
が、百万票を超える票を集めてトップ当選し、久しぶりに共産党が選挙区で議席をとり、豪華すぎる応援団

を擁した民主党の鈴木寛が落選。そして、なによりも脱原発を主張していた山本太郎が当選。
【参院選】山本太郎氏当確 市民が国会に送り出したの記事を読みますと、
・脱原発
が当選の一番の理由で、それ以外にも
・TPP
・非正規労働問題
などがあるというまとめになっています。
彼を国会議員にしたのは、今すぐに現実的な施策を行って欲しい(そんなのは与党議員の重鎮にでもならない限りは不可能)わけではなく、たった一人でもいいから、ドンキホーテのように脱原発を国会議員−政治家−としての立場から、主張して欲しいというお母さんをはじめとする人たちの願いだったはずです。それが、現実的であるかどうかは後世の歴史がきめることなのです。私はそう思っていました。
たまたま、IWJの動画を見ましたところ、(埋め込みができない設定になっています)
130819 岩上安身による参議院議員 山本太郎氏インタビュー
・原発企業の力がものすごく強く、脱原発は−政治的には−現実的ではない
・私は脱被曝を緊急の自分に課せられた使命として行っていきたい
・脱原発は、みんながうねりにならないと無理。(その活動をしたい)
とかなり、違和感のある主張をしています。参議院議員になって1ヶ月足らずの人間が、どうして脱原発は現実的ではないと言い切れるのか。医者になったばかりの研修医が重症の患者をみて、「もうこの患者は助からない。」と決めてかかっているような感じを受けてしまいました。長年、野党をやっている共産党でさえも、脱原発の旗を降ろす気配はもちろんありませんが、なぜたった半月ほどの新米参議院議員が、すでに自分の手足を縛ってしまうような発言をしているのでしょうか。(しかも、政治の経験などほとんどないにもかかわらず)
山本太郎にがっかりした皆さんのお言葉にもまとめられていますが、板橋区議会議員の方の次の発言とあの10倍希釈のペテンキクマコ大学教授が
現実を見始めたのなら、よい傾向 “@nakatsuma: 山本太郎議員「年間1mSvを基準にということでやってきたが、これが無理なら、3mSvで戦うのか、5mSvで戦うのか。今まで通りの進め方ではだめだということに気づいた。先輩議員と協力してやっていきたい」”
— 菊池誠 (@kikumaco) August 3, 2013
と発言しています。この人物に「脱原発」の国会議員が1ヶ月もたたないうちにこのように言われるとは・・・情けない話です。さらに、
山本太郎議員、年間3mSv?5mSv?? 年間1mSv基準でやれと国に要求していこう、という話をしていた矢先に…。会場唖然。被ばくが懸念される子どもたちのために、いかなる過去の経緯も乗り越える覚悟は私は持っていますが、山本太郎議員のほうで初日からブレるというのでは…。
— 中妻じょうた 板橋区議会議員 (@nakatsuma) August 2, 2013
ますます、??となったところで、次の動画を教えてもらいました。
この動画も見ましたが、
・脱原発は政治的には非現実的
・1ミリ被曝で線を引くのは時間がかかりすぎるので、とりあえず5ミリで行こうと決めただけ。1ミリであるのは変わりはない
・脱原発は国民運動にしなければならない、それを私はやる
との主張に変わりはありません。あたかも官僚のように現実的なことを言い出して、話が進むと思っているのでしょうか。5ミリまで撤退すれば、次は20ミリの厳守(実際、20ミリ以上のところに人が住んでいるわけですから)に後退してしまうのは時間の問題です。しかも、このミリシーベルトは単なる外部被曝の線量ですから、内部被曝のことははいっていません(実行換算係数などは、まやかしもいいところです)。つまり、今の自民党政権とほとんど変わらない主張になってしまっているのです。河野太郎だって、自民党の中では脱原発を訴えているのに、野党でしかもほとんどしがらみがなく当選した国会議員が1ヶ月もたたないうちに「脱原発」の看板を政治的に下ろしてしまうのは、あり得ない話です。
このようにツイッターで書いておりましたら、山本太郎氏をもう少し見極めましょうという言葉が飛んできました。それは、代表制民主主義ではなく、白紙委任です。私は残念ながら東京の有権者ではありませんので、選挙事務所にまでは電話しませんが、私なりの意見をこのような場で表明することが、議員に対してしっかりとものを言って、考えを改めてもらうきっかけになればと、ブログにしました。意見がおかしいと思ったら、きちんとその選挙事務所に意見を伝える。それこそが、今の日本に求められている民主主義でしょう。山本太郎もまだ政治家になったばかり。あの支持者の熱気を失わないためにも、再度慎重に自分の立ち位置を決めるよう、強く希望します。
そもそも、山本太郎が国会議員になるなんて、半年前には「非現実」「荒唐無稽」な夢物語だったわけなのですから。
(追加)
風知草:小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男
毎日新聞 2013年08月26日 東京朝刊
脱原発、行って納得、見て確信−−。今月中旬、脱原発のドイツと原発推進のフィンランドを視察した小泉純一郎元首相(71)の感想はそれに尽きる。
三菱重工業、東芝、日立製作所の原発担当幹部とゼネコン幹部、計5人が同行した。道中、ある社の幹部が小泉にささやいた。「あなたは影響力がある。考えを変えて我々の味方になってくれませんか」
小泉が答えた。
「オレの今までの人生経験から言うとね、重要な問題ってのは、10人いて3人が賛成すれば、2人は反対で、後の5人は『どっちでもいい』というようなケースが多いんだよ」
「いま、オレが現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、『原発は必要』という線でまとめる自信はない。今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら説得できると思ったな。ますますその自信が深まったよ」
(中略)
帰国した小泉に感想を聞く機会があった。
−−どう見ました?
「10万年だよ。300年後に考える(見直す)っていうんだけど、みんな死んでるよ。日本の場合、そもそも捨て場所がない。原発ゼロしかないよ」
−−今すぐゼロは暴論という声が優勢ですが。
「逆だよ、逆。今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするのは難しいんだよ。野党はみんな原発ゼロに賛成だ。総理が決断すりゃできる。あとは知恵者が知恵を出す」
「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)がいちばん難しいんだよ。撤退が」
「昭和の戦争だって、満州(中国東北部)から撤退すればいいのに、できなかった。『原発を失ったら経済成長できない』と経済界は言うけど、そんなことないね。昔も『満州は日本の生命線』と言ったけど、満州を失ったって日本は発展したじゃないか」
「必要は発明の母って言うだろ? 敗戦、石油ショック、東日本大震災。ピンチはチャンス。自然を資源にする循環型社会を、日本がつくりゃいい」
もとより脱原発の私は小気味よく聞いた。原発護持派は、小泉節といえども受け入れまい。5割の態度未定者にこそ知っていただきたいと思う。(敬称略)(毎週月曜日に掲載)
自民党の重鎮よりも、「現実的」な山本太郎。おかしな話です。少なくとも、小泉に直接話を聞いて、自分の考えをまとめたらどうでしょうか。
◆関連ブログ
トップ当選確実な丸川珠代(自民党)と当落線上の山本太郎2013年07月17日
10倍希釈を30回繰り返したら、セシウムはなくなる−菊池誠阪大教授(08/25)
先生が言われる通りですね。
脱原発よりも脱被曝を優先するのは分かりますが、
「脱原発は、政治では無理、国民運動的なものでやっていかなければならない」というのは、太郎さんが国民運動的なものの限界を感じて立候補したと思っていましたので、違和感を感じます。
また、年間被曝1msvを3〜5msvといったのは、「とりあえず避難の権利を勝ち取るため」というのは、一見正論の様にも感じますが、もし5msvの
基準で避難の権利を勝ち取れても その基準を下げていく事は、もっと困難になってしまうでしょう。
なにより、年間5msv(累積50msv)で、浜岡原発の作業員は労災認定されている事を山本太郎さんも主張していましたので、
チェルノブイリ基準を最低ラインとして、曲げるべきではないです。
もしかして、取り巻きの中にマインドコントロールしている工作員がいるかもしれません。
マインドコントロールと言えば、ブログ中にもある「。閑古鳥が鳴いていた丸川珠代のトップ当選」ですが、自民党と公明党(創価学会)の
選挙協力のたまものではないでしょうか?
参院選の結果ですが、きれいに小選挙区と比例区で棲み分けしている様に見えます。
・自民党
比(1846万票)小(2268万票)
・公明党
比(757万票)小(272万票)
・与党
比(2603万票)小(2541万票)
両党の小選挙区と比例区の誤差はこんない大きのに、与党としては微小の誤差しかありません。
私の親も創価学会員で、選挙の時は大変ですが、こういう方も多いので、絶望的です。
http://www.youtube.com/watch?v=kk6e-kVTP_g
そして有権者の前で、普段、公設秘書たちと、どのようなやり取りをしているのかを公開し、またそれについて有権者の意見を聴く場を作った方がよいと思うのです。(公設秘書たちにも、有権者の思いや考えを共有させなくてはいけません)
これは私の勝手な憶測ですが、山本太郎は今回雇った公設秘書たちに、政治の世界について色々と吹き込まれてビビっちゃったのだと思うのです。
フクシマから漏れ出している汚染水の量とベクレルの数値の方が、よっぽどビビる値だと思うのですが。
http://www.magazine9.jp/article/morinaga/3255/
………
なぜ辻元氏は変わったのか。私は、前原国土交通大臣と一緒に仕事をしたことが原因なのだと考えている。離党表明後のテレビ番組で、私は彼女に聞いた。「なぜ、安全保障面で、思想が180度違う前原大臣と仲良くなったのですか」。辻元氏はこう答えた。「思想は違うけれど、彼はきちんと議論ができる人だった」。
同じ関西人として、辻元氏は前原大臣と馬が合ったようだ。そしていつの間にか、思想自体が前原氏に近寄ってしまっていったのではないか。
朱に染まれば赤くなる。実は辻元氏の離党とある意味で共通する「事件」が起きた。千葉景子法務大臣が、死刑の執行命令書にサインをしたのだ。
千葉大臣は旧社会党出身で、社民党の副党首も務めていた。その後民主党に転じたが、法務大臣就任直前まで、死刑廃止議連のメンバーだった。法務大臣就任時の会見でも、「死刑執行には慎重に対応したい」とはっきり言っていたのに、現実を前に変わってしまったのだ。これも周りの影響だろう。
………
これが本当だとすれば、山本氏の変節も、周囲に原因があるのかもしれません。巧みに説得して「現実的な」考えをするべきなのだ、と誘い込んだ「誰か」の存在があるのではないかと。
誰なんだろうそれは……。
ま、ときには周囲の影響関係なく、自分で風向きを変えてしまうような人(どこかの火山学者さん)もいますけどね(笑)。
まだこの話は、もう少し展開がありそうです。
パニックや、国家破綻はコワイってことでしょ
ヘタレですわ
どんなに無理でも、必死に訴え続けるべきです。説得力をどうやってあげるのか、考えてほしいです。一ミリで戦うべきだ、実際に妥協するのはいつでもできるし、誰でもできる、それを自分が妥協し始めたら、ダメです。
まぁ、今回のF1の漏えいで超大国が「我が家の裏庭である太平洋を汚しやがって。もうお前の所には原発を預けて置けない。廃炉にしろ」って言ってくるかも。そうなりゃ儲けもんだけどね。
前に書いたように、山本太郎さんはとても潔癖で神経質な面があるとおもうのです。
毒にもなるオゾンをわざわざ取り入れたりする所に性格が現れていると思うのです。
私は有権者として、その潔癖さが意志を貫ける強さと見て、当選した後、若い取り巻きの不祥事で足を引っ張られるかもしれない危うさもあるけれど、本人の真っ直ぐさ(当時はそう見えた)に参院、衆院両方投票しました。
それが先日の赤ん坊と一緒の写真記事を観て、見誤ったかと思ったのです。
記事によると、子供の存在は身内を守る為に隠さなくてはいけなかったと書いてあるのですが、一回目の離婚でも同じ事をいっているのに子供までつくり、妊娠中の彼女の安全対策は考えなかったのか?出来てしまった事実を受け入れ守ると決めたなら、それならなぜ取材の時に子供まで同席させる必要があるのか?普通、子供の誕生を隠すほど身元の安全を考えるなら、週刊新潮の様な執拗な記者がいる組織もある訳ですから、子供と別れた後も後を着けられたら困ると考えるのが普通だと思います。私なら怖くて同席なんて無理です。子供と別れた後、議員さんになったら、子供も安全になる保障が出来たのでしょうか?(取引でも・・・?)
それとも今回の5ミリ騒動で、支持の大元のツイッターが荒れ始めそうになったので攪乱させる目的で隠し玉を出すよう勧めたアドバイザーでもいるのでしょうか、それとも本人の計画通りか・・
記事の出るタイミングがどっかの政党のように良すぎます。
エモーショナルな出来事で感動しやすい世代が支持者の多くにいるので、表側の出来事だけを見たら、家族を守り、国民を守るヒーロー像の彼しかみえませんが、それにしてはやっていること、矛盾だらけになってきました。
太郎ちゃんだけでは絶対世の中変えられないのが現実。だからこそ後に続く若者たちに勇気のバトンを渡す役割を国民は託したはずなんですが、任せておけばヒーローが丸く収めてくれると思っている支持者の多い事。
それで自民党は焼け太りしたことを皆わかっていない。先生のように至極まっとうな意見が出ると村八分が始まって・・・ハァ、日本人は家畜のように自分で考えることは出来ないのでしょうかね。
三宅洋平候補者のバックについては、飯山一郎氏が暴いています。ura-maruco2271さんの絶望は正しい処し方であると確信します。
福島や東京に住んでいる人は、すぐ避難してください。
このように言っていたから、わーっと、集まりました。山本太郎氏に。みんなが。
で、当選した今度は、女性問題のトラブルを暴かれ、子供が居たことまで言われ、散々ですね。
私は、普通の一人の人の意見として山本太郎氏の言う事を聴き、信じられる部分は信じていました。
プライバシーの云々が、どうのこうのと言って叩くのは、原発推進派の思うツボ。
他の議員だって、隠し子だらけでしょう。
まあ、ある程度、女性に弱い事を認めて、お酒の量を減らすなどして自重してい頂きたいが、
テレビで、放射性廃棄物レベルの食品を食べさせられていると公言したのは、彼の実績。
どんどんコマーシャルで妨害されていたけど。
中庸をまもりつつ、みつめています。
応援しすぎもしていないから、ガッカリしすぎないというスタンス。
再稼働だけは、絶対に反対ですが!
伊方と玄海とを再稼働すると言ったら、本当に本当に反対します!!!
何を国会議員としての山本太郎に求めるかは人それぞれだと思うけど、そもそもタレントなんだしたった一人で国会でできることは限られることも、みんなわかっている。
脱原発のシンボルなんだから、ドンキホーテのように突き進んでくれればいいと思っていました。
そしてこの法治国家の日本で法律で1msvと決められているんだから、法律を守れ!!と国会議員が国会で叫んでほしかった。
離婚した女性とは違う女性との子供ができたっていうのは、人格の問題はやっぱりありますね。
最近でいえばフィギアスケートの安藤さんが未婚で子供を産んで父親がいないことで取材されてたことを思えば、男性だってその子の母親をめぐって騒がれて当然だし、子供ができても結婚する気は全くないというところからも、微妙…(本人がそれでよければいいんですがね)
当選後に新潮などのマスコミにたたかれるのを気をつけなきゃ、とみんな言ってましたが、本人の行動がこれじゃ。新潮の記事よりインパクト&人格を疑えます。
テレビでは、山本太郎の情報の小出しぶりが東電並み!と言って笑いを買ってました。
「実は3カ月で離婚してました。すぐにほかの女性とつきあって、子供もできちゃいました。遊びだったからその子の母親と結婚するつもりはありません」とは一度に記者会見で言えなかったんですね。
東電が「ほんとは311当時からずーっと汚染水海に垂れ流していました。適当に安く作れたタンクだから、壊れるとわかってたけど。あ、他のタンクからも実は漏れているんです。」
と、選挙が終わってから情報を出し始めたのとなんか似てる。
それでも私は山本太郎を支持していこうと思います。先生のようにおかしいことはおかしいと言い、批判しながらも支持していきます。
自民党幹事長>小沢さん
今度は小泉さんだが
多分 本物かと思いたい
共産党とか新左翼から変節された方は
数限りない
国民ムーブメント的に裾野をひろげてゆくようなことは、逆に小泉氏
にはできない。
一見退化に見えるような部分があるかも知れないが、むしろ山本氏は
意識の次元が上がっている。変節ではなく包摂的再統合と見る。中長期
的に非常に期待が出来る。立場が根本的に変わって、今までに無い
大きさが加わっている。
そもそも被曝という言葉をこれほど普通に頻繁に淡々と使える議員がこれまでいたか。
無論、院長先生の鋭利な見方の提示も引き続き御願い致したい。
ところで、また震度4クラスの地震が連続してあったようだ。
東北関東の人たちは、諦念とか覚悟というよりは、地震とストックホルム
症候群的な関係になってしまって動けなくなっているようだ。
これは自分も3.11を関東で経験しているから分かるが、圧倒的な恐怖
を与える対象と一体化して自己正当化をせざるを得なくなってしまう。
パニックにならずにとりあえず落ち着くための一種の心理安全装置のよう
な生体機能なのかも知れないけれども。そこから如何に自己再起動できるかどうか。
そんななかでなぜ山本太郎が、脱原発より脱被爆と言うのかは疑問です。
飯山氏はほかにも、日本は大平洋を汚し、国際的に非難され、監視下におかれてしまうかもとかかれています。そうならないようにブログの読者は関心をもって注視しておかないといけないと思います。
私はかなり太郎さんには、力を入れて応援してきましたから。
まず、離婚後すぐに他の女性と事実婚、そして子ども・・・・
普通離婚したら、しばらくは傷心でそんなにすぐに付き合えないんじゃないかと思うんだけど(いや人によるのかな?)
まあ、それよりも先生がおっしゃる1ミリ死守!
これは私も変えるべきじゃないと思います。
1ミリで闘って、政府が5ミリでなんとかと妥協してくるならまだしも。
なんでもう5ミリに下げるのか??
5ミリで子どもたちや大人も健康被害が出ている地域の人たちは、どうするの?
いつまでたっても避難の権利をもらえないじゃない?と思ってしまいます。
また5ミリで妥協したら、食品の100ベクレルも妥協するのか?
事故前の1ミリでずっと進んでほしいです。
でもそれでも自公は絶対嫌だから、選挙で入れる人がいなきゃ太郎さんに入れるんだろうけど。
あ〜もう野党で今回の太郎さんほどにはっきり言う人がどんどん出てきてほしいなー
とにかく脱原発、脱被曝、年1ミリ死守、TPP反対は自分の中では変わらないです。
そういう候補者もっとでてほしいよ〜
1bqkg
確かに無理ですね。
普通には10から15bq/kgでしょう
3年で病気の巣に成る
300kg圏内土壌100bq/kg以上ですから
農業禁止なら
食べるものは不足
福島と周辺 5mSv年でも 廃県避難
300万人 何処に避難するのか?
と 官僚 公設秘書に諭されたのでしょうか。
今月中に大飯原発も止まるし、脱原発のほうが現実的じゃないの?とは思います。
41℃越えの過去最高の猛暑も乗り切ったんだし、
あとは再稼働を許さない方向でやればいいじゃないですか。
これを徹底させるなら原発は当然廃止しないといけなくなるので反被曝で良いのですが
基準が緩いと「そこまでなら自由に被曝させても良い」
とか勝手な押し付け解釈で薄めて安心のバカ理論になるのでダメですよ
事故を起こしてしまった国なのでより厳しい基準を適応しないと一億総玉砕ですよ・・
他のどんな政治家よりも山本氏の場合は、もし本当に180度変わってしまったらそのままでは許されないでしょう。
でも、コメント欄で「やっぱりそれ見たことか!」とか、「ヘヘーン!最初からわかっていたぜ!」とかは乗っかりすぎではないでしょうか。
4号機倒壊の兆しが見えるより前に(議論している間に交通手段がなくなるから)、みなさん避難しなければ。
例えるなら学級委員長に全て責任を被せ、なにか失敗があると全て委員長の責任にして知らん顔しているクラスの生徒のようなコメントには呆れます。
自分は隣のクラスで山本太郎氏には投票してないもんね、というのももはや通じないからこその、院長先生のこの記事にこめた忠告なのではないですか。
元から反対陣営のひとだけがここぞとウキウキ批難しているならわかりますが。
山本氏はこれからもあることないこと晒されて、言説も曲げられたり失敗もあるでしょうが、
ある意味有権者も山本氏を利用して世の中変えたいと思っているわけですから、
彼が変な方向に行きそうなら意見しつつ目的に近付けていく責任が有権者にもあると思います。
預言者たち??が初めからわかっていたなら初めから山本氏よりも廃原発を遂行でき、出馬もしてくれる人物はこの人だ!と初めから教えてくださればいいのにね。
ご自身は東京で被曝をしながらも自分の信念のために頑張るお父さん、子供は危ない関東を脱出して関西ですくすく育つ。素晴らしいではないですか。父の鏡です。
人としての道を踏み外して、外道となろうとも、投票していただいた国民のために身を粉にして原子力利権を手に入れていただきたいと願っています。そうすれば、談合とか癒着が明るみに出ることもあるでしょう。汚い大人の駆け引きを国民の前に晒してください。
脱原発を応援しています。原発なしで電力供給が賄える国に成ることを願っています。明日にでも原発を止め、例えブラックアウトしようともそれが国民のため、地球のためなのですからすぐにでもアクションを起こしましょう!
私は、この方を先生のブログで初めて存じ上げたのですが、そんなに信頼のおける方のツイートなのでしょうか。
何の意図があってこのような発言をしているのか私には理解できません。
山本さんの代わりになるくらいの、何か国民に対する思いをお持ちなのでしたら別ですが。
人の揚げ足取りや批判なら、面白おかしく誰にでもできますね。
先生にお会いしたくて癒しフェアまで足を運び、講演内容も素晴らしく思いました。
私は山本太郎氏の後援会でも何でもありませんが、今回の先生のブログは少し残念に思いました。
3ミリ、5ミリ、はキミの側が言い出すことではないんだ。
キミは、断固として1ミリを言い続けなければいけない。
何が何でも、決して揺るぐことなく、1ミリを言い続けるのが、キミを支持してくれた人への礼儀だ!
そして、断固として1ミリを叫ぶキミにたいして、「国側」が、じゃぁ5ミリでどうだ・・・と、提示してくるのが順番だ。
これが正しい流れだ。 キミが先に譲ってどうする!
あの悪魔の国側が、20ミリから1ミリ と 20ミリから5ミリ を、大きく区別すると思うか?20ミリから1ミリ も 20ミリから5ミリ も、同じくらいの変更だと思っているに違いない。つまり、5ミリができるなら1ミリもできるんだよ。
わかるか?国が改める・・・(負けを認める) というときは、20ミリから1ミリも、20ミリから5ミリも同じなんだ。1ミリから5ミリにかえたら、国が譲ってくれる確率があがるかも、、、なんて思うのは大間違いだ!
***だって、改める気なんて、全くないんだから。***
だから、キミは断固として、約束した1ミリを叫び続ける!!!という姿勢を貫かなければいけないのだ。 こんなに早く譲歩してはいけないのだ。これは裏切りだ。君の支持者が、がっかりした・・・と思うのは当然のことなのだ。
戦う!のではなかったのか?
戦うと決めたんなら、譲歩なんかするな!
あれだけの支持を受けて乗り込んだのに、もうビビってるのか!
情けないぞ、太郎!しっかりせんかい!
以前、一度山本氏に批判的なツィートをしたら、罵詈雑言が殺到して、その後書いていませんが、上記 ↑ 裏まるこさんと数人の方は、勇敢にも背後の不透明性を書き続けておられました(今も)。
「ウソつき」は欧米の政治家では致命傷ですが、日本では「ウソも方便」と許されるようです。
ただ、私たちは、2011年3月11日以降、多くのウソに嫌気がさしていて、そのために山本太郎氏が選ばれたのではなかったでしょうか。それならば、政策でも1mSvから3-5mSvに変えたこと、選挙期間中「母と妻はフィリピンに」と平然と虚言を語ったことなども含めて、山本氏は従来の自民党政治家と何ら変わりがありません。
前回は「妻を守るためウソをついた。」今回は「子供を守るため。」といつも誰かを守るためにウソをつかねばならなかったと言っておられますが、山本太郎氏が一番守りたいのは、ご自身ではないかと思います。「大きな力が働いて」冤罪に陥れられたのではなく、事実がバレただけ。女性問題や隠し子で批判されているのではなく、ウソつきだから批判されているのです。
0ゼロにいくら掛けても0ゼロ。0×1000=0
山本太郎さんの1ミリから5ミリへの変調であちこち騒がれているようですが、
私は意見を曲げたというより戦い方を変えただけかな、と思いました。
敵は強大です。ドンキホーテのように戦ってほしいという希望はわかりますが、むやみやたらに吠えるだけではなく、まずは1人でも多く少しでも早く進めたいという気持ちからそういう意見になったのではないでしょうか?
支えるはずの支持者にまで批判ばかりされたらせっかく頑張っているのにポッキリ折れてしまうのではないかと心配です。もう少しおおらかな目で応援していったらいいのではないかと思うのは甘い考えでしょうか。。。
あと、日本人ってスキャンダルにホント気持ちを左右されやすいですよね。
それだとマスコミの思うツボでは?
山本太郎さんは敵も多いでしょうからスキャンダルのねつ造は想定の範囲内と考えて支持するべきだと思ってましたし、議員としての仕事をちゃんとやっていれば私生活に関しては多少目をつぶってもいいのかなと思いました。(それに実際は元妻と息子の母親との交際期間はかぶっていないそうですので、不倫とか悪いことしたわけじゃないですよね。まぁただでも騒がれる時なんだから避妊すればいいのになぁとは思いましたが)
さぁ、出番だよ、出番!
マスコミにでたスキャンダルは「言い訳」で済んだかもしれないけど、ここで活動しなかったら、「な〜んだ、結局ニセモノだったか」ってことになるよねぇ。
福島のマラソンの時は、危険!危険!って、だいぶ騒いでいたよね。えらいと思ったよ。さ、今度はオリンピックだよ。チェルノ並みの東京汚染競技場で、世界の選手たちが激しく放射性物質を吸い込んで、食事をして、雨にもあたるかもしれないんですよ。 だまってるんですか? 声明出さないんですか?
安倍ちゃんは「東京は危険」と言った、あなたの選挙中の言葉を*完全否定*したんですよ。安倍ちゃんがついた大嘘「東京は安全」に対して、抗議しないんですかぁ〜?
あなたのことをいまだに信じている「かわいそう」な信者のためにも、何かしないと。外国人記者でも呼んで、東京は危険!安倍は嘘つき!って、会見したらどうですか。 これじゃあなたの信者が生きる望みを失います。どうにかしてください。
太郎君、キミに泉田知事の爪の垢を煎じてのませてやりたいよ。
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/466.html
太郎が反原発を市民運動まかせにした理由が、広瀬隆の指示でないことを祈ります。太郎が変節した9月後半以降、広瀬隆の講演会がなかったり、ブログの更新がないことが気になります。
私は山本太郎議員の主張が脱原発から脱被曝へと変わったにもかかわらず、広瀬隆氏がずっと彼を支持しているのを不思議に思っていました。
3月1日に豊島公会堂の『被害者証言集会』に行き、その後の休憩時間を使って本人に脱原発と脱被曝のことを聞きました。広瀬氏は「同じもの」と答えられ、当たり前のことなのに、なぜそのようなことを聞くのかという態度でしたので、広瀬氏本人は全く区別していないようです。