2012年02月04日

ガレキ処理−大気被曝過小評価(環境省)

 特定一般廃棄物・特定産業廃棄物関係ガイドライン
と言う恐ろしいガイドラインを環境省が作りました。あの環境省が作成しているのですから、どういう考えで作っているかは明らかです。・・・一体だれのためのなんのための省庁か私にはさっぱりわかりませんが。

2012020302.jpg

2012020303.jpg
2012020304.jpg
最後の式はかなり問題です。環境省の役人連中が一生懸命悪知恵を働かせた印象です。Cs-134,Cs-137を個別に判断せずに足し算合計にしている点がかなり悪質・・・わかりますか・・・Cs-134の半減期が2年半であることを考慮に入れて、かなり汚染の強い物質まで処理しようとしているわけです。しかも,除数はCs-137の方が大きい。本来半減期の長い物質の序数を小さくするのが当然(ヨウ素131の許容量が高かったでしょ?)これは、国民を数式でごまかして被曝させようとしているようにしか私には思えません。
大気中にはCs-137が 30Bq/m3
排水中にはCs-137が 90Bq/L
あることを許可するのと全く同じことです。こざかしい知恵です。国民の健康を考えているのでしょうか。どこかの政党と同じように「国民の生活が第一」なんでしょうね。

 そして、
tautautau1976:排ガスの時間当たりの流量はこちらの東京都の焼却実験の結果の8Pに書いてあります。今回は混合ごみ焼却時に60~67Km3N/時で。 goo.gl/DKpSo @onodekita @EXSKF [http://twitter.com/tautautau1976/status/164464433282809856]
の方からの情報から、
2012020305.jpg

30Bq/m3x 50Km3N/時 x24 =30x50000x24 = 3600万Bq/日
3600万Bq/日 x 365日 =130億Bq/年

よくわかりませんが、20基の焼却炉があるとすると、

130x20= 2600億Bq/年

これは、福島第一原発から漏れている量の約5割にも達する膨大な量です。このような放射能がいわば合法的にまき散らされるわけです。一体どういう管理なんでしょうか。放射能をなめきっているようにしか私には思えませんが・・

 また、いつものように問題にしているのはセシウムだけ。排水中のストロンチウムは?(あっ、失礼、今回の原発事故では敷地外にはストロンチウムは飛散していないんでしたね)

8000Bq/kgの汚泥処理問題については、
「ちょっと変な国の安全基準」青木泰さん講演会後編 (動画&内容書き出し)で詳しくまとめてあります。

放射性汚染物質対処特措法施行に当たっての会長声明
政府は、本年6月、放射性廃棄物について、焼却が可能なものは焼却して減量した上で、汚泥や焼却灰等に含まれる放射性セシウム濃度が8000ベクレル/kg以下のものについては、一般廃棄物最終処分場(管理型最終処分場)における埋立て処理(最終処分)とすることを認めていたが、さらに環境省は、8月31日、「8000ベクレル/kgを超え、10万ベクレル/kg以下の焼却灰等の処分方法に関する方針」を定め、8000ベクレル/kgを超え、10万ベクレル/kg以下の焼却灰等についても、一定の条件の下で一般廃棄物最終処分場(管理型最終処分場)において埋立て処理(最終処分)することを認めた。

しかし、上記意見書記載のとおり、福島第一原子力発電所の事故前には、セシウム137が100ベクレル/kg以上であれば放射性廃棄物として低レベル放射性廃棄物処理施設で長期間、厳重に保管することが求められていた。特に、8000ベクレル/kgを超える焼却灰等については、その移動・保管の際に一般公衆の被曝線量限度である1mSv/年を超えるおそれがあり、これらを特に厳重な保管をすることなく通常の埋立て処理することは、労務作業者の被曝のみならず、周辺住民の被曝をももたらすおそれがあるから、到底許されることではない。

また、放射性廃棄物を減量するために焼却するとしても、現存する焼却施設は放射性廃棄物を焼却した場合に完全に放射性物質がフィルター等によって捕捉されるかどうか事前に十分に検討も調査もなされていないのであるから、焼却施設の能力・性能について、適切な試験・検証をし、公開と参加の原則に則って、住民の関与の下に具体的な焼却の方針を定めるべきである。拙速な処理によって放射能による環境汚染を拡散させることは回避すべきである。

政府は、従前の安全基準に則って、上記方針を直ちに改め、焼却施設の能力・性能について適切な試験・検証を至急実施するとともに、少なくともセシウム137が100ベクレル/kg以上であれば、放射性廃棄物として、通常の埋立て処理ではなく、特に厳重な処理を定めるべきである。


大阪ガレキ反対 医師会見(メモ) 記者会見動画⇒ http://www.ustream.tv/recorded/19293496

などと様々な反対運動が起きています。ガレキを受け入れを絆として受け入れると、その土地はもう人が住めなくなります。現在も東京で行われていますが、あきらめるのではなく、反対を続けなければ、もうそこには住めなくなります。全員で力を合わせて、反対し続けましょう。

参考法令
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第61条の2第4項に規定する製錬事業者等における工場等において用いた資材その他の物に含まれる放射性物質の放射能濃度についての確認等に関する規則(平成17年11月22日経済産業省令第112号)

◆関連ブログ
パンツでおならは防げない−バグフィルターに見るウソ
やましろ病院での講演会「フクシマの真実と内部被曝」(2012.1.26)2012年01月27日
2011年11月30日
フクシマからはストロンチウムは出ていない−文科省
posted by いんちょう at 20:57| Comment(11) | 原子力
この記事へのコメント
いつもお世話になっております。
私は「院長の独り言」を3.11の前から
拝見しています。

「ガレキ問題」
国内で反対運動がどれだけ起きても
過去の歴史を振り返ってもムリみたいな気が?
(このような考え方がいけないのですが)

日本はやはり米国から指導をしてもらわないと
何も改善出来ない国なのでしょうか?

「自浄能力のなさ」
「過去の失敗を認めない」
「過去を教訓にしない」

悲しくなってきました。
乱文ですみません。
Posted by kawasaki at 2012年02月04日 23:12
kawasakiさん

その考えがいけません。米国従属になったのは、敗戦後70年ほどです。その前に2000年以上歴史がある国なんですよ。

 米国は核大国。なにかやってくれるはずもありません。自分たちでやっていくしかありません。それには、我々一人一人が立ち上がること。ロシアを見てください。我々にできないはずはありません。
 ここで黙ってしまったら、先祖に顔向けができません。・・子孫はいなくなります。

 決して、大げさではなく、そう思います。小さいと重いながらも声を上げること。今年の311は、みんなで自分ができることをしなければなりません。
Posted by いんちょう at 2012年02月05日 04:20
早朝からお返事ありがとうございました。
早起きなんですね?もしくは寝ていらっしゃらないとか?

>米国は核大国。なにかやってくれるはずもありません。

北太平洋から北アメリカ大陸まで確実に現在汚染されている訳ですから、先生の講話であったように、原発の立地条件等の改善。再稼働の判断について過去(戦後)の事実としては日本は米国のいいなりですから、脱原発および今後の核兵器の放棄のためにも米国の一言は、日本人の1億人のデモよりも効果があると考えています。

>決して、大げさではなく、そう思います。小さいと重いながらも声を上げること。今年の311は、みんなで自分ができることをしなければなりません。

本来であれば、脱原発で意思統一しないといけませんが、それを妨害するかのように避難民への補償の遅れ、電力不足、消費税、沖縄基地問題へ話題を政府とマスコミがすりかえて行くような危惧をしています。

>2000年の歴史
皇紀の事だとおもいますが、神武天皇は神話上の天皇、明治天皇は伊藤博文の子供かどこかの馬の骨の子供とのすり替えだと在日の方は言っています。待合室で読む「はだしのゲン」ではないけど天皇を利用した一部の人間が得をして、名も無い若者が犠牲になった過去があります。主権在民、基本的人権としての日本は戦後70年だけだと考えています。

国民目線の今上天皇皇后両陛下におかれましては、大変尊敬しています。
(職場にも元在日で帰化した人が結構います。実際、私の祖父も中国へ戦争へ数年行って、陸軍は民間人への殺傷・略奪・強姦・放火等たくさんやってきたと子供のころから聞かされました。過去の歴史は消えません・・・話がズレてきてすみません)

日本の民主主義は多くの戦争犠牲者の元に、戦後GHQから頂いたものとの理解しています。
自らの意思決定、自浄作用の無さがこんにちにも至っていると考えています。だから、水俣病の教訓も生かされない。
原爆の恐ろしさも忘れられる、原発がある地区は立派な学校・行政設備があり、福利厚生も優遇され、反対派に対しては子供を電力会社へコネで入れたりは昔から。熊本でも苓北町が合併しない事からも明らかですね。

今、TVで俳優の山本太郎さんが一生懸命に反原発を訴えたところ次々と番組を降板させられました。・・・これが現実。

米国脱却の思想をもつ政治家は共産党以外は
自国で正規な軍隊を持ち、核兵器を持ち、徴兵制やむなしの考えの方が目立ちます。(祖先がA級戦犯だった政治家が今もいますよね、A級戦犯の岸信介が何で総理になるのか?全てはアカ追放に利用した米国のいいなり?)
しかし、共産党も政権担当能力が無い事は現在の民主党を見ていても明らか。

ロシアについては大統領(ソ連時代は共産党書記長)の権限が大きいです。
日本の内閣はマスコミの世論調査で倒れます。
そこに大きな違いがあります。
しかし、日本は過去の明治〜S20年までの軍国主義アレルギーはあるために、首相公選制も
おそらく直近では無理でしょう。

私たち国民一人ひとりができる事は、「選挙」
しかないと考えます。
長々とスミマセン。
要は「選挙」以外にない。と言いたかったのですが、
選挙もマスコミに左右されます。
政権もマスコミに左右されます。
「ガレキ」が身近に来たら誰でもイヤですね?
一部の利権取得者意外は。
「国民投票」も憲法改正意外では法的効力も無い現実からも「選挙」で闘う事が懸命だと信じてやみません。
私のような一労働者がお医者さまへコメントするような行為ができる、そしてお返事をいただけることは非常にありがたいと感じております。
Posted by kawasaki at 2012年02月05日 09:05
敷地内ではストロンチウム漏れてます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120204/t10015776431000.html
東京電力福島第一原子力発電所で、汚染水の貯蔵タンクから高濃度の放射性ストロンチウムを含む水が漏れているのが見つかり、同じタイプのタンクが敷地内に100基あることから、国の原子力安全・保安院は、東京電力に点検と再発防止策を急ぐよう指示しました。
(2月4日 4時20分配信)
Posted by 苔wの一念 at 2012年02月05日 10:00
ご存じかもしれませんが、こんな記事が出てました。
毎日新聞 この国と原発 抜け出せない構図
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120122ddm001040077000c.html


・・・日本人の誰もがそれとなくわかっているのに、
誰がそれを止めるすべを持っているのでしょうか。


先日、NNNで『放射線を浴びたX年後 ビキニ水爆実験・・・』という番組が放送されていました。
先生はご覧になりましたか?
Posted by RioRio at 2012年02月05日 14:01
Kawasakiさんへ

私もKawasakiさんの気持ちはわかります。
日々、政府や東電、官庁のデタラメさ、経済がなによりも優先される現状を見るにつけ、絶望してしまいますよね!

でも携帯でもパソコンでもよいです、色んな、頑張って毎日記事をあげてくれているブロガーさんたちがたくさんいます!巡ってみてください。くじけそうな勇気がまたぶり返してきます。

迷ったりくよくよしながらでもいいと思います。継続は力なり、です。静かに怒りを燃やし続けましょう。あなたの力が必要なときがきっと来る、その日まで。そのあとも。
Posted by ねここ at 2012年02月05日 16:20
Kawasakiさん

>日本は米国のいいなりですから、脱原発および今後の核兵器の放棄のためにも米国の一言は、日本人の1億人のデモよりも効果があると考えています。

米国はたぶん私達が願っているのと真逆の「一言」を言ってくれると、私は思いますよ
Posted by らいむ at 2012年02月05日 22:50
私にレスをくださったお方へ

大変ありがとうございます。
くじけていませんよ! しっかりと見て考えて
自分なりの行動をするつもりです。
やはり、合法でやりやすい手法は「選挙」が
いくつかの方法の中の影響力が大きい行為の
一つであると考えています。

決してマスコミの誘導に負けない事が大切だと
考えています。
Posted by kawasaki at 2012年02月05日 23:57
>これは、福島第一原発から漏れている量の約5割にも達する膨大な量です。

瓦礫のごくごく一部を処分する過程で原発事故での全放出量の半分が…?
一体どこから湧いて出たんでしょうね

普通はそこで自分の誤りに気づくんですが、ガイドラインの方がおかしいことになるんですか
すごいですね
Posted by こんにちわ at 2012年02月09日 04:19
「大気中にはCs-137が 30Bq/m3
排水中にはCs-137が 90Bq/L
あることを許可することと同じ」にはショックです。
こういう基準を出してきたということは
彼らはこのくらいは出るということを知っているのでしょうが、
これはすごい濃度ですよね。
昨年3月の事故当時の東京の空気は
(あれだけ汚染されていたと騒がれていても)
小数点以下、多くて数Bq/m3だったようです
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/12/DATA/60lcq101.pdf
これは煙突口の値であって、拡散させれば薄まるとかいうのかもしれませんが
雨になって落ちてきますよねえ。
しかも含まれているのはCsだけではないですよね。
チェルノブイリでは、暖房を薪ストーブでとらざるを得ず
そこを源にして線量が非常に上がってしまうので
「小さな原子炉」と呼ばれたそうですが、
日本政府はこの「小さな原子炉」を
わざわざ汚染されていない各地に広げるという狂気。
Posted by フォローしてます at 2012年02月18日 10:56
いつもご苦労様です。日本にはまだまだ放射能汚染について無理解な人たちが大勢います。
情報操作(テレビなどの洗脳)があるので仕方がないのですが・・

ところでとうとう沖縄にまで影響がでてしまっています。

>沖縄の窯焼きピザ店で福島県産のまきを使用⇒灰から3万9960ベクレル⇒その灰で沖縄そば店が麺を製造⇒258ベクレル⇒客へ提供済み
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/53670138.html


日本大震災:沖縄そばからセシウム 福島産まきの灰で水ろ過
1キロ当たり258ベクレルの放射性セシウムが検出
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120211ddm012040016000c.html

Posted by イミン慕い at 2012年02月27日 16:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。