2012年08月03日

8月9日第4回院内勉強会のおしらせ(原爆被害と内部被曝)

 5月10日に院内勉強会をしていらい、少し忙しさにかまけてサボっておりました。
8月9日に院内勉強会を行います。ご希望の方は下記ホームページよりお申し込みください。なお、今回の内容は第3回の内容とほぼ同じです。

下記の通りの日程で、勉強会を行います。参加ご希望の方は、下記要項をご覧の上、お申し込みください。当日の勉強会の様子は、録画した上でYoutubeにアップいたします。

日時 平成24年8月9日(木) 13時30分 〜 15時00分 (講演−約1時間程度)
場所 熊本市横手1−2-121 小野・出来田内科医院
電話 096−355−7532
題名 原爆被害と内部被曝
費用 無料
参加者 15名(駐車場は12台ありますが、やや狭いです。公共交通機関をできるだけご利用ください。)
応募方法 こちらのページからお申し込みください。先着15名
申し訳ございませんが、電話・メールでは受け付けておりません。
病院へのアクセス
2012040603.jpg
西山中学校前すぐ
新町電停徒歩7分
医院の前が駐車場です。満車の場合は地図中のPが駐車場です。一方通行もある狭い道ですので、ご注意ください。すこし離れたところには、コインパーキングもあります
2012040604.jpg
タグ:勉強会
posted by いんちょう at 13:11| Comment(5) | 原子力
この記事へのコメント
先ほどのミヤネ屋で、ハプニング集を放送。
開会式の日本の強制退場シーンが数秒流れました。
しかし、それについての理由やコメントは一切なし。
最後まで宮根さんもコメンテーターもノーコメント。
サッカーの試合で北朝鮮の国旗を間違えて表示した事も放送されました。
それについてはイギリス首相が謝罪の会見をした映像が流されました。

Posted by ティンカーベル at 2012年08月03日 15:55
開会式退場は、¨放射能汚染された人々¨(瓦礫メダルなんか持っていくから)を、イギリスの王族に近づけないために(諜報部主導で)退場させたのでは。
Posted by ちわわマン at 2012年08月03日 16:53
東電グループがLNGでぼろ儲けしています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html

今年の貿易赤字も、電気料金が高いのも、すべて電力会社と経産省の責任です。

今後、講演などでこの点も追及して頂ければ幸いです。
Posted by 都民 at 2012年08月04日 19:27
高杉です。先生の勉強会にもぜひ参加させていただきたいのですが、山口ですのでなかなか行かれません。私も勤務医で、福島の先生の事など、拝見させて頂きました。
 今回、以下の事項の報告があったので拡散致します。

北九州への放射ガレキ持ち込みは陽動作戦
ガレキ焼却でプルト・ウラン強制反応による全国的核被害拡散中
アスベスト・ホルムアルデヒド・ダイオキシンも盛大に空中散布中
http://nueq.exblog.jp/18529762/ より

今回の北九州市への放射ガレキの持ち込みですが、陽動作戦だったようで、本体は、都城や下関に搬入され盛大に燃やされているようです。 またその他、延岡や姫路、坂出 或いは 瀬戸内の豊島・直島辺りでの焼却されていると思しき周辺情報が寄せられています。

その中でも最たるものが、高松市役所幹部職員から懇意の知人たちに伝えられている情報。

    洗濯物や布団を外に干さないように。
    この情報は口外しないように。

放射ガレキの本体を盛大に燃やしていると思われる都城では、九州の某大学のB先生によって核マークをつけた福島ナンバーのトレーラーが何台も目撃され撮影されています。 これまでこの地域では、福島ナンバーのトラックはおろか、核マーク付きのトラックなど走ってたことなどないとのことです。 

http://satehate.exblog.jp/

先生はどう思われますでしょうか?
私の近辺でも倦怠感やアレルギー、喘息症状などの患者が多くなっており、現状では影響は判断できませんが、今後のいろいろな疾患の患者増加などについて憂慮しております。
 今後もよろしくお願いいたします。
Posted by 高杉 at 2012年08月06日 07:46
高杉さん

 これはデマでしょう。ガレキ自体が放射能汚染されていないと言う主張を環境省がしているのですから、放射能マークをわざわざつけるはずがありません。

 また、写真自体も合成写真のかおりがします
Posted by いんちょう at 2012年08月06日 10:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。