新型コロナはどちらのタイプか今のところはっきりしませんが、再感染症例が多発しているところを見ますと、ワクチンによる免疫もなかなか厳しいのではないかと思われます。(麻疹、風疹では、一度かかったことがある人は、通常免疫を獲得しますので、二度罹患することはまずありません)
Googleで検索してみますと、日本のように数少ない検査数でもたくさんの報告がみつかります。
なぜ沖縄で「再陽性」が相次いでいるのか この10日間で4件確認
2020年5月27日 09:27
沖縄県内で新型コロナウイルスに感染し、回復してから再びウイルス検査で陽性になるケースが5月16日以降、4件相次いでいる。2回続けて陰性という基準を満たして退院しているにもかかわらず、再陽性になる理由とは−。
■県担当者も首をかしげる
県によると、国内で確認された再陽性は26日までに約40件。感染者が再陽性になる確率は中国で14%というデータがあるものの、実際はよく分かっていない。県の糸数公保健衛生統括監は「ここにきて、なぜ相次いでいるのか分からない」と首をかしげる。
2020年5月27日 09:27
沖縄県内で新型コロナウイルスに感染し、回復してから再びウイルス検査で陽性になるケースが5月16日以降、4件相次いでいる。2回続けて陰性という基準を満たして退院しているにもかかわらず、再陽性になる理由とは−。
■県担当者も首をかしげる
県によると、国内で確認された再陽性は26日までに約40件。感染者が再陽性になる確率は中国で14%というデータがあるものの、実際はよく分かっていない。県の糸数公保健衛生統括監は「ここにきて、なぜ相次いでいるのか分からない」と首をかしげる。
新型コロナウイルス感染症感染者の再陽性事例について(令和2年8月7日)
発表日:令和2年8月7日 千葉県健康福祉部疾病対策課
県内で新型コロナウイルス感染症に感染していた方が、退院後に再度新型コロナウイルス感染症と診断され、医療機関から発生届出がありました。
発表日:令和2年8月7日 千葉県健康福祉部疾病対策課
県内で新型コロナウイルス感染症に感染していた方が、退院後に再度新型コロナウイルス感染症と診断され、医療機関から発生届出がありました。
大阪で178人感染 2人再陽性、高止まり続く
2020年8月8日 22時44分 (共同通信)
大阪府は8日、178人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。他に2人が再陽性となった。3日ぶりに200人を割ったが、高止まりが続いている。
2020年8月8日 22時44分 (共同通信)
大阪府は8日、178人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。他に2人が再陽性となった。3日ぶりに200人を割ったが、高止まりが続いている。
大阪府内で134人感染、2人再陽性
8/22(土) 18:40配信 産経新聞
大阪府は22日、府内で新たに134人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。これとは別に2人が再陽性になった。前日の21日は166人の感染を発表していた。
8/22(土) 18:40配信 産経新聞
大阪府は22日、府内で新たに134人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。これとは別に2人が再陽性になった。前日の21日は166人の感染を発表していた。
新型コロナ 三重で50代女性が「再陽性」、55日ぶり
新型コロナ関連 三重 2020/06/19 11:40
三重県で55日ぶりに新型コロナウイルスへの感染が確認されました。4月に一度、感染が確認されていた津市に住む50代の介護士の女性で、新たな感染の可能性は低いとしています。
三重県によると女性は、今年4月に新型コロナに感染し入院していましたが、陰性が確認されたため5月中旬に退院していました。しかし先週から息切れなどの症状があり、18日にPCR検査したところ陽性反応が出たということです。
女性は退院後、職場に復帰していましたが県外には移動しておらず、外出も近所への買い物程度だったということで、三重県はウイルスが残っていて再び検出された可能性が高いとしています。
新型コロナ関連 三重 2020/06/19 11:40
三重県で55日ぶりに新型コロナウイルスへの感染が確認されました。4月に一度、感染が確認されていた津市に住む50代の介護士の女性で、新たな感染の可能性は低いとしています。
三重県によると女性は、今年4月に新型コロナに感染し入院していましたが、陰性が確認されたため5月中旬に退院していました。しかし先週から息切れなどの症状があり、18日にPCR検査したところ陽性反応が出たということです。
女性は退院後、職場に復帰していましたが県外には移動しておらず、外出も近所への買い物程度だったということで、三重県はウイルスが残っていて再び検出された可能性が高いとしています。
COVID-19患者のPCR検査再陽性化機序-ウイルスが肺に隠れていることを初めて解明
中国・医療者向け情報サイト「医脈通」より医脈通(中国)2020年6月2日 (火)配信
PCR検査再陽性化患者に“感染性”はあるのか?
患者が再びSARS-CoV-2の陽性反応を示した場合、ウイルスは他人に感染するのか? この疑問に対して、中国国内外の研究者の回答はこうだ。「再陽性化患者はほとんど感染性がないか感染力が弱い」。
日本の場合は、症状が出ないとPCR検査はしません。再陽性患者がこれほど多発しているところを見ますと、新型コロナに罹患すると、なんどもぶり返す可能性があることを示唆しているように思われます。中国・医療者向け情報サイト「医脈通」より医脈通(中国)2020年6月2日 (火)配信
PCR検査再陽性化患者に“感染性”はあるのか?
患者が再びSARS-CoV-2の陽性反応を示した場合、ウイルスは他人に感染するのか? この疑問に対して、中国国内外の研究者の回答はこうだ。「再陽性化患者はほとんど感染性がないか感染力が弱い」。
実際のウイルスで病気にかかり、治癒した人まで再度感染してしまうことは、弱毒性のワクチンで免疫をつけたとしても「免疫」を獲得することなどできない ことを意味しているようにも思えます。
そもそも、「コロナウイルス」に対するワクチンはこの世に存在していないのですから、かなり厳しいことをが予想されます。
WHOも最低2年間はかかると考えているようです。一億層玉砕戦法をとるニッポン。今後はどうなるのか、全く予想もつきません。世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長は21日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な流行)が、1918年から世界的に流行したスペイン風邪より短い「2年未満」で終息することを期待していると述べた。https://t.co/oAqwxtOVGy
— AFPBB News (@afpbbcom) August 22, 2020
判りそうなものだがね。
コロナは種類が有る人はそのうち五個のウイルスにくり返し感染してきた。
だから、新種とはいえコロナウイルスを
記憶細胞がその他のと同じと考えるわけだね
だから、抗体が持続しにくい
人によって差が有るが普通のコロナ感染んを繰り返す回数の多い高齢者が重篤化しやすいのも符合する。
でワクチンで持続しやすいのは、たぶんメッセンジャーRNAタイプだろうと思うね。なぜならスパイクタンパクを細胞内で持続的に発生させることで異物として攻撃を誘発させる事ができ、記憶細胞も新種として認識する可能性が有るからね