おばちゃん「なんで、わたしだけやの。他にもいっぱいおるやないの。しとるやないの。私だけつかまるのはおかしいわ。」
という傑作のCMがあったの、ご存じでしょうか(Youtubeで探してみましたが、見つかりません。どなたか、ご存じの方がおられましたら、教えてください)
他にもいっぱいいるのだから、自分だけ捕まえるのはおかしいと言った、恥ずかしい理論の見本です。ところが、この理論を振りかざして全く恥じない方々が集っている集団があります。
フォーラム・エネルギーを考える

エネルギーを考えるといった時点で、胡散臭さ120%ではあります。
代表 神津 カンナ氏
最近あんまりお顔を拝見しないようではありますね。

大阪のおばちゃん理論を振りかざすのは、皆様良くご存じこの方

大宅 映子氏 eiko oya
評論家/公益財団法人大宅壮一文庫理事長
止めただけでは終わらない原発
原発はいらない!! もしこの世に原発は存在せず…
「原発はいらない!!」もしこの世に原発は存在せず、これから導入するか否か、と問われたのであれば、私はそう答えたかもしれません。しかし原発は既に存在しているのです。しかも使用済燃料の始末の解決法がないまま。やかんに湯を沸かすように、火を止めれば止まり、放っておけば自然に冷めて水に戻るという品物なら問題ありません。でも原発ばかりは止めただけでは終りにならないのです。お気楽に"や〜めた" じゃ済まないのです。昔から"トイレのないマンション" と言われてきたこのモンスターに、これからも立ち向かっていかなくてはなりません。廃止するだけでも、膨大なコストと時間と技術が必要です。
(だからこそ、直ちにやめるべきでしょう)
また、百歩譲って日本が完全に脱原発をしたとしても、諸外国、特に途上国は、これから豊かになるためにエネルギーを必要としています。中国、ミャンマー、インド…etc. 皆原発を推進するでしょう。そうなると、いくら日本が止めたとしても、危険の存在は続くということです。原発の技術は日本が持っています。その技術をより磨き上げて、これらの途上国での原発の運営に貢献するのが、日本の義務であり、責任であると思います。また、世界もそれを期待しているのではないでしょうか。
(中学生の感想文のような根拠の全くない論調。と言ったら、中学生に失礼か)
私は科学技術の進歩を信じる一方で、人間はあくまでも謙虚に畏れを失わないようにするべきだと考えています。新しい原発着工は無理でしょう。しかし、再生可能エネルギーが原発にとって代わるとも思えません。再生可能エネルギーの先進国ドイツでも購入する電気代が高く、消費者への負担が急増し、後退しつつあります。二周遅れのような日本で、太陽光発電がブーム状態なのはいかがなものかとも思います。
(思うのが好きな評論家です)
エネルギーを考えるとき、私たちはどこまでの豊かさを追求するのかを考え、トータルで必要なエネルギーを想定し、どういうミックスでやるかを論じるべきでしょう。便利も豊かさも今まで通り、でも原発だけ不要、という選択肢はあり得ないと思います。
(ここでも、根拠もなく思っているだけ。こんな小論文を書いたら、落第点だと思いますけどね。私は。)
どうでしょう。日本が原発をやめても、他の国がやっているんだから、意味がない。
まさしく、オーサカのおばちゃん理論を真っ正面から振りかざしています。まあ、たいてい原子力に魅入られた人間は、このような理論に全くなっていない感想文を平気で書くのが特徴ですから、当たり前ではあります。そして、このような感想文を一体いくらで請け負ったのか。私自身は大いに興味があります。
これがこの国の実態ですから、仕方ありませんが、我々ができることは、こうやって一つ一つの評論を読んで、名前と顔を一致させていくこと。それしかありません。
(メンバーズリスト)・・良くお見かけするお名前がちらほらと
(北海道)
上村 正子, 茅野 昭子, 佐々木 恵美子, 橋本 登代子, 東北, 芦野 英子, 穴山 武, 新野 良子, 五十嵐 有美子, 歌代 勝子, 遠藤 恵子, 北山 淑江, 久田 伸一, 田中 正之, 田中 裕子, 築舘 忍, 寺瀬 千恵, 外石栄子, 西澤 潤一, 芳賀 龍平, 林 久美子, 日景 弥生, 三善 万里子, 向井 麗子, 山田 叶子, 和田 英
(関東)
碧海 酉癸, 青山 佳世, 青山 理恵子, 秋庭 悦子, 浅田 浄江, 渥美 雅子, 新井 範子, 安藤 和津, 石井 威望, 石井 幹子, 石川 英輔, 市川 まりこ, 出光 ケイ, 今井 通子, , 岩崎 美紀子, 岩本 敏, 内山 洋司, 餌取 章男, 大場 恭子, 大宅 映子, 大山 のぶ代, 長見 萬里野, 柏木 孝夫, 勝部 領樹, 金谷 年展, 茅 陽一, 川口 順子, 川戸 惠子, 木場 弘子, 木元 教子, 草間 朋子, 隈部 まち子, ケント・ギルバート, 小泉 武夫, 神津 カンナ(代表), 河野 光雄, 堺屋 太一, 坂本 春生, 佐藤 寿美, 澤 昭裕, 清水 鳩子, 進藤 晶子, 末次 克彦, 杉本 まさ子, 竹内 宏, ダニエル・カール, 露木 茂, 東嶋 和子, 鳥井 弘之, 永岡 文庸, 中上 英俊, 永田 康子, 中野 和江, 中林 美恵子, 中村 浩美, 中村 政雄, , 西浦 みどり, 深川 幸子, 深海 博明, 堀 紘一, 本間 千枝子, 舛添 要一, 増田 明美, 松田 英三, 松本 真由美, 松本 惟子, 三屋 裕子, 三村 光代, 宮崎 緑, 森 ミドリ, 柳瀬 丈子, 山地 憲治, 山谷 えり子, 芳野 友子, 吉村 作治, 渡辺 利夫
(中部)
浅野 智恵美, 油田 淑子, 大竹 由紀子, 佐々木 千代子, 寺田 朝子, 橋爪 貴子, 水尾 衣里, 吉田 邦子
(北陸)
秋本 和美, 安藤 スミ子, 小林 良子, 白崎 幸子, 政野 澄子, 松田 うめ子, 吉村 佳美
(関西)
稲岡 眞理子, 井上 チイ子, 角田 禮子, 北浜 榮子, , 木下 緑, 近藤 三津枝, 鈴木 胖, 木 美千子, 中尾 佳世子, 中村 桂子, 西川 ? 一, 前嶋 節子, 槇村 久子, 山名 元
(中国)
石原 孝子, 沖 陽子, 佐伯 正子, 高橋 保子, 徳田 洋子, 樋口 章子, 吉冨 崇子
(四国)
窪田 恕子, 藤井 宣恵, やの ひろみ
(九州)
天野 廣行, 伊佐 真理子, 石窪 奈穂美, 出光 一哉, 大谷 鮎子, 鈴木 岑二, 薗田 潤子, 高松 美恵子, 田中 三恵子, 堤 直子, 土井 裕子, 林田 スマ, 星子 邦子, 松村 紅実子, 松村 博久
タグ:原発推進
いつも鋭い視点での情報ありがとうございます。
私は深読みしすぎなんですが、今回のイスラム武装勢力によるアルジェリアの天然ガス関連施設の攻撃、テロによる各国の人を巻き込んだ殺人は 元をたどれば、原発推進派による”やらせ”なのではないかと思ってしまいます。
天然ガスはダメだ→原発推進!!
の流れを人々に想起させます。
アメリカでも新しい原発の建設があるらしいですね。 これだけの悲惨な事故があっても原発の利権を知ってしまった人には”おいしい”原発であり続けることに激しく疑問を持ちます。
(それが、核兵器の威力なんでしょうけど)
20年弱いたがそんなおばちゃん見たことない。
そこだけCMを信じるんですか?
アフリカ大陸の多くの場所は口伝えの文化だったと聞いたことがあります。だから文字が残っていないだけで、実は非常に豊かな文明が発達していたと。(暗黒大陸という呼び方が西欧からみた一面的な言い方だというのはもう常識ですね)
さいしょに人類のお母さん(イヴ)が産まれた場所、アフリカ大陸。
近代になってそのアフリカ大陸を植民地にして、血生臭い戦争ゲームをして、膨大な数の難民や飢餓民をつくりだしてきたあの国々。
今回の人質事件にはあの国々が関わっていると思います。
フランスのマリ空爆との関係。襲撃グループとアメリカCIAやイギリスとの関係。資源争奪戦。アフリカ大陸を舞台として戦争を起こしたい人間たち。
ネットではこれらを指摘している記事をみますが、新聞テレビの報道は全体的にかなりの自主規制をしているような印象を受けます。「このネタを突っ込むとヤバそう」という嗅覚が働いているのでしょうか。
リストの中の今のところ知らない名前の人が、どういう形で電力マネーに関わっているのか気になります。
WINのメンバーなど、女性が多いのは、電力の戦略ですよね。(女性なのにそんなジジイの戦略にのりなさんな・・・と思う。情けない)
だから、電気は、原発があろうが無かろうが間に合っているのが実態です。
ただ、日本政府としては、
「我が国では、原発を少なからずやっているので、いつでも、核兵器を作れるんだぞ!」
と、他国に威嚇しておきたいんでしょうね。
要は、エネルギーの需給うんぬんではなく、
核兵器の保有の是非が、今の原発の再稼働の
是非の本音になっていると思います。
隠れて、こそこそ、核兵器を作るのなら、
かつて、日本が非難していた北朝鮮と同じことをやっている事になります。
しかも、どこの国も、
平和的な話し合いを捨てて、
核武装し出したら、
どの国も、疑心暗鬼にならざるを得ないから、
逆に国際緊張が高まるだけ。
多量の核廃棄物もどう処理するのでしょうか。
非常に、愚かな選択としか。
原子力規制委員会のやっている事も茶番で、
何れにせよ、
7月には、敷地内破砕帯が、
地すべりであろうが、活断層であろうが、
東洋大学の渡辺満久先生の論なんか、
封殺されて、最終的には、
再稼働継続で決まるんでしょ。
(何で、今更になって、
そんな言を言い出すんだって、
福井県内の各地方自治体は、
規制委員会に対して怒ってますもんね)
規制委員会も、国がそうして欲しいと
言う“風”を読んで、弱腰です。
小野さんが、
原子力規制委員会の委員になれば、
どうですか?
小野さんなら、東電の原発も経験してるし、
今、人の命や健康を守る内科医だし、
技術的にも非常に詳しいので、
いろんな側面から
物事も言えるし、
多少の圧力にも動じない。
(それで、何らかの武道でもたしなめば、
完璧ですよ。
原発推進の人達も、
意外に臆病な処があって、
そのような(怖い?と見える)
人に対しては、
面と向かって、反論して来ません。
もちろん、彼ら自身にスポーツマンシップが
ないので、そんなスポーツを自ら
やる事もありません。
そこで、外部から、恫喝や圧力が
消えるはずですので、
根拠ありき・合理的な
原発0化を通すのです。
でないと、国が危ないもの)
適任だと思うのですが、
そんな、話はないですか?
委員への推薦がなければ、
日本を守るために、
自分で立候補して下さい。
従来、福島第一の事故が起きて、
この国の食の安全を守らないといけない
省の人(しかも医学博士)が、
毎日、何処の食事が美味しいだの、
ここの食事はこんな素材が使われている、
だの、A41枚程度で、Facebookで
そのレストランの名前付きで
レポートを入れて来るんですね。
突然、1年前からやって来て、
今も、そのレポート、しかも毎日
続いています。
その労力があるならば、
どの地方の食材が使われていて、
放射線量はどう見て、この食は
安全と見るか、危険と見るか、
そう言うレポートをして欲しいのです。
(レストランでそれが出来ないなら、
スーパーでも)
御用学者とする言葉と言うのは、
何処の世界にもあるのかもしれませんね。
当然、この省は、食の放射能汚染から、
国民の目をそらそうとしていると見ています。
そう言うこともあるので、
正義側にいる、小野さんには、
国の原子力や放射線を本当に規制し、
我々より(我々は、福島の事故で、
もう汚れきってしまってダメかもしれませんね)次世代を守る、要職に就いて欲しいのです。
いまだにおばちゃんレベルの知識しか無いまま、国の命運を掛ける危険な事業を続けるという方向性で口出しをしてほしく有りません。
国民の多くがその危険性を知ろうとしなかったことが原因で、原発政策が易々と導入されてしまったことに反省もしないで、お金の為に「仕方ないよね」なんて凝りもせず厚顔無恥を曝すなど、どこまで大人としての知性・品性に欠けた人物だろうと思います」。
自己主張できることはこの時代ますます大事ですが、主張の中身が問題ですね。彼女らに対し主張し、いつか変化が訪れるような種をまけるよう鍛えなくては。じつは身内にも彼女らの仲間がいたことがことしの賀状で明確になりました!!
カネと言えば、最近「アベノミクス」という怪しい言葉がテレビや新聞で踊っていますね。一見、ニューディール政策のような財政出動による景気回復に見せかけた、似て非なるもののようです。どう考えてもアベノミクスは一番大事な「個人消費拡大による内需拡大」をするための仕掛けが、申し訳程度にしかなっていないと考えられるのです。これでは個人消費の中心となる筈の中間層の消費が伸びず、ただ大企業と資産家の貯えが更に増えるだけになって、結局は景気回復しないで終わりそうな感じです。
また麻生は、いままでの戦後経済政策はインフレ対策が主で「戦後初めて(又は高橋是清以来)のデフレ対策としての経済対策」をすることになるなどと言っていますが、戦後の「ドッジ不況」(ドッジライン)のことを忘れてしまっているようですね。石橋湛山は大蔵大臣として、ケインズ理論をよく解った上で対処し、デフレを克服しています。(石橋湛山は、デフレ対策を打つに当たって、自分自身でもよくケインズ理論を研究したようです)
それに対してアベノミクスはネオリベラル主義とケインズ理論がごちゃ混ぜになった訳の分からない政策になっているようです。なにをしたいのか、よく判りません。
マーシャル諸島のロンゲラップ島を日本の調査団が訪問。
故郷に帰りたいお年寄りたち、だが本当に安全なのか?と迷う姿。現在住んでいるのは作業員とその家族約70名。内部被曝の可能性があるので島のものは食べられず別の場所の食糧が運ばれてきて食べる。HBCで測定。体調不良、甲状腺癌。アメリカが二年間除せんしたが島のほんの一部だけ。役人は「長い月日がたち安全になった。島の人が戻れるように全力で取り組んでいる」と帰還させようとしている。
といった映像が流れましたが番組として何が言いたいのかさっぱりわからない内容でした。
調査団も、どこの機関のもので何名構成なのかすらわからず。団長は誰だったのか。なにより福島の医療関係者とやらを連れていって何をしたいのか。(素朴そうなその人、限定的に除せんした場所の、高さ1mの高さの空間線量をみて「除せんすれば下がるんだなと思った」と言っていました・・・トホホ)
まさかエートス活動の一部?
いつもブログ更新、有り難うございます。
「フォーラム・エネルギーを考える」=仰るとおり、怪しさ120%ですね(笑)。
最近、環境云々、自然云々・・等、胡散臭く感じてしまいます。
今後、日本は勿論、世界中の原発推進・事故(特に隣接する地域)が気になります。
経済成長と共に、相当数の原発建設(+予定)、推進しようとする中国には脅威を感じます。
国内では原発に反対する政党(政治家)が、何故、原発輸出や海外の原発推進等に反対の声を上げないのか「疑問」です。
悲惨な広島・長崎の原爆、未だ進行、収束も見えない史上最悪の福島原発事故を経験した(している)、苦しむ国民だからこそ・・原発輸出、国内、世界中の原発推進に反対の声を上げる必要があるのではないかと思います。
「温暖化防止のため原発推進」の裏に隠されているもの
http://amanakuni.net/Namaenonai-shinbun/Namae160abe.html
New World 原発推進プロパガンダまとめ
http://technoworks.org/NewWorld/?page_id=696
海外移住とアジアの原発地図
http://emigration-atlas.net/nuclear-power-plants/asia.html
日本の原発メーカー3社、海外に軸足
http://www.j-cast.com/s/2012/06/28137173.html
以下、ご存知かと思いますが
中国から飛来する大気汚染について纏めました。
二月二日頃までは、全国的に要注意のようです。
【悲報】中国のスモッグが29・30・31日に日本をどっぷり包むぞ・・・
http://matome.naver.jp/m/odai/2135936540312489101
福島の71倍!?黄砂の放射能-NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/m/odai/2133309130096372601
大気汚染情報サイト2013
自分でできる対策
http://xn--u9j580gn7foxweoq.seesaa.net/s/category/17170182-1.html
大気エアロゾル予測
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
中国の環境汚染-Yニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_pollution/news_list/?pn=1