・これを受けて、規制委員会の田中委員長は「夜も寝ずに観測して頑張ってもらわないと困る」と発言
・さすが、「大和魂」を振りかざして「不可能を可能にしろ」と命令した大日本帝国の末裔
再稼働に邁進する原子力「寄生」委員会と政府。その気が狂った組織に、火山学会が小さいとは言え、反論しました。
火山学会、原子力規制委に審査基準見直しを提言(読売新聞)2014年11月03日 12時59分
日本火山学会の委員会は2日、原子力発電所への影響が懸念される巨大噴火について、国の原子力規制委員会の審査基準を見直すよう求める提言をまとめた。
「審査では、限界や曖昧さが残る噴火予測の特性を十分に考慮すべきだ」と規制委に注文を付けた。
提言は、再稼働を控える九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)の周辺火山で懸念される巨大噴火への対応として、同学会の原子力問題対応委員会がまとめた。同委員会の石原和弘委員長(京都大名誉教授)は、福岡市で開いた会合後、報道陣に「(規制委は)審査の手引を見直すべきだ」と批判した。
提言では、巨大噴火の予測に向けて国の関係省庁が観測体制の強化を協議するよう求めた。規制委だけによる巨大噴火対策では不十分との考えを示したものだ。
九電は川内原発の運転期間中に、巨大噴火の起きる可能性は低いとみており、規制委もこの見解を妥当だと結論づけている。巨大噴火対策については、九電は将来的に観測体制を強化して早期に兆候を捉え、火山学者ら外部有識者の助言を得て運転停止するという手順を検討している。
2014年11月03日 12時59分
当然とも言える内容です。「火山噴火」に限らず、地球の活動には未知数が多く、「地震」もいつ起きるかわからないのですから。
「審査では、限界や曖昧さが残る噴火予測の特性を十分に考慮すべきだ」と規制委に注文を付けた。
提言は、再稼働を控える九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県)の周辺火山で懸念される巨大噴火への対応として、同学会の原子力問題対応委員会がまとめた。同委員会の石原和弘委員長(京都大名誉教授)は、福岡市で開いた会合後、報道陣に「(規制委は)審査の手引を見直すべきだ」と批判した。
提言では、巨大噴火の予測に向けて国の関係省庁が観測体制の強化を協議するよう求めた。規制委だけによる巨大噴火対策では不十分との考えを示したものだ。
九電は川内原発の運転期間中に、巨大噴火の起きる可能性は低いとみており、規制委もこの見解を妥当だと結論づけている。巨大噴火対策については、九電は将来的に観測体制を強化して早期に兆候を捉え、火山学者ら外部有識者の助言を得て運転停止するという手順を検討している。
2014年11月03日 12時59分
火山学会のこのまともな提言に対して、さすが原子力寄生委員長。我々の想像の思いっきり斜め上の反応を示しました。
「火山学会は夜も寝ずに頑張れ」田中氏が不快感
2014年11月06日 01時09分
原子力規制委員会の田中俊一委員長は5日の定例記者会見で、規制委に原子力発電所の審査基準の見直しを求めた日本火山学会原子力問題対応委員会(委員長=石原和弘・京都大学名誉教授)に対し、「もっと早急に発信すべきだ」と批判した。
原発周辺の火山の観測方法を議論している規制委の検討チームのメンバーの石原氏は2日、噴火予測の限界に触れ、「モニタリング(継続監視)で噴火予測ができるという前提は怖い」と規制委を批判していた。これに対し田中氏は「火山学会をあげて夜も寝ずに観測して頑張ってもらわないと困る」と不快感を示した。
2014年11月06日 01時09分
逆ギレと言いますか、寝ずに頑張れと政府の組織の長が、「学会」に圧力をかける。まるで、バブル時代のリゲインみたいw2014年11月06日 01時09分

原発周辺の火山の観測方法を議論している規制委の検討チームのメンバーの石原氏は2日、噴火予測の限界に触れ、「モニタリング(継続監視)で噴火予測ができるという前提は怖い」と規制委を批判していた。これに対し田中氏は「火山学会をあげて夜も寝ずに観測して頑張ってもらわないと困る」と不快感を示した。
2014年11月06日 01時09分
(アラサー以下の方は、おわかりにならないと思いますので、バブル時代に流れていたCMをご紹介します)
あるいは、1日も休みがなかった日本帝国海軍とか・・
「月月火水木金金」
田中委員長には、「『大和魂』で火山噴火の予測をしろ」ともっとわかりやすく、発言していただきたかったものです。
学会といえども、実はいろいろあります。気象学会は、一番大事なフクシマ当初に「拡散予想発表」を学会として禁止しました。(原文は既に消されています)
今回の未曾有の原子力災害に関しては、政府の災害対策本部の指揮・命令のもと、国を挙げてその対策に当たっているところであり、当学会の気象学・大気科学の関係者が不確実性を伴う情報を提供、あるいは不用意に一般に伝わりかねない手段で交換することは、徒に国の防災対策に関する情報等を混乱させることになりかねません。放射線の影響予測については、国の原子力防災対策の中で、文部科学省等が信頼できる予測システムを整備しており、その予測に基づいて適切な防災情報が提供されることになっています。防災対策の基本は、信頼できる単一の情報を提供し、その情報に基づいて行動することです。会員の皆様はこの点を念頭において適切に対応されるようにお願いしたいと思います。
この太字の部分はSPEEDIを指すと思いますが、一番大事なときには情報を隠蔽し、再稼働に当たってはSPEEDIの利用自体を「役に立たない」として、やめてしまいました。この一連の流れは、「気象学会」が権力に対して「従順すぎる」から、舐められているのでしょう、たぶん。そもそも、拡散予想どころか、風向自体を隠蔽していたんですが・・当時のNHKは・・
原発事故のあと、いろいろな矛盾、本質が本当に明らかになっています。
■関連ブログ
2011/05/24-25 放射能拡散予想2011年05月23日
3月12日未明の東電FAXにSPEEDI情報が掲載−政治家は知らなかったと証言2012年02月28日
タグ:原子力規制委員会
http://www.youtube.com/watch?v=qk-hi34Ydk4
マツコ・デラックスさんはかなりこの問題に精通しています。多分日本の首相より詳しいのでは!
国民を騙す事などわけないことと思っているのでしょう。
IAEAが事故後一目散に飯館村に向かったのは、SPEEDIの情報を元にした行動でしょう。
被爆させた責任逃れをSPEEDIのせいにして逃げていますが、行政の担当者が国民より無知なだけです。
そろそろ田中委員長も原発推進派の顔を隠せなくなってきたようです。
国民6(*)4,嘘の3(*)8委員長だ
高給取りの馬鹿は気楽でいいですね。うらやましい。
もう一度送信しておきます。拡散お願いします。
omodekita先生、いつも貴重な情報や解説をしてくださり、
本当にありがとうございます。感謝しています。
で○いえさんの攻撃は、黒木さんに対して、産廃業者が起こした
スラップ訴訟に関係しているのでは?
3人が紹介してくれたから、
フォロワ-数が200台から⇒8500人に増えて
不法投棄の事実が拡散され、
支援の輪が広がったのも関係が、と思います。
特に東海アマさんに対する・・で感じました。
もうすぐ公判ですし、宮崎県知事選がすぐです。
原発容認派の河野知事が許可しており、
かかわっているので
今のとこ知事は、だんまりを決め込み、会う事も
拒否しています。
黒木さんの裁判の初公判が、
11月14日金曜日と(4日後にもう1つ時間不明
延岡の裁判所で10:00〜行われます。
傍聴出来る方行く事で、悪徳企業へ圧力かけましょう!!
1人で戦ってらっしゃるので、傍聴して応援と
アドバイス出来るか居ればと思います。
九州圏内の支援者が増えればかなりの力になります。
相手企業は、黒木さんが真実を発信し、多くの県民に
不法投棄の事実が知れ渡る事と
行政に訴え続ける事を止めるさせたいのです。
行政も警察も動いてくれません。(多分癒〇が・・
大勢の市民の力しか、今のところ事態を動かす手立てがありません。
情報拡散する事で、黒木さんの力になります
どうか、今一度拡散お願い致します。
このスレを見た方にも、拡散をお願い致します。
延岡近辺の方、傍聴に詰めかけて下さい。
悪徳企業への大きな圧力になり、行政も動かざる
を得なくなると思います。
悪徳企業の手から、善良な市民を守る為に
どうぞよろしくお願い致します。
地震、津波が先か?
5回目の
原発プラント爆発が先か?
40年で4つ爆発だから
火山より周期はやいなぁ〜。
富士山が
日本の守護神さまでしたら
どうか‥‥‥
どうか‥‥‥。
もし1ヵ月後に近辺の原発に重大な影響を与えかねない噴火が起こると予測されたとして、原発内に貯蔵されている膨大な量の使用済み核燃料の移設が、その期間内に可能とは到底思えないのですが・・・。
宮崎の農産物は敏感な私の体でも大丈夫なことが多くてみつけると積極的に買っていたのに
手が出にくくなってしまいました。
それに県のイメージが。。
こういう情報をまわりに上手に伝えるコミュニケーション能力が欲しいです。
裁判傍聴を呼びかけたところ、なんか、傍聴させないように
画策しているみたいです。
>MOKEさま
宮崎は、温和でやさしい方が多いのですが、
なんせ情報の伝達がダメですので、
悪徳な人が、善良な人を騙して、
利得を得ているのが現状です。
産地偽装や嘘が沢山ありますので気をつけて下さい。
この、フェロニッケルの産廃も安全で肥料になると、
住民には嘘を説明してました。
とにかく、全部が顔見知りですので、
やりやすい面も、やりにくい面もあります。
悪い方に出ると、最悪な結果になります。
役所がダメだと本当にダメなんです。、
協会費の持ち逃げ事件とかよくおこります。
この企業は公害事件を起こしたばっかりです。
産廃不法投棄は、宮崎の大きな問題なんです。
隠されていて、出て来ませんが、困っている方
沢山いるはずです。
本当に車とかぶつけてくるので、
勇気が無いと言い出す事も難しいかもです。
でも、正義感のある方も多いですから、
少しづつ前進しています。
おかしいと思ったら買わない事は、
県に反省を促し、悪徳業者を追い出し、
善良な農家を守ることになりますから、
バンバン物を申してください。
全国の皆様の応援をお願いいたします。
傍聴できない方(入れない方)が出るなど
法廷いっぱいに出来ました。
相手の弁護士はビビり、嫌がらせの為に、別々に
訴えていた2つの裁判の一本化を申し出ました。
(勝利!!)
詳しくは、東海アマさん
https://twitter.com/tokaiama/with_replies
三浦ばんしょうさん
https://twitter.com/HCR_OPCOM
https://t.co/3e8QXOTGzZ
心音ひろみさん
https://twitter.com/hyromy
から、報告が出ると思います。
沢山の方が詰めかけてくださいました。
本当に感謝です。ありがとうございました。
次回は、1月22日だったと思います。(失念
10:00からです。
熊本から、いらしてくれた方もいらっしゃいましたよー!!多謝。
お近くの方、ぜひ足を運んでくださいませ。
お願い致します。
傍聴に出かけてくださった方。
お疲れさまでした!!。
沢山のメディアの方も見えました。
市民メディア宮崎CMMに映像アップされました。
https://ja-jp.facebook.com/citizen.media.miyazaki
原発と火山番組動画
https://www.youtube.com/watch?v=eFHCuOKbeBM#t=23
過去最大の「阿蘇4」大噴火同等の噴火があると、長崎県、佐賀県、福岡県、山口県エリアまで、噴火数時間で火砕流到達し被害エリア全滅、北海道では15センチの火山灰が記録されています。
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20130314.html
巨大噴火の発生確率100年で1% 神戸大が試算、壊滅的な被害予測
被害は九州中部で起きるケースが最悪で、2万8千年前に九州南部で発生した「姶良(あいら)カルデラ噴火」の火砕流や火山灰の到達域を基に算出した。その結果、2時間以内に火砕流で九州の700万人が死亡。本州のほぼ全域で、偏西風で運ばれた火山灰が厚さ10センチ以上積もり、その重みによる家屋倒壊やライフラインの途絶などで壊滅するとした。
巽教授は日本が消滅しかねない重大な脅威だとして、「地下のマグマの状態を正確にとらえる技術を向上させ、発生メカニズムの解明を急ぐ必要がある」と訴えている
http://www.sankei.com/affairs/news/141022/afr1410220036-n1.html