この記事へのコメント
記事と関係無いのですが、先生他皆様のお知恵をお借りしたいです。
川内原発の差し止め訴訟ですが、、、
まるで、訴訟詐欺です。

仮処分が棄却された事は、皆様知っていると
思いますが、
一番大事な事が書かれていません。
大飯、高浜と勝ちのパターンができつつあるのにそれらを無視し、
火山の巨大噴火だけを主張して、学説が如何に正しいかを、意味なく、延々と主張をしています。

一番大事な、損害や稼働した場合の不利益を
主張していない、あり得ない訴状と進めかた
なんです。
九電は完成には安全ではないことをすでに
認めています。

発起人、弁護団の裁判の進め方や原告に対する態度に、非常に違和を感じます。

3次、4次と訴訟団があるのですが、
それらの訴状は公開されず原告はなにを主張しているのか?
これからどのように進めるかも、
全く知らされないままです。

3年前の1じの訴状、まだ何もはっきりしていないので、主張がまとまらず、
国まで訴えたもの(多分お門違い)
ときの訴状しか公開されていません。

大飯、高浜と勝ちのパターンができつつありますが、
訴状を見てもこれらを全く踏襲していません。

素人が読んでも、不備がわかります。

1人1万〜1万5千円、安くても5000円以上です。
一千万以上集めていますが、有効な戦いを
全く行う気がないかのようです。

どなたか、別の弁護士さんとか、会を抜けて
個人や少人数でやり直すなど、
良い知恵があったらお助け下さい。

執行部のやり方は、本当にへんで
強圧的で、原告の質問には答えないし、

質問は紙に書かせ都合の良いものだけ1つか2つ答える。
原告それぞれがどんな考えを持っているか、
知る事が出来ないように工作しているのが
見え見えでした。

大飯との違いを(何故、負けたのか?勝てたのか?)知りたい人が多かったのに、
それは、時間がないからと割愛です。

くいさがって質問すると、まだ調べ中で
わからないと言われました。

報告会なるものは、
まるで、政府の説明会でしたす。

自由に質問させず、質問する人をけむたがり
延々と火山が如何に危ないかの意味のない講義をつづけ、
質問には後で答えるといって強硬に続けたくせに、都合の良いものを紙から選んで答えるだけ、

都合の悪い質問(裁判の経過や方針)には
とうとう答えずじまい。

自分の言いたい事たけ言って、原告は無視。
黙らないと排除しようと動くのも政府のやり方そっくり。

新しい見方、人格権のみを主張して
危険性や今まで事故の事、起こる損害も、
きちんと主張していません。
なのに、やたら人格権を連発。

もしかして、河合弁護士が勝ち取った
人格権を潰すのが目的と思ってしまいました。
(多分、そうでしょうね。。。)

どなたか、お知恵や力を貸して頂けたらと、
思います。

それから、大飯や高浜と全く違う点を主張し、先の裁判の判断や主張をあまり使っていないのに、
全く同じ主張をしていると嘘をついたり、
負けたのは、裁判官が悪い裁判所が悪いと、
自分の不策を認めず他人のせいにしているのも
非常に詐欺的に思いました。
Posted by 川内原発 at 2015年06月21日 18:08
原告になっている方は、みな、本当に
再稼働を止めたいと思っています。

ツイなどで呟いてくださったら拾います。

直接、コンタクトできる方がいたら、
サポートお願いいたします。

何しろ、執行部、弁護士が、おかしいです。
長文スミマセン。
Posted by 追伸 at 2015年06月21日 18:14
眠りこける人、
噂には聞いてましたが、画像を見るとなんとも・・・・。

https://twitter.com/shoooko_dyk/status/606802361265192961


https://twitter.com/Cherry___jj/status/605083462417063936

https://twitter.com/f2_madhatter/status/604657586680393728


昨日の雨に打たれてしまいました。
朝起きたら、顔や背中、腕にぽつぽつ赤くてかゆいものができました。
あんなにシャワー浴びたのに・・・・。


Posted by 風 at 2015年06月22日 09:09
福島県の汚泥から今年半減期8日のヨウ素が検出されています。

「流域下水道終末処理場における下水汚泥等の放射性物質濃度・空間線量結果について
(5月末現在)」 (福島県庁・ふくしま復興ステーション 2015/6/12)
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/gesuido16.html

これって地中に沈下した核燃料デブリが地下水に冷やされることなく、地下で核分裂反応を繰り返しているということでいいですか?

チェルノブイリのように一応封印していませんので、これからどうなるのでしょう?
マスコミで取り上げられることはないようですし、東京オリンピックもありので非国民扱いされそうですが?

まだ、地下水層にあれば、冷却され大規模な核分裂には至らないと思いますが、数トンから数十頓の溶融核燃料が、地下水層を突き破って、硬い粘土層とかに乾いた地層に到達したら、地下で大規模、核反応・核爆発もあり得るのではないかと心配になります。そうなれば、地上施設もただ事では済まないと思いますし、オリンピックどころではなくなるのではと思います。
いかがでしょう?







Posted by uttegaeshi at 2015年06月23日 19:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。