お盆休み中に帰省しておりました。
・最終日の前の晩にアルコールを大量摂取
・朝に少しだけ外のプール
・高速に乗るので、水分摂取料を制限
としたために、38度をこえる熱発、みごとに熱中症に。3日間の点滴となってしまいました。・・自己診療になりますので、保険は使えませんし、仕事も休めませんでした。(熱中症になり易い体質なので、十分注意していたのですが。。。)

まだ、もう少し暑い日が続きます。ご注意ください。
さて、本日はパソコンのビデオカードの修理を行ないました。以前、中古カードを購入して放ったらかしになっていたPCI-Express x16用のカードです。

導入予定のパソコンには、PCI-Express x16 スロットは1つしかなく、すでに1つのビデオカードが差し込まれており、そのままでは使えません。。エッジを切り書いて、PCI-Express x8ポートに差し込めるようにしました。
幸い2つのグラフィックカードはカードは、干渉することもなく同時に4画面を表示できましたが、ファンに異音が生じ、途中で止まってしまいました。ファンを取り外してみましたが、フィンが高温になってしまい、このままでは心配。
いろいろと検索をかけてみると、グリスアップが効果があるようです。購入したのが、このタミヤのグリース。(400円)近所の模型店で入手しました。

ファンを取り外し、

後ろのシールを外して、プラスチックのリングを壊さないように外します。(つい、乱暴にして私は壊してしまいました)

このようにファンが外れます。ファン自体がモーターのロータとなっていますので、代替品を見つけることは不可能だと思われます。

真ん中の軸のところにグリースを適量塗ります。

あとは、組み立てて終了です。異音もでなくなり、無事にファンが回転するようになりました。動かなくなったり、異音がするファンはこうやって直してみましょう。