無心体acardius ー卵性ふたごで両個体の発育が均等でなく,ー児の発育が極めてわるくて,とくに心臓の発育が痕跡的であるか,あるいは全く形成されていはいことがあるから,この個体は無心体と呼ばれる。単胎妊娠では,このような高度の異常をもった児は吸収されるか,あるいは流産の経過をとる。しかし, ー卵性ふたごでは脈絡膜による血管吻合が形成されているため,不十分ではあっても健常な児から血液の供給をうけることができるので,不完全ながらも他児の発育は継続し得る。したがって,無心体は寄生的繊毛膜血官結合体chorioangiopagusparasiticusとも呼ばれる。無心体で・は静脈血のみの循環であるから,浮臨が強くあらわれて骨格の変形あるいは欠損もみられる。このような異常が10例みられた。
無心体の分類(緒方I 1929) (Fig.25)
(1)不完全ながら頭蓋骨を有し,全身の主要部分がそなわっている全身無心体acardiusholo-somus
(2) いずれかの部分が欠損した半身無心体acardiushemisomus
(3) ヒトの個体としての形態が全く認められはない無形無心体acardiusamorphus
これらは頭骨,胸椎あるいは躯幹骨などの有無によって,さらに詳細に分類されている。
1.全身無心体acardiusholosomus
1. 全頭骨全身無心体a.h.h olocranius
2.半頭骨全身無心体a.h.h emicranius
Il.半身無心体acardiushemisomus
A.無頭無心体acardiusacephalus
1. 全頭骨無顕無心体a.a. holocranius
2.半頭骨無頭無心体a.a. hemicranius
3.無頭骨無頭無心体a.a.a cranlUS
4.無胸無頭無心体a.a.a thorax
5.無脊椎無頭無心体a.a.a rrhachis
B.無胴無心体acardiusacronus
1.不完全無胴無心体a.a.in completus
2. 完全無胴無心体a目a.completus
m.無形無心体acardiusamorphus
1. 外部無形無心体a.a.e xternus
2.全部無形無心体a.a.to talis

1 .対称性二重体
対称性というのは二つの個体が結合した面,すなわち主相称面を軸として左右側が互いに対称的に形成されているものである。
a.分類
A. 対称性二重体の分類(緒方ら. 1931) duplicitas symmetros
1. 頭・胸ー結合体cephalothoracopagus
ニ対称性頭・胸ー結合体c.disymmetros,J an us
単対称性頭・胸一結合体c.monosymmetros
a)単対称性単眼頭・胸ー結合体c.m.c yclops
b)単対称性合耳頭・胸ー結合体c.m.s ynotus
c) 単対称性無顔頭・胸ー結合体c.m.a prosopus
2.胸ー結合体とそれに近い型
胸一結合体thoracopagus
胸骨一結合体sternopagus
剣状突起一結合体xiphopagus
顔・胸ー結合体prosopolhoracopagus
腸骨・胸一結合体ileothoracopagus
腸骨・剣状突起一結合体ileoxiphopagus
3.臀−結合体pygopagus
4. 股一結合体ischiopagus
三脚股一結合体i.tripus
5.頭蓋一結合体craniopagus
頭頂部頭蓋ー結合体c.parietalis
前頭部頭蓋ー結合体c.fro nta lis
後頭部頭蓋ー結合体c.occipitalis
6. 平行性の二重体duplicitasparallela (側面二重体duplicitaslateralis )
前部二重体d.anterior
二顔体diprosopus
二頭体dicephalus
二腕ニ頭体d.dibrachius
三腕ニ頭体d.tribrachius
四腕二頭体d.tetrabrachius
後部二重体duplicitasposterior
二腎体dipygus
三脚二略体d.tripus
四脚二軍事体d.tetrapu
Fig.35 単対称性単眼頭・胸ー結合体

Fig.36 単対称性無頗碩・胸一結合体

Flg.37 胸・腹ー結合体(上)
Flg.38 胸・腹ー結合体(下)

Fig.39 ..ヘルニアと合併した胸一結合体(上)
Fig.40 胸ー結合体(下)

Flg.41 二腕二頭体

Fig.42 三腕二頭体

Fig.43 四腕ニ頭体

Fig.60 寄生的胸一結合体(上腹体)

写真が刺激的なので、判読できるレベルまで解像度を落としています。この分類を用いますと、

は、左上から横に
1.Bihar India DOB 2003 寄生的胸一結合体(上腹体)
2.Vancouver, CA DOB 2006 頭蓋一結合体craniopagus 頭頂部頭蓋ー結合体c.parietalis
3.Egypt DOB 2008 臀ー結合体pygopagu
4.China 頭・胸ー結合体cephalothoracopagus
単対称性頭・胸一結合体c.monosymmetros
a)単対称性単眼頭・胸ー結合体c.m.cyclops
5.Uganda 2001 胸ー結合体とそれに近い型
胸一結合体thoracopagus
胸骨一結合体sternopagus
(中段)
6.Zambia DOB 2008 寄生的臀部一結合体
7.Costa Rica DOB 2006 胸-結合体
8.Bangladesh DOB 2008 二腕二頭体
9.Madagascar DOB 2009 胸-結合体(不鮮明)
(下段)
10.Morocco DOB 2008 胸-結合体
11.Guatemala DOB 2009 頭蓋一結合体craniopagus 頭頂部頭蓋ー結合体c.parietalis
12.Indonesia DOB 2008 単対称性単眼頭・胸ー結合体?
13.Korean 2003 頭蓋一結合体craniopagus 後頭部頭蓋ー結合体c.occipitali?
14.Uta, US DOB 2002 四腕二頭体
15.Peru 2004 合足体
16.Brazil DOB 2011 二腕二頭体
上記写真の高解像をご存じの方がおられたら、教えてください
これで、「先天奇形図譜」シリーズは一度休載とします。
■先天奇形図譜シリーズ
林一郎の先天奇形図譜を読む(1)−目次2013年05月20日
林一郎の先天奇形図譜を読む(2)−放射線と奇形との関連2013年05月20日
林一郎の先天奇形図譜を読む(3)−剖検例(10,834)全体の分析2013年5月21日
林一郎の先天奇形図譜を読む(4)−無心体と二重体2013年05月22日
◆関連ブログ
世界中に広がる奇形児出産−北米東海岸、南米まで2013年05月19日
タグ:先天奇形図譜
アワープラネットTVの白石草さんの学習会動画を見ましたが、子ども被災者支援法も含めて恐しい事実があります。
子ども被災者支援法も完全にガス抜きでしかないようです。
2013/05/21 「想定される最悪のケース、政府が放射線量の基準をあげる」白石氏 〜公開学習会「骨抜きにされる?原発事故子ども・被災者支援法」
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/80235
ミスター除染の児玉龍彦さん勧めの千代田テクノル製ガラスバッチも、検出限界が0.01msv(10μsv)/hと、とんでもない値いです。
復興庁も実質は国土交通省の分家であり、現在の国土交通大臣は、大手ゼネコンと仲良し(で反日?)教団の方ですので、救いがありません。
無茶苦茶です。
もう自分の判断で逃げるしかありません。