この記事へのコメント
小野先生。こんにちは。
今日は、この地域、停電があったので、
ツイキャス訊けませんでした。
電気が需給ギリギリの処でバランスしている
国であっても、
ソーラーもあれば、自家発もあって、
それで、経済を落とすことなく、
企業も役所も病院も、
実際うまく廻っているので、
幾ら、利権で、特定組織が儲かるにしても、
我々、スリーマイルもチェルノブイリも福島も見て来たし、また、事故なく健全に稼働しているように見えても、今の韓国原発による健康被害の惨状も見ているし、
事故が起こった時でも、誰も責任を取らない
歴史を目の当たりにして来ているし。
売る方、売られる方、
後で、国際関係がギスギスするだけなので、
原発は、採用しない方がいいんですよ。
日本は、電気の需給は逼迫していないので、
被採用は、尚更、常識的な判断ですね。
後で、録画を訊かせていただきます。
ところで、
先生のTwitterの記事で、気になったのが、何点か。
・宮城・茨城・福島で、糖尿病・高脂血症・精神疾患などが増加
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150307/k10010006861000.html
NHKと共同で調査を行った早稲田大学災害復興医療人類学研究所の辻内琢也所長は「仮設住宅での生活は買い物に行くにも交通の便も悪いため、食生活の悪化や運動不足などによって病気が増えるのではないか...
確かに、食生活の悪化は、あるのかもしれませんね。
茨城あたりでは、事故後も、ずっと、宮城〜茨城の産品を食べ続けていた人が、
腹から放射線を発する位ですので。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=1uKlLxO7rH8

・また、全国的に、梅毒が増えていると。
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/78/b0/1009501-el5feeeno/8642/28a75397eb14a5b1224ebac1e86fbf27.jpg
確かに。
厚労省は、ちゃんと、ゴム等で、防御するようにとのことですが、
そんなことは、30年も前から、言い尽くされて来たことですし、
突然、人間の性生活習慣が変わったとも思えないのですが。

「がんと白血病」 (原発の危険から子どもを守る北陸医師の会 2012/3/7)
http://isinokai.churaumi.me/2012/03/07/chapter6/
によると、
[胃がんと肺がんの診断後の余命: 事故前後の比較] (ウクライナ発)
1985年 胃癌 57ヶ月 肺癌 42ヶ月 (事故1年前)
1996年 胃癌 2.3ヶ月 肺癌 2ヶ月  (事故10年後)
の情報も。被爆の影響で、極端に、免疫力が低下したそうです。
と、ありますが、
肺癌も確かに、事故次年度には、全国で3割増と来ています。
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/78/b0/1009501-el5feeeno/8642/e8a401beee822af092b84ab161a90d97.jpg
宮城・東京の増え方が多いですね。
Posted by 浮き船 at 2015年03月07日 19:15

以降は、私側からの情報ですが、
下垂体機能低下症(下垂体は、脳の一部)も、全国でも、東京でも、事故後2年で、患者数は、
5割の伸びになっています。
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/78/b0/1009501-el5feeeno/8642/5026ad2af1f1036a241dcf5081243ca5.jpg
頭部外傷や、下垂体の腫瘍誘発でも起こりますが、
事故前から、放射線被爆も1因としてある、と言われています。
逆に、甲状腺などでも、機能低下側は増えて、
亢進側は、寧ろ減っているですよね。

厚労省が、肺炎・気管支炎の患者基準を変えて来たようです。
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/78/b0/1009501-el5feeeno/8642/dcd1329d3a30926267738e9580e04515.jpg
事故年度(22年度)から、次年度には、44%も増えていて、
この時点で、今まで死亡原因が4位だった、肺炎が、久々に3位に
のし上がって来たことを知っているのに、データの取得条件を
変えてしまうこと自体が信じられません。
期待値通りなのでしょうか、何処の県も、半減以上に、
患者数は、減っています。

上記とも関連しますが、
厚労のトップに、出先が、医療新聞であろうが、病院情報局側であろうが、何で、同じ病院の集計データで、ここまで、患者の増減に、かたやフラット、
かたや激増、と言う具合に、差異が出て来るのか、
訊いていましたが(突っ込んだら、「厚労自身に訊いてくれ。我々はそのデータを使っただけだ。」と)、全く返事も来ません。
例えば、東大病院で、
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/91/da/1139820-fbithogxa4h7r9afho32a1a2bfa9ija4n0ba4c0ada1ya1y/2/9bca43af83cbc6604e1aee783f41e229.jpg
(ガンガン来てる方の、同病院の詳細は、下記
 http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/00/be/1009503-4xc0beeeno/584/782f1eeadcdcd66262e862c046b194d7.jpg
 )
福島県立医大病院や順天堂大学医院、岡山大学での
かたや、どこが3.11かも見落とす位の穏やかな、データの変わり方
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/91/da/1139820-fbithogxa4h7r9afho32a1a2bfa9ija4n0ba4c0ada1ya1y/2/92c11596be3f209d2d90f7cdca0f8d2a.jpg
に対して、
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/91/da/1139820-fbithogxa4h7r9afho32a1a2bfa9ija4n0ba4c0ada1ya1y/2/4accc629c7f87ac3c09f8f1a985ffcd5.jpg
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/91/da/1139820-fbithogxa4h7r9afho32a1a2bfa9ija4n0ba4c0ada1ya1y/2/ab89a64d4d388eff9bc46c469d2e1d3d.jpg
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/91/da/1139820-fbithogxa4h7r9afho32a1a2bfa9ija4n0ba4c0ada1ya1y/2/f37261849329dea9ec83638e9f2355f0.jpg
私の友人で、311の時点で、「これからは、推進派そのものを国が守ろうとして、医療統計に、改竄が多発する筈。」と言っていましたが、上記のNHKの
記事ではないけど、最近では、マスコミも、徐々に、そのものズバリは言いませんが、本当のことを示唆し始めていて、かなりの国民は、少しずつ、現状を気づき始めているので、寧ろ、厚労は、最初から、どこかで原発事故が起こっていても、「健康被害など、一切無かった。」と言うストーリーにしようと決めていたICRP(国際放射線防護委員会)やIAEA(国際原子力機関)、また、それに迎合する、かつて「市民はガイガーを持つな。」と言った石原のいた環境省に、別に気を遣うことなく、日本国民の命を守るのを最優先させた方が、いいんですわ。本当のデータをタイムリーに公開しておけば、それが警告になるので、犠牲は少なくなる筈なので。改竄とは言わないまでも
前年度と、データの取得時期や条件を合わせるのは、常識で、データの2重化・3重化、などせず、判り易い形で、1本で、誰もが状況が、一目瞭然で、判るようにしてくれないと、緩慢なデータの動き方を信じた側の人は、防御しないので、国体に大きな禍根を残す形で、多く死ぬと思います。
Posted by 浮き船 at 2015年03月07日 19:17
ハジメマシテ。
キャスで昆虫の事を取り上げてくれたのですね、楽しく拝見しました。
昆虫と放射能の関係は意外と古く、害虫駆除に放射能を利用する方法があります。
「不妊虫放飼法」ここで取り上げてますので良かったら見て下さい。面白いです。
http://odokon.org/column/2013/1220_121700.php
http://odokon.org/column/2011/0803_084512.php
福島のシデムシ、ゴミムシ、ハエなど死骸を食べる昆虫が今どうなっているのかとても興味があります。
昆虫に与える内部被曝の影響は?きっと染色体異常等の見えない変化は必ず見つかるはず。
奴らがモスラのように巨大化したら恐ろしいでしょうねwww 
放射能の影響がわかりやすいのは蝶でなくてシデムシやハエなどの肉食昆虫だと思います。
福島のショウジョウバエの染色体の研究なんて絶対しないでしょうね。
Posted by satoru at 2015年03月08日 10:08
satoru様、サイトのご紹介ありがとうございました。
面白かったです。
あくまで一般論と断ったうえではありますが、「虫はヒトに比べてむちゃくちゃ放射線に強い」という件を読んだときにゾーッとしてしまいました。
ヒトが即死するくらいのガンマ線照射で、虫はやっと不妊になるくらいなら、虫が少なくなったり、奇形が多くなったりするということは人間はどうなるのでしょう。
虫がいなくなってから人間と思っていましたが、順番が違うのかも知れません。
周りから聞こえて来る体調不良や突然死を妙に納得してしまいます。
コラムの掲載が2011年8月3日だけに、「ゴジラやラドンが出現するほどの放射能漏れがあったかもしれず」が冗談に聞こえません。
九州で少し頭の中お花畑で過ごしていましたが、気が引き締まりました。
小野先生の記事はもちろん、コメント欄からも学ばせて頂けるので毎日の当ブログのチェックは欠かせません。
いつもありがとうございます。


Posted by emoto55 at 2015年03月08日 14:37
そもそも、福1事故が起きる以前から、日本の財政は破綻寸前と言われておりました。そこへ、福1事故というメガトン級の不良債権を抱え込む事になったわけですよね。おまけに今、量的緩和の名の下に金をじゃんじゃん刷りまくっている。こんな状況では、どう考えても何本もの国家破綻フラグが立っていて、この先、奇跡的な大逆転が可能だとは、到底思えないのですけど。
今後も、福1事故の収束や廃炉に向けての作業や技術開発は続けなければならないでしょうけど、そのためにまた膨大な国力を消耗するはめになるでしょうね。で、その分国家の崩壊が早まると。
これらを考えると、3.11が近づいたので、また声高に復興、復興と叫び始めた政府やマスコミが、なんと虚しく見えてくることか。

あと昆虫に関してですが。
かなり昔にコメントさせていただきましたが、福1事故が発生した2011年には、新潟県沿岸部にある我が家の畑では、どういうわけか病害虫の類が全くといっていいほど発生しませんでした。
Posted by 新潟県民 at 2015年03月09日 07:19
院長先生、凄いアルバイトです!

給1万円でブロガー募集=福島の魅力発信

 時給1万円で福島の魅力を発信しませんか。福島県などは、県内の各地を訪れて

その様子をブログなどで発信してくれる人を募集している。時給は1万円。県やJ

R東日本が4月から始める大型観光企画「ふくしまデスティネーションキャンペー

ン」との相乗効果で、観光客の呼び水にしたい考え。15日まで募集を受け付ける


 採用は1人で、勤務は4月以降の1週間。1日8時間労働と仮定し計56万円を

支給する。自身のブログやツイッター、フェイスブックなどのSNSを1日に最低

1回更新するのが仕事の内容だ。
どこを訪れ、何を発信するかは全て自由で、県外から福島への思いをつづることも

可としている。選考は、ウェブ上での影響力の大きさや、文書によるアピールなど

を考慮する。
 今回の募集は、オーストラリアで世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフを周

遊しながら魅力をPRする人を高給で募集した事例を参考にした。この求人は応募

が殺到し、宣伝効果は数百億円規模に上ったという
応募は「はじめっぺふくしまフェス実行委員会」まで。メールアドレスはinfo

@stage−pass.co.jp。(2015/03/07-15:58)


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015030700208

Posted by 文旦 at 2015年03月10日 06:21
先生こんにちは。熊本県民です。
今日の夕方、車で植木の3号線を走っていたら、道沿いのレストランの駐車場に、放射能マークをつけた大型トラックが止まっていたので、ギョッとしてナンバーを見たら福島ナンバーでした。。ショックのあまり素通りしてしまいましたが、引き返して写真でも撮れば良かったです。植木は高速の出入口もありますし、どこに何を運んでるんでしょうか?こっそり不法投棄でもしてて、熊本の地下水が汚染される可能性もあったらと心配です。
Posted by くまもん at 2015年03月11日 20:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。