2014年10月26日

1198.東電テレビ会議解説#26(2011.4.4海洋放出)

東電テレビ会議ホームページ ツイキャス 10.26 22:00-22:50

南側放水口からの低レベル滞留水などの海洋放出開始時(25:13)
2011.4.4 18:50-19:15

5、6号機放水口からの低レベル滞留水などの海洋放出開始時(17:20)
2011.4.4 20:51-21:08

東電2回目 2012.11.30公開分

ツイキャス解説


南側放水口からの低レベル滞留水などの海洋放出開始時(25:13)2011.4.4 18:50-19:15
・吉田 集中ラドからの放水の準備は整っております。予定通り19時から放出をするということを現場に指示したい
・武黒 整っていると言うことなので19時から放水をしてください
・本店 環境連絡班ですが、1Fの広報班に確認。通報連絡のFAXがまだ届いていません
・1F 順次FAXを入れていますので、まだ出ていないだけと思います
・吉田 放出に際しましては、保安員さん現場に立ち会っています。
−無音続く−
・本店本部から連絡 本日の全体会議は7:30から開始したいので準備お願いします(14:09)
・本店本部内 資料も受け付けていますので、資料提出を予定している班は、本部まで
−無音続く−
・吉田 本店さん、本店さん、放出の実績を報告します 19:03 1台目のポンプを起動 19:07 10台全台起動で放出中です(27:13)
・本店了解しました。

(無音時間が非常に長いテレビ会議の公開。まともな情報、議論は何もみられない。)

5、6号機放水口からの低レベル滞留水などの海洋放出開始時(17:20) 2011.4.4 20:51-21:08
・吉澤 済ませておりますので、9時を目途に放出を開始したい
・武黒 発電所吉田さん、もうすぐ9時ですので、放出が始まると思いますので、結果についてご報告ください
・武黒 N2封入の意義について、理解がまとまっていない印象がありましたが、昨日から十分に説明していた。書き物にしてまとめて、保安院、発電所と共有します。基本的には水素爆発に対する安全確保で窒素を入れる。明日からやる予定だが、圧力になったら維持して、漏洩率を想定できるようにするとか。紙に書き抜いてます。
・吉田 責任者も来ていただくのがありがたい。明日確認して、あさってではダメですか?フィルタードベントはしないと言うことでいいですね?
・発電所復旧班 サブドレンの放出 9時ちょうどに開始しています
・吉澤 ポンプがついていて、放水口につながっています。
・武黒 これ以上ポンプの追加、ラインの追加はないのですね?
・吉澤 それ以外のピットについては、順次放出を行っていく。24−5個の系列がある。地震でダメージを受けているところもあるかもしれないので、順次確認します
・武黒 こういう風にしてやるよという計画にしてある紙があるの?
・吉田 24個のサブドレンピットがある。起動する順番を手順を作ってますので、それをお見せします。
−3分ほど無音−
・武黒 最初の系列が21時に始まった。次は、何日の何時頃から?今日から、明日まではこの1台?
・吉田 そうです
(蒸気と同じくほとんど情報らしい情報もないまま終了)

■過去のTV会議解説
(#1:本01-1〜本05-1) (#2:本52-55) (#3:本56-60) (#4:本61-65) (#5:本66-74) (#6:本75-78) (#7:本79) (#8:本80-89) (#9:本90-99) (#10:本100-109) (#11:本110-119) #12(本120-135) (#13:本5) (#14:本6-7) (#15:本8) (#16:本9-12) (#17:本13-15) (#18:本16-20) (#19:本21-29) (#20:本30-32) (#21:本33-35) (#22:本36-39) (#23:本40-49) (#24:本50-51+清水決断) (#25:2011.3.17 ヘリ放水)

posted by いんちょう at 23:33| Comment(1) | 原子力
この記事へのコメント
グーグルマップから東京・福島などは消えてしまったの?
Posted by 流浪の座敷わらし at 2014年10月27日 12:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。