2014年09月25日

1169.東電テレビ会議解説#5(本66-74)

東電テレビ会議ホームページ ツイキャス解説 9.25 21:00-22:00(予定)

テレビ会議録画映像の開示(第2回)(平成23年3月16日〜4月11日:155箇所)から
本66-74(2011.3.20 11:28 3.23 3:29)


本66(2011.3.20 11:28 - 19:29) (8時間01分)ツイキャス

47 本66-1 11/3/20 13:59:00〜14:02:00(3分0秒)
48 本66-2 11/3/20 14:34:00〜14:43:07(9分7秒)
49 本66-3 11/3/20 14:43:33〜14:45:20(1分47秒)
50 本66-4 11/3/20 14:53:00〜14:56:00(3分0秒)
51 本66-5 11/3/20 17:45:00〜17:48:00(3分0秒)
・1F-1原子炉圧力容器400℃
・5号機冷温停止(99.3℃)
・福島県庁より、放水が海に流れ出さないようにたいさくを取るように指摘
・1号機の格納容器ベントの可能性が高いため、自衛隊の作業は注意
・2号機、燃料プールへ海水ラインから注水
・吉田所長、復帰(めまいのため、一時吉澤5−6号ユニット所長に移譲していた)

本67-本69 (2011.3.20 19:29 - 3.21 19:29)ツイキャス

52 本67-1 11/3/20 22:06:00〜22:09:00(3分0秒)
53 本68-1 11/3/21 10:03:36〜10:07:10(3分34秒)
54 本69-1 11/3/21 12:58:00〜13:00:00(2分0秒)
55 本69-2 11/3/21 15:53:00〜15:58:00(5分0秒)
56 本69-3 11/3/21 16:09:00〜16:11:00(2分0秒)
57 本69-4 11/3/21 16:20:00〜16:29:00(9分0秒)
58 本69-5 11/3/21 17:04:00〜17:07:00(3分0秒)
・海江田−キリンと命名
・清水社長復帰挨拶(原稿棒読み)
・ドンという衝撃のあとに、3号機で黒煙発生
・線量上昇、現場全員退避
・新福島変電所のヨウ素汚染 24,000Bq/m3 (マスク着用基準突破)

本70-74(2011.3.21 19:29 - 2011.3.22 19:29)ツイキャス

59 本70-1 11/3/21 19:29:00〜19:31:00(2分0秒)
60 本70-2 11/3/21 21:02:55〜21:06:43(3分48秒)
61 本72-1 11/3/22 15:07:00〜15:09:00(2分0秒)
62 本73-1 11/3/22 22:45:00〜22:48:00(3分0秒)
・免震重要棟は、半年前に建設完了した(小森ほか の雑談)
・放水口南側で Co58, Tc99m, I131, I132, Cs134, Cs136, Cs137 ,Te検出
・I131 5Bq/ml =5,000Bq/kg 検出(これは、外洋に当たる)
・3-4号機中操照明復活 → 記念撮影を

■過去のTV会議解説
(#1:本01−1〜本05−1) (#2:本52-55) (#3:本56-60) (#4:本61-65)


タグ:テレビ会議
posted by いんちょう at 20:41| Comment(0) | 原子力
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。