2011年08月30日

ネット工作員さん、ご苦労様

 前々回のブログで、

今のままでは、正しいことを書いてあるブログ、紹介しているtwitterで論旨をすり替える工作員が発言を行い、それが優勢となってしまい、日本全体が沈没してしまいます。

と書きました。そうしますと、コメント欄に早速、

まさにこのブログの文章ですね。これは高度なメタギャグですか? 「工作員」という言葉を発している時点でもうお里が知れるんですが。
本職の医師がこんなことを言っているのかと思うと暗澹とします。ぜひ病院名を教えて下さい。間違ってかからないように注意したいと思いますので。
Posted by HG at 2011年08月29日 12:40


と記入がありました。まことにご苦労様です。

さて、ご存じない方もたくさんおられますと思いますので、ここで前のエントリーを紹介します。
原発ネット情報を取り締まれ!!−政府委託から

「平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)」                仕様書

1.件名
平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)

2.事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する。

3.事業内容
@ ツイッター、ブログなどインターネット上の原子力や放射線等に関する情報を常時モニタリングし、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報を調査・分析すること。モニタリングの対象とする情報媒体及びモニタリングの方法については、具体的な提案をすること。
A 上記@のモニタリングの結果、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切な情報及び当庁から指示する情報に対して、速やかに正確な情報を伝えるためにQ&A集作成し、資源エネルギー庁ホームページやツイッター等に掲載し、当庁に報告する。
B Q&A集の作成に際して、必要に応じて、原子力関係の専門家や技術者等の専門的知見を有する者(有識者)からアドバイス等を受けること。また、原子力関係の専門家や有識者からアドバイス等を受ける場合には、それらの者について具体的な提案をすること。
C 事業開始から1ヶ月程度で30問以上、事業終了時までには100問以上のQ&A集を作成すること。

【提案事項】
@ モニタリングの対象とする情報媒体(ツイッターは必須)
A モニタリングの具体的な方法と体制
B Q&A集を作成後、速やかに周知するための具体的な方法
C 想定される専門家や有識者
D これらを活用した新規提案


 最初の予算は、2億円でした。さて、この業務の落札業者についても新聞で報道されました。

エネ庁の原発情報監視 本年度7000万円で契約
経済産業省資源エネルギー庁が多額の税金を使い、原発に関するメディア情報を監視してきた問題で、一般市民が発するツイッターなどネット情報を監視する本年度の事業は、広告代理店「アサツーディ・ケイ」(ADK、東京都中央区)が約七千万円で落札・契約したことが二十七日、同庁への取材で分かった。

 同庁によると、入札には複数の団体が参加し、事業の提案内容と入札価格を総合的に評価してADKが落札した。事業の期間は来年三月末まで。

 この問題をめぐっては、同庁が昨年度までの三年間で、計約四千七百万円をかけ、新聞や雑誌などの原発記事をチェックする事業を、原発と関わりの深い公益法人などに発注してきたことも判明。

 海江田万里経産相は「予算があるからといって使い切る必要はない」と細野哲弘同庁長官に指示し、事業の見直しの可能性も示唆した。二十七日現在、同庁の担当課は「大臣談話は見ているが、入札が済んでいる事業であり、事業の終了時に適切な支出だったかしっかり見ていく」と、見直す考えはないとしている。

 ADKの担当者は、「福島第一原発事故の風評被害防止になる事業だと判断した。事業内容については委託された立場なので、同庁の出した事業を進めるだけ」と話している。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011072802000040.html
(すでにリンク先は、消去されています)

 コメント欄にまた、次のような記述がありました。ドイツ在住さんから(ありがとうございます)

工作員はいますね〜。
3.11後、少しして拙ブログに広瀬隆の記事を貼り付けたらなんだかものすごい数の非難コメントと削除願いが出され、ブログがしばらく閉じられてびっくりしました。

気持ちが悪かったのでその記事は削除してしまいましたが、、、今読んでもその記事は「すぐに石棺にして閉じ込めないといけない。それでも日本中が放射性物質で汚染されてしまうだろう。」と言う内容で、決しておかしな記事ではなかったのです。


 この記事が残っておられましたら、再度アップしていただけますか?こちらからもリンクをはりたいと思います。

ドイツ在住さんから回答をいただきました。(詳しくはコメント欄をどうぞ)どの国にも工作員はいる。

http://diamond.jp/articles/-/11514



ありがとうございました。動画は特にわかりやすく、解説されています。(ヘリコプターの水まきは、全く意味がないと)
このあたりには技術者なら全員分かっていますし、いい加減な私でも分かっていました。

 さらに、英語で工作する人間もいます。(Gunderson氏の和訳などでお世話になっているEX-SKF-JPさんから)

国立環境研究所によるヨウ素131、セシウム137積算沈降量シミュレーション
そうそう、英語ブログにこんなコメントが付いていました。

I am in japan & you need to know the truth
Radiation risks are very localised. The blanket generalisations printed daily by Japan Times are at best meaningless, at worst misleading.
As with anything in JP, gov is being extremely conservative, setting margins well beyond any rad expert would recommend


ということですので、皆様ご安心ください。(ご苦労様です。)ジャパンタイムズが何で突然出てくるのか分かりませんが、私がジャパンタイムズの記事を引用しているとでも思われたんでしょうか。(ちなみに英語ブログのニュースソースはほとんどが日本のメジャーな新聞・通信社ばかりです。読売、朝日、毎日、共同、時事、時たま産経など。)

 この英語の工作員の方は、ちゃんとした時給をもらっているんでしょうか。日本の英会話教室レベルの英語のようですから、そんなに高くはないんでしょうね。7000万円で英語サイトまで見るとは、落札したアサツーディケイも頭を抱えているんじゃないでしょうか。

 この記事をテレビで目にされたでしょうか。テレビ局でしたり顔をして、ニュースを解説している論説員が、非難したのを見たことがありますか?そういうことです。
 マスコミが、大事なニュースは全て報道していると思ったら、おおきな間違いです。

 何度も言いますように、この記事も鵜呑みにしてはいけません。経産省のホームページを必ず見て、私の言っていることが嘘か本当かを確認(私自身そうしています。)して、納得してください。とにかく自分で裏を取ること。そうしないと、だれかのことを盲目的に信じてしまう「カルト宗教」と変わらなくなります。

 HGさんをはじめとするネット工作員の方、この記事のコメント欄に記入していただけますか?

 なお、この委託仕様書を見て、しぶしぶtwitterを始めましたことを告白しておきます。(そそっかしいので、失言が怖いのです。何人もの芸能人、一般人が不用意なつぶやきで、大騒ぎになっているのを見ていますので・・・)-このため、twitterデビューが7.17なのです。

3.11以降、今まで我々が持っていた価値観が大きく壊されてしまいました。これも、その一環だと思います。我々は次世代のためにも強くならなければなりません。なにかを盲信することなく、自分で考え、そしてみんなで声を上げていきましょう。

工作員比率は、twitterの方が高い印象を受けます。そのような人の発言をブロックするようにして、各自自衛してください。(今回のエントリーである程度あぶり出されるはずです)

興味深いリンク先を教えていただきました。
GHQが戦後いかに日本人を虐げていたか。日本の戦後暗黒史ですね。
御参考
http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20110817/1313548061

takehariy さん、ありがとうございます。

■関連ブログ
放射能を必要以上に怖がることは「エセ科学」=カルト宗教-新聞論説から2011.8.29
原発ネット情報を取り締まれ!!−政府委託2011.7.15
タグ:O
posted by いんちょう at 06:32| Comment(29) | 原子力
この記事へのコメント
いつもブログを拝見しています。

ネット世論撹乱工作員の妨害を拒否して
仲間を増やすにはツイッターのブロック機能が便利だと私も思います。

これからも有意な情報を流し続けてください。心から応援しています。
Posted by 長井 at 2011年08月30日 07:11
院長さん、言葉のやり取りをしてはいけません。それこそが相手の思うつぼなのです。
役人や評論家やカルト宗教布教者や法匪は、揚げ足取りと言いがかりの因縁付けだけが商売ですから、脅迫や誹謗中傷すれすれの言い掛かりを使ってこちらのミスを誘ってくるのです。
その様な輩に返答してえさを与えず、ただ事実をありのままに書いてゆけばよい。

史上初大量放射能汚染という地球滅亡の危機の原因は福島第一原発メルトダウンであり、これを人知のすべてを結集して直ちに石棺化し、大気中への放射能放出を停止することが地球にとって唯一かつ最大緊急の地球保護保全策であることは、宇宙の真理です。

地球のすべての生物の頂点霊長類である人間は、すべての生物の生存のために一人一人が言葉ではなく実際に行動する責任があると思います。児玉龍彦氏が引き合いに出した本田宗一郎氏の「得手に帆あげて」、無駄な発言を謹んで時間を無駄にせずやるべきことをやる「謹言実行」第一で。
Posted by 通りがけ at 2011年08月30日 08:51
日本は先進国であり 民主主義の国であると
思っていました。
これでは 他国の 悪口は 恥ずかしくて
一切 言えなくなってしまいますね。
切ないです。
Posted by kirokoro at 2011年08月30日 09:25
いつも興味深く拝見しています。
私は福島大野病院事件の産婦人科医逮捕事件以来、ネットブログというものが、マスコミとは、違うベクトルを持っていることをひしひしと感じています。今までは、警察や検察が記者クラブに流す報道だけがすべてで、それが正しいと信じていましたが、大野事件以来、そうではないことがわかりました。マスコミが報道しないこと、報道の中で省略したことに、真実が隠れていると思っています。書かれていることを内容で評価する、、という視点。マスコミや、裁判所を評価するという視点に医師という専門的知識と経験が役にたっていました。
奇しくも、大野病院は、今回の原発で壊滅的被害をうけましたが。因縁を感じます。

院長先生は、特異が経歴から原発の知識もあって、記事を読んでいて面白いです。

信じるかどうかは、肩書きではなく、書いた内容だと思いますね。本当に。


Posted by 麻酔科医 at 2011年08月30日 09:55
> ネット工作員さん、ご苦労様
> おなじ日本人で どうしてこんな業務をすることができるのでしょうか。

御参考
http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20110817/1313548061
Posted by takehariy at 2011年08月30日 11:21
いつも、読ませていただいています。
なかなか、勉強になります。
時折、転載させていただいてます。
http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-601.html
「工作員」はいますね。
勉強しないで、単に誹謗してくるのでそれと解ります。
私は、後から適当に削除すると来なくなりますが、何度もしつこい者は拒否設定にしています。
反論者ではなく、バイトなのが見え見えです。
Posted by もうすぐ北風 at 2011年08月30日 11:55
負けるな、院長先生! あなたは間違っていない。
元東電社員で現在は医師という、希有な経歴を持った院長だからこそ書けるブログです。これからも頑張って下さい。
そして、ブログをやっていたら色々な雑音が聞こえてくるのは当然のこと。それにいちいち耳を傾けていたら何もできなくなるし、精神衛生上も宜しくない。ご自分の信念に基づいて、ドドーンとお進み下さいね。応援しています!!
Posted by MadameEarlGray at 2011年08月30日 12:41
こんにちは はじめまして

ネット工作員がいるのはごく当たり前になってると思います

たとえばコスメや飲料、食べ物でも人気のブログに紹介させて消費者にアピールしてますし(これ無料であげるからブログで紹介していただけませんか〜など)と もちろん無料で貰ってるのだから悪いことは書けませんし、次から貰えなくなるかもしれません。いいことを書きます。あまり絶賛するのもアレなので、心理学をちょっと知ってる人は両面性を出しつつ出しつつ…
広告でアピールするより安いし、顧客もネットで検索して口コミを見たりして買う人が前より増えたのではないでしょうか。何より今はTVよりネットの方が比較的信用がある。腕がある人は面白く書いてくれて好印象ですし。

ニ○動ニュースのツイッター欄もある時間帯だけ「早く原発を稼動させろ」「電気料金があがるのは仕方ない」で溢れかえったりしてます。初期の方は全く正反対の意見が殆どなのに。こういうことが度々あります。(普通マーブルですよね?推進派の今までのどす黒い行動、やらせメールなどから推進派が頑張ってるんでしょう。少数派を多数派に見せかける。少し調べれば原発がどれだけ危ないものか分かるもの)なぜある時間帯だけ肯定・反対意見がでたりと奇妙な現象が起こってるのか。
それはたぶん、ニ○動が世論プロモーターになってしまったからだと思います。さっきのコスメと同じです。

先日のニ○割りアンケートがありました
もうすぐ首相が新しくなるとのことで気になってすぐにニ○割りアンケートの結果動画を見に行くと、枝野総理待望に30パーもの票が入ってました。びっくりしつつもコメントを見ると枝野に否定的なものが多い。日本オワタやら犯罪者を総理なんてとんでもないゆとりはうんたらやら。でももちろん擁護コメもちらほら見られました。えだのんはこれでも頑張ってるよ。と 
・・・アンケの結果とコメントが一致してない。
それとも枝野支持者はアンケの結果に興味ないやつばかりなのか。まあでも時間差で沸いてくるようなのでもしかしたら今日見るといるかもしれませんね。コメントの時間帯を見れば分かります。

このようなサイト運営は大変でしょう。すごいと思います。私なら心が折れてやめてしまうかもしれません。
サイトに意見がある方は確たる根拠をもって優しい言葉で接すれば院長さんも取り合ってくれるでしょう?なんで喧嘩腰なのでしょう?そこからこの人たちの目的を分かろうというもの。
すみません駄文で。この記事を肯定したかっただけです。高校生の戯言と思って許していただけると嬉しいです
Posted by   at 2011年08月30日 12:58
私もexskfjpのヘンテココメントを見ておかしいと思い、英語版のどこに付けられたコメントなのか探したのですがわかりませんでした。何で日本在住と最初に断ってジャパンタイムズを批判するのでしょうか?そういうのをassumeしていると言います。(余談ですが、assume=make an ass of you and me).
ジャパンタイムズにはデイリーヨミウリより、原発関係のニュースが載っています。現在日本で読める英字新聞はこの二つと言っていいです。DYは無いに等しかったので、やめたのですが、購読料金の違いからもJTはDYの1.5倍、この辺が記事が載る載らないの違いだと思っています。それが気に入らないのか、なんでexskfjpにまでコメントしに行くのか?よほどお手当がいいのでしょう。
院長先生、変なコメント、本当にやだ、と思います。言葉で話し合える人たちはそんなことを言わないです。聞く耳持たず、の人たちの言いがかり、どうやってかわすか、大変です。頑張って下さいね。
Posted by lunachan335 at 2011年08月31日 11:09
まあ、へたくそな英語ですね。私も書かないくらい・・もう少し、勉強しないと・・まあ、読むだけでも大変だと思いますが。

このエントリーには、罵詈雑言が載ってこない。なぜでしょうねw。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by いんちょう at 2011年08月31日 14:23
高校生さん

 しっかりした文章を書かれますね。我々の世代は、勉強することがかっこうわるい、何の役にも立たないと言われてました。
 バラエティ番組では、おばかな解答をするタレントの方が重宝されていました。

が、つけを払わなければならなくなってしまったのが、今の状況です。

 高校生に恥ずかしくないよう、みんなで力を合わせましょう。
Posted by いんちょう at 2011年08月31日 14:37
>何度も言いますように、この記事も鵜呑みにしてはいけません。

鵜呑みにしないでくれと書いてある情報を中心に調べています。良心的な書き手の印象を受けるからです。

コメントを受け付けるときに参考になる情報がありました。こちらに来る運営者の方にも読んで頂ければと思います。


【保守系ブロガー、サイト運営者必見】ブログや掲示板、メーリングリストでの破壊工作者への対応

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1311.html


これからもよろしくお願いします。
Posted by 空気 at 2011年08月31日 16:10
コメントを取り上げて頂きまして、恐縮です。

遅くなりましたが、私が載せていた記事は3月16日掲載の下記のものです:

ダイヤモンドオンライン
破局は避けられるか――福島原発事故の真相
ジャーナリスト 広瀬隆
http://diamond.jp/articles/-/11514

大学性の頃広瀬氏の著書「危険な話」を読んでいましたので、今回の事故の後で自分が信用できる情報を持つ人物は広瀬氏しかいないと思っていました。しかし事故後すぐに広瀬氏をネットで探しても不自然なほどなかなか見つかりませんでした。朝日ニューススターのインタビューも誰かがアップしては消されるを繰り返していた頃です。
(今ではもう削除するのを止めたみたいです)
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded

悩んだ挙句、この記事はブログがアクセス可能になった次の日に削除してしまいました。(当時は自分でも「では逃げられない人をどうしたらよいのか」という答えが出せていなかったので)
そして今は削除したことを少し後悔しています。

工作員はいます。当たり前のことです。
ドイツだってフランスだってアメリカだって中国にだっています。ネットだって、電話回線だってちゃんと特定の言葉や人物が検出設定されていたり、人海戦術ででも監視されています。少なくとも大人ならドイツでは誰でもが知っていることです。
信じない人はある意味とても「いい人」で「幸せな人」なのでしょうね。


院長先生のように、専門分野から、そしてどこにも属していないお医者さんからの立場で発言していただけるのはとてもありがたいと思っております。

応援しています。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by ドイツ在住 at 2011年08月31日 19:27
はいはい、工作員ことHGですよ。
私の書き込みのIPアドレスを見ましたか? 私がどこにいて書き込んでいるのかアクセス解析でもしてみれば、敵対意見を採り上げるにしてももう少し別のコメントを取り上げると思いましたが……。

なぜ、自分と意見を異にする人間がいることを認められないのか。自分に敵対する悪の勢力の手先だと決めつけるのか。
自論の反証可能性について考えることを拒否している、平たく言えば自分の正義に酔っていると言わざるを得ません。もっと言えば、カルト化しているということです。Twitterでも時々見ますね、そういう人。

(ばかばかしいので私の工作員疑惑は勿論否定しますが)仮に工作員が来たとしてそれにどんな問題がありますか? 自分が正論を説いているならば堂々と、データを持って(ここ重要)反論すればいいでしょう。Twitterでもあちこち議論されていますが、だいたい反原発派の方が感情的で最後には逆ギレしていますね。最後にはブロック=対話の拒否。
民主主義を一番馬鹿にしてるのが、あなた方です。
Posted by HG at 2011年09月02日 12:10
院長先生、今晩は。先生の、江川さんの記事に対する分析に感銘を受け、3度もコメントさせて頂いた者です。

本日、読売新聞ONLINEに掲載された、「小児科医インタビュー:<原発事故の罠>にはまりつつある日本」という記事はお読みになられましたでしょうか?

この小児科医の結論は、「不必要に心配して大切なものを失ってはいけない」・・・何か江川さんが書いた記事につながるような・・・。

このインタビューの細部にも、すり替えが仕掛けられているように見えます。

冒頭に「チェルノブイリ事故当時、原発近くから避難した母親から生まれた子供と、もともと避難先に住んでいた母親から生まれた子供とを比較した研究を調査した」と説明しながら、その後は、「避難した妊婦」と「避難していない妊婦」の比較という言い方にすり替えています。
よほど注意深く読むのでなければ、「避難した妊婦」と、「避難せずに原発近くにとどまりつづけた妊婦」の比較の話だと読んでしまうでしょう。

その比較から、避難した母親の子供の方に精神面に問題が見られ知能指数も低かった、被曝量とは関係なかった、むしろ親の不安やストレスが子供の情緒に影響していた・・・と言うのですが。

避難した妊婦と、もともと避難先に居た妊婦の比較なら、被曝量にさほどの違いはないのでは?そして、親の不安が子供に影響するなど、ごく一般的な当たり前の話では?

私の読み違いでしょうか?著名な方お二人の話の内容が私の中でリンクしてしまい、突飛なようですが、この「工作員」という言葉が思い浮かんでしまいました。

真偽のほどはさておき、このように、大新聞の記事でも懐疑的に読む視点を持つよう先生から教えていただき、感謝しております。

Posted by buu at 2011年09月03日 21:28
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=46454
でしょうか。

チェルノブイリの全体像は、チェルノブイリハートを見ればよく分かります。統計ほど当てにならないものはありません。

この小児科医が自信を持って語られているところを見ますと、福島で今後起こることは、「放射能を過剰に心配したことによるストレス」だ。と結論が出ることでしょう。
「ニコニコしている人のところには、放射能は来ません」と全くおなじ理屈ですね。

ところが、母親の被曝量と子どもの知能指数を比べると、放射線が原因であれば被曝量の多い方が知能指数は低くなるはずなのですが、そういう結果はみられませんでした。放射線が胎児の知能に影響するのは、神経細胞が増殖して、脳の原型が形作られる妊娠8〜15週なのですが、事故当時の妊娠週数と知能指数の間にも相関はありませんでした。

これはおそらく,避難した妊婦の中だけでの比較です。放射能の影響は人によって違います。被曝量によって単純に相関関係が出るのならば、問題ありませんが、そうではない。そこが難しいところ。

結局分からないので、医学的に非常に都合のいい言葉「ストレス」に置き換えるのです。

今後、原因はストレスだ という言葉を見たら、深読みするようにすればいいのではないかと思います。
Posted by いんちょう at 2011年09月03日 21:41
院長先生、コメントありがとうございました。

このような記事の積み重ねから、放射能を不安がる人は神経質なちょっと困った人・・・という風潮になりそうで心配です。

チェルノブイリハート、ぜひ見てみます。

また、先生がご紹介下さった橋爪さんのお話、このような体験談を聞いたことがなかったことを、日本人として恥ずかしく思いました。ありがとうございました。
Posted by buu at 2011年09月03日 22:45
 どうしても納得してもらえない方には、橋爪さんの話を聞いてもらうのが一番だと思います。

なにを隠そう、私も8月下旬に初めて聞いたのです。偉そうなことはとてもいえません。
Posted by いんちょう at 2011年09月03日 23:20
HGさんの意見はとてももっともらしいですが、本文の記事にも書かれている通り、ADKのような広告代理店が暗躍しているというのは事実なのです。

もちろん、HGさん自体がその手先なのかどうか判断する手段はありません。ただ、ADKのような広告代理店が暗躍しているという事実がある以上、用心して疑ってかからざるを得ないのです。

広告代理店など地上から消え失せてしまえばいいのにと思います。しかし、現実にはそうならないので、我々一人ひとりが注意して世論操作に立ち向かっていかねばなりません。
Posted by 院生 at 2011年09月04日 17:29
カルト宗教や元与党の仕業と憶測しかなかった「謎の存在」が、こともあろうに公に事業化されいたとは…まったく原発信者は何をするかわからないですね。
>院長さん、言葉のやり取りをしてはいけません
(2011年08月30日08:51 通りがけ氏)
不謹慎ながら映画「エクソシスト」を思い出ししまいました。
「悪魔の言葉に耳を貸してはいけない。彼らはあらゆる声音を使い、立ち向う者の弱い部分を衝こうとするのだ…」
Posted by 十澄 at 2011年09月04日 21:37
 前回のエセ科学の件でいろいろと雑音がはいってくるようになりました。よほどイヤなんでしょう。
 コメントの内容を見れば、どちらが正しいかは明らかだと思うのですが。(これがコメントの力だと思います)それが、怖いんですよ。彼らは。今まで黙っていたくせに、なぜ声を上げるのか というわけでしょう。

向こうはカネをもらっての仕事、こちらは手弁当(ただ人数は多い)

十澄さん
ありがとうございました。
Posted by いんちょう at 2011年09月04日 22:08
 おおお、コメントありがとうございます。しかもこんなに早く…お医者さんはもの凄く忙しいだろうに、なんか申し訳ないっす。このHGとかいうの、あまりに「荒らし」「工作員」丸出しで滑稽なほどですね。こんなのには耳を貸さないのがやはり一番です。
 それにしても読売グループの原発愛は恐ろしいほどで。何が何でも原発!自然も人も侵されようが原発!つうかそんなこたあ「気のせい」だ!つうかお前らがどうなろうと何だっつうのよ!?といった感じの記事報道が毎日。世界中から嫌われつつある国の最大メディアがこのザマ。ここはソ連か北朝鮮か…
Posted by 十澄 at 2011年09月04日 23:28
 院長さん,いつも貴重な情報をありがとうございます。京都のtakashimaと申します。私のtwitterアカウントについて,非常に不自然なフォロワーの急増とアカウント消滅がありましたので,その経緯を記しておきます。

(1)私は,twitterに登録してから少なくとも半年以上経過しています。しかし,仕事で忙しいため,他の人のツイートを読むだけにとどまり,一度も自分からツイートすることがありませんでした。当然,フォロワー数もずっとゼロのままでした。

(2)2011年9月10日夕方,”monjukun”をフォローしました。”monjukun”は,柔らかな口調と客観的かつ冷静な視点で原子力発電の問題を述べるアカウントです。この時点では,まだ私のアカウントのツイート数はゼロでした(ツイート数ゼロの画像を保存しています)。

(3)その後数時間のうちに,13名のフォロワー登録がありました。そして,フォロワー登録された13名全員のツイート数は,1ないし2しかありませんでした(13のアカウント全てについて画像を保存しています)。

(4)あまりに不自然なので,9月11日の昼〜夕方頃までに,13名全員を順次ブロックしました。

(5)9月11日の22時〜23時頃,上記13名のアカウントの存否を確認したところ,6名のアカウントがすでに消滅していました(画像を保存しています)。9月12日現在,残りのアカウントも,それぞれのツイート数は2つだけで増えていません(画像を保存しています)。

 以上のように,ツイート数ゼロの私のアカウントに対し数時間の間にフォロワーがゼロから13へ急増したこと,しかもその全てが新しく作成したか,すくなくともほとんど使われていなかったアカウントであること,さらにブロックすると1日もたたずに半数近くの6つのアカウントが消滅していたこと,これらはすべて事実です。これらが事実であることは,スクリーンのハードコピー画像によって証明できます。

 また,画像はありませんが,調べたところ,上記13のアカウントがフォローしていた対象のアカウントのほとんどは,私と同じく"monjukun"をフォローしていました。

 これらの事実を,どのように説明すればよいのでしょうか。少なくとも,原子力発電に批判的なアカウントのフォロワーに対し,かなり大規模な関与がなされていることをうかがわせる事実であると考えます。たまたま従来の私のツイートがゼロ,フォロワーもゼロだったので,上記の不自然な経緯が,通常よりもいっそう明らかになったと考えられます。

 なお,経済産業省資源エネルギー庁の委託業務がなされていることは承知しておりますが,上記事実とこの業務との関連性を決定的に証明するには至らないと考えますので,この点については触れないでおきます。

 twitterでご活躍されている皆さんにとってはこれらは周知のことかもしれませんが,画像を確保した事例はあまりないと思いますし,証明できる事実を積み上げることが大事だと思いますので,ご報告致します。画像はアップロード可能です。
Posted by takashima at 2011年09月12日 14:13
takashimaさん ありがとうございます。
工作員がいるのは事実です。問題は、どうやって工作員をおびき寄せるかだと思います。

今回の投稿は、非常に参考になりました。
私 @onodekita と この @monjukun をフォローすれば、工作員がよってくると言うことです。それで十分で、工作があった事実を証明してもあまり・・・

この不自然に増えたアドレスを別のアカウントでフォローすれば、いろいろ見えてくると思います。

(試しました)他のアカウントでは、フォローできません。フォローされたアカウントでないと無理なようです。そして、ほとんど発言のないこれらアカウントなのにfollowerが15−19名ほどいます。これらも全て工作員でしょう。これは、面白い方法を教わりました。

 ありがとうございました。
Posted by いんちょう at 2011年09月12日 15:37
 ご丁寧なリプライをありがとうございます。京都の高嶌です(これで「たかしま」と読んで下さい)。私は,院長さんの従来のご活動に心から敬意を有しておりますので,今回の私の報告が若干ながらでも院長さんのヒントになったことを嬉しく思っております。今後ともよろしくお願い致します。そのうちTweetさせて頂きます。
 以下で,若干私の報告の意図をフォローさせて下さい。

 もちろん私も,twitterやfacebookで世論操作を行うことを目的とした活動が組織的に行われていることを確信しております。ここ半年のネット上の議論を見れば,論理的に考える限り,このことは容易に推察できます。

 ただ,われわれのようにネットから情報を取得し,ある程度取捨選択して行動の指針としている人間の数は,社会全体から見た場合,かなり少数です。おそらく大多数の皆さんは,「まさか国がそこまで」,「いくらなんでも大企業がそんなことをするなんて」と思っておられるはずです。

 私は職業柄,学生さんとお話しする機会が多く(大学で法律を教えています),また,京都の消費者保護団体に属しておりますので,問題意識のある消費者の皆さんともお話しする機会を多く持っております。このような方々でさえ,話してみると,放射能汚染の実態や情報隠蔽の実態をほとんど把握されておられないことが多々あります。ネットから情報を得られない市井の皆さんについては,推して知るべしです。

 そのような人々に,「大規模なネット工作が実行されている」と話したところで,却って「頭大丈夫ですか?」と心配され,場合によってはこちらの社会性を疑われかねません。

 それゆえ,われわれにとって自明の事実であっても,社会の多くの皆さんにとっては,いまだ決して自明ではないこともまた,頭に置いておかなければなりません。私自身,少なくとも今年の3月11日までは,政府がここまで露骨に情報を隠蔽したり,一部の学者がここまで不誠実に対応するなどとは夢にも思っておりませんでしたから。

 脱原発の活動は何よりも社会全体で進めていかなければならず,ネットはそのきっかけに過ぎません。通常の市民の,通常の意識からあまり離れすぎては挫折してしまいます。
 そこで,上記のような人々を説得する際の客観的手段として,情報操作の作業を客観的に証明する資料を誰かが確保しておくことも有効な場合があるかもしれないと考えたのが,先の報告の本来の意図だった訳です。

 ただ,今回の方法は,院長さんがtwitterで広めて下さったので,あえて資料として残すまでもなく,すでに多くの人々が証言しうる自明の事実になりましたね。

 以下は,蛇足ですが,ネット上の情報操作・工作作業に対する感想です。

 院長さんもどこかで書いておられたと思いますが,生身の人間であり日本で生活する限り放射能汚染とは無関係でいられないのですから,本来,原子力利権と強固に結びついたほんの一部の人間以外は,原発依存から脱却するのが論理的帰結のはずです。

 そうならないのは,事実を認識していないか,事実の評価に違いがあるか,あるいは事実を認識しているが何らかの理由で原発依存から脱却できないかのいずれかであるはずです。

 このような観点からすれば,ネットで工作作業に当たっている多くの皆さんもまた,本当に心から望んでその仕事を行っておられるか,かなり疑問です。実は,私自身,30の頃まではかなり貧乏で,明日の食事のお金に困ってサラ金業者のチラシ配りのアルバイトを行ったことすらあります。

 人を罵倒するやり方での情報操作が不適切であることは言うまでもありませんが,私の過去の上記経験に照らして考えると,このような作業に従事している人達もまた,お金に困ったり,人間関係のしがらみにとらわれたりして,仕方なくやっている場合が少なくないと推察するのです。その意味で,われわれと同じ,生身の人間なのでしょう。そうでなければ,誰が好きこのんで,自分と家族の健康を害することにつながるような作業をするでしょうか。

 言い換えれば,本当に生活に困った市民や,会社の中で圧力に負けてこのような作業をしている方々であるかぎり,一部の原発利権擁護者の圧力のもとにおかれており,われわれと同じ弱者なのです。

 このようなことを念頭におけば,われわれは,情報操作・工作を許さないという断固とした姿勢と併せて,作業者の中には,そのような追い込まれた立場に置かれざるを得ない労働者もいるはずだという視点を併せ持っておくことも必要だと思います。

 もちろん,このようなことは院長さんにとっては自明のことだと思います。あくまで私の個人的自戒を込めた感想としてお聞き下さい。お耳汚し,失礼致しました。
Posted by takashima at 2011年09月12日 20:42
高嶌 さん

ご丁寧な返事ありがとうございます。確かに、背に腹は変えられない人も多いとは思います。それでも、ある一定の限度があるのではないでしょうか。例えば、強盗をするとかではないにしても、それに等しい行為です。

 捨てアドレスで、状況を見ています。ブロックするのはもったいないので、こちらはこちらでおなじことをする。

 非常によいヒントになりました。同じようなことを数名の方がされているようです。捨てアドレスでするのがコツかと思います。
Posted by いんちょう at 2011年09月12日 21:01
ネット工作員の出方で本当かそうでないかがわかりますからある意味便利です。

ネット工作員がわんさか来れば、その内容が本当のことだということがわかります。

彼らはわからないように上手く文章を作ることもありますが、本心で書いた文ではないので文章がちぐはぐしていて、わかりやすいです。
見てる多くの人はたぶんわかると思います。わかってないのは彼らです。
Posted by WAN at 2012年11月19日 04:05
ネット工作員なんていません。以上。
Posted by PanCATyeah at 2013年02月23日 06:25
核実験場のあるネバタ州法突き破って、無法地帯FC2の取り締まりが日本ではじまりましたね。
悪事賛同者≒工作員含(悪事洗脳により、また、詐欺商法のアプリにひっかかり無様に虚偽アプリ使う人も、操作する人も、もはや自ら工作していることに気付いていない人も含)もこれで正論をねじ曲げる者は身を明かす義務でてきますね&言葉に責任出てきますね\(^o^)/
正々堂々!

Posted by 豆 at 2013年02月28日 19:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。