コロナ対策の専門家会議を廃止
2020/6/24 17:53 (JST)6/24 18:04 (JST)updated
一般社団法人共同通信社
西村康稔経済再生担当相は24日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議を廃止すると明らかにした。新たな組織に衣替えする方針。
コロナ対策の日本モデルは「成功」したと「宣伝」する医療者たちも多かったようではありますが、この専門家会議の廃止がすべて。2020/6/24 17:53 (JST)6/24 18:04 (JST)updated

西村康稔経済再生担当相は24日の記者会見で、政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議を廃止すると明らかにした。新たな組織に衣替えする方針。
・日本のこれまでのコロナ対策は大失敗
と政府も考えているわけです。しかも、当事者には全く知らせずにいきなり発表
「今、大臣がそういう発表をされたんですか?」 廃止される専門家会議について、尾身副座長が語ったこと
6/25(木) 11:27配信BuzzFeed Japan
西村康稔経済再生担当大臣は6月24日、会見を開き、現在の専門家会議の廃止を発表した。今後は新型インフルエンザ等対策有識者会議のもとに、新型コロナウイルス感染症対策の分科会が設置される。同日、日本記者クラブで記者会見を開いていた専門家会議の尾身茂副座長はこの件について問われ、この専門家会議の会議体の変更については「知りませんでした」と明かしている。【BuzzFeed Japan/千葉 雄登】
いくら無能な専門家集団だったとはいえ、これはあまりに失礼。さすが、人望がないと言われる西村だけあります。こんな政治家がトップでは、いかなる体制をとってもうまくいくことは考えられません。政治家は専門家に働いてもらわないとなにもできないのに、なにを勘違いしているんでしょうか。まさしく「たいして頭もよくないくせにヘンにカン違いして、サル山の大将になった社会性に欠ける人」そのもの。6/25(木) 11:27配信BuzzFeed Japan
西村康稔経済再生担当大臣は6月24日、会見を開き、現在の専門家会議の廃止を発表した。今後は新型インフルエンザ等対策有識者会議のもとに、新型コロナウイルス感染症対策の分科会が設置される。同日、日本記者クラブで記者会見を開いていた専門家会議の尾身茂副座長はこの件について問われ、この専門家会議の会議体の変更については「知りませんでした」と明かしている。【BuzzFeed Japan/千葉 雄登】
あまりにも非常識な解雇で、いくつか真実が出てきました。
新型コロナ対策専門家会議 政府側の求めで文言の削除や修正も
2020年6月24日 17時01分
このうち、3月2日に出された2回目の「見解」では、専門家らは当初「無症状、あるいは軽症の人が感染拡大を強く後押ししている可能性がある」という文書をまとめていたということですが、最終的には「症状の軽い人も気がつかないうちに感染拡大に重要な役割を果たしてしまっている」という表現になったということです。
この直前の2月28日には北海道で独自の緊急事態宣言が出されていて、政府側は「パニックが起きかねない、無症状の人に対しては何もできない」と説明したということです。
無症状の人間は感染させる可能性はない、検査は不要と主張していた感染症専門医たちはたくさんいましたね。別の配信では2020年6月24日 17時01分
このうち、3月2日に出された2回目の「見解」では、専門家らは当初「無症状、あるいは軽症の人が感染拡大を強く後押ししている可能性がある」という文書をまとめていたということですが、最終的には「症状の軽い人も気がつかないうちに感染拡大に重要な役割を果たしてしまっている」という表現になったということです。
この直前の2月28日には北海道で独自の緊急事態宣言が出されていて、政府側は「パニックが起きかねない、無症状の人に対しては何もできない」と説明したということです。
「1年以上の長期戦」との文言が、政府の意向で削られた
ともあります。1年以上になるとオリンピックができなくなるので、削ったんでしょうね。
さて、この専門家メンバーをもう一度おさらいしておきます。新会議の座長が一番の問題です。まともな経済専門家も一員となってPCR検査を拡大する方向にならないと将来は暗いですね。
岡部信彦 川崎市健康安全研究所 所長
尾身 茂 独立行政法人地域医療機能推進機構 理事長(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 副座長)
押谷 仁 東北大学大学院医学系研究科微生物分野 教授
釜萢 敏 公益社団法人日本医師会 常任理事

河岡義裕 東京大学医科学研究所 感染症国際研究センター長
川名明彦 防衛医科大学内科学講座(感染症・呼吸器)教授
鈴木 基 国立感染症研究所 感染症疫学センター長
田中幹人 早稲田大学政治経済学術院 准教授
舘田一博 東邦大学微生物・感染症学講座 教授

中山ひとみ 霞ヶ関総合法律事務所 弁護士
武藤香織 東京大学医科学研究所公共政策研究分野 教授
吉田正樹 東京慈恵会医科大学感染症制御科 教授
◎脇田隆字 国立感染症研究所所長(新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 座長)
全員を敵に回したわけですが、政府は大丈夫なんでしょうか。そういえば、大阪の維新がめちゃくちゃやって(雨がっぱを防護服として渡したり、勝手に専門病院を作ったり)、大阪府医師会長が事前説明なしに爆弾発言をしたことを思い出しますね。それにしても、この茶番。いったいどうなるのか。そして、このメンバーが多数含まれている、「デマ」ばかりを書いているコロナ専門家有志の会はどうなるのか。注目しておきましょう。
このぐだぐだで一番、犠牲を被るのは国民です。本当にいい加減にしてほしいと強く思います。
【悲報】日本のコロナ対策専門者会議は全く機能していなかった2020年05月10日
発熱後4日間待てと「推奨」した人殺し集団2020年05月10日
しかし、ここ2,3日の報道を聞いて意外な感触も受けました。どうも専門家達は現状よりはもう少し検査を重視していたらしいのです。結果が誰の目にもはっきりしたので、自己弁護のために流しているのかも知れませんが・・・
となるとやはり、当初から特大に間抜けな施策ばかり提案してくる自民党内に原因がありそうです。それも安倍当人より西村や二階の放言にそういったものを感じます。
尾身氏の言。会議の廃止については、話はついていて、今、大臣が発表することは聞いていなかったということらしいです。
これまでの尾身氏の発言を聞いてきたが、さもありなん。この人は、常に安倍氏に同席して臨み、フォローしてきた顔と、国会や記者やテレビでは微妙に論調を替える。二枚舌の持ち主。
本日のどこかのワイドショウで、脇田氏は学者、岡部氏は医者、に対して尾身氏は政治家といった評をしていたが、尾身氏についてはその通り狡猾な人物と思われる。