2013年09月13日

9月26日(木)第8回院内勉強会のおしらせ

下記の通りの日程で、勉強会を行います。参加ご希望の方は、下記要項をご覧の上、お申し込みください。当日の勉強会の様子は、録画した上でYoutubeにアップいたします。

日時 平成25年9月26日(木) 13時30分 〜 15時00分 (講演−約1時間程度)
場所 熊本市横手1−2-121 小野・出来田内科医院
電話 096−355−7532
演題 今月のブログ注目記事
内容 ブログ記事の概略を紹介した上で、質問を受け付けます。講演会ではなく、ざっくばらんなお話会をイメージしてます。
費用 無料
参加者 15名(駐車場は12台あります。できれば、公共交通機関をご利用ください。)
応募方法 こちらのページからお申し込みください。先着15名(満席)
申し訳ございませんが、電話・メールでは受け付けておりません。

病院へのアクセス
2012082808.jpg
西山中学校前すぐ
新町電停徒歩7分
医院の前が駐車場です。満車の場合は地図中のPが駐車場です。一方通行もある狭い道ですので、ご注意ください。すこし離れたところには、コインパーキングもあります
2012040604.jpg

駐車場入り口がややわかりにくいため、新町交差点から駐車場までの動画を撮影しました。参考にどうぞ。−奥の駐車場であれば、(名前が書いてありますが)どこに駐めていただいてもかまいません。


横手郵便局から医院まで(新町と逆側です)


(撮影 ドライブレコーダー Driveman 720)
タグ:勉強会
posted by いんちょう at 20:06| Comment(3) | 日記
この記事へのコメント
もはや東北の農業水産業は滅びたと考えるしかない。汚染水は東北の海に駄々漏れならばそうなる。この影響は関東へも当然及ぶ。

やはりTPP参加は安倍氏の慧眼だったといわざるを得ない。なるほど日本国民に放射能汚染の食品を避けるためにも海外の食糧を仕入れる以外に手はない。しかしそうなればフクイチで起こした罪を償ういい機会。世界のお客さんとして喜ばれるだろう。
ガラパゴスから脱却する救済策はTPPだ。
Posted by R2 at 2013年09月14日 17:37
 勉強会参加したいです!!(できませんが)
 海の汚染、と言っても水は循環しているわけだから気化して大気も、そして雨になって地上も汚染されるわけですよね?
 オリンピックはさらに予算が膨らむそうですが、最悪のシナリオは、何億もかけて施設を施工したものの、結局、日本での開催が中止になること。日本が崩壊してしまう。
 総理は今度は投げ出すことはできない。己の命を賭けておられることと思いますが、負けることがわかっていても玉砕されるおつもりなのでしょうか。
 過去の歴史において、日本は震災の復興を成し遂げてきました。しかし、放射能事故は話が別です。それは復興できたら良いに決まっていますが、物事には不可能ということもある。
 すぐに人類滅亡とはならないでしょうが、人類”変貌”の歴史の扉をこの事故で開いてしまったように思います。例の4本の手足というやつです・・・世界中いたるところに
Posted by YOYO at 2013年09月14日 20:00
 世間では、半沢直樹ブームだそうで、私自身は見たことはありませんが、ネット評で”単に組織における狭いシステム内の闘争を描いただけでがっかり”と書かれているのを見たことがあります。半沢直樹本人も結局はシステムの中の人間で、その中でなければ生きていけないというところがロマンを削ぐのでしょう。
 きっとこの話が、原子力村の話で東電幹部に立ち向かう社員の話だったとしても、半沢が我々に正しい知識を教えてくれたり、何か運動を起こしてくれるということはないでしょう。
 しかし大半の人間は、その半沢にロマンを感じてそして日本中のブームになっている。

先生と半沢はまるで真逆で・・・(先生には本当にほれぼれいたします)
Posted by YOYO at 2013年09月19日 10:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。