2017年08月31日

1436.安倍政権のJ-Alert「訓練」

 8月29日の早朝に北朝鮮からミサイルが発射されました。警戒地域では、携帯電話が鳴り、NHKは緊急放送を行い、まるで開戦前夜のような状況を呈しています。その際の報道で違和感を感じたのは、安倍首相の次の記者会見でした。


 6時前に発射されたミサイルに対して、6時30分前には背広を着て、首相官邸で記者会見をしているのです。なぜ、違和感を覚えるかと言えば、第二次安倍政権になってから安倍首相は官邸には寝泊まりしていません。住所を調べると、渋谷区富ヶ谷一丁目のようです。

Google Mapを使って所要時間を調べてみると・・
2018083101.JPG
 自動車で約16分。自宅に運転手が待機しているとはとても思えませんし(もしかすると24時間体制で近くに待機しているのかもしれませんが−壮大な税金の無駄遣いですが−)、自分で運転することもないでしょう。ミサイル発射されてから20分程度で背広を着て、首相官邸にいること自体に非常に違和感を感じたのです。

 もちろん、このことは民進党の国会議員も気がついており、記事として配信されました。

ミサイル発射、首相把握? 前日に公邸宿泊、民進指摘
2017年8月30日22時55分
 安倍晋三首相は北朝鮮のミサイル発射を前日から把握して公邸に泊まっていた?――。民進党の後藤祐一氏は30日の衆院安全保障委員会の閉会中審査で、こんな見方を披露した。

 後藤氏が根拠に挙げたのは首相の宿泊場所。首相は8月、東京にいる間はほとんど富ケ谷の自宅に泊まっていたが、北朝鮮がミサイルを発射した前日の25、28両日のみ、首相官邸に隣接する公邸に宿泊。北朝鮮がミサイルを撃って間もない29日午前6時25分ごろ、首相は公邸から官邸に駆けつけた。

 後藤氏は首相の動きをもとに「首相は北朝鮮が撃つ前からわかっていた」という見方を示し、「(ミサイル発射の兆候把握は)良いこと。ただ(対外的に)バレバレになっちゃいますから、普段からちゃんと公邸に泊まった方がいい」と皮肉交じりに語った。


東京新聞が首相動静をまとめています。
7月31日
【午後】2時48分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村滋内閣情報官、鈴木哲外務省総合外交政策局長、防衛省の前田哲防衛政策局長、河野克俊統合幕僚長。3時9分、外務省の山崎和之外務審議官、山野内勘二経済局長、財務省の浅川雅嗣財務官、飯塚厚関税局長、松島浩道農林水産審議官。35分、杉山晋輔外務事務次官。4時1分、山口那津男公明党代表と与党党首会談。6時43分、東京・富ケ谷の私邸。

8月27日
【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。
【午後】2時54分、東京・渋谷の美容室「HAIR GUEST」。散髪。4時49分、私邸。

8月28日
【午前】9時59分、官邸。
【午後】0時、北村滋内閣情報官。2時15分、古屋圭司自民党衆院議員。51分、月例経済報告関係閣僚会議。3時5分、世耕弘成経済産業相、嶋田隆経済産業事務次官、日下部聡資源エネルギー庁長官。4時15分、石川正一郎拉致問題対策本部事務局長。5時17分、兼原信克官房副長官補、金杉憲治外務省アジア大洋州局長。30分、薗浦健太郎首相補佐官。6時18分、公邸。自民党の高村正彦副総裁、二階俊博幹事長、竹下亘総務会長、岸田文雄政調会長、茂木敏充経済再生担当相ら同党新旧役員と会食。菅義偉、西村康稔、野上浩太郎正副官房長官同席。7時50分、岸田政調会長、茂木経済再生担当相、西村官房副長官ら。8時20分、全員出る。宿泊

8月29日
【午前】6時23分、公邸から官邸。24分、報道各社のインタビュー。7時8分、国家安全保障会議の4大臣会合。56分、報道各社のインタビュー。9時24分、トランプ米大統領と電話会談。10時8分、報道各社のインタビュー。12分、自民党本部。14分、同党役員会。33分、官邸。37分、閣議。54分、河野太郎外相。

 【午後】0時、公邸。ハガティ駐日米大使との昼食会。長谷川栄一首相補佐官、北村滋内閣情報官同席。1時8分、官邸。2時14分、中島敏海上保安庁長官、笹川陽平日本財団会長。38分、ファム・ミン・チン越日友好議員連盟会長の表敬。二階俊博日越友好議員連盟会長同席。3時13分、加藤勝信働き方改革担当相、新原浩朗内閣府政策統括官。4時23分、杉山晋輔外務事務次官。5時5分、北村内閣情報官。37分、岸田文雄自民党政調会長。6時8分、国家安全保障会議の4大臣会合。35分、東京・有楽町のフランス料理店「アピシウス」。自民党の吉田博美参院幹事長、西田昌司参院国対委員長代行と会食。野上浩太郎官房副長官同席。8時52分、東京・富ケ谷の私邸
と、ミサイルが撃たれた前日のみ官邸に宿泊し、手ぐすねをひいてまちかまえたとこにミサイルが発射され、当日にはもう私邸で宿泊。これを茶番と言わずになんというのでしょう。
 安倍の記者会見は、原稿も、質問も前部想定通りに進むと言われています。こんな最初から見え透いたミサイル対応にだまされて、危機感を煽るマスコミ。
 お子ちゃま首相にだまされてはなりませんぞ。

タグ:安倍政権
posted by いんちょう at 21:07| Comment(4) | 戦争
この記事へのコメント
院長先生久しぶりのブログ再会ですね、更新のない院長の独り言は「クリ−プのないコ−ヒ−みたい」一寸古いか!!!!

まあ〜安倍首相は危機管理なんて少しもなく、今度のミサイル発射は自分の支持率のアップに利用しようとしか考えていないでしょうね。

ところで今度のミサイルは平壌の順安飛行場から発射されたようですけどグ−グルで調べてみると。
https://www.google.co.jp/maps/@39.1991089,125.6768007,1120m/data=!3m1!1e3
ミサイルは約30m程度で丸見え、偵察衛星が24時間監視状態で、30mの物体を運送していた、もう発射ですよとメ−ッセ−ジ送っているのと同じ、

ところでどっかの首相が550Km上空を領土侵犯したと言っているが偵察衛星も領土侵犯なるのかな。
http://www.sankei.com/life/news/170317/lif1703170026-n1.html

パフォーマンスばかりで外交手段のない首相は早くやめるべきだと思う。
Posted by いつもROMばかり at 2017年08月31日 22:51
2CHなので信頼度低いですけど、北朝鮮の暗号電波で在日工作員に対して前日午後5時30分にミサイル発射の事前通知があったようです。
Posted by uttegaeshi at 2017年09月01日 04:51
院長先生
ブログ復活 待ってました!
相変わらず、鋭い切り込みですね。

”あの人”の国民への嫌がらせは 憲法改正まで続きますね。


Posted by きりん at 2017年09月01日 12:28
 首相の発言を聞いて、
 「この人他国からの攻撃からわが国民の安全を守る!と息巻いているけど、その癖原発政策で自国民の安全を保障しないことには何とも思っていないのだろうな」
 と正直思いましたよ。


 あと、 今更弾道弾くらいで騒ぐなと思いますね。
 そもそもあの国はここ数十年にわたって我が国に工作員を潜入させ、我が同胞を拉致してきた輩なのですから。
 確かに弾道弾なら、あの国も我が国への攻撃に関していろいろリスクが減らせる、というメリットもあるでしょうが、いざ有事となったらそれ以外でも何でもやるでしょうよ。
 それこそ、こちら新潟県の某蓮池さんが拉致された地に建っている原発に、あの国版ゾンビーコマンドやオメガ7を送り込んでくる事くらいやりかねないでしょうよ。
Posted by 新潟県民 at 2017年09月09日 20:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。