2014年10月24日

1195.雑談ツイキャス

10.24 21:00-22:30 雑談のツイキャスをしました。

・小渕辞任、SM問題
・東電テレビ会議
・細野の功績
・リニア問題
・青色LEDノーベル賞
・北海道移住問題
           ほか
ツイキャス


■金・土曜日ツイキャスまとめ
14.5.10 14.5.14 14.5.23 14.5.30 14.6.7 14.6.14 14.6.21 14.6.28 14.7.5 14.7.12 14.7.19 14.7.26 14.8.2 14.8.9 14.8.23 14.8.29 14.9.5 14.9.12 14.9.19 14.9.26 14.10.3 14.10.10 14.10.17
タグ:ツイキャス
posted by いんちょう at 13:10| Comment(9) | 原子力
この記事へのコメント
リチャード・コシミズ氏は、放射能パニックを
煽る人物を、売国奴、国賊扱いしてますが、どう
思われますか?311地震は、米国イスラエル
が、引き起こした人工地震だと、主張しています。見解をお聞かせ下さい。
Posted by 新羅三郎義光 at 2014年10月24日 17:02
 今週の朝日は一週間の連載物で、12年(当時55歳)に脳腫瘍になって亡くなられた、世田谷の小児科の開業医の闘病記が載っています。
 転移前の落ち着いたときには、好物のラーメン、うなぎ等を食べ歩いて「痛風になったガン患者なんて聞いたことが無い」と看護士でもある奥さんがあきれていたそうです。
 地元の医師会や所属学会でも役員を務め、母校の医学部と薬学部でも教えるという、やり手であったそうです。
 こういうケースがどんどん増えてくるのでしょうか。

 あと、今日の記事では2年前から灘や開成などの進学校の生徒が海外の大学に進学するケースが増えているそうです。当然ですよね。

 
Posted by イチジク at 2014年10月24日 17:27
いつも貴重な情報を有難うございます。オーストラリアに23年前に移住しました。、61歳です。
最近、貴殿のブログの読者が、以前は1000人以上だったのが、ずいぶん減っているのは、何の理由でしょうか?。日本人は原発に興味がなくなっているのか、言論統制があるのでしょうか?
今日のコメントにリチャード輿水氏についてのものがありましたが、私も先生のお考えを知りたいです。
Posted by 岩崎勉 at 2014年10月24日 19:58
1.作戦司令部の免震棟とかオフサイドセンターがなんで目隠しなんでしょう?
敷地内の監視カメラ・各原子炉の監視カメラってあるんですよね。
イスラエルの**社のカメラとかどうなっていたのでしょう?
公開してないだけかと思っていました。
テレビ会議みてたら、現場責任者の吉田所長もモニター無しでしたもの。
センサーの数値表示板しかなかったのでしょうか?

2.資材運搬用ヘリの活用を考えなかったのでしょうか?
5トン積載ヘリは民間でチャーターできそうですし、自衛隊は運搬ヘリ持って無かったのでしょうか?
そもそも、各原発運転電力会社が資金を出し合って原発事故時の消防署の役割をする組織を持っていないといけませんよね。
無人監視ヘリ、重量物運搬ヘリ、大型バッテリー
とか常備していて、24時間で水・電源確保とかになってるはずですよね。お粗末過ぎると思います。

3.事故前の10日からずって起きている吉田所長が可哀想。何日も寝てないでしょう。普通正しい判断出来ませんよね。
1日徹夜しただけで、濃いコーヒー飲みながらでも、ボーとしてダメですよ。
過労運転は違反ですよ。
それを、復旧に全力投球する会議かと思ったら、お邪魔虫話も多いですし。
なぜ、小森さんとか前所長経験者を第一に派遣して2交代制で指揮させなかったのでしょう?
ご指摘の日本軍と同じで、お粗末・酷過ぎだと思います。

4.自衛隊さんも、東電さんの一協力会社扱いで、現場の指揮官は、そりゃ怒りますよ。
オフサイドセンターかに、自衛隊の支援司令官置かないとダメですよね。





Posted by uttegaeshi at 2014年10月24日 21:11
リチャード・コシミズと副島は放射能問題に関してはほっとけ
Posted by ほっとけ at 2014年10月25日 00:33
リチャード輿水氏 この人は放射能に関してはただのそのへんのオッサンレベル 医者でも科学者でもないのだからほっとくべきでしょう。
Posted by ほっとけ at 2014年10月25日 00:36
舌の根も乾かないうちに失言を繰り返すだけでなくCAやOLのコスプレが非常にお気に入りで下の根も乾かない程性欲が強い方だと暴露された号泣お笑い芸人の後輩市長。
今週行われた橋下vsS.M罵倒合戦の話題は取りあげなかったのですか?
Posted by 呆れる非国民 at 2014年10月25日 08:12
文句があるなら官僚に言えよ
全部霞ヶ関が決めてるんだしよ

枝野がなんで民主党執行部へ戻れた?
支配層的に大事な汚れ役やったからだよ

ただちに影響はありません‥
あの発言が官僚・政界・VIPの間から評価されてんだよ

福島人頃して支配層の権益を守り通した。
枝野は上位支配層から ”あっぱれ”という評価だ
Posted by 東大糞ダニ先生 at 2014年10月25日 22:44
「日本の黒い霧」を図書館で借りてきました。古い題材でしたが興味深かったです。あとがきに代えてでは、最初から反米的な意識で書いた訳ではないが、帰納的にそういう結果になったにすぎない。という文面が非常に印象的でした。原発問題はもっとあからさまですが、通じるものがあります。
解説も面白かったです。『そのペンキ塗りの手伝いによろこんで参加する御用文化人にはいつの時代もことかくことはなかったし、今もことかかないであろう。』『被支配者階級は、甘いヒューマニストで、たとえ真実がごくたまに報じられても、「まさか、そんなひどいことはあるまい」『人間にそんなことができるはずがない。小説だろう」と、信じたがらなかったし、今でも信じようとしない。』今でも古くないです。
 731部隊の友人の医師の話はリアリティーがあって恐かったです。コレラ菌入りのおにぎりを食べさせるや、ペスト菌培養の為にねずみを二万匹を買い上げたなど。
Posted by イチジク at 2014年10月26日 22:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。