息抜きとして、今回は男女を問わず、だれもが気にしているダイエットについて少し。

株価のようにも見えますが、なにを隠そう私の体重です。ピーク時は82.0kg程度ありました。まあ、それにしても性格がよく分かるグラフ・・(下の色が変わっているところが標準体重域内です)
この体重グラフは、
を使用しました。この記事(体重管理には手間がかからず、おすすめです)
なにしろメタボメタボとうるさいこのご時勢。指導する立場にある医師が太っていては、あまりにも説得力がないですよね。
ところで、このメタボリックシンドロームの親分、ご存じでしょうか。
エーザイホームページから

この先生が日本の肥満症の第一人者であり、肥満の害を解かれ、メタボリック検診を行い、胴回り85cm以上は、メタボリックシンドロームだと基準を決められました。
以上、豆知識(私も医師村の一員ですから、これ以上は書けません)
不精者の私にできるダイエット方はないかと思っていましたら、2010年の2月号の医師会報に次の本を実践して、信じられない糖尿病治療(HbA1c 10台が 無治療で 5%台に)が紹介されていました。
早速購入したのが次の本
著者の江部 康二 氏

ご本人自身も糖尿病であられ、ご自分もこの療法を用いているそうです。ブログ
(以前のブログから引用)
炭水化物は、エネルギーとして非常に効率がよいですし、脂質にも簡単に変換されます。反面、タンパク質、脂質をエネルギーとして使用するのは、結構大変なのです。
では、血糖を上昇させるホルモンには、何があるでしょう。
下記の通り、非常にたくさんのホルモンがあります。
グルカゴン(→)、エピネフリン、糖質コルチコイド、成長ホルモン
逆に血糖を下げるホルモンは、みなさんご存じの
インスリン
しかないのです。
なぜ、このように非常にアンバランスなのか、進化の過程を考えますと、人類の歴史で血糖が高くて困ることはほとんどなかった。
のだろうと思われます。
つまり、炭水化物=糖質をふんだんに摂取できるようになったのは本当に最近のことで、インスリンなどはほとんど必要とされなかったのでしょう。
このように能力の低いホルモンに負担をかけてしまっては、病気になるのは当然。
この療法には、糖尿病学会では賛否両論があり、先日の糖尿病関係の医師MLでも賛否両論が出て、結局結論が出なかったことは、付け加えておきます。
理屈は納得できました。糖尿病に良いならば、健康体のダイエットにも効果があるに違いない。炭水化物を食べず、肉・野菜類をよく食べるようになりますので、自分で「肉食ダイエット」と命名して開始しました。
やり方は簡単です
・コメ
・コナ(小麦粉でできている製品全て。パスタ、パン、クッキーetc)
・イモ(ポテトチップス、かぼちゃなど)
を極力取らないようにする。それだけで、それ以外の制限はありません。もちろん、ある程度の運動は必要で、わたしは毎日片道50分をかけて徒歩通勤をしています。
注意:豆類、ナッツ類はOKです。トウモロコシはダメ。
製品の裏側にかいてある成分表示のカロリーではなく、炭水化物、タンパク質の比率を見るように。

炭水化物 1g=4kcal (およそ)です。右下の商品は、ほとんど炭水化物でできているのでダメ。
炭水化物(糖質)g数 × 4 kcal で計算し、総カロリーとの比率が、おおむね25%程度以下の食品を食べればいいでしょう。(食物繊維はのぞく)
チーズ

この中には、
(炭水化物)1.2gx4= 4.8kcal しかなく
4.8 ÷ 325 = 1.5%
すなわち、このダイエットには理想的な食品といえます。
かなり、効果がありますので(3週間で2キロはやせられます)、ややぽっちゃり系の方に進めてみたのですが、たいていの人は、
「だめーー。わたしご飯で生きているから。ご飯がないなら死んだ方がまし。」
との反応が返ってきます。(まあ、だから、ぽっちゃりしているわけですが・・・)
バイキングで他の人が取る食事を観察して見てください。例外はないと思います。
・ぽっちゃり系
パスタ
パン
ピザ
唐揚げ
ごはん
デザート
が山盛り
・やせてる系
ごはん(少量)
パスタ(少量)
野菜サラダ
魚料理
スープ
デザート
をごく少量
・やせてる系−2
唐揚げ
ステーキ
ソーセージ
ハンバーグ
野菜
を大量
この、やせてる系−2がローカーボン(肉食ダイエット)派なわけです。(あの蓮舫もやっている)
旅行などで豪華な食事を立て続けに食べる場合は、炭水化物をできるだけ避けることによって、体重の増加をもたらすことなく、食事を満喫できます。
お試しください。
(補足)アルコールについて。
一応、蒸留酒(ブランデー、ウイスキー、焼酎)と赤ワインは、OKと言うことではありますが、糖質0ビールなども問題ないです。
最近急にやせたのは、アルコールを一切取らなくなったからではないかと考えています。途中体重が増加しているのは、アルコールの誘惑に負け赤ワインを一日ボトル1本+スナック系のつまみを食べていたときです。
(おかしについて)
おなかがすいたときに、おすすめはセブンイレブンの フライドチキン、チーズなど。
あるいは、糖質ゼロのアメ、チョコレート、ゼロカロリーゼリーなど。
間違っても、おにぎりなどは買わないように(太ります)
ケンタッキーは、OK。 マクドナルドの ハンバーガー+ポテト は最悪。
うどん、寿司も実はヘルシーではありません。焼き肉食べ放題でご飯類を抜きましょう。
■関連ブログ
炭水化物ダイエット2010.12.4
糖尿病食2010.6.19
タグ:Z
ホントに、放射能の話から、一息つかないと毎日毎日怒りのニュースばかりで疲れます。今日も、食品の産地など確かめながら買い物してたんですけど、正直買う物全部に気をつかえないし、米も熊本産て書いてるけど混ざってないのかなとか思います。九州の私達はそれでも恵まれている方だと思いますが。
「セブンイレブンの」とか書いたら、ローソンから文句きそうですけど^^マックは、確かに、私も子供には食べさせてません。
いろいろお忙しいとは思いますが、これからも情報提供よろしくお願いします。
ところで、私の友人も「やせてる系2」で5年前確かにやせたことを思い出しました。私は肉が苦手で、魚も少々どちらかというとほとんど野菜とご飯に豆類+酒を摂取しています。週3回30分のジョギングでも、やせないわけですね。再考します。
この肉食ダイエットは炭水化物抜きダイエットみたいな感じですか?私は炭水化物抜きの方はチャレンジしたことはあるのですが続かず、リバウンドしてしまいました(;´Д`A
わたしご飯で生きているから。ご飯がないなら死ん(ry
私は食事の内容に関わらず、小食を習慣にしてしまった方が痩せれる!という考えなのですが、なかなか難しいですね。一度習慣にできてしまえば苦労せずに済むと思うのだけれど…
三度の飯より熱中できるようなことを探せば理想の体型に近づく!というのもありますが、うーん、何がいいでしょうかねえ
バイキングのはすごく的を得てると思います。他にはぽっちゃりした子はよくミルクティーを飲んで細い子はお茶の水筒&ペットボトルを持ってたりします。
アルコール…の方はきっとぷつんと糸が切れてしまったのでしょうね…酔っちゃうとついつい気前がよくなるから…そういう点では止めておいた方がいいのでしょうかね…
私もやせてる系の方の食事を真似してダイエット再出発しましょうかね。
震災以降 ダイエットと言う言葉を
すっかり忘れていました。
全く意識がなくなっていました。
ですが 震災以降 不安や 政府への不信や
苛立ちがつのり
体重が3キロ減少しました。
ただ先生のサイトにお邪魔するようになってから 体重が戻りつつあります。
厳しい現実を 誠実に丁寧に 真剣に
表現して下さる・・・・・
このようなDRがいて下さる。
どんなに救いになったか わかりません。
さて ダイエット もう1度挑戦します。
被災していない人間は 頑張らなければ
いけませんね。
先生のダイエットのカテゴリを しっかり
お勉強してから 始める事にします。
今日も更新有難うございます。
ダイエットのご報告 結果がでましたら
コメントさせて頂きます。
「所さんの目がテン!」より。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/11/02/0226.html
・まったく炭水化物を取らないと脳が働かない。せめて朝は摂ったほうが良い。
・男性向き。女性には向かない。
そうです。
唐揚げの衣、たとえば とんかつの衣 などでイヤでも炭水化物ははいってきます。事実上炭水化物0は不可能ですし、そこまで徹底する必要もありません。
最初の数日は、ちょっと体調が替わりますが、なれれば大丈夫。ただし便秘にはなりやすい。
今の食事から、米、コナ、イモ を抜くだけです。
当院の40-50代看護婦さんも実施し、-10kg/3ヶ月を達成し、現在もその体重を維持してます。
ヨーグルトを食べました。食べ終わり栄養成分見たら炭水化物100gあたり4.5gと書いてありました。ひえ〜
炭水化物0ってのは難しいですね。
買ってきた0カロリーゼリーも炭水化物4gとか書いてあるし・・・。
ところでこの松澤先生ってかなりぽっちゃりしてません??気のせい?
ところでヨーソ剤はどうやって入手すれば良いのでしょうか?ネット通販とかみかけますが容量もあるでしょうし・・。
ご存知無いということに、大変驚き、
コメントしてしまいました。
日本人がお米を食べないで、いったい
何を食べるというのでしょうか。。
私はある東洋医学の先生から、
ご飯を食べると、それがおなかのなかで
発酵して、うんちの量が増えて、それで
出るので、ご飯と発酵食品数種類とお味噌汁、
野菜と小魚のおかずを摂り、
炒め物油物は避ける、、と教わりました。
甘いものがほしいひとは、ご飯が足りないとか。
私はいままで何をしてもやせなかったのが、
白米を玄米粥に置き換えて、痩せることができました。便秘も治りました。
ケンタなんて、、最悪ではないですか。。
放射能のことを勉強していて、ここにたどり着き、、尊敬していたのに、、悲しいです。