
・合成したのはドイツのテレビ局となっているが、そもそもドイツのテレビが、このような効果音をつけることができるか。効果音にしてはあまりにもよくできすぎている。
・実際のテレビを見ると、明らかにマイクがついており、detonation(音速以上の爆発)が起きたと考えればすべて説明がつく
3号機の爆発音が3回聞こえている。この3回の爆発音は私はハッチの吹き飛んだ音だと考えているのだが、「合成音」と主張するサイトがあることを知った。
動画中の福島原発3号機の爆発音は、番組上の演出で追加された効果音の可能性が高い。
そもそも、この爆発映像だけでもかなりのインパクトがあるのに、わざわざ、それも信頼のあるドイツの報道局が(バラエティーでもないのに)、わざわざ音をつけるだろうか。しかしながら、福島中央テレビも、音は録画していないと主張している。
福島中央テレビ スタッフ情報@fct_staff
@BiborokuJP ネット上に違法にあがっている福島中央テレビに関連する動画は内容を問わず、3年ほど前から見つけ次第、削除申請しています。
また原発の爆発映像は情報カメラですので、音は記録していません。音ありはすべて勝手に加工されたものです。弊社では一切音は加えていません。
12:28 - 2011年8月19日
@BiborokuJP ネット上に違法にあがっている福島中央テレビに関連する動画は内容を問わず、3年ほど前から見つけ次第、削除申請しています。
また原発の爆発映像は情報カメラですので、音は記録していません。音ありはすべて勝手に加工されたものです。弊社では一切音は加えていません。
12:28 - 2011年8月19日
福島中央テレビのスタッフ本人だとしても、信じてはならない。大きな組織になればなるほど、不都合な情報は平気で隠すからである。IWJの岩上さんが、フクシマの現場を訪れ、東電担当者に「ビデオは録画していないのですか?」と質問したところ、彼は平然と「録画はありません」と答えたのを思い出す。末端のスタッフは本当の情報など知りはしないのである。それよりも、事実を丹念に調べることの方が重要。また、仮に本当のことを知っていても、組織の一員が正直に発言するはずがないことなど、大人であれば全員が分かるはずだ。(マスコミの広報担当が、本当のことを言う?)
このテレビカメラを設置した目的はなにか。テレビ局がこんな大自然の中、カメラを設置する場合には当然自然や、鳥、虫の声などを撮影して、放送するのが第一目的だろう。もちろん、原発は視界には入っているものの主目的ではなかろう。まず、このテレビカメラはどこにあったのか。
福島中央テレビ「原発水素爆発、わたしたちはどう伝えたか」(動画・文字起こし・参考あり)
世界で初めてとなる原発爆発の瞬間を記録したのは、
福島第一原発から17キロ離れた山の中に設置した情報カメラです。
福島中央テレビも含め民放各局やNHKが、もっと原発の近くに設置したカメラが
地震の影響で撮影できなくなる中、
このカメラだけが唯一、その瞬間を撮影し続けていたのです。
福島第一原発から17キロ離れた山の中に設置した情報カメラです。
福島中央テレビも含め民放各局やNHKが、もっと原発の近くに設置したカメラが
地震の影響で撮影できなくなる中、
このカメラだけが唯一、その瞬間を撮影し続けていたのです。
17キロ程度離れた場所にある。そして、このカメラについては動画がYoutubeにアップされている
実際のカメラ

FUJINONのホームページを見ても、同型の屋外カメラは紹介されていない。おそらく、業務用の高級なカメラであることは間違いない。そして、よくみると左下にマイクとしか思えない機械が取り付けられている。マイクでなければ、いったい何か。説明していただきたいものである。
さいど、爆発の動画を見てみると・・
閃光が走って、2−3秒後に音が聞こえ始める。17キロだとすれば音速を超えており、マッハ10〜20近いスピードになる。合成音をつけるならば、爆発音は一回にするはずである。それをわざわざ3回にして、合成する意味は全くない。むしろ、偽造と言われる隙を作るだけになる。
アーニー・ガンダーセンの分析を再度見てみよう。
かれは、この動画の中で、detnation(爆風が音速を超える)が起きたと指摘している。だとすれば、爆発音が音速を超えても何ら不思議はない。
東電のテレビ会議も重要のところになると、音が録音されていないという事態に陥っている。いまどき、そのようなテレビカメラ、録画システムがあるのだろうか。音のない画像など、単なるパントマイムに過ぎないことは、映像関係に携わっている方なら、よくよくご存じのはず。
なぜ、3回の爆発音を隠す必要があるのか、そして、福島中央テレビが必死になってYoutubeの動画を削除しようとし続けるのか。そこに答えがある。
いまでもYoutubeから削除されていないドイツのテレビ局の動画は、「著作権」に違反していないことになる。つまり、福島中央テレビから直接買い付けたという傍証になるのではないか。
■関連ブログ
1316.1F-3のオペフロ(最上階)のハッチは、なぜ無傷のまま吹き飛んだか。2015年10月06日
http://www.jimstonefreelance.com/fukushima1.html
ブログでは、福島中央テレビのホームページの「情報カメラ設置ポイント」の項を参照しろと。それによると定点カメラは6カ所あって本社は郡山市で6番目が楢葉町とあり、(福島第一原子力発電所事故で2度の水素爆発の様子を放送局では唯一撮影)と書かれています。つまりカメラは楢葉町。
しかしこのブログ主さんは最初は「ほぼ真正面から捉えているので福島中央テレビ本社のカメラから撮られたものだとわかります」と言って、グーグル写真に位置を黄色く描き込んで表示。ところが速攻で、訂正します、ってことで赤で書き直したのがすぐ下に再度表示。
なになに楢葉町なのねと老眼を凝らして見たらば、赤丸のついてる所は楢葉町ではなくて、大熊町みたいなんですけど。
それから爆発動画を見ると、建屋の南面と西面の角が真ん中になっています。大熊町の奥の赤丸の位置は原発の西方向になりますので、角は見えず西面が平面として見えるはずですよね。カメラが南西方向に、東電新福島変電所を越えてずっと行った楢葉町の山の上の方にあるとすれば納得いく画面です。JNNライブカメラと同じような所にあるのではないでしょうか。
ということでこのブログはえらく慌てて書いたものみたいな感じですね。
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 今号のオススメ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥
◆特集◎「心不全パンデミック」の脅威
《プロローグ》心不全患者、10年後には120万人超へ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_--_261020_--_31732_--_5
《急性増悪防ぐ介入ポイント》「隠れた心不全」も拾い上げ、先手を打つ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_--_261020_--_31732_--_6
前トピックでの怪しいコメントもあっさり論破されていますね。
音声が合成かどうかは
まーどっちでもいいかな。
それより
先生の指摘の通り
このカメラの持ち主さんは誰なのか、
元データは誰なのかですよね。
そもそも
○号機のバクハツ映像は無いわけで‥‥
ホント ウソ 加工 や
見せてない映像 など
いろいろ有るかと思いましたm(_ _)m
事故直後と思われますが東京タワーから数百m程度しか離れていないマンションの20階辺りのクーラーのダストの分析の依頼を受けた彼が分析した結果を示すYou Tubeがあります。
これはもう嘘も隠しもない事実だと私は思います。これを見た当時茫然自失したことを覚えています。高崎のCTBTの検査結果はデタラメではないと確信した経緯があります。最近はデータを削除したりしていますけどね。
是非一度御覧下さい。字幕もちゃんとありますから心配はありません。メモの用意が必要かも?
https://www.youtube.com/watch?v=s8yDI9h1kxQ
金属工学を専攻した当方は正直ブッタマゲました。ホンマかいなという気持ちでした。今現在日本の空にはナニが浮遊しているのでしょうか?正解をお聞かせ願えれば幸甚です。
日本人が生きていること自体が奇跡なのかもしれません。ノーテンキ過ぎますね、我が同胞は!
「調べてみると福島原発をほぼ真正面から捉えているので、福島中央テレビ本社のカメラから撮られたものだとわかります。」が線で消され、「精査した結果、楢葉町の情報カメラだということが分かりました。」と楢葉町の山の所に黄色い印が。
精査?したのは私なんですけど。どこかからこんなことが言われていると聞いて慌てて消したんだろうけど、そんなに簡単に「分かりました」と断言してもいいのかね?サイトの冒頭に自分で「聞いたままを鵜呑みにせずに、よく自分の頭で理論的に考えることをお勧めします」と書いておきながら、「精査」とやらのプロセスの表示もないまま「分かりました」もないもんだ。前の2枚の画像も出してもらおうか。それらがどう間違いだったのか説明してもらいたいもんです。
そもそもこの記事は長々と続いているが最後に「撮影した張本人からの証言で立証されたので、この件に関しては以上をもって考察終了と致します」と締めくくられていますが、事件でさえ自白だけでは不十分、客観的な物証がないと立証とは言わないんじゃないですかね。お粗末。ガンダーセン氏の緻密な論理展開で詰めていくのとはえらい違いです。先生が「真実には矛盾がない」と仰っていたことが腑に落ちます。
(t:摂氏温度(℃))だから、340m/s
として、1224km/hですね。
爆風は、それを超えていた、と。
被害が、広まり深刻。
東電の10/14の発表だと、 福島第一港湾内・放水口付近・護岸の詳細分析結果は、
福島第一4号機スクリーンで全β(核種の特定を行わない全ベータ放射能測定)が1700Bq/Lで過去最高値更新していたとのこと。
海外から一時帰国して、驚いたこと。
10/9も都内電車31名救急搬送。京浜東北6、山手3、京急2、田園都市2、中央2等。
このあたりの値は、今や恒例らしいが、
後輩3名が癌で逝去。衝撃。
実際、2年を超える海外帰りで、
健康壊す人、1割いると。
チェルノブイリ。各種病症ピーク事故6〜7年後。日本。今、日本では、福島から4.6年経過。
「事故前ならば、90までなどは、当り前。
今。関東で、還暦まで来れたらメッケもの」
厳戒!食べて応援・瓦礫受領し、応援。
和食禁輸を、開き直って、
台湾には因縁、韓国には提訴。
国。これら皆、自殺行為。
現政権。
安倍も菅も、本音ベースでは、
厚労あたりから出て来るデータとして、
定量的な数値としても、
今の惨状が判っているのに、
(でなければ、意図的に、国民を守るべく、
現状を直視したがらないだけである)
何故、外国人へのおもてなしでしかない、
5輪など辞めて、
事故現場の抑え込みと
健康被害からの防御と言う意味で、
日本国民自身の命を大切にする、
国民一丸の厳戒態勢を
取らない?!
いつもの関係ないコメントにて。
ーーーーーーーー
もう回りに、リアルに来ました(>_<)
9月10月に
30代40代の友達3名、救急車・入院です。
(生きてます。軽度です)
ぶらぶら2名。
この9月から急に来ました。
静岡1区は
ちょうど5年半からスタートです。
先生の本にある赤エリアは
やっぱり赤エリアでした。
街は おわった〜と脱力ぎみですが‥
話し通じる家族、仲間は
生き延びることに執着するぞ〜〜!
5年目
静岡1区は、4年半からスタートです。
絶対安全だといいながら事故がおきたら
われわれの予想外の事態だとかありえないとか
弁解するに決まっているからね。
原発はやはりインチキだよ。
こういうものがあるのは、日本人の
お上にたてつかないというか、逆らえない
いざとなったら死ぬしかないというニヒリズムに支えられて
いるからだろうな。
絶対安全だといいながら事故がおきたら
われわれの予想外の事態だとかありえないとか
弁解するに決まっているからね。
原発はやはりインチキだよ。
こういうものがあるのは、日本人の
お上にたてつかないというか、逆らえない
いざとなったら死ぬしかないというニヒリズムに支えられて
いるからだろう