東電テレビ会議ホームページ ツイキャス解説 9.27 21:00-23:00
テレビ会議録画映像の開示(第2回)(平成23年3月16日〜4月11日:155箇所)から
本75-78(2011.3.23 3:29 - 3.24 11:29) (8時間00分)
trikoko さんのチャンネルから
ツイキャス解説
63 本75-1 11/3/23 07:12:05〜07:39:00(26分55秒)
・内陸部の地震が断層ではないかとサイト(発電所)が心配
64 本75-2 11/3/23 10:03:05〜10:03:47(0分42秒) (30:00)
・1F-1 圧力容器390℃
・キリンの注水(4号機)で湯気が大量に出ている
・1F-2 タービン建屋で500mSv/hrと高線量だったため作業中止。情報の出所が不明(NISA広報)のため本店とサイトで情報錯綜(一時でまではないかと吉田所長表明)
・1F-3炉内温度下がったとして、拍手
65 本75-3 11/3/23 10:15:54〜10:17:20(1分26秒)
66 本75-4 11/3/23 11:12:42〜11:15:13(2分31秒)
67 本75-5 11/3/23 11:21:12〜11:22:39(1分27秒)(37:00)
・1F-1温度が下がっているが、圧力上昇。再度ドライウエルベントを考慮→退避
68 本75-6 11/3/23 08:18:28〜08:19:20(0分52秒)
69 本76-1 11/3/23 11:36:20〜11:41:00(4分40秒)(40:00)
・ゴミが散らかっているため、ペットボトルを放置したグループは食事抜きにする
70 本76-2 11/3/23 11:50:28〜11:52:45(2分17秒)(53:00)
・1F-2 T/B 500mSvは、5分の現場視察で、50-60mSv被曝(APD)していたことから、類推したとようやくサイトの稲垣?から、吉田所長へ連絡
71 本76-3 11/3/23 11:55:44〜11:59:20(3分36秒)
72 本76-4 11/3/23 15:55:09〜15:58:50(3分41秒)(1:00:00)
・ヨウ素剤内服。41歳以上は必要なし。毎日内服は、放医研医師が内服のしすぎだと指導
73 本76-5 11/3/23 16:19:16〜16:37:00(17分44秒)(1:05:00)
・1F-3大量の黒い煙発生。1F-3/4中操、現場から全員退避(あっさりと話しているところから、このように退避させていたことが類推される)
・正面玄関で 331.5uSv/hr 黒煙発生後でもあまり変化なし
74 本76-6 11/3/23 17:15:04〜17:25:00(9分56秒)
75 本76-7 11/3/23 18:31:19〜18:40:48(9分29秒)(1:40:00)
・黒煙の発生源は、PLR M/Gセット(再循環ポンプ駆動用)の油ではないか(1万リットル)。自然消火を待つ
77 本77-1 11/3/23 20:25:59〜20:30:45(4分46秒)(1:50:00)
・キリンから映した4号機の動画映像
78 本77-2 11/3/23 20:58:34〜21:02:24(3分50秒)(2:00:00)
・1F-5 RHRSポンプトリップ(残留熱除去系海水ポンプ)。炉内の冷却ができなくなるため、安全弁、ドライウエルベントを考慮すると情報連絡。所内でこの重要情報が共有されておらず、吉田所長激怒
79 本77-3 11/3/23 21:05:01〜21:06:16(1分15秒)
80 本78-1 11/3/24 07:49:16〜07:50:46(1分30秒)
■過去のTV会議解説
(#1:本01−1〜本05−1) (#2:本52-55) (#3:本56-60) (#4:本61-65) (#5:本66-74)
2014年09月27日
1171.東電テレビ会議解説#6(本75-78)
posted by いんちょう at 23:59| Comment(1)
| 原子力
このTV会議検証のみでも
新たな事象が発見されますね。
事故年表を手元に置かないと
ピンと来ません
大分忘れている。