2020年07月01日

コロナの大阪モデルの目的は、経済優先の詭弁

なかなか辛辣な本当の話が維新応援団から出てきました。

「あれは“やらせ”です」大阪専門家会議で“天を仰いだ”吉村府知事について辛坊治郎氏が持論
By - NEWS ONLINE 編集部  公開:2020-06-29  更新:2020-06-30
2020070140.jpg
それにしても、6月12日に大阪の対策会議みたいなものが開かれた。国の専門家会議が有名ですけれども、地方自治体ごとの専門家会議というものがありまして、大阪の専門家会議で12日、いろいろな専門家が出てきて。関東の厚生労働省の専門家からすれば、「おいおい」というような話が出たのです。わたしはこれを伝える新聞を関西の新聞も全紙克明に読んだのですが、大阪府の新型コロナウイルス専門家会議で、専門家が発言したことが相当ディフューズされた見出しになっていました。つまり、そこで発言した内容をそのまま見出しにするとあまりにも衝撃的だから。この対策会議に出た本人に別の番組で直接聞いたのですが、オブザーバーとして参加した大阪大学核物理研究センター教授の中野先生という方が会議でなんと言ったかというと、「緊急事態宣言。全く効果なかった」。「全く効果がなかった」と何回も言いました。
この話は既にブログで紹介しています。

・感染症どころか、医療のことを全く知らない人間が
・責任を負わないオブザーバーとして参加し
・維新が言いたかったことを発言してもらった

というわけです。もちろん、そんなことなどみんなわかっているわけですが、あえて大手のマスコミで発言したところがすごいわけです。

吉村府知事、松井市長が驚いたのは「やらせ」

辛坊)間違いなく、あれはやらせです。よくあの日のニュースを見たらですね、「松井一郎大阪市長も吉村大阪府知事も仰天して天を仰いだ」と書いてあるのですが、嘘です、絶対に。やらせに決まっている。当たり前です。そういう発言をする人を呼んでいるわけだから。

こういう人たちをオブザーバーとして専門家会議で喋らす。誰を呼ぶかというのは大阪の役人が選ぶのでしょう。だけど、その役人が選ぶ前提として、間違いなく知事や市長の意向というのは反映されているわけで、この人たちを読んだらこんな話をするだろうな、ということを承知の上で呼んで、呼んできた専門家が「緊急事態宣言はなんの役にも立ちませんでした」みたいな話をしたときに天を仰ぐというふりをしているだけ。そういう話が出ることは逆も承知で、前々から吉村府知事、松井市長と話をしていると、水面下では今回のウイルスの致死率等々を考えたときに、社会的な経済を止める方がリスクが大きいと本音では思っていることを、わたしは前々から感じていました。だけれど、テレビで呼んで喋らせるときに、そう言うかというと、そう言いません。そこは政治家だから、あくまでも一般論として「決して間違いではない範囲で感染予防に努めましょう」とか、「みなさん、リスクがあることは避けましょうね」というのだけれども、正面から「緊急事態宣言は無駄だと思う」とまでは言わない。本音では「そんなこと(緊急事態宣言)しなくてもいい」と思うけれど、それを政治家として言えないところがある。政治家として言えないところを、専門家を呼んで来て言わせて、驚いたフリをする


 維新が、政府に反対して5月初旬に定めたのが、大阪モデルです。
大阪府/自粛要請・解除の独自指針「大阪モデル」発表
行政/2020年05月07日
大阪府は5月5日、政府が発令した緊急事態宣言が5月31日まで延長になったことを受け、府独自の基準に基づく自粛要請・解除及び対策の基本的な考え方「大阪モデル」を発表した。
モニタリングの分析事項は、「市中での感染拡大状況」「新規陽性患者の発生状況、検査体制のひっ迫状況」「病床のひっ迫状況」の3つ。

新規陽性者におけるリンク不明者数が10人未満、確定診断検査における陽性率が7%未満、患者受入重症病床使用率60%未満を7日間連続達成すれば、自粛を段階的に解除するとしている。
まあ、これはこれで、いいとは思います。たしか、太陽の塔を赤くするとか、なんかいろいろ金を使っていたはずですが、結局一度も赤くすることなく、変更が検討される始末。 
 風向きが悪くなったとみて、大阪モデルを「カイゼン」し、あの中野氏のK値を採用すると、決めました。(こんなローカルなしかも医療のことを全く知らない人物の「発案」を取り入れるとは、どう考えてもおかしなはなし。

大阪モデルにK値採用か、7日間で感染者120人を警戒基準
2020.6.23 19:15
今回K値を使って見直しがされた指標は、「新規陽性者の拡大状況」。これまで「新規PCR検査での陽性率7%」を基準としていたが、「直近7日間で120人以上かつ、7日間の累計新規陽性者数が4日間連続増加した場合」となった。

この指標を示したのは、大阪大学核物理研究センターの中野貴志教授。自身が発案したK値を各国の感染拡大状況に当てはめて分析していた中野教授は、「日本の特徴は最初の立ち上がりが高く(最大値を超えると)、急に落ちていくもの」と分析結果を説明した。

大阪府では上記2つの指標がともに基準値を超えれば、公式サイトにおける府民への信号が警戒の黄色信号に。また、非常事態の赤色になる基準は、黄色が点灯された日から30日以内に、患者受け入れ重症病床使用率が70%以上になった場合として検討を進める。
 発表してから一ヶ月足らずで変更。その理由は、発令しなければならなくなったからです。ところが、鳴り物入りの変更もだんだんと危なくなったと見えて、さらに変更

大阪モデル」に再修正案、着地点見えず…経済重視で「黄信号」なりにくく
2020/06/30 07:57 読売新聞
 大阪府は29日、新型コロナウイルスの感染拡大に備えた休業要請・解除などの独自基準「大阪モデル」の新たな修正案を明らかにした。22日の専門家会議で示した修正案を見直し、警戒を意味する「黄信号」をさらに点灯しにくくする経済活動を重視するためだが、感染拡大防止との両立を図ろうとする中で、全国の先駆けとなった大阪モデルは着地点が定まらない状況が続いている。

■政治日程も考慮か
 複数の関係者によると、再度の修正には、経済活動への影響を懸念する吉村洋文知事の意向が色濃く反映されているという。
 29日の対策本部会議では当初、府が22日に示した修正案を正式決定する予定だった。だが、東京都では6月に入って新規感染者数が10〜60人程度で推移。この状況を大阪に当てはめたところ、元の修正案では6月16日にも「黄信号」を点灯することになると判明し、「この状況で注意喚起すれば、経済が一層ダメージを受ける」(府幹部)との認識が高まったという。

 今後の政治日程が影響しているとの見方もある。大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は「緑信号」が続けば、大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票を11月1日に予定通り実施する意向を示しており、別の府幹部は「できるだけ『黄信号』が点灯しないようにして住民投票の環境を整えたいのでは」と推し量る。
東京はオリンピック、大阪は都構想で住民が被害を受けるわけです。

 それにしてもこの場当たり主義そのものの維新の政策を数多くの人たちが

・すばらしい
・科学的だ
・東京も見習え

と主張しているのは、いったいなにを考えているのかさっぱり理解できません。

まさに

真理は時の娘

大阪府医師会長は、なぜ激怒したか2020年06月27日

  
posted by いんちょう at 20:58| Comment(3) | Covid-19
この記事へのコメント
Amazon広告が初期から投入されている防疫3点セットなのがまた(リモコンはStayhomeのために貢献度が高い)。

さて、これまでのよしみからPCR拡大のため多少のことは目をつぶっておりましたが、早合点による誹謗の件で完全におかしくなっていると判断したので、コロナ禍におけるコロラド先生の問題点をまとめました。

マスクに執着するコロラド先生、その本当の姿
http://iwamin12.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-80d5b0.html

PCR検査をしないことは良いですが、情報としては遅いです。
海外はアメリカより優秀な国が幾らもあります。
また、オゾンなど独自の対策を紹介していますが、道具を理解しない同居人がいる場合への配慮が希薄です。

当人ははっきり言ってツイ廃ですし、メルマガコロナ編を買う価値は・・・ですね。

また、風見鶏のようにその時は正しいことを言ってる人になってしまったわけですが以下のような法則が見えてきました。

1.最初に自分がデマを撒く。
2.その後、何処かで学習して意見を変える。
3.デマを撒いたのは敵対者達だと宣伝する。

成程、こうすればいつ見ても悪に立ち向かう姿を自己演出できるなと思ったところです。でもこれでは、被曝問題の酋長仮免厨やbuberyと同じです。

真理は時の娘でしたか、フクシマでもチェルノブイリでも、反原発内では相互対立が起こり、利己的な扇動をした連中は追い払われましたね。
Posted by 岩見浩造 at 2020年07月02日 09:04
PCR検査をしないことは良いですが
→PCR検査をしないことへの批判は良いですが

の誤記。
Posted by 岩見浩造 at 2020年07月02日 09:07
https://twitter.com/BB45_Colorado/status/1229359702363918336



https://twitter.com/BB45_Colorado/status/1278728549810102273

よくこういうことを放言できるとある意味感心する段階ですね。
Posted by 岩見浩造 at 2020年07月03日 18:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。