2014年09月21日

1166.横浜講演会「フクシマの真実と内部被曝」60分

【パシフィコ横浜】2014/09/21(日) 10:45-11:45  第3回健康生活フェアで行いました



当日販売の書籍DVD

にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ  
2014092201.jpg2014092203.jpg

 たくさんの方に参加していただきました。また講演後にも、激励やお土産などお心遣いをいただき、勇気をもらいました。本当にありがとうございました。その中で、私がお勧めしているガイガーカウンターをくださった方がおられました。お名前をお聞きしておりませんでした。お手数ですが、私までご連絡いただけないでしょうか。

 講演会後に良く聞かれる質問について、ここでいくつか紹介します。

(内部被曝を防ぐために、どのような対策をしていますか?)
 熊本の水道水は100%地下水ですので、水道をそのまま。魚は、ほとんど食べていませんが、最近は、1口〜2口程度はたべています。椎茸なども同様。肉は産地表示のしっかりしたところで購入しています。基本的には地産地消のお肉(熊本産)。最近は、7割ベジタリアン。生物濃縮した放射能を取らないための一つの方法として、ベジタリアンにするのはかなり賢い方法ではないかと考えています

(ネットでいろいろと妨害されているようですが、実生活に影響はないのですか?)
 ネット上で様々な誹謗中傷をうけてはいますが、実生活に危険が及んだり、あるいは妨害を受けたことはほとんどありません。数回ほど、ツイッターでからかいすぎて、ややしつこい電話をかけられたことはあります。医院の前で妨害活動をされたり、あるいは誹謗中傷の手紙などが来たことはありません。

(お忙しいと思いますが、寝る時間はあるのですか?)
 自分のペースでやっていますし、いつも8時間近く寝ています。患者の切れた合間時間、自宅ですごす2−3時間でできることをしているだけです。たいていのブログ記事は、構成やネタ集めを終了してから取りかかるため、ながくとも1時間も程度です。

 この講演会動画は、DVDで販売(500円)いたします。こちらのページで、その他DVDを選び、備考欄に「横浜版希望」とお書きください。 (Youtubeと同じ内容です)

この講演会につきまして、ツイキャスもしています。(前振りと講演会)


動画配信後の質疑応答


にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
posted by いんちょう at 23:59| Comment(16) | 原子力
この記事へのコメント
取り敢えず、チケット入手しましました。

先の予定ですから判りませんが、なんとか参加したいです。

広島は10/01に原爆関係閲覧します。ダチ公が居ますから。

10/02は海釣りですが釣ったものを食うか食わないか、ここが思案の捨て処♪ ダチは無関心のようですし・・・
Posted by ハマの住人 at 2014年08月27日 19:05
お久しぶりです。
記事と関係ない話ですみません。

関西です。
喫茶店に行きました。
4時頃から突然喉の下の方が痛くなりました。
ただお茶を飲んでいただけです。

そして今も痛いです。
つばを飲み込んでも異物感があります。

ニュースで福一の落下事故の記事を読みました。
午後1時ごろだとか・・・。

関係ないのかなぁ?

ちょっと心配になりました。



Posted by 風 at 2014年08月30日 02:03
喉の痛みは少しひいてきました。

今、先生のところの「そらまめくん」で、あの時のPM2.5を調べてみようと思いたちました。

29日に私がいた場所から一番近い観測所を見てみました。(少し離れてるのですが・・・)
「 」内が、PM2.5についての数値です。

8月29日8時が「6」・12時が「17」・15時が「25」・16時が「5」・20時が「3」です。
最新のデータは、9月1日24時「9」です。

のどの痛みを自覚したのは16時頃でした。
15時のPM2.5、いったい何が浮遊していたのでしょうか?
ちなみに、15時の風向きは「北北東」でした。
     
喉、早く治ってほしいです。
Posted by 風 at 2014年09月02日 02:04
風さん、PM2.5の説明は下記のサイト辺りを参照して下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%92%E5%AD%90%E7%8A%B6%E7%89%A9%E8%B3%AA

当方横浜在住ですが横浜市はPM2.5ついてはは市内18箇所でマメに計測しとります。

放射能については適当且ついい加減です。殆ど信用できません。自分で測定しています。

水道水と水道水池の汚泥土についても同様です。

http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyou/saigai/data/pm25_top_data.html

従いまして対策としてはN-95以上のグレードのマスク着用がお勧めです。

一応謳い文句として、放射能・PM2.5の吸引対策にはなります。

花粉症のマスクは気晴らし程度の効果しかありません。

しかし毎日歩いていますがこのマスクの着用者に会ったことはありません。
Posted by ハマの住人 at 2014年09月02日 17:18
お世話になります。
国土交通省が、日本海における大規模地震に関する調査検討会で、日本海での各地の予想される津波高さを発表していました。
しかし、想定が甘いというのが、正直な感想です。
島根県益田市では、1026年に万寿地震が起こり、大津波が起こりました。(下記参照)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%AF%BF%E5%9C%B0%E9%9C%87

その証拠である津波石が、標高25メートルの所に残されているそうです。

しかし、国土交通省の発表では益田市の津波高さは、2.7メートルです。

つまり9倍以上低く見積もった数字を出してきています。

国土交通省の結論は、日本海側の原発の津波対策にお墨付きを与えるという事。

これでは、東日本大震災前となんら変わりがありません。
Posted by H.N at 2014年09月03日 00:11
ハマの住人様、どうもありがとうございます。
PM2・5についてのリンク、勉強になりました。
マスクは手製の布マスクです。
市販のマスクの素材や接着剤、生産国などが気になって、効果は少ないと知りつつ気休めに使っています。(苦笑)


葛飾区の知人が癌だと分かりました。
人間はきれいな空気がないと生きられないというのに、一体いつになったら歯止めがかかるのでしょうか・・・・・。

Posted by 風 at 2014年09月04日 00:57
風さん、心配し始めたらきりのない話なんですね、このテーマは。

お勧めしたいのは尿検査とハウスダストの検査です。これで一応の目処がつくと思います。

私は今年、二回、尿検査をしてみました。
いずれも0.5Bq/Kg以下と判定されましたが安心は禁物。

ハウスダストの結果も他所様と比較してもかなり低かったです。清浄機の効果かな?と思っています。

これ以上のことをやれと言われたら、脱出以外の方策なしです。

大好きだった鰹のタタキは残念ながら諦めました。
江戸前の魚はビビって食えなくなりました。
Posted by ハマの住人 at 2014年09月04日 20:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140908-00000023-asahi-ent
政府も、原発に近い所で最多で、
周辺の東北・関東でも、訴えが多いので、
気になって来たのではないでしょうか?
全国で30万とのことのようです。
一応は、原因不明としていますね。

「『何も健康被害など、存在しないんだ。』と
 言うのならば、
 みんなで、遷都しなさい。
 もし、自分達で行くのが怖いのならば、
 気にかかることは、徹底的に調べなさい。」
と、3週間ほど前に、
厚労省にも、言った覚えがありますが。
Posted by ぶらぶら病を、厚生省。調査し出すんですかね。 at 2014年09月08日 18:10
先生国会で解説してもらいたいですね。
今ではもう無理でしょうね
民主党時代にだったら可能性あったのですが


今もホテルキップがきていない
のは、主催者に圧力かな
Posted by 農家 at 2014年09月15日 09:34
 第3回健康生活フェアの会場、バシフィコ横浜を下見してきました。

 電車の最寄り駅はみなとみらい線の終点みなとみらい駅です。
 JR,横浜市営地下鉄の場合は桜木町駅ですが、徒歩25〜30分程度見ておいたほうがいいです。
 横断歩道の信号待ちが何箇所かありますから。

 先生、この建物の上の方には立派な大ホールもあるようですが、
先生の場合一階の大きな倉庫のような場所の片隅を仕切って椅子を並べただけの殺風景な場所が会場のようでした。机もないようです。

 会場にはあまり期待しないで、お出かけ下さい。
Posted by ハマの住人 at 2014年09月19日 16:03
無事キップ来た様で何よりだが遅すぎますね
エアポートリムジンバス降車場から
ミナトミライ行きのバス停まではかなり有りますね。
10年前の記憶ですが

タクシーで3km位3,4000円かな
一杯止まってます。

降車場が 横浜駅バスターミナルだとミナトミライ行きのバスがあると思います。
がタクシーは乗り場まで結構有るかな。

ヤマトシジミの研究は大変興味深い成果

反原発国会議員のみでも
勉強会数時間やっていただかないと
もはや遅いか
Posted by 元横浜 農家 at 2014年09月20日 10:27
すみません、なんて失礼な。。
自分の知りたい事だけきいてしまった。。

公演がんばってください。。
 
ランドマークプラザの
プロジェクションマッピングまだやってるかなー?

おいしいお店も沢山あるのに〜、
 ランドマークタワーの
ロイヤルパークホテルは食事が美味しいです。
スイーツもお勧め。

インターコンチは、食事ダメですので気をつけて

シーバスで山下公園に行き、
中華街、ニューグランドホテルのレストランも
よいですよ〜。

中華街は、ホントに美味しいです。

が、、ホの字が・・ですね。。残念。


Posted by お願いいたします at 2014年09月20日 19:15
もしかして・・、質問投稿しそこなったかも。。
(@_@;)

ツイッターでみました。
すみません。お帰りになったら、
横浜のホテルの名前、又は、詳細を教えて下さい。

ホテルの部屋は、1マイクロを超える事も多いので、
低い数値のホテル情報はとても貴重です。

御手数なのですが、どうかお願いいたします。

m(__)m 

Posted by どうかお願いいたします at 2014年09月20日 19:32
あっ、また間違えた。。0.1マイクロ超える事が
多いでした。
すみませんたびたび。。
Posted by すみません at 2014年09月20日 19:47
ホテルは靴で入りますから
汚れますね。
先生のホテル多分インターコンチかな
床掃除が良いか、汚染地の人が宿泊していない
部屋ですね。

バス降車された地点から北西数キロが
黄色い粉屋上で 発見ビルです。
そのビルから更に数キロ北に住む親戚
60台元気だったが、爆発以来ほぼ寝込がち。


学校などの横浜ホットスポットは高台
みたいです。

2年前に焼却開始前に
川崎横浜走り回りましたが
最高0.18程度でした。
最近測定に行ってませんが
土壌は100bq〜超えたみたいです。

無事講演なされ、何よりでした。
来年も横浜だったら是非行きたいなと思います
多分経費は横浜のほうが安く上がると思う。



Posted by 農家 at 2014年09月23日 12:15
本文と無関係ですみません。
甲状腺診断の判定のうち、A2判定は日本政府的には正常と判断しているようですが、海外(もしくは事故前の基準)ではどのように判断されているのでしょうか?
Posted by 2ゲッター at 2014年09月24日 01:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。