2012年05月20日

フクシマの真実と内部被曝(熊本学園大学)

 北九州が、ガレキから1メートル離れて放射線量を測定するという飛んでもない方法で「安全」と評価して、試験焼却を始めようとしています。この状況は、こちらで紹介させていただきました。

 このコメント欄に、次の書き込みがありましたのでここで紹介させていただきます。

【超緊急全国拡散】『瓦礫阻止!北九州1万人アクション』みんなで止めよう北九州!瓦礫トラックは19日に宮城県を出発。今まさに放射性物質を載せたトラックが高速道路を走行中。22日に市内の日明積立基地ストックヤードに搬入され。23日試験焼却。許せない!!みんな北九州市に集まれ! ●21日、市民検討会後、国際会議場から市役所までビラまきしなからデモ行進。PM3:30 市役所本庁舎前で1万人の大抗議!プラカード・衣装自由。派手に!(小倉北区城内1?1 093-582-2525)●22日、18時半に日明市民センターで環境局説明会が開催される。その場でも大抗議行動(北九州市小倉北区日明4丁目3?7 093-571-3704)●22日夜~23日朝8時30。日明積立基地で門を封鎖だ!大抗議!車100でも200台でも集まれ!人間も集まれ!(北九州市小倉北区西港町96番地の2 093-581-7976)

全国の皆様、どうか北九州市にお集まりください。

緊急につきまだ詳細はつめていません。分かり次第書き込みます。

とりあえずのお問合せ先
「震災避難者お話会 北九州」HPから
のメールアドレスでお願いします。
http://hinanohanasi.blogspot.jp/

既に福岡県内各地、山口、熊本からも多くの賛同者が集結の予定です。

皆さん、世界中に発信、拡散してください。よろしくお願いします!
がれき問題では国は北九州市に対して異常なほどの狙い撃ち、圧力をかけてきています。市の受け入れの進め方はあまりにすさまじい、どこか病的なものがあります。
その真の狙いとは?
どうか皆さん、ご推察のほどを。

がれき受け入れと試験焼却で健康被害や環境汚染が発生しても、北九州市も国も宮城県も誰も責任を取ると明言しません。めちゃくちゃです。
我々はこれでもかと、陳情、抗議、講演会、チラシ配布を繰り返してきましたが、市役所はテコでも動こうとしません。

北九州市役所 電話とメールの抗議先です。

秘書室
093-582-2127
ここに市長がいます。ぜひとも逃げ回る気弱な北橋市長を電話口に呼び出してください。
市長はこの問題で一度たりとも市民と接していません。

がれき問題担当
環境局循環社会推進課
093-582-2187

特別に設置された震災廃棄物ダイヤルは役所お得意の「ガス抜き」です。ろくに答えられぬ若手ばかりが座らされています。ここは無視してください。

北九州市役所HP
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/
市長へメールも送れます。

世界中からの抗議の声をお待ちしています。西日本全体が汚染される問題です。
どうかよろしくお願い致します!!


 昨日は、学園大学で講演会を行いました。参加者約70名。今回も熊日の方が取材に来られていました。高校時代の同級生のお母さんにも約30年ぶりにお会いして、はなしを。思わぬところで、徐々に輪が広がっている印象を受けます。



 今回新しく、総括原価方式:原発周辺の地盤沈下のスライドを追加しました。途中画面が乱れるところがありますが、ご了承ください。90分で何をどこまで話すか。いつも迷います。盛り込みすぎると、時間が足りなくなりますし・・・
 今回の講演は、ガレキ問題をという主催者からの依頼がありました。しかし、ガレキ問題だけを話していては、細かな技術問題になり、日本の「絆」をお前は持っていない。と「非国民」扱いされてしましいます。
 原発による内部被曝が、核兵器とつながっており、その健康被害はその性質上、隠される。そして、それを隠すために、日本全国にガレキをばらまくことが本当の目的だとわからないと腰の据わった反対ができません。今回もガレキ問題に費やした時間は少なくなってしまいました。

 また、公演中にいくつか聴衆の方に質問いたしましたが、ガイガーカウンターを6−7割の方が持っているような集団であるにもかかわらず、3号機の爆発映像を見たことがある人はほんの数名でした。ここまでのところ、これほどインターネットが発達した時代に於も日本政府による隠蔽工作が、非常にうまくいっていると言えるでしょう。その秘訣を、日本政府は中国に教えてあげてはいかがでしょう。

5月20日(日)の熊日朝刊に掲載されました。短いながらも、非常に簡潔にまとまっていると思います。ありがとうございました。
2012052001.jpg

途中、割愛している動画


 この講演ではありませんが、以前の講演会はDVDを販売しております(送料込み1枚500円)
詳細はこちらをご覧ください

2012020301.jpgをクリックで注文画面にいきます
 お支払い方法は、
・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・Paypal
です。振込手数料はご負担ください。送金確認後に配送させていただきます。
(Paypalは決済手数料として+100円請求させていただいています。)

また、手紙・FAXで注文の方は、こちらの申込用紙を送付ください。少額の場合は切手でも結構です。

 また、これまで行いました講演会、およびこれからの予定は右上の私のアイコンをクリックすると見ることができようになっています。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。

◆関連ブログ
フクシマの真実と内部被曝−2012.1.29 水俣2012年01月30日
講演会一覧
タグ:講演会

タグ:講演会
posted by いんちょう at 05:36| Comment(22) | 原子力
この記事へのコメント
昨日はお疲れさまでした。

下記のコメントをされていた方は知り得ていますし、カンパ金・ネット署名もしました。
>秘書室
093-582-2127
ここに市長がいます。ぜひとも逃げ回る気弱な北橋市長を電話口に呼び出してください。
市長はこの問題で一度たりとも市民と接していません。

・・・先日、私と同僚はココに朝からしつこく電話をして抗議の電話をしました。

相手は
「私には権限がない」
「市長に言ってほしい」
・・・「それなら市長をだして欲しい」
相手
「市長は出せない」
・・・「理由は?」
相手
「市長は公務中です、私が話を聞きます」
・・・「権限がないって言ったではないか?」

という、押し問答で約30分の電話を3回しました。
同僚8名も電話していたのでおそらく朝は回線はパンク状態だったでしょうね。

前のコメントに長時間の抗議電話を批判された
内容のコメントがありましたが、私を止める事は天皇陛下のお言葉でも無理なのです。

月曜日に、再開します。とにかく市長が電話に出るまでは何時間でも何百回でも電話をかけまくる。

報道で、○回抗議の電話があるという記事はあるものの、マスコミを信用してはなりません。
実際に自分は、読者投稿欄に言ってもいない内容が羅列されていまいました。

あと、北九選出の国会議員をしらべなくてはいけない・・・
Posted by kawasaki at 2012年05月20日 08:30
隣の侵略国家から防衛するのはいい事だ。

だがやっている事が滅茶苦茶。

核兵器が欲しいのであれば自衛隊基地内に鉄条網で囲った原発を作るべきだ。なのに現実は半分野晒しの状態で海岸沿いに50基もある。

また六ヶ所村は極めて危険な状態にあり、そうしたら下北半島に置いてある陸戦兵器・レーダー装置等の軍事に関する全ては、全て有事には使えないものと見做さなくてはならない。

なぜこうもやっている事が滅茶苦茶なのか。

全員で示し合わせて、日本人がまともな活動をしないようにしているとしか思えない。
Posted by 神(笑) at 2012年05月20日 10:22
北九州市のがれき試験焼却の日程が
日明工場5月23、24日
新門司工場5月24、25日
であると北九州市のホームページに掲載されていました。

試験焼却によって放射性セシウムが空気中に放出されると思われます。
被曝を避けるために5月23日〜26日は各工場から30km程度(できれば100km)の範囲には近づかない方が良いと思います。
(26日も放射性セシウムが空気中に漂っている可能性があります)
Posted by 一市民 at 2012年05月20日 10:57
「焼却灰から放射性物質が検出されたのは、岡山県の銘建工業がヨーロッパ産の木材で作った木質ペレットで、
銘建工業が国内の出荷先を検査したところ、香南市の園芸ハウスのものから1キロあたり3890ベクレルの
放射性セシウムが検出された。連絡を受けた県が香南市と芸西村のビニ−ルハウス11か所で調査したところ
、芸西村の燃焼灰から2240ベクレルのセシウムを検出した。線量はいずれも通常レベルで、
栽培しているナスやピーマンからは検出されず、人や環境にはまったく影響がない。
また、県はこのペレットを使うおよそ70か所も調査するとしている。」

チェルノブイリの影響がこんなところにまで・・。
焼却灰ですらこの数値・・個々のハウスの暖房用ボイラーでの焼却によって、放射性物質がどれほど環境にばら撒かれたことか・・・
高知の片田舎が汚れました・・・今後影響が出てくるかもしれません・・・

がれき焼却には大反対です。

http://news24.jp/nnn/news8772048.html
http://jcpeast.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/05/post_acf0.html
Posted by とめさん at 2012年05月20日 11:15
院長先生、初めまして...原発事故について色々と学ばせていただきました。誠に勝手ながら先生のBlogをBlogリンクに貼らせて頂きましたので、ご報告させていただきます。もしご迷惑でしたら直ぐに引き下げますのでお伝え下さい。

東日本大震災以降、日本政府やマスコミ等、原発マフィアと呼ばれる人達の隠蔽工作に嫌気を感じ、微力ながら自分が正しいと思うことを、リンク拡散にて、一人でも多くの人々に理解を仰げればと考えています。
Posted by 「てんちょ」と申します。 at 2012年05月20日 11:38
昨日、「浜岡原発運転再開の是非を県民投票で決める、そのための条例の制定を求める」署名に行ってきました。

でももう何もかも遅いという気持ちにもなっています。昔から、浜岡原発の排水口近くでは巨大な奇形魚が釣れると聞いていましたし、原発労働者の死もありましたし…。浜岡では原発温水を利用して魚の養殖していたし…。

原発で20年間働き癌に侵され、1997年に亡くなった平井憲夫さんの「原発とはどんなものか知ってほしい」を読んで、本当に世界はもうあの「渚にて」に突入してしまったんだと改めて思いました。過去、核廃棄物を千葉の海に捨てていましたよね。福島原発事故以前から、日本近海の魚は汚染されていたんですよね。平井さんも記しています。「安心して食べられる魚はない」と。

原発を止めると電力が不足するとか、雇用がどうのという次元ではないんですよね。知れば知るほど絶望的になりますが、でも未来を担う子供たちが希望を持って生きていける環境を、大人たちが残していく義務はあります。政治家や御用学者もひどいですが、おおい町の議長のあの態度には、怒りを超えて情けなさを感じます。
Posted by 駿河湾 at 2012年05月20日 12:44
静岡県ではいくつもの自治体が瓦礫処理に名乗りを上げています。試験焼却でセシウム放出の可能性が指摘された島田市は24日から本格受入れ、静岡市でも23日から試験焼却の予定とのことです。裾野市では16日に実施済みの試験焼却の結果次第で7月以降にも本格焼却開始とのこと。

小野先生のように、内部被ばくの危険性を訴えて下さる医師がいらっしゃる一方、静岡県裾野市の大橋市長は医師でありながら、住民の健康は考えて下さらないのか、16日に瓦礫の試験焼却を実施しました。もしや、自ら開院なさった市内の医院に、子どもや住民が健康被害を訴えに来る日をお望みでしょうか……
 
今ある生活環境で、健康に暮らせればというささやかな市民の願いが、被災地支援とか絆という美名のもと、日本各地で脅かされるかもしれないのです。

この場をお借りして、全国の、瓦礫の広域処理に疑問や懸念を持たれている皆さんにご協力をお願いしたいと思います。静岡県の瓦礫処理の動きを止めるべく、皆さんのお力を貸してください!!
一人でも多く、広域処理はおかしいのではないかという声を届けてください! ご協力、よろしくお願い申し上げます。


[静岡県]
くらし・環境部環境局廃棄物リサイクル課
電話番号:054-221-2137
メール:hai@pref.shizuoka.lg.jp

[裾野市]
市民部 生活環境課
公害係・環境保全係 055-995-1816

[島田市]
島田市役所 環境課 施設係(田代環境プラザ)
電話 0547−34−1122

[静岡市]
静岡市環境局廃棄物対策部
廃棄物政策課
総務担当
電 話:054−221−1075
Posted by みな at 2012年05月20日 21:35
こんばんは毎日ブログとツイッターを拝見させていただいてます。
16日のブログにコメントしましたがやっぱりでした。

埼玉の浄水場で基準値超のホルムアルデヒド検出の記事からツイートされてご存じだと思いますが、ブログ派の読者の為に念の為・・・
大飯のせいで見殺しはごめんです。

関東圏の水道水は要注意!です。


ガンマ線の照射によって、塩素が分解され、ホルムアルデヒドが生成されるということです。
 やはり放射能だと思います。

  ガンマ線による水中有機塩素化炭化水素の分解
4.1.1 水中ppbレベルの有機塩素系炭化水素の分解
 ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレンなどの有機塩素系炭化水素の濃度が数十ppb〜数百ppb程度の水溶液に放射線を照射(線量2kGy)すると、殆どの有機塩素化炭化水素が分解され、検出されなくなり、四塩化炭素とトリクロロエタン水試料のみ1ppb程度残留している(表1、文献12−13)。分解生成物として塩化物イオン(図1)、分解中間物としてアルデヒドとカルボン酸が検出されている(文献12)。
4.1.2 水中数千ppmのような高濃度有機塩素化炭化水素の分解
 最近、8000ppm程度の高濃度有機塩素化炭化水素を含む水溶液のガンマ線照射分解も報告されている(文献14)。100kGyの線量下で水中8000ppmのクロロホルムの分解率は約50%で(図2)、その他の塩素化炭化水素の分解率は90%以上である。また、照射後溶液のpHが小さくなり、HCl、蟻酸などが生成されている。さらに、照射容器の気相からメタン、エタン、CO、CO2などの生成物が測定されている。これらの生成物は線量および塩素化炭化水素の濃度とともに増加している。つまり、塩素化炭化水素分子中の炭素原子がこれらの分子に変換されたことを意味する。

先生もどうか検証をお願いします。
Posted by 都内からです。 at 2012年05月20日 22:58
いんちょうさん、そしてこのサイトに辿り着いたみなさん、こんにちは!初めまして!

共に戦います!応援してます!毎日、まいにち、この国に巣喰う病巣どもを見聞きすると
いかに皆さん、厄介な連中を相手にしているのか(・ω・:

怒りを通り越して情けなくて笑泣きの日々…

まさかココまで腐っていたなんて…ッ!?

見て見ぬ振りの現実逃避はもうおしまい。サボってた分、残りの寿命で取し返ますよ!!!!
Posted by よしやる造 at 2012年05月21日 01:46
kawasaki様、皆様

お世話になります。
小野先生、ブログ記事にアップしていただいて有難うございます。
北九州選出の国会議員でしょう?
民主党の城井 崇(きい たかし)と緒方 林太郎の若造様が熱心に北九州にがれきを持ち込む企てをしてました。モナ男の忠実なしもべです。
緒方なぞ、清掃工場とセメント工場の目の前に妻子を住まわせているのに…。まだ子ども小さいんじゃないかな、かわいそうに。現にその地域は、がれき受け入れ前から健康被害や植物の異変が起きています。セメント…

昨日の小倉開催の木下黄太氏の講演会行きましたが、彼の講話によると、がれき受け入れをマスコミが異常に囃し立てた、当初は環境省さえも、域内処理でいけそうと言っていたのに、モナ男らが動き始めたらマスコミが「絆」の大合唱で追随しがれき広域処理に火を点けた経緯らしいです。
日テレに居た木下さんの言葉ですから、信頼できそうな話です。

木下さんは、「これからマスコミを攻めろ」と憤ってらっしゃいました。
各マスコミの北九州支社に「あなた達はがれき焼却賛成なのか、反対なのか?はっきりしろ」と言いなさい、と。

確かに各マスコミ北九州支社にはがれき反対の投書、抗議が大変少ないそうです。

皆様、よろしくお願い致します。


Posted by みけこ at 2012年05月21日 04:29
今日の新潟日報朝刊読者投稿欄に、ここ一ヶ月の間に掲載された、震災瓦礫受け入れを県に促す投稿への県からの回答が掲載されておりました。一応ありのまま書き写しておきます。これを読むと、我が新潟県は余所に比べるとまだかなりまともな環境にあるのだな、と実感します。かといって、現在県内5市が瓦礫受け入れ・試験焼却に向けて着々と準備を進めている事には変わりはないのですが。だからこそ、この先、県が突然方針を変えた!なんて事のないように、用心・警戒しなければ。

 4月25日付「尖閣諸島購入発言に賛成」の震災がれきの部分および同27日付「がれき受け入れ復興推進」についてお答えします。 
 震災がれき処理は復興に重要であると認識しております。一方で、放射能に対する対策もおろかにできません。
 他県では、放射性物質が濃縮した灰が水に溶け。排出水が基準値を超えた例があり、市町村のごみ処理場で長期間、本当に封じ込められるのか懸念があります。
 更に、国の示す受け入れ基準の考え方は、内部被ばくに対する安全性である放射能濃度(ベクレル)で判断すべきところを、空間線量率(シーベルト)で確認して十分としていることも疑問です。また、東京都の焼却処分場では、放射線管理区域に匹敵する線量となったときもあり、がれきの受け入れには放射能への住民の不安払拭が必要となります。
 国の基準をみたした農地で収穫した米が規制値を超えるなどの矛盾などについて国に問い合わせを行っているところであり、県としては受け入れを決めることができる状況には至っていません。引き続き国から回答を求めるとともに県民の皆さまの安全・安心を図ってまいりたいと考えておりますのでご理解のほどお願いします。
Posted by 新潟県民 at 2012年05月21日 07:46
2名の議員のHPから抜粋。

城井 崇
健康が一番!←←**注目!(笑)
■できるかぎり健康で暮らすための政策に全力を尽くす。
●健康に暮らすため、生活の不安をなくしたい。年金の改革を民主党案を念頭に急ぎます。
●健康づくりをおうえんします。まずは介護予防。
●福祉はまちの毛細血管。「もしも」の時に備えて、介護福祉・障がい者福祉サービスの充実、再点検に取り組みます。
●医療現場はピンチが一杯。産科、小児科、救急医療を中心に健康を守る現場を支援します。
●安全な食べ物をわが国で確保するために、規模の大小に関わらず農家の担い手を応援します。
(今預かっている主な役割)
民主党外交安全保障調査会役員(軍事的安全保障分科会座長補佐)
民主党子ども・男女共同参画調査会事務局次長
民主党国民運動委員会男女共同参画局局長代理
民主党文部科学部門科学技術ワーキングチーム副主査
民主党港湾振興議員連盟事務局長
民主党カネミ油症対策を進める議員連盟幹事長

↑↑↑・・カネミ油症対策を進める・・(爆)


緒方 林太郎

2007年 2 月の北九州市長選挙では、北橋健治候補(現市長)のスタッフとして活動

北九州、福岡、そして日本を元気にするため、9区の地元議員と共に頑張っています!!

(戸畑区)冨田 徳二 県議
http://www.gikai.pref.fukuoka.lg.jp/giin/tomita-tokuji.html
(八幡西区)岩元 一儀 県議 
http://homepage3.nifty.com/k-iwamoto/
(若松区)野村 陽一 県議
 http://www.y-nomura.net/html/gi.html
(若松区)三宅 まゆみ 市議
http://www.mayumi-arigato.jp/
(戸畑区)河田 圭一郎 市議
http://www.minsyuto.jp/giin/k_kawata.html
(八幡西区)浜口 恒博 市議
http://www.minsyuto.jp/giin/t_hamaguchi.html
(八幡東区)白石 一裕 市議
http://www.minsyuto.jp/giin/k_shiraishi.html
(八幡西区)大久保 無我 市議
http://www.mugamuga.net/index.html

「ハイ! こいつら次期選挙で落としましょう!」民主党議員のほとんどがバックに労組がいます。どこの会社の労組から推薦されているかを調べて、その会社の組合員の奥さんたちに口コミで、説得できます。
組合員も労組に対しては不満を持っています。
(カネだけ毎月チェックオフしやがるくせに、
合理化ばかりで会社の言いなりだよ・・と)

抗議のメールは破棄されるでしょうね!
私は熊本地元選出の国会議員事務所に電話をしています。
「もしもし、私は熊本2区の○町×番地のkawasakiと申します。先生のHPやブログには
ガレキ受け入れに関する見解が書いていないようですね?
今、民主党と野田内閣の支持率はご存知ですよね? 私は家族や友人ともに先生をずっと支持して投票してきました。先生の次の選挙が心配です、理由は熊本では今、そのガレキ受けいれにおいて賛否両論あり、困っております。どうか、先生の見解をHPもしくはブログなどで述べていただけないでしょうか?
私は、将来の環境・人的被害の責任も不在の中においては、水俣病問題の再発がするような気がして心配でたまりません。
今後共、先生を応援していきますのでどうか良識ある見解の記述をお願いします」

こんな感じでしょうか?
政治家には、親分・子分の縦社会があります。
役所の課長たちは単純に悪の手先で権限がありません。(ヘタに住民側に付けば左遷されますし、市役所職員にも守る家族がいます)
だから私は、市・県への意見を述べると同時に
「親分」である国会議員事務所に電話をしています。
私のやり方・考え方に異論がおありの人もあるかと考えますが、自分が正しいと思う行動は誰にも止められないのです!

みなさん、諦めずに各自の判断で何かしらの行動をしましょう。手紙・電話・メールなんでもいいんです。

時には優しく、時には厳しく追求しています。
・・・長文・乱文失礼しました、m(_ _)m



Posted by kawasaki at 2012年05月21日 18:05
木下さんは、
西宮では「企業を攻めろ」とおっしゃっていました!それで酒造メーカー、菓子製造業などにメール&手紙しています。
北九州では「マスコミ」

これからは「マスコミと企業(特に地元)」ですね!

Posted by プリン at 2012年05月21日 20:06
先生、こんなツイッタ―を発見しました。
北Qに最終処分場を押し付けるのが宮城の目的?九州に最終処分場・・・怖ろしいです。

細野も確かこんなこと言ってなかったっけ?
点と点が繋がります。
上記の皆さんの言うように、マスコミと企業にも電凸、メル凸が必要ですね。あきらめずにどんどん声を上げていきます!絶対阻止しないとなし崩し的に汚染ゴミがやって来てしまいます。許せない。



ID:zm1kV4Ca0
最後の方だけでも見てみて。
最終処分場を県外に作るために、宮城県は広域処理するって言ってるから。

http://www.youtube.com/watch?v=zXH32_4Gr_E&feature=youtube_gdata

宮城県に電凸 オオツキさん 宮城県環境生活部震災廃棄物対策課。
宮城県の狙いは最終処分場を北九州市に押し付けることだった。
Posted by 美加子 at 2012年05月21日 22:43
なんだ、こいつら殆ど
北橋の秘書経験者じゃん

おっと、医者もいるぞ。


(戸畑区)冨田 徳二 県議
http://www.gikai.pref.fukuoka.lg.jp/giin/tomita-tokuji.html
(八幡西区)岩元 一儀 県議 
http://homepage3.nifty.com/k-iwamoto/
(若松区)野村 陽一 県議
 http://www.y-nomura.net/html/gi.html
(若松区)三宅 まゆみ 市議
http://www.mayumi-arigato.jp/
(戸畑区)河田 圭一郎 市議
http://www.minsyuto.jp/giin/k_kawata.html
(八幡西区)浜口 恒博 市議
http://www.minsyuto.jp/giin/t_hamaguchi.html
(八幡東区)白石 一裕 市議
http://www.minsyuto.jp/giin/k_shiraishi.html
(八幡西区)大久保 無我 市議
http://www.mugamuga.net/index.html



Posted by kawasaki at 2012年05月22日 00:44
北九州市に、瓦礫受け入れに対する抗議のメールを送りました。
Posted by なおみ at 2012年05月22日 11:01
★★超緊急大拡散!北九州がれき阻止★★22日 日明工場に大集合。至急応援必要。小倉北区西港町96−2http://hinanohanasi.blogspot.jp/



Posted by 北九州 at 2012年05月22日 12:22
★★超緊急大拡散!北九州がれき阻止★★22日 日明工場に大集合。至急応援必要。小倉北区西港町96−2http://hinanohanasi.blogspot.jp/



Posted by 北九州人 at 2012年05月22日 12:22
拡散願います。

全国の皆様の温かい声援を背中に受けて、北九州市民、西日本各地からの応援部隊の30人が、石巻からがれきを運んできたトラック6台をマイカーや自らの身を投げ出し、小倉北区日明の搬入地直前で阻止しています!早朝からいまだ粘り続けています!
既に全国版の報道もなされています。

残りの十数台のトラックは雲隠れ。全トラックが関門橋を通過したまでは確認がとれています。

なぜ市民がここまでやらなければならないのか?北九州市が国や悪徳企業とつるんで、市民を被曝させようとしているからこそでしょう!?

トラックを石巻に引き返させるよう、実力行使にでた市民を司法に訴えないよう、改めて北九州市環境局に電話、FAX、メールで声を上げてください!
そしてこの事実の拡散と市民への声援と加勢をお願い致します!!北九州市民、加勢よろしくです!日明清掃工場付近です。
Posted by みけこ at 2012年05月22日 12:41
みけこさんへ

お疲れ様です。
電凸、FAXで援護射撃します。
どうか頑張ってください。ここで受け入れたらなし崩し的に北九州にガレキが入って来てしまいます。どうやら九州に最終処分場を造るのが、国の目的らしいので。

燃やした後の死の灰は海に埋め立てるとのこと。北Q市役所はキチガイすぎる。埋め立て立地管理の脇之浦漁協に問い合わせたところ、漁協は反対声明を出すとのことでした。

全国の皆さん、電凸&FAXで参戦してください。


日明工場の焼却に関しての抗議は---
■三菱マテリアル総務課 
担当:常見(つねみ)さん
電話:0934340081

≪北九州関連≫
■北九州市秘書課に直接 0935822127
■北九州市環境局  0935822187
■JA福岡中央会
Tel: 0927113805

≪FAX≫
■北九州市役所 危機管理室 危機管理課:Fax0935822112 

■秘書室Fax:0935620710

院長先生、スペースを貸していただき、ありがとうございました。
 
Posted by ガレキ広域処理は大反対! at 2012年05月22日 13:40
熊本語学専門学校5期華語科の者です。

「除染」なんてへぬるいね。消去か希釈する特許の機械があるが
テストすら遣ろうとする物理・化学等の学者達が居ないょ。
そして放射性物質を命の為に一滴でも無くしたいね・・・・。

友人のそのエコ機械は特許「3766852」です。検索下さい。
政治家達も学者達も威張るだけだ。即、ダメ! と。
触らぬ神に祟り無し。平和に成り過ぎて怖いのかなぁ。
現代の利己主義時代・単一専門化した時代は逆に怖いょ。
癌で亡くなっている報道はされていないと聞いています。
末期高齢者の成って仕舞い如何にも出来ないょ。残念です。
出来なくて元々のテストの術とか協力方法を教えて下さい。

フイルム時代の古いHPです。便乗記載を御許し下さい。

http://www9.ocn.ne.jp/~igmyukio/ 

メールはOCN です。元、相馬にいた者です。宜しく。

Posted by 伊神幸男 at 2014年02月16日 13:12
「除染」なんてへぬるいね。消去か希釈する特許の機械があるが
テストすら遣ろうとする物理・化学等の学者達が居ないょ。
そして放射性物質を命の為に一滴でも無くしたいね・・・・。

友人のそのエコ機械は特許「3766852」です。検索下さい。
政治家達も学者達も威張るだけだ。即、ダメ! と。
触らぬ神に祟り無し。平和に成り過ぎて怖いのかなぁ。
現代の利己主義時代・単一専門化した時代は逆に怖いょ。
癌で亡くなっている報道はされていないと聞いています。
末期高齢者の成って仕舞い如何にも出来ないょ。残念です。
出来なくて元々のテストの術とか協力方法を教えて下さい。

フイルム時代の古いHPです。便乗記載を御許し下さい。

http://www9.ocn.ne.jp/~igmyukio/

メールはOCN です。元、相馬にいた者です。宜しく。

Posted by 伊神幸男 at 2014年02月16日 13:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。