湯布院映画祭が行われるのと同じ建物。120名の方々に参加いただきました。
IWJ OITAの方に中継、およびアーカイブの公開もしていただいています。内容は勿論まったく同じですが、会場前の雰囲気なども楽しむことができます。40分頃から公演はスタートします。(画面は、Youtubeの方が綺麗です)
Video streaming by Ustream
DVDを用いた勉強会も各地で行っていただいています。配付資料なども合った方が説得力が増しますので、
・DVD要点まとめ集
・新聞記事(カラー)
・勉強会の内容についてのアンケート
・DVD申込用紙
をそれぞれ100部セットにして、6,000円(送料込み−全国一律)で配付しております。

ご興味のある方は、勉強会セット希望と備考欄に書いてDVDの申し込みページからお申し込みください。。(問い合わせは、a00@onodekita.comまで)
前回行いました飯塚のアンケート結果を主催者の方にまとめていただきましたので、こちらで紹介させていただきます。
・内部被曝をしないためには… ・ガレキ受け入れ反対と同時に何をすればいいのだろう
・汚染されてない野菜をフクシマに送る運動 (50代、女、嘉麻市、チラシ)
だいたい毎日ブログを拝見させて頂いています。千葉から避難して2カ月。北九州がれきで頭を悩ませています。今回の講演会は(ブログでも見ています)やはり、生の声、真実の声、として実感しました。 (50代、女、福岡市、ホームページ)
毎日、ツイッター拝見しております。横浜から避難しております。関東はもう厳しいですよね。大飯原発の再稼働がなくなれば関西への移住を考えていますが、九州の方がより安全でしょうか?これからの事を思うととても不安です。(30代、女、福岡市、Twitter、院長の独り言)
内部被曝の怖さを再確認しました。ありがとうございます。(40代、男、福岡市、Twitter)
解りやすく伝えて頂きました。7月5日の(都内)デモが行ければ、言ってみようと思います。
(30代、男、飯塚市、その他(姉))
原発はやはり危険だ。内部被爆は本当に恐い、と言う事を改めて再認識しました。おろかな政府、なぜ情報を隠してばかりなのか、結局皆私利私欲のためにしか働けないのか。本当にこれからの日本はどうなっていくのだろうと、目の前が暗くなってきます。希望の光は見えるのでしょうか?外国に移住するしか生き残れないのでしょうか。(50代、女、飯塚市、その他(以前出席した原発知っちょる会の講演会スタッフより案内を頂いた)
「本物の情報には矛盾がない」本当にそうだと思います。真実は(いろいろな見方にもよりますが)最終的には明らかになるのです。友人にすすめられ、この会に来ましたが、本当に心に落ちたような気がしています。九州は、とりあえず安心して食べられる物を提供していく基地にならなければならないと思い、毎日仕事(養鶏卵生産)をがんばっています。放射能検査もやりました。これからも情報に耳をすまして行かなければと思っています。(50代、女、飯塚市、友達から誘われて)
知らなかったことが、たくさんありました。孫たちの世代の為にも、反対の声を出して行かなくてはと思います。ありがとうございます。(60代、女、飯塚市、チラシ、その他(家族に誘われて)
・電力会社、原子力発電所のしくみ ・放射能が人体にあたえるえいきょう ・政府・電力会社の役員等のうそつき 上記今回の講演会で良く知りました。将来の子供たちを守るべき処置を早くしてほしいし我々も最と声を多いに発して行くべきだと思います。(60代、男、飯塚市、その他(原発知っちょる会からの案内))
空白(70代、飯塚市、チラシ)
原発による放射能には若い時から関心は持っておりました。と言うのも私の叔母は広島市内の人でした。あれは今から45年くらい前になりますが私が大学2年生の夏(戦後20年後)叔母は上2人の男の子は正常に出産したのですが、3人目の女の子の出産後喜びもつかの間、出血多量で輸血が間に合わず命を落としてしまいました。戦後20年後ですよ。何故?と思いましたが、出身地を知った医師は「被曝されていたのでしょう」と言われ、自分も「あっ!!」と思ったのをはっきり覚えています。1つ心が少し軽くなったのは、放射線の事です。私自身5回ほど治療を受けて(5年前です)いつも心に強く残っておりました。放射能と野違いが解りました。それと言うのも家族の承諾書とかを提出しましたものですから。今日はありがとうございました。(60代、女、嘉麻市、その他(娘から誘われ))
東京でヒバクしているので、とても暗い気持ちになれました。安全と言っている人達が聞いたらなんと反応するのか見てみたいです。時にユーモアもあり、とても興味深く、最後まで聞くことが出来ました。これからも小野先生の情報に期待しています。日本が少しでも良い方向に変われますように。(30代、女、春日市、Twitter)
3才の子供をもつ母親です。3.11以降地上波(TV)(新聞も)とネットの情報の違いにおどろく毎日です。常にネットでいろいろな情報を確認しています。妹より“院長の独り言”をおしえてもらいチェックするようになりました。TV、新聞の内容がいかにウソばかりという事に怒りがこみ上げてきます。私は管理栄養士ですが、こんなに放射能がもれているのになにがメタボけんしんだぁ〜〜と思います。まだ抗議のFAXなど送ったことはないのですが、これからやっていこうと思います。日本の未来のために…。小野先生も仕事をしながら大変と思いますが頑張って下さい。生の声を聴いて私も頑張っていこうと思いました。(40代、女、飯塚市、その他(新聞で))
人間の本質を問われる時代の中で、昔も今も、なんら変わらない人間のエゴや醜さ 自分の立場だけしか考えていないそんな人間が国を引っぱっていったり企業として、存在していると、国民は多くの被害や影響を受ける、人に任せるのでなく国民1人1人が現実を直視し未来ある子供たちの為の、責任ある行動や、将来を作る命に対してもっともっと大切に真剣に生きる為の環境を作らなければいけない、そういう教育も必要ではないか。国が地域に発信し、国民は受け手である 地域が県がと身の周りの人達がもっと真剣に立ち上がるべきだと思った。私たちが受け身すぎる、ノーテンキすぎる、何を受信し発信するかを、声をあげて行かねばならないと思った。(50代、女、大分県中津市、友達から誘われて)
自分がこれから何をしていけばよいのかよくわかりました。真実を知る事は本当に大切ですよね。ありがとうございました。(50代、女、大分県中津市、友達から誘われて)
とにかくショックな内容でした。絶望的です。地球に住んでいる限り逃れられないんですね。私の実家は栃木ですが、家族はもう原発事故に関して安心していて…これを見てほしい!と知ってほしいと思いました。(30代、女、飯塚市、友達から誘われて)
講演などに来る機会がなかったので、一度来て、こういう話に触れるきっかけができて良かった。(30代、男、福岡市、その他(家族に連れられて))
小野先生のツイッターやブログは拝見しているので、だいたいのお考え、内容は把握しておりました。実際にお顔を拝見でき、まとまってお話を聞くことができて良かったです。(30代、女、福岡市、Twitter)
昨年、広瀬隆の講演で見た3号機爆発の映像が、今日の映像は鮮明で、より良く分かりました。(60代、男、飯塚市、チラシ)
空白(70代、女、飯塚市、友達から誘われて)
動画で拝見するのと違い、大変緊張感をもって聞かせていただきました。(40代、男、飯塚市、院長の独り言)
今までガレキは引受けるべきと強く思っていましたが、今日お話を聞いて良かったと思いました。3号機の怖さが解りました。この様な講演会を少しでも多くやって頂きたいと思いました。
(50代、女、飯塚市、その他(新聞))
あらためて原発の恐さを思い知らさせれました。一人一人が声を大にして原発廃止を訴ったえて行かねば…と思いました。(60代、女、飯塚市、その他(西日本新聞で))
ガレキ受け入れ反対!(30代、女、飯塚市、その他(西日本新聞))
空白(60代、女、宮若市、その他(新聞))
どうしたら、この流れを止められるのか 無力感と焦りにとりつかれそうになりますが、お話を聞いて、気力をふるい立たせねばと感じました。「女性=井戸端会議が好き」は普遍化できるものではないと思いますか…?!ネットワークを広げて行く、それは、大切なことですが…。
(60代、嘉麻市、友達から誘われて)
放射能汚染 内部被曝等々の恐ろしさを新ためてしらされ私共一人一人が原発に対して勉強してゆかなくてならないと思いました。(60代、女、飯塚市、 その他(朝日新聞))
眼に見えない放射能汚染がこんなにも重く、恒久的なものとは、今迄考えたこともなく、又、「九州は安全だ」と自画自賛?していた面もあり反省とともに自分を戒める機会になりました。
(70代、男、飯塚市、その他(新聞))
福嶋に野菜を昨年3月より送って来ましたが九州もガレキの件を聞いてショクを受けましたが未来の子供達の為に今日の講演を伝えて言きたいと思います そして私の出来る事をしてゆきたいと思います ありがとうございました。(60代、女、嘉麻市、その他(妹))
史上最悪・最大の災害ということがよくわかりました。数年後の子供達の健康被害が心配です。何かをしないといけないと思いました。(40代、男、田川郡川崎町、友達から誘われて、ホームページ)
空白(50代、女、飯塚市、友達から誘われて)
真実は一般マスコミからはなかなか伝えられないので熱心に伝えて下さる方々のおかげで知ることができて、感謝します 真実を少しでも、周りに伝えて言って、自分にできることをしていきます(50代、女、嘉麻市、友達から誘われて)
ひじょうに分かりやすい説明で全く矛盾点がありません。北九州市のガレキ説明会等に市外から参加し、市長の説明に、怒りを感じました(この様な経験は初めてでした) このような社会の仕組に、組み込まれたくはありません もう気付いてしまったので、自分に出来る限りの、運動(仕組を変える)に参加したいと思います 先生ありがとうございました (40代、女、行橋市、こくちーず)
空白(50代、女、飯塚市、友達から誘われて)
今日はありがとうございました。日々ツイッター+ブログで情報をいただいております。食品、水に関してはもう救いようのない、悲観的な状況であることを改めて確認いたしました。なるべく気をつけるしかないのですね。論理的に多くの人を前に名前を出して情報発信できる人は、私も含めてまだまだ少数です。恥ずかしながら…いろいろな意味でお身体に気をつけて、ご活動されて下さい。(40代、女、福岡市、Twitter、院長の独り言)
無知の怖さをつくづく感じました 友人に話をしても、そんなこと言っても…と無関心というかわかろうとしない人もいますが、わかる人探しをしてあきらめずして伝えていきたいと思います
(40代、女、飯塚市、友達から誘われて)
○やっと真実が見えてきました。○何をすべきかも分かったと思います。これは日本人のみならず人類が生き残れるかどうかの話しなんですね。(60代、女、嘉穂郡桂川町、友達から誘われて)
人から、今まで聞くだけで、本当の意味での内部被曝のおそろしさを知りませんでした。一人一人が、この今の現状を知り、自分でできること知識、情報を得ることが大切だと痛感しました。(40代、女、飯塚市、友達から誘われて)
どうして日本はこうなのか 本当の事 真実を知らせるべき 原田先生(みなまた病)も早くからいっておられたのに 日本政府は正義がない 東電(企業)は誠実さがない (60代、女、飯塚市、チラシ、その他(前回講演会にいって))
いつもブログを拝読させて頂いております。原発ガレキは絶対に反対!今日は小学生と中学生の子供にも先生のお話を聞かせたく、連れてきました。日頃から真実を見る目をやしなって欲しいと思い話し合っています (40代、女、嘉穂郡桂川町、院長の独り言)
空白(50代、男、嘉穂郡桂川町、院長の独り言)
子ども(小6)です。親がげんばつ、ほうしゃせいぶしつ、ガレキの反たいを言っています。8月から2年間、ガレキをもやすとありますが、私は必ず反対します!(学校の)せんせいなどのこと信んじません!小野せんせいのこと信んじます!(10代、女、嘉穂郡桂川町、その他(親に連れられて))
野田のいうことなんて信じません!(中1女子) (10代、女、嘉穂郡桂川町、その他(親に連れられて))
大変勉強になった (60代、男、飯塚市、友達から誘われて)
大変分かりやすかったです。引き続き内部被爆に気をつけながら、自分でできる意志表明をしていきたいと思います。(30代、女、福岡市、友達から誘われて)
新聞・テレビでの情報を見聞きしていたので、今日の講演と違う点が多々あり、ショックでした。事実を知ることで、恐怖心もありますが、歴史が戦争の時から続いていて、今回のことも同じ日本で起きたことが、偶然ではなくて、まだまだ解決してなくて、戦争を体験していない私達が、同じような体験をまたしていることが、とてもふしぎというか、学ぶべきことがあると思います。事実を知り、これから私は家族・子供の為に、何をしていき、周りにもどう伝えていけばいいのか、方法がまだわからないですが、今日の講演で、先生のお話しがきけたことで、前向きに自分で、やれることを、まずはしていこうと思いました。自分が意思表示をしていくことも大切だと気付きました。今日は、貴重なお時間、ありがとうございます。(30代、女、飯塚市、友達から誘われて)
知らないことを知る機会になった (50代、男、嘉麻市、友達から誘われて)
・知人から聞き、講演会に来ました。ニュースや、テレビ、新聞などでは、聞く事ができない事が、聞けたので、勉強になりました。(30代、男、飯塚市、その他(知人から聞きました。))
とてもわかりやすい内容でした。大都市(福岡、東京等)でも講演会していただけるといいなと思いました。(40代、男、福岡市、Twitter)
大変参考になりました (40代、男、飯塚市、その他(西日本新聞のチラシ))
空白(50代、男、北九州市、友達から誘われて)
日本が、東北の「復興」と、「復興はありえない」という二者択一の「復興」にシフトしている現状だから、「復興はありえない」という視点から物を言うとき、福島の人たちをどうするか(各々ばらばらで受け入れ、あるいは、どこかで同じ共同体のまま生活できるような地域を提供など)という話と二本立でいかず”ガレキ拒否”、”東北のものへの不買”などの一方向だけの話をすると、「自分さえ良ければそれでいいのか」という思いがぬぐえないし、又、復興推進派からのバッシングに対して、実効力のある発言ができない 「復興はありえない」という方向にシフトした場合の政策からの発言が欲しいと思う。反原発、東北難民、エネルギー政策などの政策支援NPOとの連携のよう具体的な複合的方向性を示して欲しい ガレキ受け入れ反対と同時に東電の敷地に(ここを声にして言うには?)という拒否と提案の二本立で反対したい
(50代、女、北九州市、友達から誘われて)
すごく勉強になり人ごとだった出来事が自分の子供のために守っていかないといけないと思います 本当の情報にみんなに知ってもらわないといけないし知る権利があります 飯塚ガレキ絶対反対です 先生の話に共鳴共感します (40代、女、飯塚市、友達から誘われて)
チェルノブイリ以上の被害が出ると言う予想は、残念ながら正しいと思います。甲状腺の精査にとり組みたいと考えています 今後宜しくお願い致します。 昌和会 見立病院 精神科 豊福正人 HP:「意識屋のブログ」masato@tkz.bbiq.jp (50代、男、直方市、友達から誘われて)
とても分りやすいお話でした。ありがとうございました。(40代、女、直方市、友達から誘われて)
小倉に引き続き、2回目の参加です。新しい情報もあり、勉強になりました。ありがとうございました。再稼働や北九州の広域処理など、実施予定日がどんどん近付いておりますが、「もう止められない」とあきらめることなく、反対し続けたいと思います。きのうの、大飯原発に対する反対デモは、団体としての動きではなく、まさにひとりひとりのイナゴの動きだと思います。確実に大きなうねりとなっていると感じます。なんだかうれしいですね♡日本は絶対、変わります!!いのち第一優先に考えられる国になります!(40代、女、直方市、その他(主催者さんと一緒にガレキ反対活動をしています。))
いろんな方の意見や見解を聞いていきたいと思っています たいへん勉強になりました。自分に出来る事を考えています。これから、しっかりHPをみていきたいです。ありがとうございました。(40代、女、飯塚市、友達から誘われて)
内部被曝の危険性について更に理解が深まりました 家族・友人・知人をはじめ、身近な人々に伝えて行くように心掛けます。(40代、男、宗像市、院長の独り言)
空白(60代、女、飯塚市、友達から誘われて、チラシ)
だんながいつも色々教えてくれたり言ってたりしてたのを、言いすぎとか考えすぎと思ったり言ったりしてたけど、本当にどれほど大変な事がおこったかがやっとわかりました。話もわかりやすかったのでもっとたくさんの人が集まって聞けていたらと思いました。今までのチェルノブイリや広島長崎とひかくしたりでわかりやすかったし、色々今までの実じつもわかったし今の現状がわかれて全然わかれてないままだったのでよかったです。話全部、聞けてよかったのでこれから自分もがんばらないとと思いました。(20代、女、飯塚市、友達から誘われて)
とてもわかり安く、お話しにひきこまれました それと同時に、考えていた以上に事の切羽詰まった状況に、がく然としました (60代、女、飯塚市、その他(娘に誘われて))
空白(40代、女、田川郡糸田町、友達から誘われて)
ツイッター、HP、いつも有難うございます 講演の内容は、再確認という感じで、改めて、怖しい現実が身にしみました。問題が大きすぎてどうしていいかわからなくなる事があります。ともかく今は、子供を二人(現:小二・年長)無事に育てながら、自分でできる活動をするしかないと思っています。(40代、女、福岡市、その他(主催の方の知人から、拡散依頼があったので…)
空白(30代、男、春日市、Twitter)
私はyouTubeを見出して意識がずいぶん変わりました ネットの情報はすべて正しいはかぎりませんが、意識は高まると思います どこに意見をだせは良いのかわかりません 方法を教えて下さい (50代、女、飯塚市、その他(息子に誘われて))
大変わかり易くおもしろかったです ありがとうございました (40代、男、直方市、友達から誘われて、チラシ、こくちーず、その他(フェイスブック))
感想文を読んでつくづく思うことは自分がネットの
世界にいた事で正確な情報を得ていたことの幸せですね。
新聞もTVも雑誌・週刊誌なども正確で確かな情報を
伝えてくれない不幸せをつくづく感じました。
スペインのカタルーニャ国際賞授賞式で受賞した
作家村上春樹の受賞スピーチの原稿の一節に
広島にある原爆死没者慰霊碑に刻まれた言葉
「安らかに眠って下さい。過ちは繰り返しませんから」
という碑文を指して
我々はもう一度その言葉を心に刻まなくてはなりません。
我々日本人は核に対し「No」を叫び続けるべきだった。
それが僕の意見です。
というスピーチを今正に思い出しました。
子供達の甲状腺検査の結果、2人とも嚢胞があるA2 でした。再検査しなくてもいいと言われてるけど、何とかして検査しようと思っています。これからも記事をよろしくお願いいたしますm(__)m
先生のビデオをYOUTUBEで見て、ベクレルを重さにすると政府の発表が大ウソであることを知り、驚きました。
そこで、私も先生のようにベクレルを重さに換算しなおすと、経産省発表の約32倍もの放射性物質が大気中へ放出されたのではないかと推測しております。
また、同じく経産省発表の広島原爆の放出量を重さに計算しなおすと、1270kgになりました。
広島原爆では約1kgのウランが燃焼したとされています。
明らかに経産省発表の数値はおかしいです。
ちなみに、経産省が実際よりも1270倍多く見積もっていたとすると、今回の事故で広島原爆21万発分のセシウムが大気中へ放出されたことになります。
先生の推測は正しいと思います。
詳しい計算は、私のブログにありますので、お時間がある時にでもご査収いただければ幸いです。
http://ameblo.jp/kaito000777
これは会場設営からアンケートの準備まで、丁寧に用意なされた主催者さんたちの心意気なのでしょうね。ありがとうございました。
ちょっと気になるニュースがあったので、コピペさせていただきます。
プールの水…これも内部被ばくなのでしょうか?屋内なのか外なのか。いずれにせよ、夏のプール授業も給食も外遊びも要注意としなければならない悲しい日本になってしまいました。
■水泳授業中の中学生意識不明
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/1006629551.html
9日午前、埼玉県鴻巣市の中学校で、水泳の授業を受けていた1年生の女子生徒がプールの中で浮かんでいるのが見つかり、意識不明の重体となっています。
9日午前9時過ぎ、鴻巣市赤見台の市立赤見台中学校で、水泳の授業を受けていた1年生の13歳の女子生徒がプールの中でうつぶせの状態で浮かんでいるのをほかの生徒が見つけました。
警察によりますと、女子生徒は教員に引き上げられ、電気ショックを与えて心臓の動きを正常に戻す医療機器「AED」の処置などを受けたあと、病院に運ばれましたが、意識不明の重体だということです。
女子生徒は午前8時45分からの1時間目の水泳の授業に同級生60人あまりと出席し、水泳の検定を受けていましたが、25メートルのプールをほぼ泳ぎ切ったところで、顔を水につけたまま動かなくなったということです。
当時、プールの周辺では教員3人が指導にあたっていたということで、警察が当時の詳しい状況を調べています。
07月09日 17時37分
こちらの投稿に白いアジサイの写真を貼りたいのですが方法がわかりません。フェイスブックには掲載しました。
北九州市長から、防潮堤用のがれきをむりやり奪い取られる石巻市。
以下のサイトは、石巻市街地でいかにがれきの仮置き場がちっぽけで、復興の妨げでもなんでもないことが、よーーく分かるマップと衛星画像です。アップしたりアレンジしてご覧ください。今年の3月撮影分です。
【石巻ブロックがれき仮置き場一覧】
http://www.ikimap.com/en/node/31562/fullmap?BBOX=141.353378,38.407891,141.394148,38.421677&BASE=ghyb
それから、これ。
今年5月に石巻市を訪れた北九州市民の方が撮影した貴重な市街地の動画です。
全部で25本あります。
この2つで「がれきは復興の妨げ」などという北橋市長のウソは木っ端微塵です。
http://www.youtube.com/watch?v=U-qiBGn-Ybs&feature=youtube_gdata_player
役所とマスコミは、特にNHKはがれきの山のアップしか見せませんもんね。
周囲を写すとバレバレだから。
どうか拡散願います。
全国で政府・役所・企業主催のお金をかけた安全デマ講演会がたくさん開かれているなか、先生の講演会は貴重です。
由布院は、女性が大好きなおいしい食べ物や、可愛らしい器があるし、温泉の質も良いし、奥さまとお子さんも楽しめたでしょうね!
先生は一人のお父さんでもあるんですね。
この非常時に人間として誠実であり続ける。その生きざまをみせること。親から子どもへの最高のプレゼントだと思います。
計算しなおした結果、「広島原発1万発分」になりました。
お詫びして、訂正いたします。
http://ameblo.jp/kaito000777
取り急ぎ。
■国際環境NGOグリーンピースからのメール
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国が募集している「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する意見の募集(パブリックコメント)についてお知らせです。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/41225/?sup20120707
国は今、2030年の原発依存度に関して 0%、15% 20-25% の3つの選択肢を提示し、国民の意見を募っています。
締切は7月末日18:00です。
国のエネルギー政策に反映されます。
ニュースでは瓦礫について、いっさい触れてないけれど、時期が試験焼却日と重なるだけにイヤな予感がします。ガレキ焼却はタダチニ危険なのでは?
■7月10、11日に震災がれき試験焼却開始 秋田。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120622-00000028-san-l05
■ごみ焼却炉点検の6人倒れ、3人心肺停止…秋田 読売新聞 7月10日(火)17時57分配信
10日午後4時45分頃、秋田市河辺豊成、一般廃棄物処理施設「秋田市総合環境センター」で、焼却炉内の点検作業を行っていた作業員7人のうち6人が倒れた
■ごみ処理施設 9人搬送、心肺停止状態の作業員も
産経新聞 7月10日(火)18時48分配信
10日午後4時35分ごろ、秋田市河辺豊成虚空蔵大台滝のごみ処理施設「秋田市総合環境センター」から、「作業員が倒れた」と119番通報があった。
秋田市消防本部によると、3人が心肺停止状態で、ほかの6人も意識はあるが病院に搬送された。3人のうち、2人は蘇生したという。
シャム双生児や一つ目などの奇形写真、気分を悪くする人がおられるのでは、と気になりました(私は平気です)。お医者さんだから見慣れていて気がつかれないのでは、と思います。今後、配慮されてはいかがでしょうか。