2020年05月01日

2020年5月1日 ツイキャス

毎日、21時よりツイキャスしています

posted by いんちょう at 23:59| Comment(0) | 新型肺炎

小麦粉不足の原因の一つはメルカリだ

 コロナ肺炎が蔓延しています。ついに緊急事態宣言も一ヶ月延長されることになりました。3月から考えると3ヶ月にも及びます。さっさと検査をして、陽性者を隔離していれば、今頃はある程度自由に外出できていたのに、東京などのまん延地区では人口の1%以上が感染していることを考えると、今の施策は時間稼ぎ以外の何者でもありません。
 もちろん、時間稼ぎをしている間に検査態勢を作り上げ、軽症者、重症者に応じた医療が提供されてくれば、まだ安心出来ます。しかしながら、いまだに保健所任せ、そして保健所では時給1000円程度で雇われた未経験者が、単にフローチャートを参考に検査をする人を振り分けているだけです。1000人あたりの検査件数1.8人、OECDの平均23.1人中で、ブービーであるにもかかわらず、相変わらず検査部隊は、これで精一杯だと開き直る始末。ロシアの感染者数が10万人を超えたとニュースになっていますが、日本の現在までの検査兼数自体が13万人程度ですから、感染者数の実態がわかるはずがありません。
 医療先進国とばかり思っていましたが、現実は国民が死のうが全く問題ない。むしろ、コロナ肺炎ごときで死ぬような奴らは、ヤマト民族には不要と考えているようです。実際、医師の掲示板を見ても後手後手の政府の施策に対して、よくやっていると賞賛するコメントの方が多いぐらいです。
 仮に治療法がなくとも、発熱が起きた場合には、PCR検査をして、陽性ならば専用施設、陰性ならば一般的な検査で治療と導線が分かれていれば、国民も安心出来ます。ところが、現在は発熱ができたら病院も保健所もたらい回し。仮に患者が亡くなっても、どちらの対応も問題なかったと開き直っているのですから、目も当てられません。

続きを読む
posted by いんちょう at 17:10| Comment(2) | 新型肺炎

2020年4月30日 ツイキャス

毎日、21時よりツイキャスしています

posted by いんちょう at 13:03| Comment(0) | 新型肺炎