2021年05月24日

ファイザー製ワクチンの予約管理システム(CoVR)

 かなりバグがありましたので、ソフトをバージョンアップしました。
また、簡単な使い方を説明した動画を作成いたしました。
ご意見などありましたら、コメント欄にお書きください。



ダウンロード先

説明ブログ
posted by いんちょう at 21:17| Comment(8) | Covid-19
この記事へのコメント
はじめまして、電子カルテのダイナで運用中の山梨@耳鼻科の中澤です。
CoVR非常に使いやすそうですが、最初で躓いております。先生のようにコロナワクチン予約を取っていない場合、ダイナと連携してIDで予約っていうことはできないのでしょうか、、
Posted by 中澤 勉 at 2021年05月26日 10:18
小野先生、お世話になります。この度は大変便利なソフトをご提供いただきありがとうございます。Dyna+RSBユーザー、広島みなとクリニック放射線技師の片山です。
前バージョンをデータベース分割して利用させていただいております。今回のバージョンアップでかなりブラッシュアップされていますね。本当に感謝しかありません。少額すぎて申し訳ありませんがpaypay送金させていただきました。お受け取り下さいませ。
Posted by 片山 at 2021年05月27日 15:32
初めまして、ダイナとRSBで運用している秋田県長谷川医院長谷川幸弘です。先生のソフトで予約を入れていこうとしていますが、二つの点でうまくいきません。当院の患者IDは7〜9桁の数字です。未予約者リストでは、ID欄が###になり見えません。ID欄を広げるにはどうしたらいいでしょうか。また、IDまたは氏名で昇順にするにはどうしたらいいですか。この方が入力しやすいのですが。2つめは、予約者を入力して、窓口伝票を印刷しようとしても氏名が入りません。どうしたらいいでしょうか。初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いします。
Posted by 長谷川幸弘 at 2021年05月28日 19:54
片山先生
 ありがとうございます。ありがたく受け取らせていただきました。本日のバージョンはさらにブラッシュアップされています。とくに予約が簡単に入れられるようになっていますので、是非お試しください。
Posted by いんちょう at 2021年05月28日 22:08
長谷川先生
 なるほど、ご指摘の通りです。
バージョンアップしました。

>ID欄を広げるにはどうしたらいいでしょうか。
 気がついた画面上の枠は拡大しました。印刷は、あまりしておりませんが、これはご勘弁ください。
 ID,ふりがなの並び替えボタンをつけました。

 また、窓口伝票はもともとは手動受付のつもりで作成しましたが、たしかにこれを渡す方法はありますね(レシートプリンタがないときなど)。
 入力した名前で印刷出来るように変更しました。

 バージョンアップしてみてください。

よろしくお願いいたします。

Posted by いんちょう at 2021年05月28日 22:11
長谷川幸弘@秋田県です。早速の対応ありがとうございました。これからダウンロードして試してみます。
Posted by 長谷川幸弘 at 2021年05月29日 10:52
このコメント欄の連中、ワクチンと称する液体がPCのソフトウェアの様なもので、ファイザーやモデルナはこれをオペレーティングシステムと呼んでいるのを知らないらしい。 ビールストは全く関係のない液体で、人体注入の目的は、ジェノサイド、人類完全監視と管理、トランスヒューマンにある。元ファイザーのチーフサイエンティスト等の主張をリサーチすればそのくらいの事は簡単に理解できる。 もちろん、相当の英語力を必要とするが。
Posted by llk at 2021年12月30日 18:23
調べる先はいくらでもあるが、先ずはこれ:

www.globalresearch.ca/video-ex-pfizer-chief-scientist-dr-michael-yeadon-mass-murder-vaccine-passports-top-up-vaccines/5765708
Posted by llk at 2021年12月30日 18:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。