2017年03月29日

1427.燃料を取り出すことさえできないもんじゅ

 日本が太平洋戦争に突入したとき、最終的にどのような形で米国と和解するかの実際的な考えは一切なく、「痛めつけたら、降参するんじゃないか」程度の甘い見通しがあるのみだった。最終的にどうするかを全く考えないDNAは、日本のお家芸のようである。

もんじゅ模擬燃料170体不足 廃炉の障害…原子力機構、ずさん管理露呈
2017.3.27 02:00産経新聞
 昨年末に廃炉が正式決定した高速増殖炉原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の燃料取り出し作業に不可欠な模擬燃料が、少なくとも170体以上不足していることが26日、分かった。もんじゅの燃料は互いに支え合うような形で原子炉容器に入っており、燃料を抜く際は、燃料と同じ形の金属製の模擬燃料を代わりに入れる必要がある。異常事態にも燃料が取り出せない状況を放置していたことになり、日本原子力研究開発機構のずさんな体質に改めて批判が集まりそうだ。

 原子炉容器には現在、198体のプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料と、172体の劣化ウラン燃料の計370体の燃料が入っているが、原子力機構によると模擬燃料は約200体しかないという。

  軽水炉の運転条件の一つとして、原子炉本体に不具合が起きた場合に燃料を取り出して点検できるようにするために炉心内の燃料すべてを取り出すスペースを燃料プール内に確保しておくことが求められている。実際、フクシマが起きたときに、4号機は核燃料が一本も原子力圧力容器内にはなかったのはご存じのことであろう。
 そう考えてみれば、もんじゅは運転開始から22年間ものあいだ、原子炉圧力容器を一切点検してこなかったこともこの記事から伝わってくる。実際、冷却には不透明な「ナトリウム」を用いているので、点検したくともできなかったのが正しいところだろう。いざ、内部を空にしてみてびっくりという事態におちいるのは−どうせ隠蔽するのだろうが−火を見るよりも明らかだ。

 この記事の最後は、もんじゅ燃料の処理方法について書かれている。
もんじゅの燃料取り出し もんじゅの冷却材に使われているナトリウムは、水や空気に触れると激しく反応するため、取り扱いが難しい。具体的には(1)アルゴンガスで満たした空間で取り出し(2)ナトリウムで満たした炉外燃料貯蔵槽で一時保管(3)高温の蒸気で燃料についたナトリウムを洗浄(4)燃料1体ごとに缶詰缶に封入(5)缶詰缶に入れたまま水の張った燃料池(水プール)で保管−という工程が必要となる。日本原子力研究開発機構はこれまでに、2体の燃料を取り出した実績しかない。

 取り出す工程も不明確ならば、取り出したあとに実際どうすれかの技術さえ持っていないに等しい。そもそも、青森の再処理工場もこのもんじゅの核燃料処理は想定していない。いったい、この大変な作業をどこでやるのかさえ、決まっていないのであろう。
 廃炉の技術どころか、燃料の処理さえできない状況でありながら、いまだに高速増殖炉を「推進」する目標の日本政府。まさしく、太平洋戦争に突入した当時の政府の思考回路そっくりではないか。

■関連ブログ
1124.廃棄物は少ない、高レベル廃棄物は300年でなくせる−同じ嘘をつく推進派2014年07月25日
もんじゅさま が統治する敦賀市2012年10月22日

  
タグ:もんじゅ
posted by いんちょう at 21:36| Comment(4) | 原子力
この記事へのコメント
www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei2004/sakutei18/sanko2.pdf
https://www.mhi.co.jp/products/detail/fast_breeder_reactor.html
此処見れば判るだろうけど
「もんじゅ」の炉心燃料集合体の全長は約4,200mm、ラッパ管外対面寸法約105mmである。炉心燃料要素の全長は約2,800mm、炉心燃料ペレット部の長さは約930mmである。

記事の言う通りなら、上の写真の1-1の様な燃料装填は出来ないだろうね。
で、マスコミの間違いを批判の対象にすべき事か?



Posted by Apophis at 2017年03月30日 00:40
apophisさんが教えてくれたホームページを見た。
三菱重工の高速増殖炉のページ。
でも、
「「もんじゅ」の炉心燃料集合体の全長は約4,200mm、ラッパ管外対面寸法約105mmである。炉心燃料要素の全長は約2,800mm、炉心燃料ペレット部の長さは約930mmである。」
って、どこを見たらわかるの?
素人にも分かるように書いて。

Posted by ナイーヴ at 2017年04月08日 21:19
>>ナイーヴ さん
私もApophisの言われてることが意味不明で自分だけが愚かで
理解できていないのかと不安でしたが、他のコメントを見ても
私とあまり変わらないくらいの知識しか無い方のようです。
たぶん私と同じで酔った勢いでコメントしたのだと思います。
しばらくすれば、我々のコメントと一緒に先生が削除されると思います。
Posted by 千葉の酔っ払い at 2017年04月09日 01:09
原発の技術なんてそんなもんなんだろ。
Posted by 名無し at 2017年11月30日 09:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。