2011年11月22日

五木村のシカの肉・・もみじカレー(ココイチ)

 木曜日の午後は、いつも外食をしています。「国産米」の表示を見ると、怖くて食べられないのですが、ついCoCo壱のカレーだけは例外に。それ以外は、全国チェーンの定食屋には行かず、うどんや地元の定食屋さん。外食にも気を遣わなくてはならないというのは、本当に疲れます。一応、ガイガーカウンターは常に持ち歩いてはいますが、食品を測るには無意味かもしれません。(気休めです)
 何も考えずに食事ができていた、ついこの前が本当に懐かしい。

ツイッターで、このニュースを教えてもらいました。CoCo壱ファンの私としては行かざるを得ません

五木村産のシカ肉を使用した「もみじコロッケカレー」の販売開始!2011年11月02日
 この度、カレーハウスCoCo壱番屋と株式会社子守唄の里五木の連携により、五木村のシカ肉を活用した商品が完成しました。
 その名も「もみじコロッケカレー」。
 シカ肉は「もみじ」とも呼ばれ、脂肪分が少なく、低カロリーでヘルシーな食材です。
 そのシカ肉が入った揚げたてサクサクのジャガイモコロッケと、カレーのコラボレーションは絶品です。
 五木村では、増えすぎたシカによる農林業への被害に悩まされています。
 そのため、シカを駆除するとともに、シカ肉を活用した特産品開発を進めてきました。
 農林業を守りたい人々の思いがこもった「もみじコロッケカレー」、この機会にぜひご賞味ください!!
1.期間 平成23年11月2日(水曜日)〜平成24年1月31日(火曜日)
2.場所 カレーハウスCoCo壱番屋 熊本県内全13店舗
 ※1日20食、3カ月間の限定販売です!!


 早速、熊本のとある支店の店頭
2011112201.jpg

 ありました、ありました。きちんと紹介してあります。昼頃ですが、食べられるか心配になりながら店内へ。
2011112204.jpg

この金額、全く普通。シカ肉は何度か食べたことがありますが、非常に淡泊で、よく言えばヘルシー、言い方を変えると全く味がしません。あんまりおいしいとは思えません。このカレーはどうでしょう。
 注文できました。しばらく待っていると出てきたのがこのカレー
2011112202.jpg
 ちょっとわかりにくいですが、カレーはルーだけ。コロッケの中に2mm程度のシカ肉がぱらぱらと入っているだけで、単なるコロッケカレー。シカ肉を食べたとはとても思えませんでした。
 話題性はありますが、2回目は頼まないでしょうね。たとえまずくても、もう少しシカ肉をきちんと使った・・・例えば、紅葉カツとか・・・にして欲しかった。。
タグ:Z
posted by いんちょう at 20:21| Comment(5) | 原子力
この記事へのコメント
先生、ほのぼの日記もいいですよね。

私は二十年程前に食べた桂花ラーメンが忘れられません。
Posted by 長崎市民 at 2011年11月22日 22:26
ココイチ、私も大好きです(^o^)
が…ガマンしています。
いつもナスにチーズのトッピングでした。
辛さは1〜2辛。
先生のブログをみたらガマンできなくなってきました。

ゴハンは何グラムにされているのでしょうか?
気が滅入ることばかりなので、
たまにはこんな記事もうれしいです(^_^)/
Posted by JJJ at 2011年11月22日 23:14
美味しそうなカレーですね。
鹿肉と言うと私は地獄温泉清風荘の地獄鍋を思い出します。私は昔そこで初めて鹿肉を食べました。もう何十年も前になりますが水前寺に住んでました。温泉に海に自然がたくさん。帰りたくなります。もみじカレー全国販売してほしいです。
Posted by はな at 2011年11月23日 22:36
院長先生はCoCo壱がお好きなんですね!
どうしても譲れない好物ってありますよね。
とっても親近感が湧きました(。◕‿◕。)
もみじとゆうからには、カツやステーキでシカ肉の風味を存分に味わいたいところですよね〜。
でも写真のカレー、とってもおいしそうです!私も外食ごぶさたなので、無性〜に食べたくなってきました。
Posted by こより at 2011年11月24日 00:44
もみじカレーは熊本限定のようなので、私は滋賀・朽木のシカ燻製(無添加)をゲットしました。こちらは余呉の鹿とのこと。
Posted by rienrikiriki at 2011年11月24日 10:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。