1988年5月9日から5月13日までは、福島第一原発で新入社員研修
5月9日(月)
カレー大盛り 210
おひたし 40
ウーロン茶 100
トマトジュース 130
計 480
5月10日(火)
豚肉味噌焼き 180
おひたし 40
味噌汁 20
ライス 60
紅茶 100
計 400
5月11日(水)
ラーメン 140
ポテトサラダ 90
おひたし 40
計 270
5月12日(木)
煮魚(かつお)110
おひたし 40
ライス 60
味噌汁 20
ジュース 120
飲み代(同期?)1500
タクシー 360
計 2210
5月13日(金)
白魚ピカタ 160
ライス 60
きんぴら 50
おひたし 40
味噌汁 20
収入印紙 200
計 500
会社のバスで往復していますので、昼食代以外使うことがないのです。これは、1988年のことで、学食並みの価格かそれ以下の食費だとおわかりでしょうか。
5月14日(土)仙台見物
東北旅行ガイド 680
博物館 600
バス代 160
昼食 700
ビッグコミック 200
記念品 350
電池 50
ゲーム 300
アクセサリー 200
お土産 600
JR(夜ノ森〜仙台) 1800x2
便せんセット 450
封筒 100
ノルウェイの森1000x2
夜ノ森駅

http://community.travel.yahoo.co.jp/mymemo/jrmitosisya/buzz/24285.html

ツツジが咲くころ(このころでしょうか)には、こんなにきれいな駅だったんですよ。
夜ノ森の桜
http://www.haru-urara.com/home.html より (私の記憶にもっともぴったり来ます。この右側が公園(おそらく)で、ちょっと先の右側に夜ノ森独身寮がありました。

ちょっと豆知識・・JR 常磐線で富岡駅から夜ノ森駅は海に垂直に鉄道が走っています。(昔、地権者がどうしても売らなかったと聞きました)このため、この区間では列車の両側の窓から海が見えるというあり得ない光景を見ることができたのでした・・・

タグ:M