「原発情報不正確」東電に94億円賠償請求 トモダチ作戦参加の米兵2012.12.27 20:35 [日米関係]

日本に向け太平洋を航行する米原子力空母ロナルド・レーガン=2011年3月(在日米海軍提供・共同)
東日本大震災後、三陸沖に派遣された米原子力空母ロナルド・レーガンの乗組員8人が27日までに、東京電力福島第1原発事故の影響が正確に伝えられず被ばくし健康被害を受けたとして、同社を相手に計1億1千万ドル(計約94億円)の損害賠償を求める訴えをカリフォルニア州サンディエゴの米連邦地裁に起こした。米メディアが伝えた。
乗組員らは米軍による被災地支援の「トモダチ作戦」で急派され、搭載機が発着する飛行甲板などで作業していた。東電によると、事故収束作業をめぐり、海外の裁判所で同社が訴えられたケースはないという。東電は「訴状が届いておらず、コメントは差し控えたい」としている。
訴えたのはロナルド・レーガン乗組員のリンゼイ・クーパーさん(階級不明)ら。米兵8人のほか、その家族1人が原告に加わっている可能性もあるという。(共同)
原文はこちら
U.S. Sailors Sue Japan Over Fukushima
By ELIZABETH WARMERDAM
ShareThis
SAN DIEGO (CN) - The Fukushima nuclear disaster exposed Navy rescue workers to dangerous levels of radiation, which the government-owned power plant covered up, eight U.S. sailors claim in court.
訴状
ざっと英文を斜め読みしましたが、米国海軍ならば米国政府からきちんとした情報を得ていたはずで、しかもフクシマの状況に応じて作戦行動を変えるのは、米国政府の責任の範疇のはずですから、東京電力を告訴するのは筋違いもいいところだとはおもいます。しかしながら、この訴えが大事なところは、危険なレベルの放射能に晒されたと主張しているところ。これは、事故当初の報道と全く異なります。
米第7艦隊、原発風下から離脱 放射線検出受け
2011年03月14日 20:01 発信地:東京
【3月14日 AFP】米海軍第7艦隊は14日、東京電力福島第1原発からの低レベル放射性物質を検出したため、東北地方太平洋沖地震の救援活動を行っていた空母ロナルド・レーガン(USS Ronald Reagan)などの艦艇を福島原発の風下から移動させたと発表した。
米第7艦隊は声明で「米第7艦隊は、一帯の大気と、付近を飛行した航空機の両方から低レベルの放射能汚染を検出したため、状況を評価して放射能の影響に対するどのような緩和措置が必要か決定するため、艦艇と航空機を福島第1原発から離れるよう一時的に再配置した」と発表するとともに「この気中放射能の発生源は、福島第1原発から放出された放射性プルームだ」と述べた。
声明によると放射線量は太陽などの自然から1か月間に浴びる放射線量よりも少ない程度のごく微量で、健康への影響はなかったという。
米第7艦隊によると、「低レベル放射線」は、仙台市付近で救援ミッションを実施したロナルド・レーガンに戻ったヘリコプター3機の乗員17人から検出された。放射線は被ばくした要員から「石けんと水で簡単に洗い流すことができた。その後、さらに乗員たちを調べたが他に汚染はみつからなかった」という。
ロナルド・レーガンは当時、福島原発の北東約160キロ付近の海域で活動していた。第7艦隊は、「引き続き日本の人々を支援する任務を遂行する」と述べた。(c)AFP
そして、洗浄の様子は、米空母のロナルド・レーガン、甲板の放射性物質洗浄に紹介されています。では、この14日の午前中に起きたのは何か・・
3月14 11:01 3号機爆発
この3号機の核爆発。90万テラベクレルのウソで分析したように、東電の「公式」発表ではほとんど放射能は放出されていないことになっています。

熊日新聞 平成24年5月25日
おかしいですよね。ロナルドレーガンが福島近海から逃げ出したのですよ。未確認情報ではありますが、ロナルドレーガンは原子力空母。船内のあちこちに設置してある原子炉からの放射能漏れを検知するための計測器が役に立たなくなったために、逃げ出したとも聞きました。それと、今回のこの提訴。一体どれだけの線量だったのかが裁判の中で明らかになってくると、政府と東電が未だに我々につき続けているウソ(14日の放射能漏れはほとんどなかった)の一角が正式に壊れます。原子力空母に勤務する米国の兵隊です。放射能に関してはそれなりの知識があるのは当たり前です。何しろ、四六時中原子炉の間近で働いているわけですから、知識がないはずがありません。
この大量に放射能をまき散らした3号機の燃料プールからの核爆発時の放射能量を換算していない現在の公式漏洩量 90万テラベクレルが、極端に過小評価であることの傍証といってよいでしょう。

3号機の核爆発後の写真
水素爆発か核爆発か 今中哲二 技術と人間2002年7月号
−チェルノブイリ原発4号炉爆発の正体 から

どうですか?まったく同じといってよい壊れ方ではありませんか。
この3号炉の爆発の真実が明かされないかぎり、フクシマの真実はわかりません。
2011.3.21に厚木から逃げ出す米兵家族
◆関連ブログ
米国の動きと原発事故2011年12月12日
3号機の爆発−どう考えても核?(50万アクセス)2011年08月10日
90万テラベクレルのウソ2012年05月30日
公表しました。以下URL参照。
http://www.reconstruction.go.jp/topics/20121225_risukomisiryour1.pdf
●大気への放射性物質の放出量を比べると、
東京電力福島第一原発事故はチェルノブイリ
原発事故の約1割程度と見込まれています
●東京電力福島第一原発事故では
原子炉建屋の水素爆発が発生しましたが、
チェルノブイリ原発事故では原子炉が爆発し、
多量の放射性物質が拡散しました
●チェルノブイリ原発事故では急性の大量被ばくによる
死者が28人出ましたが、東京電力福島第一原発事故では
そのような死者は発生していません。
自民党に政権交代したということは、
これが政府の見解となるのでしょう。
避難住民は体調不良を抱えていると思われるのですが、
いったいこの国はどうなっていくのでしょう。
取手市の市民団体は二十五日、市立小中学校二十四校の二〇一二年度の心臓検診で、一次検査で「要精密検査」と診断された児童・生徒の数が一一年度に比べて急増していることを公表した。
それによると、一二年度に一次検診を受けた小中学生千六百五十五人のうち、七十三人が要精密検査と診断された。一一年度の二十八人から二・六倍になり、中学生だけで見ると、十七人から五十五人と三倍強に増えていた。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20121226/CK2012122602000145.html
熊日新聞の記事を見て、去年事故の凄惨さに震えたことを思い出しました。
人間は覚えているつもりでも忘れてしまうのですね。お忙しいのにちゃんと保存されている先生を尊敬いたします。
去年の3月11日から、善良な(ゆるいおバカな)日本人はこうやって騙され続けているわけで…国や東電は知っててやっていると思うと腹が立ちます。
私自身も体調不良がなければ、このサイトなどに出会わなければ、未だに東京で“安全デマ”に翻弄されていたのでしょう。。
さて、こちらもショックでした。
YOUTUBEにチェルノブイリ事故の4年後を特集したNHKスペシャルがアップされていたので、どんちゃん騒ぎばかりのテレビを消し息子と観ました。今の日本はこれを追随しているかのようです。
子を持つ親は、一刻も早く気付いてほしい。現実を知れば知るほど、お正月気分など吹っ飛びますね。
「正しく怖がる」― というのは見ないふりをすることではなく、事実を知り、もがき、自ら考え、敵を知った上で対処方法探すこと、から始まるのだと思います。
■汚染地帯で何が起きているのか チェルノブイリ事故から4年
http://www.youtube.com/watch?v=6RgYpXH92ts&sns=tw&hd=1
311は、アメリカとイスラエルがやったとみんなわかっているのに、この頭やられている乞食米兵はアメリカとイスラエルに提訴せよ。
911も311もアメリカ政府とイスラエルが起こしたことはジムストーンが証明しています。
311,マグナbsp、人工地震、ジムストーン、福島原発などで検索しましょう。
311はアメリカイスラエルによるテロ攻撃だったんですよ。日本は攻撃された。普通に考えたら原発が爆発するものでしょうか。あの中に核が仕込まれていたとばれています。
http://takedanet.com/2012/12/post_e71b.html
大阪の空間線量は、11月の試験焼却前で大きく上昇し、試験焼却中は比較的低く安定、12月は72CPM (GM-90)程度で安定しています。
この時期、せっかく避難してきたのに関東東北にいるジジイババアに強く言われて、小さな子どもを連れて汚染地域に帰ってしまう母たちもいてなんだかやりきれない。「孫がかわいい」と言いつつ孫の命を平気で危険にさらすジジイババアは、今まで長年自民党に票を入れてきた人間、読売新聞信者、ゼネコンやプラントメーカーに勤めてきた人間などが多い。ある程度の資産がありゆがんだ選民意識がある。もちろん原発推進してきて孫に申し訳ないなんてつゆほども思っていない。そして子どもに対する圧力と支配が異様に強い。(だから子どもたちは逆らえない)
まったくおめでたい気分になれない年の瀬ですが、せめて子どもとゆっくりと過ごしたいと思います。小野先生ものんびり過ごしてくださいね。
詳しくはないので簡単にですが、放射線の一つですが、先生のブログ記事中、JCOという項目にある事故が日本で過去に起きた中性子線によるものです。
福島の事故においても、当初、外部被曝を恐れ、なかでも細胞を損傷するだけでなく、浴びると浴びた物質や、人体そのものが放射化するという特別恐ろしい中性子線が出ていないかを気にしていた時期がありました。そのころのわたしのまわりでの見解では、それはないということで、もっぱら食品摂取等による内部被ばくへの懸念に関心が移っていきましたが、本当のところ、どうなんでしょうか。いずれにしろ、放射性核種の拡散がおさまらず、もはや現状ですら防護がいっぱいいっぱいになっていて、果たしてこれ以上の対応がわたしたちに可能かと途方にくれますが。
米軍、自衛隊等、あの頃線量の高い場所で作業をされた方々の無事を祈るばかりです。
911を起こしたとされるビンラディも10年前にとっくに死んでいました。今年に入ってアメリカが偽の作戦でビンラディンを殺す真似をしましたがその作戦にかかわった米兵はほぼ全員自殺とかそんな怪しい形で葬り去られています。
依然として問題は片付くどころか益々混迷の度合いを強くしているという感じです。
あまりにも無関心すぎるというか、もう過去の話だと片付けている手合いが多すぎるように思います。むしろ問題点が噴出するのはこれからですよね、これから!
年末と言えどもお忙しい日々をお過ごしのことと思いますので、この場を借りましてお礼を申し上げることに致します。
来年も「いなごのように戦いましょう」。先生に励まされながら頑張りたいと思います。良い年をお迎え下さい。相変わらず4号機のことが心配な日々です。
子どもは親を選べませんから気の毒にも思いますが、ハタ迷惑な言動が多いので同情する気も失せます。所詮自分自身を取りもどす生きる力がなかったということですし。
対して奥さまはそういう夫とそれについてくるお金を選んだわけで・・・まぁ、アレです。
ありがとうございます。福島原発から数十キロのところに住む方々に被曝症状がでているようですが、大変深刻なようです。国は必死に隠蔽していますが。来年、景気が良くなっても、今の政権下では、一時的なものかなと思います。日本人は、今のぬるま湯からどうしても出たくない。分からないでもないですが、後ろに悪魔がひかえていて、ナタを降りおろそうとしているのに、それでいいのか?と問いたいです。自分にも、絶えず問いかけています。
さて、おっしゃる様に、フクシマ事故で実際に放出された放射性物質の総量・核種・飛散の状況には、まだまだ隠蔽されている事があると思います。
今回のフクシマ事故は、昼間に爆発し、地上風が陸から海へ吹いていた事が最大のラッキーであったと思っています。しかし、逆にその為に放出した物質の状況がつかみ難い。
米艦船は逃げ損ねたかも知れません。洋上、プルームの方向変換の速度、範囲をわずかでも読み誤れば直撃を受けた可能性が在ります。
160キロ、100マイル避難したつもりでも、風下に逃げたのでは無いでしょうか?
2号機の釜の底が熱くなっているようですが、昨年11月頃の東電会見で、事故時、2号機の圧力が下がったにも関わらず、モニタ値優先で、2号機からの放出は無かったものとしていた旨、回答がありました。
一次データを政府が取らずに、事故企業の出す情報に頼り続けている異様な対応が、事故を更にわかりにくくしていますね。
自然の法則(神の法則)が働きました
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323284004578249023802135586.html
カリフォルニア州弁護士、ポール・C・ガーナー氏
調査していくうちに、ほかの乗組員のなかにも具合の悪い人がいることが分かった。 何かに集中できなくなったり、体重が急増したり、逆に体重が約14キロ激減したり。 激やせした女性は、胆のう摘出の手術を余儀なくされた。腸からの出血や鼻血、 甲状腺に問題が生じた人も複数いる。原告は、全員20代の若者だ。いずれも以前は 健康だったが、徐々に症状が進み、ある時点で顕著になった。連日、片頭痛に襲われるようになった人もいる。
現在休止している原発の再稼働の議論に欺瞞がある。休止中の原発の「危険性」は再稼動した場合と同じある。原子力安全委員会の結論を待って再稼働するかどうかを決定すると言うが、現在休止している原子炉の中にはすべては燃料棒が格納され、制御棒で核分裂を停止した状態か、取り出しても、福島原発4号炉と同じく冷却プールに保存している状態である。これでは「危険性」で言えば「再稼動発電」しているのと同じ確率の状態である。したがって再稼動しながら休止議論しても危険性は同じである。こんなことは中学生でも理解できる。それなのに学者たちは議論で時間を無駄にして、政治家は票を恐れて「再稼動」を言えないのである。六ヶ所村に移さず福島原発4号炉と同じく冷却プールに冷却保存している場合は一説には「メルトダウン」した1-3号炉より危険であると言われている。それはプールが破損して冷却水が漏れ、冷却不可能になればメルトダウンした場合、格納容器に入っていないため放射能が大気中に放出され、半径200キロが退避しなければならないからである。その証拠が「トモダチ作戦」で福島原発の沖で救援していた原子力空母ロナルド・レーガン号が救出を放り出し北に逃げたのである。4号炉が破損したと勘違いしたのである。この逃避は別の意味で素人の私にも心配が思い浮かぶ。原子力空母は敵の大陸間弾道弾に一番最初に攻撃を受け、周りは放射能まみれになる。それが逃げ出すと言う事は、核爆弾対応の空母でないのではという心配である。
休止中の原発の状態は福島原発が地震で緊急停止して、制御棒により正常に核分裂を停止した状態と同じである。すなわち地震で緊急停止し津波が来る直前の状態と同じである。福島原発は地震が来た時、すべて正常に制御棒により緊急停止した。現在、休止しているすべての原発と同じ状態である。津波が来れば、福島原発と同じく確率の危険性である。稼動していても、休止していても危険性は同じである。
40万年に1回来るかどうか分からない「活断層」などの議論する前にすべての燃料棒を六ヶ所村に安全に保存して後に再稼動するか廃炉にするか議論すべきである。 しかし、六ヶ所村の収容能力は限界であり、廃炉にするのであれば青森県知事は預かっている燃料棒を返却すると言っている。返されれば再稼動より一番危険な状態になる。
再稼働の議論が何年もかかるのであれば現在の状況は、原発事故の危険リスクからいえば再稼働している状態と同じ危険な確率である。それならば冷却方法を強化し、一旦すべて再稼働して、議論しながら廃炉すべきものを選択しても順次、燃料棒を六ヶ所村に収納するのが理性的な議論である。
Radiation scare....stating the plan
http://www.youtube.com/watch?v=QHuz4kUZ_zA
Radiation Scare...cleaner water
http://www.youtube.com/watch?v=gFyAg_poUF8
こちらの動画はよく見ますが同じ方の撮影でしょう。http://www.youtube.com/user/lil3breezy/videos
Radiation Scans
http://www.youtube.com/watch?v=Xk6Sy1cNgXo