2014年07月02日

1107.米国海軍−原子力技術者の奨学金

 先進国になればなるほど、軍人を集めるのは難しくなります。米国でももちろん、同じことです。
特に、原子力関係の技術者をかき集めていると教えていただきました。

United States Navy Nuclear Propulsion
2014070201.jpg

(翻訳)おかしいところがあれば、ご指摘ください
大学生活にカネが必要な人
お問い合わせください

米国海軍大学プログラム

海軍原子力技術者への援助
・サインすると1万2千ドル(120万円)
・一ヶ月の奨学金は約30万円(大学在籍中30ヶ月まで)
・医療、歯科費用の援助
・訓練なし、制服なし
恵まれていますが、これだけの好条件を出さないと人が集まらないという裏返しでもあるでしょう。アベノミクスであぶれた人を自衛隊で吸い上げようとしているのでしょうか。

日本の状況(まだ、大本営で誤魔化せると思っているかのようです)
原子力専攻の受験者数増加…再稼働方針が影響か2014年06月28日 15時04分
2014070202.jpg 東日本大震災後に減少を続けていた原子力関係の大学・大学院の受験者数が、今年冬に行われた2014年度入試で増加に転じたことが28日、わかった。

 文部科学省は、「安倍首相が原発再稼働の方針を明確にしたことで、原子力産業で働くことへの学生の不安払拭につながった」と分析している。

 「原子」のつく学科や専攻を持つ大学・大学院は、全国に10校あり、定員は302人。文科省の調査では、11年度の受験者数は822人だったが、同年3月の大震災を受け、12年度には737人に減少。13年度は691人にまで落ち込んだ。このため、優秀な人材確保ができずに30〜40年かかるとされる東京電力福島第一原発の廃炉作業にも悪影響を及ぼしかねないと懸念する声が出ていた。
そもそも、受験生が1000人もいない学科が他にあるでしょうか。全体で30万人以上もの受験者がいるわけですから、受験生全体の0.3%しかいないのです。医学部が約8000人であることを考えても、極端に少ない人間しかいないことがわかるでしょう。それを増えたと言って喜ばざるを得ない状況が目に浮かびます。
 1960年代には理系のトップが進学した面影など、どこにもありません。東大があまりの不人気に「原子力学科」を廃止したのは、1990年代だったでしょうか。
 しかしながら、就職は素晴らしいのですよ。うまくすれば、テレビに引っ張りだこになれるかもしれませんね。

□関連ブログ
保健物理学会−就職に超有利な放射能安全神話作成団体2012年12月23日
事実も知らず、勉強もせず、原発進軍ラッパをならす阪大理系1年生2013年11月30日



参考になりましたらクリックを にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
タグ:nuclear NAVY
posted by いんちょう at 21:47| Comment(6) | 原子力
この記事へのコメント
 アベノミクス全てが徴兵制施行の為の政策。ホワイトエグゼクティブ・派遣拡大など若者を働きづらくし、行き場を失えば自ずと兵隊さんへと導かれる。その内移民奨励で米国のように志願すれば市民権を与えるようになるんでしょうな。 
 それにしても安倍の閣議決定後の記者会見は矛盾だらけだった。米国から独立したいのか、従属度高めたいのか、もうどっち!?という意味不明に陥っている思考だと分かる会見だった。
 今以上に強固になるから他国(中国)から攻撃される心配が減ると言い。それでいて対等になる為、憲法を勝手に変えても戦争を出来る国にすると云い。集団的自衛権てのは米国を助けて外国と戦うんでしょ。だったら属国度上げるだけですよ。しないようにする為に自衛権の範囲を広げるって、もう意味分からん。
Posted by 武尊43 at 2014年07月02日 23:43
自衛隊の勧誘が活発になっているようです。

http://matome.naver.jp/odai/2140429499827623501
Posted by ジョージ at 2014年07月02日 23:54
厚生労働科学研究データベース
https://mhlw-grants.niph.go.jp/index.html
の疾病・障害対策研究分野の成育疾患克服等次世代育成基盤研究のところに
先天異常モニタリングの報告書があります。
https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NISR00.do
これは2012年度のものです。
2011年度、13年度のもあります。

あとマガ9の昔の憲法についての記事です。
押しつけ憲法論の起源なんか書いてます。
学者の古関彰一さんへのインタビューです。
http://www.magazine9.jp/interv/koseki/koseki.php
Posted by つばき at 2014年07月03日 01:46
原子力学科に入学する人達の中には単に利権を目的とするだけじゃなく、この現状の問題を解決する方法を探せないかという理想に燃えて入る人も多いと思いますよ。

これは単なる僕の思い込みではなく、肥田俊太郎先生が講演で述べていたことです。
「最近の若者の中に、この事態を何とか解決したいと思って学問を目指す者がいる。誠に頼もしい限りだ」と嬉しそうに語っておられました。(僕はユーチューブで見ました)
同じようなことを朝まで生TVでもいっていたようですが、田原総一朗が「金にもならないところに行くわけないだろ」とバッサリ切り捨てていたのが印象的でした。

その時、思いました。ああ、田原という人は結局、金の事しか頭にないのだなと。

ウィキで見たら、田原氏は近江商人の末裔だそうですね。江戸時代に「近江泥棒、三重乞食」と言われていた、あの近江……
個人的な意見と経験からいえば、滋賀の方は関西で(おそらく日本でも)一番、つきあってはならない連中だと思います。
でも、大阪とか広島なんかと比べて一見、とっても田舎者の親しみやすい感じで近寄ってきますからね……また喋る言葉も美しい(笑)。たいていの人は簡単に騙されます。(かつての僕の含めて)

自衛隊ですか……。かつて僕が勤めていた会社の営業で自衛隊の方がいました。
レインジャー部隊出身なので、陸自の中でも優秀だったのでしょうが、「辞めたい。辞めたい」と、よく口に出してましたね。
「おまえ、自衛隊の方が厳しかったんじゃないのか」って聞いたら、自衛隊では成績が上がらなくても頑張ったら上官が褒めてくれるのだそうです。それに比べて、営業はいくら頑張っても成績が上がらなければ怒られる。それが辛いといっていました。
結局、自衛隊も公務員だなぁと、その時、思いましたね。まぁ、戦争が始まったらそんなこと言ってられないでしょうが。

憲法ですか。みんな9条ばっかり問題にしていますが、一度、全部条文読んでみてください。他の条文も全く守られてませんよ。
結局、占領された状態では憲法だけを”押し付け”だのなんだの言っても意味がないですね。
Posted by Cipher at 2014年07月03日 10:33
唐突だけど、今の学校教育は狂っているよ。
昔のほうが、何も考えずに単純に子供のためになることをしたいという教師が存在した(もちろん少ないけどね)。

今は、子供のためになることがしたくて「国から言われたことをそのまま実行する教師」が非常に増えた(利口ないい子ちゃん教師だね)。

一見、前者の教師はバカ、後者は利口だよ。でも、教育は損得勘定をしない(考えすぎない)バカな人間のほうが向いているんだ(研究も同じ)。

教育によって「国のためになにかをしたい」という、一見、利口で賢い人間が増えてしまった。見た目に利口なので、日本の学校は良いと思われている。

学校にこだわって、海外から帰国したり、また、海外避難や国内の転校を躊躇する人もいるようだが、日本の教育に期待しないほうが良い(他国が優れているという意味ではない)。
少ない費用で最大限の効果が得られているという点は大いに同意するがw

学校教育を受けると、一見利口な人間になる。そして、そんな人間が食べて応援をしたり、原子力工学を志望したり、軍に志願したりすることになる。まったく、いたたまれない気分だよ。

子どもはバカに育てたほうが本当は良かったんだ、と思う日がくるよ。

Posted by たこ九郎 at 2014年07月03日 11:09
4月にオバマ大統領が来日してから吉田調書、大飯原発差し止め、美味しんぼ騒動、ハリウッド版ゴジラ公開と日米の怒涛の反撃が始まっている。オバマ大統領の来日が日本に巣食う外国勢力を一掃する合図だったようだ。

オウムのサリン事件を冷静に考えれば、当時から日本は外国に乗っ取られていたことがわかる。安部総理のニッポンを取り戻すというのはそういう意味だったようだ。アメリカは日本を支配しているというより外国に乗っ取られた日本(アメリカも乗っ取られている)を監視していると見るのが正しいようだ。

芸能界の外国勢力も一掃するようで、asukaの逮捕はそれに関係があるという。
先日の桂宮様の死去はそれに対する外国勢力の抵抗で、6月24日の東京の激しい雷雹雨はこの抵抗にたいするもので人口的に降らせたものなのだろう。ワールドカップなんか見ている場合じゃないというメッセージも込められていたのかもしれない。


【現地画像】東京都内各所で雹が観測される → 雹の大きさがガチでヤバいwww
http://matome.naver.jp/odai/2140358973641973501

住民あぜん・・・まるで雪 東京で大粒のひょう積もる
http://www.youtube.com/watch?v=MLh4sUDxf40

ゴジラの日本公開で安全厨工作員は完全終了だろう。
Posted by 日米の反撃 at 2014年07月03日 15:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。