ノーカット版を紹介いただきましたので、こちらで紹介
1:28:10 - 3 years ago
亀井文夫作品集 1957年制作原水爆実験後の日本の実態
(前半部分のみ)書きおこしはこちらで
・コバルト60による放射線(1600レントゲン/分=16Sv/min)で10分程度で死んでしまう小鳥(160Sv照射)
・大気中に拡散し続けている放射能
・放射能は土に吸着されやすく、表層2センチ程度のところにとどまる
・平塚で Sr-60 62-214uuCi/kg (2.3Bq/kg-8Bq/kg) 1uuCi = 1pCi = 0.037Bq
・セシウムをイネに吸わせ、あっという間に茎と、葉、そして白米までもセシウムが検出される実験
・昭和31年のイネ 26.3pCi/kg(0.97Bq/kg)
・S31.11 粉ミルク(Cs-137) 330pCi/450g (27.1Bq/kg)
・Sr-90は75%が発出され、のこりは殆ど排出されない(ネズミ)
・奇形児
・長崎大 林教授 s24-s25 22.3%の奇形 被曝していない場合 8.7%
・奈良医大 カンベ教授(ABCC勤務中)小児解剖1000体の内 無脳児15体、大血管奇形20体 単眼症1異例、 無眼症1例
・小頭症の子ども(脳を変えれば、よくなる。初めての子どもがあんなんですから、怖いんです)
・人血でCs-137 86-110uuCi/l (3.1-4.0Bq/kg)
などが、紹介されています。
今よりもはるかに、自由に、そして深く研究されていることがわかります。いつの間にこのような時代になったのでしょう。
◆関連ブログ
死の灰の正体−無脳児、単眼児の出産も2012年03月16日
タグ:放射能
とても勉強になります。
それにしても昔は、国公立大学の先生が、このような研究をなさっていたのですね。
国立大学が独立行政法人になって、企業からまたは役所からお金をひっぱて来るのが、教授の主要な仕事になってしまったのも、今の体たらくに影響しているのではないかと・・・。
原発事故後の有名大学の立派な肩書の先生の発言に、日本の頭脳はこんななの?!と、ショックを覚えたことを、思い出しました。
これはヒドイ。
http://mphoto.sblo.jp/article/55571894.html
レントゲン写真のように内部被曝の状況が見て取れます。
かわいそうに小さい体でこんなに放射能で汚染されています。
食物連鎖の頂点に立つ人間はどうなっているのでしょうかね。
みんなでがんばりましょう。
木下黄太のブログ「福島第一原発を考えます」のコメント欄にかなり気になるリンクがあります。 次のページなのですが、「ベラルーシで現実をみた医師の考察」(TWITLONGへのリンク集)です。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/efd6f2ebe6f200c600f47de8c7147290
背筋が凍るほど的を得た箇所が多数あって、「実はこれが日本の(いや世界の)汚染の現実なんじゃないか?」と思っています。 これについてどう思われますか?
私が生まれる前の1957年の映画であることに驚きました。
ストロンチウム、プルトニウム セシウム
どれも測定できていましたね。
55年後の現在、原発事故後1年、
今後のことを考えると暗澹たる気持ちになります。
50年以上前に
実験で被ばくさせられたネズミやウサギ
角を切られていたシカ
広島・長崎で被ばくした方たち
それらすべてを
無駄にして原発事故を起こしてしまったことに罪深さを感じます。
昨日第一回検討会が開かれ予定調和で九州初の試験焼却が決定しました。
環境省からの要請を受け、北九州市が独自に検討すべき検討会には、なんと委員として環境省の役人が入っています。北九州市は環境省のいいなりです。地方自治を放棄しています。ありえないことです。
環境省と環境局のシナリオ通りに議会が進行し、既存の「北九州環境委員会」からスライドしたけの各委員がそれを追認するという、ただのアリバイ作りだけのやらせ検討会でした。
市民は1月に「ガレキ受け入れをしないよう求める要望書」に受入反対賛同者リストを添え提出。3月には「市長から市民への説明を求める要望書」提出4月9日 には「放射能に汚染された『がれき受け入れ』に関する公開質問」状提出。4月23日「がれき受け入れ検討委員会に市民の参加を求める要望書」提出。
すべての要望は理由の説明なく棚上げです。
このように、市民への説明が何もないままに、昨日瓦礫焼却試験が決定。
北九州市民と近隣自治体市民による緊急記者会見を開き抗議しています。
環境省と北九州市にお墨付きを与える形だけの検討会はたった二回しか行われず、役目を終えれば解散する予定です。
このままでは6月にも本格焼却に突入です!
拡散大歓迎★北九州市民の声を一切無視する北九州市の姿を全国へ広げてください★
皆さん、ツイッターやFB、ブログ、メールなどあらゆる手段で拡散しこの問題を広げて下さい
★拡散大歓迎★説明会も何もなくがれき受入検討委員の20名は全て北九州市が選んだ御用学者や御用ライターや極端な原発推進派達。民意を無視する北九州市に抗議を→0935822411
★拡散大歓迎★北九州市のがれき受入検討会が今日行われました。NHK北九 州のニュースでは、「今月内に試験焼却へ。反対意見はありませんでした」と報道。 検討会が行われる会場で市民が記者会見をし、たくさんの記者とカメラが入っていたのに一切テレビでは報道せず。市民の記者会見のIWJ中継録画→http://www.ustream.tv/recorded/22259864
★拡散大歓迎★今日の北九州市のがれき受入検討会での検討委員の発言。→「ベクレルとシーベルトの違いが分からない」
目が点になります…。。こんな無知な人達ががれき受入検討委員なんです。もう呆れ果てます。あり得ません…。
北九州市に抗議を→0935822411
★拡散大歓迎★市民は今日、北九州市のがれき受入検討会の前に記者会見をしました。IWJ中継録画→http://www.ustream.tv/recorded/22259864
たくさんのカメラや記者が来たけど、NHKは一切報道せず。「反対の声はありませんでした」とNHK。ほんっと嘘ばっかり!
★拡散大歓迎★これが北九州市民の声です→IWJ中継録画→http://www.ustream.tv/recorded/22259864