2020年08月08日

ホリエモンは、体制派の一員。原発、コロナ、すべて

 47歳になったホリエモン。未だにいろいろとお騒がせな行動をしていますが、体制にかみつくヒーローなどと勘違いしている人はいないでしょうか。

 彼は「東大卒」のブランドがほしいために、一番簡単な文IIIを受験し、見事に東大文学部の「学歴」を手に入れました。目的を果たしたため、彼は大学を中退します。学歴を見ますと、久留米大附設中学、高校と進学していますので、文IIIに合格するのは、難しくはなかったでしょう。

 ライブドアを立ち上げ、株式分割を駆使して、実態のないまま人気をあおり、多額の時価総額をてこに、フジテレビの親会社ニッポン放送の買い占めを実行。当時33歳。

「お金で買えないものはない」
「想定内」

を何度も叫んで、世間を席巻したことは記憶にあたらしい。あまりにも無理な買収で、倒産間違いなしと私の目には見えたところで、ソフトバンクの孫がでてきて、結果的にホリエモンを救った形になりました。刑務所にはいったものの、その後は衆議院選挙で自民党から立候補したりと結構派手な動きをしています。

武部勤自民党幹事長や竹中平蔵経済財政政策担当大臣など自民党大物幹部が堀江の応援演説に訪れていた(武部は「我が弟です、息子です」と堀江を持ち上げた)

続きを読む
posted by いんちょう at 19:55| Comment(3) | Covid-19