漢文
子貢問政、子曰、足食足兵、民信之矣、子貢曰、必不得已而去、於斯三者、何先、曰去兵、曰必不得已而去、於斯二者、何先、曰去食、自古皆有死、民無信不立。
現代語訳
子貢(しこう)が政治について尋ねました。孔子は、
「食糧をいきわたらせること、軍備を整えること、人々に信義を植え付けることだ。」
と答えられました。子貢は、
「やむを得ずして三つのうち一つを犠牲にせねばならないとしたら、どれを犠牲にしますか?」
と尋ね、孔子は、
「軍備だな。」
と答えられました。子貢はさらに、
「やむを得ずして残った二つのうち一つを犠牲にせねばならないとしたら、どちらを犠牲にしますか?」
と尋ねたので、孔子は、
「次は食糧だ。昔から人の死は避けられないものだが、信義なくば人間社会が成立しない。」
と答えられました。
今から2000年以上も前の言葉ですが、もちろん今でも当てはまります。
野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。
書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。
信じられますか?この人物が自分の言っていることを棚に上げて、消費税をあげているのです。
「マニフェストを守るとはいっていない」と言い訳しているそうですが・・・
この採決前に、皆様よくご存じの原口一博議員(衆院佐賀1区)

「小沢氏、ドス突きつけぶっ壊すよう…」原口氏
社会保障と税の一体改革関連法案を巡り、民主党の小沢一郎元代表を中心に離党の動きが強まっていることについて、党佐賀県連会長の原口一博議員(衆院佐賀1区)は24日、「同調しないし、同調しないように働きかけている」などと述べ、離党の動きをけん制した。法案への賛否については「党議拘束には従う」と述べた。
また、関連法案については「3党合意は重たい。ただ、国民との契約(マニフェスト)も重たいので、どこで折り合いを付けるかで、みんなが悩んでいる」とする一方、自身の賛否については「党議拘束をかけるなら従う」と語った。
(2012年6月25日07時44分 読売新聞)
この方は、強制されれば従うと言われています。ご自分の意見はないのでしょうか。さすが、ラグビーボールと称されるだけはあります。ツイッターでこの発言を小耳に挟んだときには私はてっきりヤラセ発言と思ったのですが、実はそうではなかったようです。そして、実際この方は、「棄権」されたとのこと。衆議院議員が自分の考えを持っていない国・・なんともはや・・・
そして、民主、自民、公明の圧倒的多数で衆議院可決されてしまいました。

マニフェストを破って、与党からこれだけの造反がでているにもかかわらず、この前不祥事で編集長が替わったばかりの共同通信は、次のような世論調査をぶち上げました。

なにやらおかしげな調査結果です。これなら、反対した議員は地元から袋だたきにあって、賛成した議員は誉められる。論語の時代とは打って変わって、約束したことを守らなくとも民は信じるようになったようですね。さすが、マスコミが発達した時代は世の中の動きもかわるようです。人間の進歩でしょうか・・・
そして、見計らったように夕刊に賞賛の声が掲載されます(この読者の声(ハイ!こちら編集局)−いろいろと噂があるのは以前から何度も指摘しているとおりです)

ところが、次のような声が漏れ出てきます。

消費増税法案に賛成した岸本周平(和歌山1区)、江端貴子(東京10区)議員ら当選1回の衆院議員11人が野田首相に会い、反対した議員に「厳正処分を」と要求。なかには「本音は反対なのに賛成した。なのに反対した議員が処分されないのはおかしい」と説明する者もいる。倒錯「宙返り」の没論理だ。
まるで子どもか、オオサカのおばちゃんのような言い訳。これで国会議員?
それにしても、おかしいですね。世論調査を見ると、賛成派議員が称賛されるべきなのに。
そして、本日の夕刊

ついに、首相がホンネを明かしました。
党首会談で首相は、増税法案の衆院採決で造反した小沢氏らの処分に関し「近いうちに輿石氏と会い、処分の素案を提案したい」と明言。「(法案に賛成して)苦渋の選択をした議員が地元で批判され、反対した人が英雄あつかいされている」と指摘した。
どうですか、先の共同通信の世論調査。なにやら議員が実感している内容とは全く違うようです。賛成した議員の皆さん、堂々と胸をはって地元で説明してください。「世論調査」は少なくとも味方のようですから。
本日の読者の欄(熊日)を紹介しておきます。

さすが、マスコミ変わり身も早そうですよ。ご用心あれ。
なお、なぜマスコミが消費税増税に賛成か・・・取引をしているんですよ、実は。
消費増税でも新聞の軽減税率を 活字文化議連「引き上げ反対」2012.6.26 08:06
消費増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決を前に、超党派の国会議員による活字文化議員連盟(会長・山岡賢次民主党衆院議員)が「新聞および出版物の消費税率引き上げには断固として反対し、現行税率の維持を求める」との声明を採択した。声明の背景には、主要国の多くで新聞が「公共性」の観点から非課税とされたり、軽減税率が適用されている国際的な現状がある。
それを言ったら、食料、医療など欠かせないものはどうなるんでしょうね。自分たちさえよければいいというマスコミの姿勢が垣間見えるといったら、言い過ぎでしょうか。
◆関連ブログ
首長独裁で進めるガレキ処理と賞賛するマスコミ2012年05月10日
四面楚歌を演出する環境省・マスコミ2012年04月21日
いつものように、
顔をゆぶねのおゆであらったときに、
目のすぐ上がしびれた感じがして、
ねんのためようすをみたら、
右の耳がいたくなって、
左のふとももがいたくなって、
あわててあがってお母さんに言いました。
あがったあとは、背中がいたくなって、
右足のこうがいたくなりました。
今まではこんないたみはなくて、
初めてだったので念のため、
ここにコメントしようと思いました。
お母さんがペットボトルの水をぬるまゆにして、
体中すすいでくれて、
今はいたくなくなりました。
神奈川での出来事です。
関西電力から「万が一の備えとしての計画停電のお知らせ」が、「今日」届きました。
地区によってグループ分けしてあって、「お客様のグループは「2−A(例)」と表示してあります。
月間予定表は7月2日〜9月7日まであり、8時半〜21時までを6つのグループ分けして、「各グループ1日に1つの時間帯(2時間程度)の停電をお願いします。」と書いてあります。
このタイミング、株主総会の翌日・・・。
ほんとうに銀行引き落とし再考の時期です。
(僭越ですが、私にも一言、二言、書き込ませてください)
消費税を増税する大きな目的として、やはり大企業への「還付金の増大」があると思います。増税を経団連が評価するのも、当然のことですね。還付金が増える訳ですから。
【輸出企業に消費税が還付されるしくみ】(数字のデータは2003年)
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/o-shoudanren/hayasi.pdf.pdf
【還付金制度の重大欠陥】
http://gendai.net/articles/view/syakai/136076
本当に社会保障の財源が足りないという理由であれば、まず大企業への消費税の還付金をやめたら良いと思います。また中小企業の場合は、支払った消費税を還付するのではなく、そもそも徴税しなければいいのかもしれません。(役人の事務手続きも減りますし)
確か、論語には次のような言葉もあったと思います。
「君子の徳は風なり。小人の徳は草なり」
風の流れによって草原の草のなびく方向が変化することを比喩として使用して表現した言葉です。おそらく君子が徳のある政治を行えば、民衆も君子に見習って行いを正し、逆に君子が徳から外れた政治を行えば、当然”民衆の心も乱れる”といった意味だと思います。
いまの日本は、おかしな政治に対して国民みんなが怒って各地でデモがおこっています。またオレオレ詐欺や脱法ドラッグが流行るのも、国のお偉方が、平気で国民から搾取するような政治や、原発事故や放射能の問題でウソをついているのと関係しているのかもしれません。(お偉方も平気で悪いことをやっているようでは、示しがつきません)
2000年後にも通用する言葉を残す孔子は、やっぱり凄いですね。ただ、この地球上に400基もの原発ができてしまったいま、次の2000年後が人類にあるのかが心配です。
小沢氏の相談役と言われ、政局時や選挙投票時にテレビで見かける平野貞夫・元参議院議員が29日夕方の大飯原発の再稼働撤回を求める首相官邸前抗議デモに参加されます。
平野氏のメルマガでは、阿部宣男博士という方が発明した「ナノ銀」技術でヨウ素やセシウムを大きく減らすことができるらしいということを平野氏が知り小沢氏に知らせたが、小沢氏は「被災者のためになるものを政治利用してはいけない。平野さんが世の中に出してやってくれ」と言ったそうです。そこで当時の文部科学副大臣であった森ゆうこ氏を通じて実証実験を始めるよう指示を出したものの、消費税法案に反対して森ゆうこ氏が辞任したとたんに白紙撤回されてしまったとありました。平野氏いわく、放射能物質の除染は巨大利権化し、環境省の指示で全国に拡散しているのが実態である。
予算配分も済んだこういう時に除染の新技術などというものは邪魔なだけであり、余計なことは口出しして来るな、ということなのです。
小沢氏も平野氏も小沢派の人々も原発再稼働には反対です。マスコミの書くことは歪曲ばかりです。小沢氏に人気が集まることを恐れているからです。
一度ユーチューブでアメノウズメ塾を見てください。311、911を誰が起こしたか、誰が真犯人なのかがよくわかります。
消費税増税には例外がつきもので軽減税率などをつくり、その業界への天下り先を増やすため
増税の理由.wmv 元財務官僚 高橋洋一さん
http://www.youtube.com/watch?v=pbm4RSj3NzI
「財務省は、みなさん「財政再建が目標」だと思っているかも しれませんが、全くちがいます。はっきり言えば増税したいだけです」
「財務省は増税したいだけです。 増税すると勲章なんです。 増税した奴は英雄になれるんです。」
たとえ国全体の税収が下がっても財務省は
「関係ない」なんて・・・
「アニソンマスターへの道」のチュチュさんのブログでは
http://ameblo.jp/ametutu/entry-11187458844.html
上の動画でカットされた高橋先生の講演内容を
文字で書き起こしていただいて
日本が財政破綻する可能性が低いことまで
解説されています。
では、院長先生、お体をご自愛ください。
九州電力からも
「計画停電サブグループ」のお知らせ
なるものが送付されてきました。
内容は関西電力と同じものかと思われます。
電力会社の計画停電に対する素早い対応には内心驚きました。
会社の利益につながる経営に関しては綿密な計画をお持ちのようです。
では、関西電力大飯原発に想定外の事故が起こった場合の対策は・・・
きっと完璧に仕上がっていることでしょう。
スピーディによる放射能の経時的汚染マップを公開し、
国民がどこにいち早く避難するべきか、
その指示系統はどうするのか、
誰が責任をもって対処するのか・・・・
きっとマニュアルは仕上がっているのですよね?!
我が家も近々自家発電機を購入しようと思っています。