日時 平成24年4月26日(木) 13時30分 〜 15時00分 (約1時間程度)
場所 熊本市横手1−2-121 小野・出来田内科医院
電話 096−355−7532
題名 放射能と内部被曝
・放射能とは
・内部被曝と外部被曝
・奇形植物、ぶらぶら病
費用 無料
参加者 20名(駐車場は12台ありますが、やや狭いです。公共交通機関をできるだけご利用ください。)
メールフォームのみのお申し込みとさせていただきます。
病院へのアクセス

西山中学校前すぐ
新町電停徒歩7分
医院の前が駐車場です。満車の場合は地図中のPが駐車場です。一方通行もある狭い道ですので、ご注意ください。すこし離れたところには、コインパーキングもあります

なお、当日参加できなくなられた方は、メールで御連絡ください。
タグ:院内勉強会
いつも拝見しております。
ありがとうございます。
先生の過去の記事にも登場しますが、
ガンダーセン氏の近著
「福島第一原発−真相と展望」を読みました。
先生のご指摘のことが原子炉設計者の
視点でたくさん出てきました。
各号機の推察については詳細です。
(素人向けにわかりやすく書いて
くれているのかもしれません)
もしまだお読みでなければどうぞ。
ごめん下さいませ。
東北地方へ発電機の貸出支援を表明しました。
それこそ、「ガレキ全国拡散」以外の「絆」
だと思う。
各首長も少しは頭を冷やして、他の方法で
貢献してほしい。
前にもこのブログに書き込みをしましたが、
私は各政党、地元選出の国会議員や次期候補者
へガレキ全国拡散に対する見解をHP等でもよいから述べるように「お願い」をしています。
第一号は地元熊本2区選出の参議員議員は
即日に自分の見解をHPに書き込まれました
(松野信夫氏)
詳細は、
http://www.matsuno-nobuo.jp/08_katudou-dairy.htm
さて、今日は第2番目の返事がきました。
(以下のとおり)
川崎様、
下ますますご清祥の段、心よりお慶び申し上げます。
この度は、貴重なご意見を頂戴し、誠にありがとうございました。
頂戴したご意見を参考にさせて頂き、活動して参りますので、
今後とも、ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
みんなの党本部事務局
東京都千代田区隼町2番時12号
藤和半蔵門コープ606号
TEL:03-5216-3710 FAX:03-5216-3711
yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
(以上)
答えになっていない答えの第一号???
しかし、無視された政党や議員もあります
ので、完全無視とは言えません。
あとは、この政党の見解と行動を見守り
しっかりと大切な1票を行使するだけ!
これが、民主主義だという私見なのです。
ツイッタ―でご指摘の通り、熊日夕刊の「78歳 無職 女性」投書は、99%やらせだと思いますよ。
なぜならあの欄は“電話”だからです。
電話(096-366-1313)をかけて、こちらがしゃべった内容を編集部がまとめてくれるのです。(以前、意見を述べた事があります)
電話なので方言が飛び出し、それが紙面に現れてきます。書き原稿にない味わいが特徴で、それが魅力だと感じていました。
78歳なら当然、語尾に訛りが出てくるはず。今回のような文語体はやらせ以外にありえないでしょう。
『がれき広域処理』キャンペーンはこんなところにまで及んでいるのですね。
ネットをしない世代を洗脳しているかと思うと、たまらないなあ。
仕事とはいえ、偏向報道の片棒を担いている記者の“えせジャーナリスト魂”が情けないです。