2020年05月22日

グリーンゾーン経済圏とは・・

 母国語でしか医学教育を受けておらず、世界の潮流に従うことを拒む医師たちの抵抗で十分なPCR検査をしないニッポン。5月末の東京圏自粛解除のために、明らかに陽性と思われる患者のPCR検査は拒否しているとも噂されています。しかしながら、三密ならぬ酸欠とまで呼ばれた自民党国会議員の会議が5月7日におこなわれてから、今日で丁度2週間がたちます。そろそろ、国会議員にクラスター感染が出てもおかしくないと思いますがいかがでしょうか。
2020051802.JPG

PCR検査を拡充して、国内感染を押さえ込んだ国は、次は異国との貿易関係構築に進み始めています。


 確かにお互いに「清浄国」と見なせる国同士は徐々に人の交流も始まってくるでしょう。日本はどう考えても、コロナ肺炎を隠蔽していますし、未だにその方針は全く変えていません。表向きの患者数を増やしたくない政治家たちとPCRを全く知らない医師たちがタッグを組んでいるのですから、始末に負えません。どうやって増やしていくかではなく、

・PCRがいかにつまらない検査か
・PCRの検査は匠の技が必要

と未だに説明しているのですから、恐れ入ります。そんなに匠、匠と言いたければ、次のホワイトハウスの動画でも見とけと言っておきましょう。


 さて、日本はどういう状況かと言いますと、さすがに経済界が困ってきて、次の提案

“国内パスポート案”にネット反応「リアル翔んで埼玉」…コロナ巡る政府専門家会議
5/21(木) 16:09配信 デイリースポーツ
2020052304.jpg
 新型コロナウイルスに関する政府専門家会議の諮問委メンバーである慶応大学の竹森俊平教授が20日、衆院予算委員会に出席。新型コロナウイルス感染拡大防止と経済活動の両立を図るために提案した県境をまたぐ際の国内パスポート案にネットがざわついている。

 20日の国会では緊急事態宣言解除後の経済活動を巡って諮問委メンバーである経済学者へ質疑が行われた。竹森氏は今後の経済活動には新しい基準が必要だとして「一種のパスポートを考えていて、手形みたいものをどう作るかと言うのが一つ」と提案した。
騒ぐ方がおかしいですね。これを広げて国家間にした構想が「グリーンゾーン経済圏」です。このままでは日本だけ、取り残されるのは明らかです。

一応こんな報道も

政府、ビジネス渡航解禁を検討 新型コロナ非感染証明が条件
2020年05月15日22時01分

 政府は新型コロナウイルス感染症の収束をにらみ、抗体検査やPCR検査によって非感染が確認されたビジネス渡航者に「陰性証明書」を発行し、中国などへの渡航を容認する方向で検討に入った。政府関係者が15日、明らかにした。

 新型コロナ感染拡大以降、停滞が続く経済活動を活性化させるため、国内企業から中国や韓国などへの幹部の往来再開を求める声が上がっていることを受けた措置。政府は国内外の感染状況などを見極めながら、慎重に実施時期を探る方針。
 恐ろしいですね。これは、日本→中国 への一方通行のみ。おそらく、中国から日本へは来ないでしょう。グリーンゾーンでないのは明らかですから。たしか、安倍は「観光立国」も標榜していたはずですが、いったいどうするつもりなんでしょう。
 日本の現状を全く理解していない、このおじさんは、訳のわからない方向の非難

高須院長、『中国との渡航再開』報道に「武漢肺炎陰性証明書は信用できない」と苦言で賛否
社会 2020年05月18日 19時00分
 これに反応したのが『虎ノ門ニュース』などに出演する評論家の石平太郎氏。自身のTwitterで、「『陰性証明書』を条件に中国への渡航を容認すると、同じ条件で中国からの渡航も容認することとなろう。しかし中国側発行の『陰性証明書』はただの『インチキ証明書』である可能性が大。日本国民の自粛努力の成果を、政府がこの愚挙の一つで潰すつもりか」と問題視し、「中国からの渡航者も認めざるを得ないのでは」という見方を示した。

高須氏は石平氏の投稿を引用し「中国の武漢肺炎陰性証明書は信用できません。日本の同盟国アメリカに聞いたらわかります。なう」と石平氏に同調。Twitterユーザーからは「中国との渡航を再開すれば、またコロナが外国から持ち込まれる可能性も否定できない」「4月にコロナが広まった理由は海外からの旅行者や帰国者。その代償を日本国民が負わされ、やっと収束しそうというところで中国や韓国に人が出るなんて許せない」と同調する投稿が見られた。
いやはや、自分のことを理解出来ないとは恐れ入ります。心配いりません、この状況で日本に来ようというアホなビジネスマンなど、韓国、中国にはいません。あくまでも、日本人が中国に行くためだけの片道パスポートなんです。
 グリーンゾーン経済圏構想には参加する資格さえないことをご存じないとは、脳内お花畑状態ですね。これは。

 日本と同じように集団免疫で経済を救おうとしたスウェーデン、なかなかニュース自体は目にしませんが、このようなツイートが・・








 スウェーデンが感染を野放しにしていることに対して、北欧の周囲国が扱いに困っているとの話も耳にしました。国際化の進んでいる社会ですから、何もウルトラCの政策で切り抜ける必要なんてないんです。諸外国と同じことをしていれば、必ず道は開けます。島国根性丸出しの、独自路線を歩んでいたら、先の大戦のように手痛い打撃を受けるのは明らかです。なぜ、諸外国と同じことができないんでしょうか。本当に情けなく、また焦りばかり感じています。

PCR検査は日本医療の黒船だ2020年05月21日
唾液PCR検査の有用性は明らか。陽性者の少ない今こそ、唾液検査を拡大しよう2020年05月18日

  
posted by いんちょう at 17:07| Comment(6) | Covid-19
この記事へのコメント
すいません、先生!

“国内パスポート案”にネット反応「リアル翔んで埼玉」〜の記事紹介に貼り付けられている慶応大学の竹森俊平教授の顔写真は、俳優の角野卓造さんのものですよ!www

角野さんは、ハリセンボンの近藤春奈さんと激似の俳優さんですね。

確かに、竹森教授のfacebookのプロフィール写真は角野さんのものですが、たぶん、ご本人も似ていると自覚されてのジョークか何かでは。竹森先生の、公開されている顔写真は、例えばこちら。

 https://www.facebook.com/takemori.nyuzemi22/
Posted by 宮田 将 at 2020年05月22日 20:43
基礎情報として良いですね

日本医師会 有識者会議

https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/

唾液PCR 北海道 確度データが良い
Posted by 農家 at 2020年05月23日 02:30
日本で新型コロナによる死者が少ない理由として、3つが考えられています。1番目に、日本や台湾、韓国で使われているBCGの株が感染予防にある程度効果がある説、結核菌保菌者やMAC症の高齢者はそこら中にいるので、幼少期に接種したものでもブースト効果である程度、感染予防ができているのかも? 2番目に、感冒の原因ウィルスとしてライノ、コロナ、アデノ、RS,エンテロ、パラインフルエンザ、インフルエンザの7種類が知られています。全体でライノが5割、コロナも2〜3割と言われており、多くの日本人がすでにある程度、コロナに対する免疫を獲得してる。また、コロナ感染の場合、Ig-Gの抗体価が上昇しないようです。私の身内で毎日150人くらい患者を見ている医者がいますが、Ig-Gはネガティブでした。3番目として生活習慣の違いが挙げられます。握手、キス、ハグをしない、家の中では靴を脱ぐ、だいたい毎日、入浴と洗髪をする。上水道が整備されておりどこでも手が洗える、(水道水がそのまま飲めるのは日本くらい)トイレが水洗でウォシュレットの普及率が高い。中国やロシアの公衆トイレはあまりの汚さに尿意が引っ込みます。BMIが30超える人がまずいない。アメリカのDMや肥満外来には横向いてもドアから入れないくらい太った人や心音が聞こえないデブが多い。日本人力士の2〜3割はインスリン注射をしてまで太ろうとしているが、アジア人はあそこまで太れない。長くなりましたがこんなところでしょうか?アメリカはあまりに拝金主義すぎてまともな医療が受けられにくいですが、開業医と言われるホームドクターはかなり勉強して試験を受けなければ開業できませんし、2年に1回、資格更新制度があるので日本医師会のようなダメダメ集団でないことも付け加えておきます。医療費で破産する人も多いですが・・・
Posted by KOUKICHI at 2020年05月23日 06:02
KOUKICHIさん仰せのことは当つてゐる気がします。日本に入つてきたウイルス自体が弱毒性のタイプであつたことも原因してゐるやうに考へられます(A,B,タイプのうちのA)。いづれにしろ第二、第三波が来襲するのは確実でせうから、つぎは毒性を増した高致死率のウイルスが・・・
Posted by 渡邉 建 at 2020年05月23日 10:49
早く清浄国にしないと
海外商談不能 経済が回らず
昭和初期>大正>明治>江戸時代
に成ります
5%程度の人口になります
漁船の燃料 農機具の燃料買えなくなる

コロラド先生判り易い

https://hbol.jp/219493

キッチンハイター使用法
リンクにアルコールも詳しい
Posted by 農家 at 2020年05月23日 11:27

そう言えば発音が違うから唾飛ばない理論、どうなんでしょうね。
日本スゴイと見なされてるようです。
https://twitter.com/NoHateTV/status/1263498610215288832

色んな人が経験してると思いますけど、静かに喋ってて思わず多量の唾液が口から飛ぶこともありますよね。中韓でもそれほど感染力高い訳では無かったので、私は信じません。効果あったとしても、東北ズーズー弁クラス限定でしょう。
Posted by 岩見浩造 at 2020年05月23日 17:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。