2012年10月01日

2012年9月の注目記事

  1. 北九州ガレキ燃焼−報告され始めた被害と隠蔽工作2012-09-24
  2. 死の灰の正体−無脳児、単眼児の出産2012-03-16
  3. やはりでてきた健康被害−北九州2012-09-29
  4. 奇形動植物(2)2012-08-09
  5. 18歳以下1人が甲状腺がん(福島県)2012-09-11
  6. 汚染を免れた仙台平野の謎−あまりにもお粗末な宮城県内の放射能測定器2012-09-17
  7. あぶり出されてきた真の敵2012-09-15
  8. 放射能安全教育に使われていた赤い羽根募金2012-09-02
  9. 汚染地図から眺めるフクシマの影響2012-07-12
  10. 既成事実を作って、施錠して閉じこもる北九州民主主義人民許和国の首領さま2012-09-19
  11. 前もって保健の先生に相談を(北九州ガレキ焼却)2012-09-12
  12. 放射能単位換算まとめ(保存版)2012-09-17
  13. 1F-4西側壁面に下手な修正を施した東電(記事発表直後に東電再修正)2012-09-04
  14. 奇形動植物のまとめ2011-08-07
  15. セシウムはひとたび拡散されたら、除去は不可能2012-09-06
  16. プルトニウム汚染地図の衝撃2012-06-16
  17. 致死量の放射能漏れを認める(3月19日会見より)2012-11-16
  18. 自宅に放射能連続観測所を作る−熊本市・自宅2012-03-30
  19. 耳鼻科学会(47分)フクシマの真実と内部被曝−熊本市2012-09-08
  20. 東電時代の思い出
  21. 気になる症例のまとめ2011-09-11
  22. ヒロシマ原爆4000倍のデマ2012-09-22
  23. 放射能汚染
  24. ドライベントしていたフクシマ−意味と背景2012-08-30
  25. 福島第一原発

地域の分布
2012100101.jpg
1 Japan 212,055
2 United States 3,873
3 Germany 1,261
4 Australia 878
5 United Kingdom 758
6 Canada 685
7 France 599
8 South Korea 564
9 New Zealand 479
10 Thailand 407
11 China 398
12 Italy 379
13 Hong Kong 362
14 Sweden 315
15 (not set) 303
16 Singapore 271
17 Malaysia 218
18 Switzerland 171
19 Spain 152
20 Indonesia 149
21 Netherlands 144
22 Taiwan 120
23 Greece 78
24 Mexico 72
25 Austria 64
新規訪問者の割合(濃いほど、多いことになります)
2012100102.jpg
2012年8月の注目記事2012-09-01
2012年7月の注目記事 2012-08-03
2012年6月の注目記事 2012-07-06
2012年5月の注目記事 2012-06-01
2012年4月の注目記事 2012-05-03
2012年3月の注目記事2012-04-01
2012年2月の注目記事2012-03-02
2012.1月の注目記事
2011.12月の注目記事 2012.01.04
2011.11月の注目記事 2011.12.01
2011.10月の注目記事2011.11.01
2011.9月の注目エントリー2011.10.1
2011.8月の注目エントリー
2011.7月の注目エントリー他2011.8.3
6月の注目エントリー2011.7.2
posted by いんちょう at 22:51| Comment(4) | 原子力
この記事へのコメント
1975年3 月 北海道大学医学部卒業
http://1am.sakura.ne.jp/Nuclear/kou131Matsuzaki-opinion.pdf

現在福島の浜通りと中通りに住んでいる子どもは、肺の働きが
数年早く低下(老化)するおそれがある

現在福
島の浜通りと中通りに住んでいる子どもは、血液を作る骨髄機能が長期間妨害
されるおそれがある
Posted by 避難する必要 at 2012年10月02日 04:57
九州産の野菜から、やっと見つけた四国産の安全そうな自然栽培物へ転換、と思ったら、今度は愛媛で瓦礫処理?
そして来年早々に大阪でも?

ほんとうに全国津々浦々被爆しましょうということなのですね。
はぁ〜、個人で自衛のしようがなくなってきました。
喉はおかしいし、あちこちに発疹はでるし。

西日本の瓦礫処理、絶対反対!!!
Posted by 風 at 2012年10月02日 10:54
 先生おはようございます。さっき、ロシアの紙幣から8.2レントゲンのものが見つかったということで、さっそく換算まとめで確認させてもらいました。82000μシーベルト!!!こりゃあ非常事態省出動ものですね。
 8.2じゃあ、怖さはわかりませんでした。今後も活用させていただきます。流通って、本当に危険だらけですね。
Posted by マツダマツコ at 2012年10月03日 07:34
 そうだ、今日の帰りもに思ったことなんですが、うちの会社といい、舗道や公共施設の植え込み、日に日に無残になっていってます。
 剪定して形をきれいに整えようにも昨年の初期に浴びた放射能で枯れて、もはや修復できない部分やら、まだらになってしまった中のほうの葉っぱやらで、きれいにはできなくて、社内のは、ものによっては諦めて伐採されてしまったものもあります。
 剪定後も、以前と違って、枝によって成長の仕方にムラがあったり、変な方向に枝を伸ばしたり、葉っぱがくしゃくしゃだったり、くせっ毛どころじゃない手におえない状況です。当然 植物たちは傷つけられているんですが、本当に植木職人さんたち、お客さん相手に苦労されているんじゃないかな。放射能って口にできないとしたら。
 さきほどツィートを拝見してのご報告です。
Posted by マツダマツコ at 2012年10月04日 22:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。