なにか知りたいことがあるならば右側の検索ボックスを。(Googleは複合検索可能)
ブログ記事は、引用元リンクを明示の上ご自由にお使いください。
今回の福島原発事故では、大量の放射能がまき散らされそれは現在も続いています。
福島県民調査票を見ますと3月11日から3月25日まではとくに毎日の行動を書くように求められています。21XX年からの未来日記から

・・わかりやすく、問題点をまとめてあります。ありがとうございました。
以前、ご紹介したプロメテウスの罠、双葉厚生病院の記事を見ますと3月12日の早朝には放射能防護服を着た人が現れています。また、フクシマ原発のモニタリングポストの値(3月12日)を見ますと、
午前3時00分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
10分 正門 66 nGy/h 0.001μSv/h未満
20分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
30分 正門 68 nGy/h 0.001μSv/h未満
40分 正門 66 nGy/h 0.001μSv/h未満
50分 正門 64 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前4時00分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
40分 正門 866 nGy/h −
50分 正門 1002 nGy/h −
午前5時00分 正門 1307 nGy/h −
10分 正門 1590 nGy/h 0.001μSv/h未満
とありますから、おそらく午前4時過ぎに不測の事態が起き、放射能が強烈に飛散を始めたのだと思われます。そして、この時刻は記事の記述一致します。
さて、この時期にどの地域に放射能が拡散されていたか
東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質の移流拡散についてから
3月16日早朝に宮城県南部から、4歳の男の子をつれて九州に避難されている方が来院されました。特に原子力関係に知り合いがいるわけでもなく、在日大使館に知り合いがおられるわけでもないのにこのような決断をごくごく初期に下せた判断力に正直感嘆いたしました。きっと、神のご加護があるのでしょう(最近、このような宗教的な考えになってしまいます)
私は、原発の技術者になったあとに、内科医師になりましたので(詳しくは、下記バックグラウンド参照)、被曝に対して詳しいわけではありません。むしろ、放射能、放射線を毛嫌いしていましたので、ほとんど勉強していません。3月11日以降慌てて勉強を開始し、今も一生懸命勉強している最中ですので、そのあたりはお含み置きください。
さて、甲状腺については、長野県で既に検査が行われています。この方も検査希望でしたので、ヘモグラム(白血球、赤血球、血小板)と甲状腺(TSH, fT3, fT4, サイログロブリン)を実施しました。症状がない血液検査ですので、まことに申し訳ないのですが、自費検査(10,000-15,000円)となりました。ご本人の了承をいただきましたので、血液データを紹介します。
まず、お母さんから。(40代女性)

異常は全く認めません。
4歳男の子

これは、説明が必要です。一応検査結果としては、正常範囲といえます(健診では異常なしでしょう)ちょっと気になることがありましたので、専門医の先生にコンサルとしました。
貧血は見られますが、小児では正常範囲 (血色素 12.9g/dl ヘマトクリット 37.7%)
甲状腺機能・・一応正常範囲内
サイログロブリンは通常1桁。 32はなにかあった(甲状腺の軽い炎症、首を絞められた)と思えるが、それが何かはわからない。あったとしてもごくわずかだが、今後は発育状況(発育曲線の乗っていくか)をみていくのが良いと思う。 気になるなら採血だが、子どもには負担が大きい。
破壊性甲状腺炎がおこると、もっと高くなるし、fT4も上昇する。何ともないと言い切れないが、おおむね心配無用な数字。
3月12−13日に、宮城県南部を放射能がおそっていますので、私もなんともいえません。
このように早期に非難された方にも、ごく軽度の(病的でない)変化が現れています。もし、可能でしたら、お近くの病院に検査を依頼されてはいかがかと思います。(自費になると思いますが)そして、このコメント欄に数値を記入していただけますと、幸いです。(年齢、性別、生活暦・・住居の状況をご記入の上)
成長曲線は、下記のサイトで簡単に入手できます。
http://www.pediatric-world.com/teikyou/seicho.html
http://ghw.pfizer.co.jp/gh/c_down/index.html
よくわからなければ、柱に傷をつけて身長の記録、その横に体重を書いておくのが一番簡単。(借家の場合は、柱に紙を貼りましょう)1ヶ月に1回でも測定していれば、変化に気がつくはずです。また、
人体に入った放射性セシウムの医学的生物学的影響によりますと、
* 血管系が侵され、高血圧が幼児期からも見られることがある。また 15キュリー/km2の汚染地の子供の41.6%に高血圧の症状が見られた。
とあります。身長、体重、血圧は侵襲を与えずに簡単にできる検査です。必ずノートなどに書き留めて、変化を見ていきましょう。
また、身体の表面に何らかの変化が出た場合には、デジカメで撮影しておくのも大事です。紫斑、その他の余りよくわからない症状が出たときは、かならず記録しましょう。また、髪の毛、生え替わった乳歯などもあとあと因果関係を確かめるのに、重要な証拠になります。必ず、日付と一緒に保管しましょう。また、毎日の日記も大事です。領収書と一緒に取っておくと、生活の記録にもなると思います。
(補足)甲状腺機能低下症について
先天的に甲状腺ホルモンが不足する場合をクレチン症といいます。
症状の現れ方
新生児期の早期には黄疸(おうだん)の遷延(せんえん)(持続)、便秘、臍(さい)ヘルニア、巨舌(きょぜつ)、かすれた泣き声、手足の冷感などがあり、長期的には知能低下や発育障害が問題になります。
治療の方法
生後2カ月以内の甲状腺機能は知能予後に極めて重要と考えられるので、機能低下が疑われればまず治療を開始することが基本です。1日1回甲状腺ホルモン薬のレボチロキシンナトリウム(チラーヂンS錠、散、10〜15μmkg日より開始、成人では2〜3μmkg日で維持)の内服を行います。
まえだ循環器内科HPより
Q2:甲状腺機能低下症の症状と所見は?
A:色々ありますが、病状の進行がとてもゆるやかで、老化現象と勘違いして、病気と気づかない人が多い。
○甲状腺機能低下症の症状
全身症状としては、「元気がなくなる」、「疲れやすい」、「脱力感」、「寒がり」、「体重増加」、「食欲低下」、「便秘」など。
精神症状は 、「記憶力低下」、「集中力低下」、「動作が緩慢」、「痴呆ではないが、一見痴呆と間違われる」など。
皮膚症状は 、「発汗低下」、「皮膚乾燥」、「黄色皮膚(カロチン血症)」など。
顔つきでは、「腫れぼったい」、「大きな口唇や大きな舌」など。
下肢では「むくみ(押してもへこみが残らないことが多い)」が起こりやすい。
髪や眉は、「白髪が増加」、「脱毛」、「眉の外側1/3が薄い 」など。
そのほかの症状では、「声が低く」、「しわがれ声」、「月経過多」、「筋力低下」、「こむら返り」など。
○甲状腺機能低下症の一般検査異常
甲状腺機能低下症は、一般検査の異常から疑われ、見つかることも少なくありません。
「総コレステロール上昇」、「中性脂肪上昇」、「CPK上昇」、「血沈亢進」、「γ-グロブリン上昇」などの血液検査の異常。胸部 レントゲンでの「心拡大(俗にいう心肥大)」、心電図では「徐脈」、「低電位」、「T波平低、T波陰性化」など。
ただし、上記の症状は甲状腺機能低下症に特徴的というわけではなく、他の病気や加齢とともに増える所見です。
また、症状や検査の異常は全例にあるわけではなく、強くでる人と余りでない人があります。特に、高齢者の場合では症状が乏しいことが多いので、少しでも疑われたら、一度TSHを検査したほうがよいでしょう。
○甲状腺機能低下症確認のための検査
ごく軽症の甲状腺機能低下症でも甲状腺刺激ホルモン(TSH)は高値になります。軽症以上の甲状腺低下症では血中甲状腺ホルモン(遊離T3、遊離T4)が低下します。さらに、橋本氏病では抗甲状腺抗体(抗TPO抗体、抗Tg抗体)が陽性になります。
子どもの場合は、知能発育異常、成長不良とつながりますし、治療がありますので、検査することが非常に大事だと私は考えます。
データは、 inspiron@onodekita.com まで送付していただけますと幸いです。
(できれば、名前をお隠しの上、デジカメ写真、スキャンで)
No. | 症例 | 生活暦 | 採血日 | TSH | fT3 | fT4 | Tg | 尿 134 | 尿 137 | 評価 | |
1 | 4歳 | M | 3/16仙台より避難 | 11.10.08 | 0.78 | ↑4.8 | 1.33 | 32.1 | fT3,Tg高い | ||
2 | 11歳 | M | 東京 北区 | 110.8.15 | 1.61 | 4.09 | 1.18 | 13.1 | 腺腫様甲状腺腫 | ||
3 | 8歳 | M | 東京 北区 | 11.08.15 | 1.41 | 3.69 | 1.17 | 12.3 | 腺腫様甲状腺腫 | ||
4 | 7歳 | M | 東京 北区 | ↑ | 数値不明 | ||||||
5 | 10歳 | F | 東京 | ↑ | 数値不明 | ||||||
6 | 40前 | F | 3/16仙台より避難 | 11.10.08 | 2.08 | 3.3 | 1.00 | 4.0 | 正常 | ||
7 | 30前 | F | 福島在住 | 11.07.05 | 2.75 | 1.04 | 20.3 | Tg軽度上昇 | |||
8 | 11歳 | F | 東京在住 | 2.13 | 3.59 | 1.26 | 正常 | ||||
9 | 18歳 | M | 東京在住 | 1.80 | 3.45 | 1.23 | 正常 | ||||
10 | 3歳 | M | 福島県いわき市 | 11.08.22 | 1.804 | 4.0 | 1.6 | 0.87 | 0.85 | 正常 | |
11 | 8歳 | M | 福島県いわき市 | 11.08.22 | 1.217 | 3.8 | 1.6 | 0.58 | 1.1 | 正常 | |
12 | 30前 | F | 東京都 | 11.09.13 | 1.29 | 2.4 | 0.78 | TgAb 245.2・妊娠中・橋本病診断・チラーヂン50μ内服中 | |||
13 | 6歳 | F | 6/15柏市より避難 | 11.10.24 | 1.33 | ↑4.6 | 1.16 | 21.8 | fT3, Tgやや高い | ||
14 | 12歳 | F | 仙台市 | 11.10.21 | 0.83 | 3.64 | 1.39 | ↑56.0 | 全身倦怠感、腺腫様甲状腺腫 |
内部被曝−その評価と治療方法2011年10月10日
福島の子 甲状腺機能変化2011年10月05日
福島健康基本調査問診から読み解く2011年10月14日
プロメテウスの罠(朝日新聞)2011年10月15日
もぬけの殻となっていた双葉厚生病院−その時なにが・・(100万アクセス)2011年09月20日
3月12日の分析(とあるSNSでの私的分析)2011年05月05日
私のバックグラウンド−30万アクセス2011年07月02日
タグ:P
マンガ使ってくれてありがとですにゃ。
ちょっとはずかしいにゃ。
もっといろいろわかりやすくできるように
がんばりますにゃ。
興味ない人とか、
危ないの気づいてない人にも
いろいろ気づいて欲しいのにゃ。
にゃぁにゃぁ。
私も夏に子連れで疎開した際、かなり無理言って甲状腺検査をしました。血液検査は異常なかったのですが…。
もし何かお役にたてるなら、データ送ります。
コメント欄だとちょっと抵抗があったので…
ありがとうございます。
・年齢
・性別
を併記して、inspiron@onodekita.comまで、送付していただけますと幸いです。
異常なしならなしで、それは貴重なデータです。私も全員に反応がでるとは全く思っていませんので。どうぞよろしくお願いします。
その時血液検査をしました。ささいな傷でしたが随分悪化してしまいました。今まであまり重要視していなかった事項ですが最近整理して考えると心配です。子供には特に気になる変化はないと思いますが、わからない程度なのかともおもいます。というか私の事例も特筆する程
度ではありませんので気にし過ぎといわれてしまう事だと
も思います。でも子供には牛乳を飲ませるのをやめました。肉も魚も国産は食べないようにしています。食べ物はなるべく北海道産を選んでいます。これから子供には何を気を付けてあげればいいのでしょうか。。身のまわりでできることや病院で気をつければいいことなどを教えて下さ
い。また、私が感じている事は気のせいなのでしょうか?