毎日、21時よりツイキャスしています
2020年05月10日
2020年5月10日 ツイキャス
posted by いんちょう at 22:31| Comment(0)
| Covid-19
【悲報】日本のコロナ対策専門者会議は全く機能していなかった
私は、かつて東京電力の原子力部門に勤めていました。安全部門を担当する箇所だったため、なんども通産省の顧問委員会に資料を運んでいったものです。そこで使用される資料の表紙は「通商産業省 資源エネルギー庁」とかかれていたのですが、もちろん作っているのは東京電力、そして実際に中身を作っているのは日立、東芝のメーカーでした。つまり、
プラントメーカー(日立、東芝)が資料を作る
↓
東京電力の担当者がメーカーと打ち合わせ。
初めて聞く内容をメーカーに質問しながら理解して、コメントをつける。資料の修正を依頼する
↓
東京電力の上司に説明(私よりも理解している人たちばかりだったので、特に問題なし)
↓
東京電力が通産省の担当者に説明
メーカーから聞いた話を又聞きで説明
↓
通産省が顧問委員会に説明
というながれです。一番わかっているのはメーカーです。基本的に会議の説明をするのは通産省のお役人、質問が出ると答えるのは東電社員、東電社員が答えられないと持ち帰って、メーカーに聞いて次回の顧問会で回答。
続きを読む
プラントメーカー(日立、東芝)が資料を作る
↓
東京電力の担当者がメーカーと打ち合わせ。
初めて聞く内容をメーカーに質問しながら理解して、コメントをつける。資料の修正を依頼する
↓
東京電力の上司に説明(私よりも理解している人たちばかりだったので、特に問題なし)
↓
東京電力が通産省の担当者に説明
メーカーから聞いた話を又聞きで説明
↓
通産省が顧問委員会に説明
というながれです。一番わかっているのはメーカーです。基本的に会議の説明をするのは通産省のお役人、質問が出ると答えるのは東電社員、東電社員が答えられないと持ち帰って、メーカーに聞いて次回の顧問会で回答。
続きを読む
posted by いんちょう at 13:00| Comment(5)
| Covid-19
発熱後4日間待てと「推奨」した人殺し集団
厚労省が、ようやく4日間の自宅待機を取り下げました。発熱後に4日間は、自宅待機をせよと言い始めたのは元々専門家の医師たちです。特にプライマリー・ケア学会が医師向けパンフレット(2020年3月11日)に、
続きを読む
感冒様症状の患者には発症初期には自宅療養を促し,早期の受診を避け,不用意な出勤等の外出を避けていただくことが必須です.
1.症状が軽いときは自宅療養してください
2.症状が4日以上(高齢者,持病,妊娠では2日以上)続いたら,「帰国者・接触者相談センター(新型コロナ受診相談窓口)」へ電話相談してください
と、書いてあるのですから、医師の一部はそう対応し、マニュアル対応しかできない保健所が4日間の発熱を金科玉条のように守ったのも当然です。1.症状が軽いときは自宅療養してください
2.症状が4日以上(高齢者,持病,妊娠では2日以上)続いたら,「帰国者・接触者相談センター(新型コロナ受診相談窓口)」へ電話相談してください
続きを読む
posted by いんちょう at 08:46| Comment(6)
| Covid-19