・紙には残していない記憶
・勤務時代に培った理解力
と
・Webその他によるニュース
を元に記述しています。特殊なニュースソースなど(たとえば、現在も東京電力につとめている同僚だった方々、あるいは協力企業の方々からの内部リーク)は一切ありません。
以前ならば、新聞のスクラップブックを丹念につけていくしかなかったのですが、(JCOの臨界事故の際には、作っています)いまはインターネットが発達していますので、比較的簡単です。
使用しているソフトは、Evernote
http://www.evernote.com/about/intl/jp/
の有料版。$45/年 の使用量です。 月あたり1GBの容量を追加することができ、よほどのことをしない限り大丈夫。
たとえば、今日現在の使用量は、

という感じです。
現在は、原子力に関係する !! ?? と思った記事をスクラップ。ワンクリックで出来ますので、おすすめです。
そうして集めた記事から、現在出てきたニュースと比較検討し、毎日のブログを書いています。
点と点を結んで、全体をまとめるといった地味な作業です。
憶測は出来るだけさけ、デマにならないよう、過度に不安をあおることないようにしています。
残念なのは、日記など一切残していないこと。東電のマル秘扱いとなる社内資料もまったくなく、もう10年以上前に会社関係でつながりがあった名刺もすべて捨ててしまいました。日記があれば、福島の思い出などももう少し詳細に書けるのですが、所詮記憶の中のみ。間違いなどがあるかもしれませんが、そこはご了承ください。
日記をつけるのは、非常に大事です。会社内で今起きていることなどを1日1行でもよいので書いておけばあらゆることを思い出すことができたのに・・・と残念でいけません。
タグ:O