2012年02月28日

3月12日未明の東電FAXにSPEEDI情報が掲載−政治家は知らなかったと証言



SPEEDI“存在も知らず”2月28日 6時38分
 去年3月の原発事故で、放射性物質の広がりを予測するシステム「SPEEDI」が住民の避難にいかされなかったことについて、菅前総理大臣ら、事故の対応を中心となって行った政治家たちが「所管する文部科学省などから説明を受けず、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と民間の事故調査委員会に対して証言していることが分かりました。

原子力事故が起きた際に放射性物質の拡散を予測するシステム「SPEEDI」は、開発・運用に120億円の費用が投じられながら、去年3月の原発事故で住民の避難に生かされず、政府の対応に批判が出ています。
これについて、28日に公表される民間事故調の報告書の中で、事故対応を中心になって行った菅前総理大臣ら5人の政治家が「所管する文部科学省などから説明がなく、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と証言していることが分かりました。
調査の対象となった5人のうち、当時の枝野官房長官と福山官房副長官は、2号機から大量の放射性物質が放出された去年3月15日ごろ、マスコミからの指摘で初めてSPEEDIの存在を知ったと話しているほか、当時の海江田経済産業大臣は「存在すら知らなかったので、データを早く持ってこいと言うことができなかった。本当にじくじたる思いだ」と述べたということです。
SPEEDIの説明がなかったことについて枝野前官房長官は「予測の計算に必要な放射性物質の放出に関する数値が得られなかったためデータの信頼性が低く、説明の必要はないと判断した」と文部科学省から報告を受けたと話しています。
これについて民間事故調は、28日公表する報告書で「SPEEDIは原発を立地する際、住民の安心を買うための『見せ玉』にすぎなかった」と厳しく批判したうえで「住民の被ばくの可能性を低減するため、最大限活用する姿勢が必要だった」と指摘しています。
また、災害時の情報発信に詳しい東京女子大学の広瀬弘忠名誉教授は「原子力災害が起きている最中に指揮官である官邸の政治家が存在さえ知らないというのは通常は考えられない。SPEEDIの存在を政治家に報告しなかった官僚も問題だが、官邸にも危機管理能力がなかったと言わざるをえない」と話しています。


 なぜ、事故の検証を民間でやっているのでしょう。本来なら、国会議員が中心となって委員会を立ち上げ、強制力のある捜査をしなければならないはずです。非常におかしな話です。警察権力を使って、きちっとするべきではないのでしょうか。民間の捜査ですから、東電は事故対応の方が優先されると公言してはばからず、協力すらしていません。

東電「優先順位は事故収束」と釈明 民間事故調の聴取拒否2012.2.28 14:25 [エネルギー]
 東京電力は28日、民間の有識者からなる「福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)」の聴取に応じなかった理由について、「基本的に民間の任意団体。事故収束に取り組むことを優先順位の第1とした」と釈明した。

 東電の寺沢徹哉広報部長は会見で「(民間事故調から)幹部へのインタビューの要請があったが、事故の一刻も早い収束や中長期の課題、賠償に全力で取り組んでいるので、インタビューへの協力は控えた」と述べた上で、会社として一部の質問事項には回答していると説明した。

 民間に任せて良い話でしょうか。検察の行うべき内容だと私には思えますが。

 放射能放出を伴う原発災害が起きたときには、風向きを気にするのは当たり前の話です。

から
・・・この漫画はお薦めです。この漫画で言う最悪の事態が起きました。1984年7月の作品。ゴルゴ13の中でも名作です。私は、この漫画を読んでから、東電原子力に入社し、その描写が正確であることに驚いたものです。(この原発は加圧水型ですが)そして、この漫画を読んでいたからこそ、原子力安全神話に洗脳されなかったのだろうと今では思います。
 是非ご一読ください。
2012022801.jpg
所長のバリーは、放射能漏れが起きた時に、一番に風向きを気にしていますね。

 日本はどうだったのでしょうか。一次資料として、東京電力(株)福島第一原子力発電所  異常事態連絡(事業者報告)があります。要保存です。
2012022807.jpg
2012022802.jpg2012022803.jpg2012022804.jpg2012022805.jpg
 これは3月12日の3時頃に官邸、市町村に送られたFAXの控えです。当時の海江田経済産業大臣は「存在すら知らなかったので、データを早く持ってこいと言うことができなかった。本当にじくじたる思いだ」と述べたということですが、本当でしょうか。私には、これはSPEEDIに等しい情報にしか見えないのですが。

 また、事故当初の風向き・・・なぜかしら計器故障でごっそり抜けています。
気象庁が風向きを隠蔽?福島原発周辺から
2012022806.jpg

 そして、このような話もあります。

〔原発事故〕菅直人首相(当時)が「SPEEDI」の存在を知っていた傍証
下記は訓練の動画です。なぜ、SPEEDIを知らなかったと言えるのでしょうか。少なくともここに出た役人は、きちんと説明しなければならないのではないですか。
2012022808.jpg

少なくとも、周りにいる役人達は、知っていたはずです。東電から送られてきているFAXを見て、誰も何も説明しなかったのでしょうか。不思議でなりません。

 これでも、まだ原発再稼働ですか?

(追記)
拡散予測、米軍に提供 事故直後に文科省
 東京電力福島第1原発事故直後の昨年3月14日、放射性物質の拡散状況を予測する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による試算結果を、文部科学省が外務省を通じて米軍に提供していたことが16日、分かった。
 SPEEDIを運用する原子力安全委員会が拡散の試算結果を公表したのは3月23日。公表の遅れによって住民避難に生かせず、無用な被ばくを招いたと批判されているが、事故後の早い段階で米軍や米政府には試算内容が伝わっていた。
2012/01/16 22:21 【共同通信】


 文部省は外務省を通じて、米国に情報を渡していたにもかかわらず、原発の所管大臣である海江田氏は何も知らなかったと。一体、この大臣はなんのためにいたのでしょうか。何も知らないまま、玄海の再稼働を言ったのでしょうか。不思議な国です。

◆関連ブログ
100mSv安全宣言(by 原子力安全委員会)、SPEEDI、海水中断について2011年05月22日
タグ:事故 官邸 役人
posted by いんちょう at 20:32| Comment(9) | 原子力
この記事へのコメント
はじめまして。
先日初めて先生の講演会を拝見いたしました。
素人の私にもとてもわかりやすかったです。
これからも情報配信お願いいたします・・・

あと、一つ質問があるのですが、お答えいただけると嬉しいです。
埼玉県さいたま市在住なのですが、睡眠を十分にとっているのに子どもの目の下にクマがあります。震災後、度々そのクマが濃くなったり薄くなったりしているのですが、これも放射能が影響しているのでしょうか?
気になったもので・・・
先生のご意見をお聞かせいただければ幸いです。




Posted by 子ども at 2012年02月29日 06:13
上記報道のTVを昨夜、今朝と見ました。

SPEEDYを知らなかったと、全く白々しい嘘を
当時関わっていた政治家が語っていました。

福島県庁にも、SPEEDY情報はFAXされた
そうですが、福島県からの県民への通知も
全く無し。 

それについて、怒っている
福島県の首長さん、議員さんってどの位おられるのでしょう?

選挙の時だけなんでしょうね。

住民の皆様のため!という姿勢は。
ポストを得てしまえば、利権側の代弁者!

Posted by 会津若松市民 at 2012年02月29日 15:46
結局、政府も民間人レベルの知識しか持っていないんでしょうね。
東電に言われたから、大丈夫だという。
それが正しいか判断するのが政府の役割で、
あなた達がやってるのはマスコミの仕事ですよ
と教えてあげたい。

政治家は忙しいらしいです。勉強する暇がないんでしょう。
選挙の時に、政府に入ったら何を担当したいかを決めて、その分野でテストしたらいいんですよ。
で結果を公表した上で、投票すればいい。
応援したい政治家は何人かいますが、こと原発問題になると、信じられないことを言う。
700人くらいいる政治家の誰が原発のことを知ってるの?疑問です。
原発担当委員会の定数は10人で、立候補者は15人です。試験成績はこうです。さぁ、誰を選びますか?分かりやすいじゃないですか。



Posted by さいとう at 2012年02月29日 18:46
放射能の害が恐ろしいので、難解な病だと思ってる人が多いみたいだけど、そんなことはないと思います。
たんに、エネルギーを発射(乱射)する物質で、体に入ると毒素を生成するなんてことはないし、ただエネルギーを飛ばすだけです。
放射線にとっては隙間だらけの体ですが、ぶつかれば壊れる。
普段から、体の壊れたところを修復しながら体を維持していますが、それに放射線が壊した場所の修復が上乗せになる。余分にエネルギー使うので疲れます。
疲れれば、免疫力落ちます。あらゆる病気にかかりやすくなります。
修復能力を越えれば、直せなくなってがんになるかもしれません。
修復を間違うこともまれにあります。遺伝子異常で起こる病気が出るかもしれません。子孫に影響するかもしれません。

どれくらい被爆すれば何人がんになるの?とか、われわれ一般人には関係ありません。
放射能がどの方向に放射線を飛ばすかなんてランダムですから、被曝量が倍になれば壊れるのも倍になるだけです。
極力被曝を減らさなきゃならないと考えるべきです。数字で、いくつからは駄目だからギリギリで粘るとか、そういう類のものじゃないです。

と、素人なりに1年勉強してきた認識です。
被爆を避けるのはもちろんですけど、栄養のあるもの食べて、たっぷり寝る。回復力を高める意味で。

被曝しても笑ってれば大丈夫と言った人がいましたね。他にもあくどい事言ってたからあれですけど、
同じ被曝量なら、笑っていた方が良いかもしれませんね。
Posted by さいとう at 2012年02月29日 20:12
先程 クローズアップ現代、アメリカ政府も日本の情報を得られなかった と 寝言みたい証言してました。 ライ トゥー ミー 。
あと 急性白血病や心筋梗塞の人や チェルノブイリで 被害受けた方々にも 笑っていれば 大丈夫 と言える人間は 幸せだね
Posted by 伊達直人 at 2012年02月29日 20:42
海江田は、立派な原発族議員ですよ。
札束で頬をひっぱたかれていることをお忘れなく。
宝島社「原発の深い闇」をお読みになるとよろしいかと。
Posted by 陳 at 2012年03月01日 11:40
防災訓練実施要項を読んでみました。
全22ページのうちSPEEDIの文字が出てくるのは1か所だけ。
「プロメテウスの罠」(10月27日付)に、原子力安全・保安院の緊急時対応センター(ERC)もSPEEDI予測図を作成していたが、官邸から同心円状の避難区域の指示が降りてきたことで作業を中止した、とありました。
少なくとも保安院がSPEEDIの存在を知らない、ということはないはずで、官邸に詰めていた“専門家”の見識が問われそうです。
Posted by ケルン at 2012年03月01日 12:43
【維新の会じゃなくて「黒船の会」】

「小沢一郎がズバッと指摘 〜天皇制と首相公選制は論理が矛盾する」Goodbye! よらしむべし、知らしむべからずさま
>>http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2012/02/post_2307.html

>>橋本は論理で考える訓練をしてきてないのだろう<<

そのとおりでしょう。橋下は昔から憲法と民主主義の根本を理解していません。義務教育レベルでも道徳哲学と社会科科目すべて落第点ですね。こんなのが簡単に合格する司法試験がいかにデタラメな嘘つき法匪選抜試験かという生き証人です。

長周新聞HP掲載記事に橋下批判(つうより揶揄嘲笑かな、事実だからしょうがないけどw)が出てたので紹介します。今回は一部抜粋で。

>橋下「維新の会」フィーバーの正体
新自由主義改革の二番煎じ
             米国と財界の代理人が担ぐ   2012年2月27日付
 
 大阪府知事から大阪市長に転身した橋下徹率いる「大阪維新の会」が関西で勢力を拡大し、自民党もダメ民主党もダメだといって明治維新に匹敵する大改革をやるのだと騒ぎ、時代を象徴する一つのブームのようにもてはやされている。公務員たたきや労組、教組の制裁や懲罰化にはじまり、行革や増税、憲法改定、TPP推進や米軍再編を掲げて次期衆院選で国政に進出するのだと鼻息を荒くしている。この橋下徹と「維新の会」フィーバーの正体は何なのか、記者座談会をもって論議した。
・・・(中略)・・・

 「黒船の会」が本当の姿 吉本以上のお笑い話

 B 「維新の会」とか「船中八策」とか坂本龍馬にあやかっているが吉本以上のお笑い話だ。菅直人が「奇兵隊内閣」といったり、小泉が高杉晋作が眠る下関の東行庵に来たが、みんな明治維新にあやかって、やることは井伊直弼と同じアメリカいいなりだ。龍馬というのは勝海舟の弟子で、土佐勤王党を弾圧した後藤象二郎と組んで、天皇をかついで徳川慶喜を首班とする政府をつくろうというのが「船中八策」だ。高知県では裏切り者といわれている。60年代の駐日大使のライシャワーが龍馬を見込んで、司馬遼太郎が産経新聞に連載して名が知れただけだ。「大阪黒船の会」、ないしは「大阪新撰組の会」が本当の姿だ。
 A リーマンショック破綻後にもっと徹底した新自由主義改革で突っ走ろうとしているのがアメリカだ。自民、民主の破産を「大阪維新」が受け継いでやる格好だ。これに対して、既存政党の議会を当てにはできない。それを叩きつぶして市民生活を守る力は、労働運動であり、市民各層が団結した統一戦線の力だ。(了)

(転載終わり:全文は長周新聞HPで閲覧できます。)
>>http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/
Posted by 通りがけ at 2012年03月02日 12:23
小野先生へ

福岡は雨ばかり。(菜種梅雨でしょうか。)夕方より風も冷たくなってきています。

窓からは 近隣の白梅がちらほら見えております。
春は もう少し。

先生のツイッターでのBBC放送 津波の子供たち  ところどころしか
見ることができません。

涙があふれてきて。。。。。
この子供たち。。。をどうにか 救う事が できないのでしょうか。

私は津波などの防災に関するレクチャーを受けました。
その時に 講師は 「正常性のバイアス」の話をしていました。

福島の人々が 政府にも東電にも 声を上げず とどまって
安全神話を信じようとしているのは 正常性のバイアスでしょうか。

先生が10年後に日本が 。。。というご発言。
私も これから どうなるのか 想像する事が 怖いです。

だけど 事故をまだ起こしていない他の原発はとめる事ができる。
瓦礫を受け入れない事はできる。
瓦礫を燃やさず 埋める事はできる。
汚染された地に住む人々を移住してもらう事はできる。

まだ まだ 余地と チャンスと 皆の努力が実る可能性は
ありますよね。

小野先生。。。 たくさんの人々が私のように 自分と福島と日本の事を
不安に思い 原発事故に関しても 目を覆いたくなっていると思いますが
先生のツイッターを読んでいますと 不思議と その言葉を自分で
つぶやいています。 

誠に 誠に ありがとうございます。

題目とは関係ないコメントで申し訳ございません。

去年 細野の事務所に瓦礫反対で電話しました。
事務所の方の冷酷で 淡々とした受け答えに
全てを見ました。民主党は われわれの敵だったんだと。(自民党もですが。)

国民は 奴隷ですね。
Posted by シロクマ at 2012年03月06日 22:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。