2014年08月28日

1147.腐海に沈んでいく双葉町

・双葉、大熊町の本格除染に環境省が乗り出した。
・3年以上放置された双葉町役場周辺は、もはや腐海にのまれる状況となっている
・いつまで大和魂で、不可能な除染にしがみつくのか。チェルノブイリにいい加減学んでほしい

にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ  
 環境省がまたも無謀な除染に本格的に乗り始めました。
政府、大熊・双葉両町の復興構想発表へ 帰還困難区域除染など支援
2014.8.28 04:50

 政府が東京電力福島第1原発がある福島県大熊町と双葉町に対し、中長期的な復興戦略「大熊・双葉ふるさと復興構想」を提示することが27日、分かった。両町は原発事故に伴う除染廃棄物を保管する国の中間貯蔵施設を受け入れる方向で調整しており、将来的な町への帰還や産業の再生などの支援策を両町に示すことで、政府として被災地全体のさらなる復興を後押ししたい構えだ。

 根本匠復興相が28日に同県郡山市で渡辺利綱・大熊町長、伊沢史朗・双葉町長に説明する。

 復興構想では、将来的な避難指示解除と帰還を見込み、これまで除染事業の対象外となっていた「帰還困難区域」でも除染を行うことを検討する。地域の放射線量の見通しをデータ化し、地図にすることで将来的な帰還判断への材料としてもらう。

 また、国際的な廃炉研究開発拠点や国際産学連携拠点を両町に配置することを積極的に検討するほか、同地域での産業拠点や福祉・教育施設などの整備にも配慮する。復興公営住宅など町外の生活拠点で暮らす町民へも支援策を提案する。避難指示解除までの町の荒廃を抑えるため、町内の家屋解体と除染を一体となって行うほか、営農再開に向けた協議も進める。
(後略)


では,双葉町役場は周辺はどのように変化しているか・・・

2014082801.jpg

おそらく、事故前

2014082802.jpg

事故直後 2011.3.13 原発から約4`


Googleストリートビュー 2013.7


2014.8月 解説はいらないでしょう。町が腐海に沈んでいく様が、写真になっています。

 チェルノブイリでも、除染は不可能だとして、事故から4年たった時点でも、追加避難地域を指定していたのは1140.汚染地帯で何が起きているのか チェルノブイリ事故から4年(NHK)で紹介したとおりです。

 チェルノブイリの状況を一切知らずに、このような除染をやっているわけではありません。知った上で、「大和魂」で、除染に挑んでいるのですよ。

除染技術の確立急務 無人都市にぼう然
 旧ソ連政府は原発事故発生後、プリピャチを含む周辺の汚染地域を「ゾーン」と呼ぶ立ち入り規制区域に指定し、11万6000人を強制移住させた。ソ連崩壊後、ウクライナ、ベラルーシ両国は住民の帰還を目指し、公共施設などの一部で除染に取り組んだ。しかし、効果的な手法を確立することはできず時間と予算だけが費やされたという。
 植物を植えて土壌中の放射性物質を吸い上げる方法も実践されたが、効果は見られなかった。マチは荒野に変わり果てた。

 東京電力福島第一原発事故の避難区域を抱える南相馬市除染対策室の横田美明さんは、市の除染計画にチェルノブイリの教訓を生かそうと調査団に加わった。しかし、具体的なアドバイスは得られなかった。「チェルノブイリと異なり、土地の狭い日本では、除染しなければ住む場所は限られる。除染のモデルをつくる必要がある」と切羽詰まった様子で語った。

 住民の強制移住で無人となった168の村の名を記したプレートが今春、チェルノブイリ市の中央広場に立てられた。
 視察した川内村の遠藤雄幸村長は、在ウクライナ大使館職員から立て札の意味を説明され青ざめた。人ごとではないと感じた。「川内村民は必ず帰還する。そのためには早急な除染の技術確立と実施が不可欠だ」と力を込め、国、県に強く支援を求めていく考えを示した。(本社報道部・渡部 純)
2011/11/10 17:00カテゴリー:チェルノブイリ原発事故 福島への教訓)


 核戦争を覚悟し、除染に軍隊まで動員したソビエトが不可能だったことを知りながら、これら汚染地の自治体は、「国、県に支援」を求めれば、除染の技術が確立できると考えているわけです。これを「特攻精神」といわずにどう呼べばいいのでしょうか。

 不可能なことを知りながら、戦いを挑む。負けたあとで、「あのときは仕方がなかった」と言い訳をする。まるで70年前の出来事そのものではありませんか。

■関連ブログ
1140.汚染地帯で何が起きているのか チェルノブイリ事故から4年(NHK)2014年08月20日
不可能な除染に大和魂でしがみつくフクシマ2013年08月26日



にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
タグ:除染 双葉
posted by いんちょう at 20:58| Comment(13) | 原子力
この記事へのコメント
ZONE切望
いずれ伝承が途切れて伏魔エリアとオソレられるのか、もうそのおそれる人自体が地上から消えてしまうのかもはや知りようもありませんが、だれも無駄に入ってほしくない。

ずーっと前に書いたかもしれませんが危険な放射性物質をかの地に、さらには各核発立地に集めて核発神社として畏れの場としてながーくながーく見守ることを京都の論楽社の虫賀さんが直後提案されてたんです。もういい加減、同意してほしいです。いずれ世界中にできるんだろうなあ(遠い目)
Posted by マツダマツコ at 2014年08月28日 22:24
この双葉、大熊という超高濃度放射能汚染地を除染する計画は、結局は政府の「核開発から撤退したくない宣言」なのでしょう。
とにかく「核開発」を続けたい。そして、いつか本物の核兵器を開発したい、というバカげた考えから、このような無謀な事を続けようとするのでしょう。
要するに「国民の命」よりも「核開発」の方が大事だと、いまの腐りきった政府が宣言したも同然なのです。
コストが高い上に、大量の毒物を生み出す原発を何でやらなくてはいけないのでしょうか。いやバカな政治家どもは原子炉が毒物(プルトニウム)を生み出すからこそ、どんなにもコストがかかろうとも核開発を続けたいのでしょう。原子炉から生み出されるのものは、原爆材料のプルトニウムのほか、化学兵器の材料、劣化ウラン弾の材料などなど、すべて人間を一度に大量に殺すための「武器」の材料なのです。
また田母神や石原のように公然と核兵器開発を叫ぶキチガイ連中がいますが、あの連中は、この狭い日本のいったい何処で核実験をやるつもりなのでしょうか。核兵器開発で大量の被爆する労働者のことをどう考えているのでしょうか。さらに大量に出る核のゴミはどうする考えなのでしょうか。
このまま安倍や石破、田母神、石原のような連中をのさばらせておけば、必ず日本には放射能で住む場所も食べる物も無くなることでしょう。もうあの連中の姿を見ていると冗談の一つも言う気になれません。昨日もNHKで「原発立地自治体の避難計画」についての番組をやっていましたが、そもそも原発なんかが無ければ「避難」する必要がないのです。なぜ、それをNHKは言わないのでしょうか。本当に今のこの国は上から下まで狂った連中ばかりです。

Posted by 肝澤幅一 at 2014年08月28日 23:28
 川内村の遠藤雄幸村長などは民主党系なんだから余計ムリだろうに。
 霞が関と国会議員(主に自民党系)は金と票の為なら何でもするさ。
 一国民(住民)いくら金ばら撒いても何にもならないけど、ゼネコン・地元の土建屋・銀行などに利権が回れば、天下り先になり票になる。これしか考えていない。
 これを象徴しているのが産経新聞の記事の書き方だ。未だに鳩山氏と管氏はケチョンケチョンに批判している。経済の為にならない民主党は彼らの敵だからね。
 しかし小泉氏のことはそんなとこまで批判しない。下手すりゃ息子が何時かは宰相なんて事もあるからね。
Posted by 武尊43 at 2014年08月29日 01:50
これで見れると思います。

https://www.google.co.jp/maps/@37.44833,141.01102,3a,75y,262.18h,89.3t/data=!3m4!1e1!3m2!1sZus9737tb0fify_Pc6RTHg!2e0?hl=ja

これがまぁ 終の栖か 双葉町 

一茶かほい
Posted by ハマの住人 at 2014年08月29日 06:39
日本人が自分で気づくことは

まずまず、ないと思っています。

先の大戦で発揮された自分で自分を

ダマスやり方です。

敗退は転進
全滅は玉砕
敗戦は終戦

大和魂や神風や武士道
なんて 素晴らしい日本よ

Posted by 放射能は復讐する at 2014年08月29日 17:26
町に掲げてある標語の数々は今となってはジョークにもなりませんね。
恐ろしいのは今度は「除染」で豊かなまちづくりをしようとしていることでしょうか?
確かに特攻・玉砕への道を歩んでいますね。
除染なんて放射能を飛散させるだけなのに。
Posted by 非国民 at 2014年08月29日 18:52
除染は、土自体を大規模に剥ぎ取らないと、効果がないことは、前々から、言われていたし、それよりは、何で、危険から遠ざける方向に、政官は、行かないのだろうか。
例えば、
ずくなしさんの所の、どなたからのコメントからの記事。「マックスバリュー東海では福島の農家と提携をしており、福島産きゅうりを売ってます。売れ残ると突然同じ箱の同じきゅうりにもかかわらず札が「宮崎産」に変わります」・・・東海地方のかたは要注意。私が、役人や政権を担う担当者ならば、今のような、見て見ぬふりではなく、こう言う、人権無視の国民を危険に貶める行為は許さないのだけど。。。 実は、3年ほど前かな。私も静岡県の店の、その例のマックスで、福島県産の胡瓜しか、選択性がない時があった。時節がら、売れ残るんでしょうね。
そして、2年前、あの店では、東北からの産品、全数ではなく、皆、ランダムサンプリングでしか、線量の検査をやっていないと聴いた。サンプリングで通ったと言っても、当然個体間で、バラつきもある筈だし、危なっかしくてしかたがないと思ったので、「本当にそうならば、レジ前に、シンチレータ(食品用線量率計)を置いておいて、お客さんに、買いたいものを、自分で、測ってもらえばどうですか?」と問い合せたら、あそこの本店から、「それは、いいアイデアですね。検討してみます。」と、言ったっきり、そのまま、なしのつぶて。
あそこは、事故後、ラジオ番組で、
「何で、福島の人達を、もっと広範に逃がさなかったのですか?」
と、子供が訊いたら、
平然と、「お金がもったいなかったからだ。」と答えた、民主党の岡田の
族系の会社だから、さも、ありなんということか。。。
奴自身も、そんな野蛮・非道な発言をしておきながら、(実際、金をケチって、
チェルノブイリの時みたいに、多くの人を逃がすことをさせなかったのか、と愕然となるが)国会議員を
未だ辞めていないしな。

実際、2014年1月の記事で、富士電機と京都大学は、
共同で食品中の放射性セシウムを非破壊で高速測定できる装置を開発したらしいけど、それまでは、富士電機株式会社 産業インフラ事業本部の山田宏治部長代理は、「従来、食品中に含まれる放射性セシウムを検査するためには、多くの試料から一定量をサンプル採取していた。その検査は1サンプル20分以上と時間がかかっていたし、あくまでもサンプルの検査であり、全数・全量検査に対応できていなかった。」と、認めている。米なども、各産地のものを、まぜこぜにされている場合もあると聴くし、怖いなあ。
これ、日本に住む日本人は、何処にいても、皆、ロシアンルーレットに乗ってるようなもんで、皆、事故後、4〜5年後から急増して来るチェルノブイリの膨大な、各器官での健康被害を知ってるだけに、本当に怖いですよ。(福島の場合は、今で、3.3年経過)。毒盛りの奴か、正常な奴か。何、食わされるかわからないわけだから。高線量のブツのままだと、基準値外と言うことがわかってしまうので、解体して、寿司ネタで、乗ってるとも、全部の店ではないだろうけど、関東某県では、訊いてるし。(そんなことありえっ子ない、などとは、御用みたいに、一方的に言わないでくれよな。実際、サイトにも載ってるし、本当に俺が、訊いているんだもの)2〜3年、何も、食わずに生きてる動物が海底にいるようです。内部被爆する心配がないので、羨ましいですね。

こうなった以上、放射能から逃げずに、住環境・食環境に置いておきつつ、立ち向かうならば、厚労省にも、あるルートで、甲状腺がん検査は、すぐに福島県でやったのと同じ機械
で、茨木・群馬・栃木・千葉・東京・大阪あたりでも実施すべきだ、と言うことと、何が、起きてもいいように、難病・癌・白血病の対策・早期発見は、確実にやってくれるように、福島第一の現状と放射能情報の全公開、患者数を予後も含めて全公開し、食品の規制強化、移住の促進をすぐにやるようにと言ったが、
返事も無かったし、確実にやってくれるかなあ。実際、チェルノブイリのことを考えれば、1Fから半径200kmは、全員逃がしておくべきだったと言うのが多くの学者の見解だし、この後に及んで、コトを隠しでもしたり、国民を危ない側に仕向けるようなことでもすれば、
何れは、死者や病症者の検体を持ち込まれるか、解剖されて、放射線物質が、
体内に入っているか調べられて、見つかった場合は、貴組織の立場が悪くなり、
自分達が、原発を爆発させた被告と同等分まで裁判で被ることになる、と言ったが。
(福島県庁の方は、現在、内外の各省庁が取ったデータを寄せ集めにした、
 一目で深刻だとわかる資料を見せたら、関係部局に伝えるとは、返事が来たが)
中川恵一も、8月17日(日)付けの朝刊の政府広報で、「鼻血なんて、ありえっ子ない。」(ありえっ子ないも、何も、同胞が、そう言う症状の訴えをしている訳だから、信じないこと自体、無礼な話だと思うが。ちゃんと調べないこと自体、医師免許と博士号の両方を取り上げではないかと思った)と、言うことと、
「国際的にも、100ミリシーベルト以下の被曝量では、がんの増加は確認されていませんが、増加しないことを証明するのは、困難です。」と社説して来たので、
「あなたは、工学者ではないから知らないのだと思いますが、今は、放射能による健康被害が増加したのか、皆無なのか、を調べる方法があります。工学者は皆、医学者は、そんなことも知らないのか、と言っています。(実際、そうなんだ)
チェルノブイリから4半世紀以上経ち、ナノテクが進みました。東日本で起こっていることが、風評被害か健康被害かが、わかるのです。
どうですか?我々がやらなくても、国内外、他の多くの工学屋・医師がやるでしょうが、病気になった人が、放射能依存でそうなったか否か、
すぐ適時国民に知らせられるように、共同研究をやりませんか?」
と、言ったら、返事が無かった。彼の、「人の身体に放射性物質が
入り込んで、何処かの臓器に留まり、放射線を出し、組織を破壊したあげく、病気になど、追いやっていない。」とする、彼の持論も、きっちり証明できるのに。彼は、丁・半はっきり、事象が分かるのが、怖いと見た。
医局のメルアドは示してあっても、個人としてのメルアドは
公開してないので、極論を展開する割には、誰かが彼を非難するのを恐れて、意外に怖がりなのかもしれないね。
内閣官房も、政府広報の執筆を頼むのならば、もっと、論理的・合理的に、
ストーリーを展開出来、国民誰もが、納得出来るような話をしてくれる人を選定した方がいいのではないかと思う。これでは、政府が、理由はどうでもいいから、また、現行、事故を起こした福島第一がどうなってようが、東日本の人達の健康状態がどうなっていようが、ともかく、ゴリ押しで、原発ありき、の恐ろしい思想を曝け出しただけで、原子力規制委が、「川内は、安全とは言わない」と言っている原発を、何の錦の御旗を以てしてかの強行かも示さず、再稼働させようとしたり、また誰が、安保相になっても、集団的自衛権の解釈改憲を、第3国間の戦争に加担して、どこがどう平和が守れると言うことを論理的に、その人間に説明させて、通そうとするならば、これでは、なかなかきついと思う。国民は皆、情報も拾えるし、自分で、判断も出来るので、むざむざと、蟻地獄に入って行くことも無ければ、自分で好き勝手な顎使いになるようなバカではないからね。
ただ、中川恵一に山下俊一。何れも“一”が付くが(日本人には、ファーストネームに“一”が付く名前が多い。日本の男性で、一の保有率40%。意味は、No.1である)、彼らの医学的な持ち物には、全く興味がない。しかし、彼らの人間性には、興味がそそられる。一度、マジ、一緒に、事実解明の仕事がしてみたいものだ。同胞で、コトが起こった時、「そんなことは、あり得ない。」で、退ければ、その時点で、その人間は、科学者でも何でもない。外道である。人が病になった。あるいは、若くして突然死んだ。それは、風評被害なのかもしれない。または、健康被害なのかもしれない。精査して、調べてみないといけないし(それをせずして手をこまねいていた場合、今以上に深刻な被害が拡大する可能性が大きいと言うことは、欧米の放射線学者の意見を参照するまでもない)、今の世は、何も、照れ隠しすることもなく、やろうと思えば、それが出来るのである。放射線プルームは、北半球全体に飛んで、加州など、事故前より、乳児の甲状腺機能低下症が、39%も増えたと大騒ぎになっているので(実際、加州とかカナダ西岸、フロリダなどでは、パーティクルの落ち所が悪かったようで、ホットスポットですね)、やるのは、米国とか欧州の方が早いかもしれないけど、日本人も、皆結果は、心待ち状態なのです。今日は、谷垣が、3人殺した人間と、再審請求が3回出されていた5人殺した人間を、死刑にしたようです。ようやく、東電の事故時の元幹部は、東京第5検審発で、ようやく、起訴相当となりましたが、原発を爆発させ、放射性物質を拡散させた上で、人を殺していたら、3人とか5人どころか、数万とか数十万、場合によっては、数百万、同胞に浄土に追いやったということもあり得るので、みんなスッキリするように、市中引き回しの上で、公開処刑ですね(でないと、むざむざと死んだ者とその遺族は、めちゃめちゃ腹立つじゃないですか。何処に怒りをぶつけていいのか。「人を騙して、原発を作っておいて、出て来い!人殺し」の世界ですね)。こうなった以上、世界の支援も得て、全て、真実を暴きたいですね。
Posted by 逃げ場なし。我々、残った者は全員、検体提供を頼んでおき、墓と棺桶を買っておいた方がいいかもしれない。(食べて応援=死んで応援、か) at 2014年08月29日 20:02
日本のアニメ漫画はすごいです。
受験の科目に加えてほしい。

フカイ ナウシカの世界観‥‥
宮崎駿 は 偉大だと思います。

鉄腕アトム の
手塚先生も偉大ですね。
ーーーーーーーー

ここで一つ紹介させて下さい。
「鋼の錬金術師」
荒川弘 子供っぽいけど凄いです。
国中に刻まれた、血の紋
国土錬成陣‥‥5000万人の国民の魂を〜!

まるで日本中に建てられたら
あれにそっくり。
日本まるごとZONEですね。
Posted by 先生の本かったよ at 2014年08月30日 10:30
確かに、日本のクリエイターの才能は素晴らしいですが、しかしその多くが、いわゆる「安全厨」なのも事実なのですよね。
皆、汚染されている東京及び関東地方在住ですし。当然宮崎駿氏も(苦笑)。

もし手塚治虫や藤本弘が生きていたとして、はたして、福1事故後のこの日本の現状を、素直に認めたかどうか・・・。
Posted by 新潟県民 at 2014年08月31日 08:00
>効果的な手法を確立することはできず
>時間と予算だけが費やされた

日本の上層部は、除染が無効であることは知っていると思います。
時間を稼ぐのは、被曝による死亡者をよりたくさん作り、年金や医療費を削減するため。
予算を費やすのは、汚染瓦礫焼却と同じ、ゼネコンや既得権層の金儲けのためではないでしょうか。
Posted by 99% at 2014年08月31日 13:19
某告発ファイルより
「格納容器壊れてない!検査せずに福島の野菜食え!影響ない馬鹿言うなクズ」と影響を危惧している人に罵声を浴びせる


H賀啓
http://read2ch.net/lifeline/1369830679/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309500688/618
http://s2ch.nonip.info/c2ch/ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1368170038/107
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/uni.2ch.net/lifeline/1368170038/106-
http://s.s2ch.net/test/-66.OOO!mail=sage/uni.2ch.net/lifeline/1368456115/
http://matomeru2ch.com/2ch-lifeline/1368456115/%E3%80%90%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%91%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%82%92%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%82%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%EF%BC%9F%E3%80%90%E8%AD%B0%E8%AB%96%E3%80%91.html
http://2ch-archives.net/uni.2ch.net-lifeline/1-1368456115/
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1323422845/
http://shimasoku.com/namalog/read2/lifeline/1368170038/101-200
http://uni.l2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1369830679/
http://log.shipweb.jp/?mode=datview&board_name=lifeline&thread_key=1368456115&thread_id=1134136
http://unkar.org/r/lifeline/1323422845
http://www.log-channel.net/bbs/lifeline/1377162102/
http://genzo.org/read/uni.2ch.net/lifeline/1368456115/39
http://mimizun.com/log/2ch/lifeline/1369830679/
http://www.2chdb.net/thread/response/b/2chsc/ts/ai/tp/lifeline/r/1369830679
http://2ch.viewerd.com/lifeline/1368456115/
http://ch.i.cmaas.net/news/lifeline/1320953388/
http://archive.2ch-ranking.net/lifeline/1377162102.html
http://like2ch.com/ag/-/lifeline/1368170038/
http://2chland.net/lifeline/1323422845.html
http://2chleak.info/thread/lifeline/1368456115/
http://fukusimaken-at-2ch.seesaa.net/article/376069333.html
http://w1.log9.info/~2ch/201317/lifeline/1377162102.html?all_show
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323422845/


https://www.itojuku.co.jp/topics/hoka_shiho_nyumon/voice/index.html
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006837454131&fref=ts
https://plus.google.com/102534928569762098671/about
Posted by 匿名希望 at 2014年09月01日 22:47
某告発ファイルより
「格納容器壊れてない!検査せずに福島の野菜食え!影響ない馬鹿言うなクズ」と影響を危惧している人に罵声を浴びせる

O貫雄一郎
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309500688/618
http://s2ch.nonip.info/c2ch/ai.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1368170038/107
http://read2ch.net/lifeline/1369830679/
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/ai.2ch.net/lifeline/1368456115/38-
http://s.s2ch.net/test/-66.OOO!mail=sage/uni.2ch.net/lifeline/1368456115/
http://matomeru2ch.com/2ch-lifeline/1369830679/%E3%80%90%E7%B5%86%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%91%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%81%AF%E5%AE%89%E5%85%A8%EF%BC%81%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%84%B3%28%E7%AC%91%29%E3%80%90%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%83%9C%E3%82%B1%E3%80%91.html
http://dat.2aa.jp/lifeline/1369830679.html
http://www.logsoku.com/r/lifeline/1377162102/
http://uni.l2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1369830679/
http://i-ikioi.com/th/lifeline/1368456115/
http://genzo.org/read/uni.2ch.net/lifeline/1368456115/39
http://desktop2ch.tv/lifeline/1368456115/
http://like2ch.com/ag/-/lifeline/1369830679/
http://fukusimaken-at-2ch.seesaa.net/article/376069333.html
http://shimasoku.com/kakolog/read/lifeline/1368170038/
http://unkar.org/r/lifeline/1369830679
http://w1.log9.info/~2ch/201317/lifeline/1377162102.html?all_show


http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical/surg02/member.html
https://www.facebook.com/yuichiro.onuki.1
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=67&cad=rja&uact=8&ved=0CFcQFjAGODw&url=http%3A%2F%2Fwww.insa.jp%2Fnaka%2FINSA%2FEvent%2F2008%2520event%2F2008%2520serisecup%2FALP-S-M.pdf&ei=JBpwU-yQGM_78QWAhoGgAg&usg=AFQjCNEGnCa03BtFEKIZ5R2VuX3zd5TaYQ&sig2=vrhvb8Do3hMVkVkOZAqGeg
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=69&cad=rja&uact=8&ved=0CGcQFjAIODw&url=http%3A%2F%2Fwww.thefirst.co.jp%2Fevent%2F2010ski%2F100221al-gsl-m.pdf%3FPHPSESSID%3Dfceefc8c17ee3b0486d62af477e001bf&ei=JBpwU-yQGM_78QWAhoGgAg&usg=AFQjCNHnwCywltmCBT73EARO2T08gbP8jQ&sig2=oaHAcK_frIdZVwUIROyMZw
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=71&cad=rja&uact=8&ved=0CCgQFjAAOEY&url=http%3A%2F%2Fsquare.umin.ac.jp%2Fjats-knt%2F161%2Fprogram.pdf&ei=4RlwU8XMPNH08QXMzYCQAg&usg=AFQjCNFhg_ISeHs6a220XX6iMtrbm8RnPw&sig2=Hn7KYGO042uhbz-3GCsuXw
http://mol.medicalonline.jp/archive/search?jo=ec7jaluc&ye=2013&vo=53&issue=5
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=60&cad=rja&uact=8&ved=0CHcQFjAJODI&url=http%3A%2F%2Fwww.sugadaira-ski.jp%2Fpdf%2F20101230m.pdf&ei=pBpwU9_YOYbm8AW5q4HQAQ&usg=AFQjCNFahmcK-9KeAPFli64lDv01ivaKfg&sig2=uwGntNJrxZ1Jlr-FMj8GQw
http://togari.jp/m/race/taikai/open/4/open_1.html
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=51&cad=rja&uact=8&ved=0CCgQFjAAODI&url=http%3A%2F%2Fwww.smac.jp%2FInline%2FInline%2520Event%2Finlineski%2520cup%2F05%25202008%2F05%2520result%2FALP-3.pdf&ei=pBpwU9_YOYbm8AW5q4HQAQ&usg=AFQjCNEeoFimq0ed3yWO7GctaPdleipRxA&sig2=hqU6CTK-rgMsuG2PAF2v4Q
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=50&cad=rja&uact=8&ved=0CGYQFjAJOCg&url=http%3A%2F%2Fwww.jssoc.or.jp%2Faboutus%2Flist%2FMember%2Fus_member19.html&ei=kBtwU9KGEcTk8AWymIDYAQ&usg=AFQjCNFkaDTQqZOiDNEAUJayTXNThhFWZA&sig2=yf3RKFtxYE0JgXjrGo5bAw
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=45&cad=rja&uact=8&ved=0CEMQFjAEOCg&url=http%3A%2F%2Fjglobal.jst.go.jp%2Fpublic%2F20090422%2F201302271205645479&ei=kBtwU9KGEcTk8AWymIDYAQ&usg=AFQjCNGCX5FyARG1u4NNKENbpVNBKE8SCw&sig2=Gzepmae0Cb-iR_ime4Vdqw
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=44&cad=rja&uact=8&ved=0CDwQFjADOCg&url=http%3A%2F%2Fjglobal.jst.go.jp%2Fpublic%2F20090422%2F201302256911065524&ei=kBtwU9KGEcTk8AWymIDYAQ&usg=AFQjCNFoOI-2Bd53YieS7WaLA_h_LWJ4PQ&sig2=OkRnlFNa4jjpns7Xdn49Qg
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=43&cad=rja&uact=8&ved=0CDUQFjACOCg&url=http%3A%2F%2Fjglobal.jst.go.jp%2Fpublic%2F20090422%2F201402257390049059&ei=kBtwU9KGEcTk8AWymIDYAQ&usg=AFQjCNGzRG6XTMDnvSChWl4TRIEt7jshkg&sig2=f-GK28cNjoudskiQNmIC4g
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=39&cad=rja&uact=8&ved=0CGsQFjAIOB4&url=http%3A%2F%2Fski.ihs.u-tokai.ac.jp%2Fresult%2F2009%2Fp-cup.html&ei=BRxwU5qDMJK58gWekoDwAQ&usg=AFQjCNGvjSZCrM9At8c5f4KU9JkPXoGSgw&sig2=xwaKe3Hua3E5w2Ac8yKplw
http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=30&cad=rja&uact=8&ved=0CHgQFjAJOBQ&url=http%3A%2F%2Fhaigan.kyorin.ne.jp%2Fam%2F2013a%2F13a_gvl0200V2-1.html&ei=bxxwU57xG5fh8AXlv4LYAQ&usg=AFQjCNH0js9ppKokMAtyyHFjDMdCkxvccQ&sig2=Gf6duCjyvzUvuMn4ClbfPQ
Posted by 匿名希望 at 2014年09月01日 22:48
「原子力 豊かな 社会と まちづくり」か!

アウシュビッツの門にいまも残してある
"Arbeit Macht Frei" (働けば自由になれる)
をただちにおもひおこす。
原子力村の連中は、これを撤去して、罪を忘れさりたいのだらう。
Posted by ワタン at 2015年09月22日 22:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。