主に乳幼児がかかる原因不明の病気「川崎病」の4歳以下の罹患率(人口10万人当たりの患者発生率)が2012年に264・8人となり、1970年の全国調査開始以来最高となった。日本川崎病研究センター(東京)がまとめた。
新たな患者は1万3917人で、58%が男児。患者の発生は1月に多かったという。
川崎病は全身の血管に炎症が起こり、発熱や結膜の充血などの症状が現れる。後遺症として心臓の冠動脈にこぶが残り、心筋梗塞などを引き起こすことがある。原因不明だが、感染症との関連が疑われている。最近では1986年に全国規模の流行があり、いったん減少したが、90年代半ばから再び増加傾向にある。
良く聞く川崎病。一体どのような病気なのでしょうか。川崎市で多かったからではなく、この疾患群を最初に報告した川崎富作氏の名前に由来しています。


頸部のリンパ節の腫脹、目の充血、手足口病、発熱・・震災後から非常に耳にする症状です。この疾患は病状を聞いても、なかなかピンとくることがなく(苺状舌などのキーワードが入っていれば別)、国試の勉強の時には随分と悩まされました。たとえばこんな感じ
91F50
11か月の男児。発熱と発疹とを主訴として来院した。5日前から発熱を認め,2日前から右頸部が腫脹して痛がり,昨日,躯幹の発疹に気付いた。体温39.2℃。全身に紅斑を認め,手背と足背とは浮腫状に腫脹している。右頸部リンパ節は母指頭大に腫脹し,圧痛がある。両側眼球結膜は充血し,口唇に発赤と腫脹とを認める。胸腹部には特に異常所見を認めない。赤沈68mm/1時間。赤血球320万,Hb 10.4g/dl,Ht 31%,白血球18500(桿状核好中球18%,分葉核好中球46%,好酸球2%,単球6%,リンパ球28%),血小板32万。CRP13.5 mg/dl(正常0.3以下)。
国試で一番大事なのは最初の一般症状、全身症状です。このような訴えを良く聞きませんか?
では、この川崎病、何がどこまでわかっているのでしょうか。
川崎病の今後−疫学と原因究明

1982年と1986年にピーク。1986年と言えば、チェルノブイリがあった年。
川崎病の全国疫学調査成績

チェルノブイリがあったのは1986年4月ですから、病気の発症がやや早い印象は受けます。
川崎病は、いま―聞き書き川崎富作
p.131から
第一次流行(1979年)の実態を詳しく見ていくと、いろいろなことがわかります。一月から七月にかけて明らかに異常発生が起きている。九州、四国、中国、近畿までが三月をピークに患者の増加を見せました。ちなみに9歳以下の子どもの人口10万人当たりの罹患率(三月)は、九州が57.2、中国が82.5、四国120.1、近畿54.2です。不思議なことに、北陸だけは32.5と低く、ピークはありません。
さらに東日本の各地域でピークを見てみると、興味深い傾向がはっきり浮かび上がります。具体的には、関東・甲信越ではピークが四月、東北地方は五月、北海道になると6月とピークの時期が時間とともに北上したのです。これはまるで桜前線と同様、北上する動きです。
僕は爆発的な流行を見せた四国の愛媛県へ調べに出かけました。松山日赤と、愛媛県立衛生研究所の医師らが積極的に協力してくれました。川崎病患者の発生は地域的にまず東予に始まり、中予へうつったあとで、南予へ移動していたことがわかりました。これはインフルエンザの流行パターンとおなじだったのです。これらのデータから、研究班では「川崎病は、ウイルスかバクテリアやその他何らかの病原体による感染症と考えざるを得ない」という結論に達します。しかし、患者ののどや血液などを調べても、どこからも病原体なるものはいっこうに見つからなかったのです。
三年後、未曾有の大流行を経験することになります。1982年の患者数はなんと15,519人に上りました。各地で大病院の小児科病棟が川崎病の患者であふれ、病院によっては老化にベッドを持ち込んで収容するほどです。(中略)
ただ、この年の流行では前回のようなピークの北上という動きはなかった。むしろ、全国各地でばらばらに流行が始まったのです。もちろん、山形から岩手へという具合に、隣接した地域間で徐々に流行の動きが見られるなど、各地域での伝播は明らかでした。流行の始まりは前年の12月からで、翌年5月にピークを迎え、7月には収束しています。
こうした動きに厚生省の研究班は、「過去2回の流行から、川崎病は3年周期で流行を繰り返すのではないか」として、1984年1月、流行を監視する「サーベランス」活動をスタートさせました。我々の予測では1985年の前半に流行があるはずでした。ところが患者はいっこうに発生しない。「3年周期は幻か」と考えていた矢先の11月初旬から、日赤医療センターには川崎病の入院が相次ぎ、瞬く間に満床になりました。僕は「第三次流行だ」と実感しました。
日赤医療センター小児科の入院患者のデータで見てみると、この一年間の患者層数は930人で、うち川崎病の患者は114人と15.9%です。これが翌1986年の1−3月の三ヶ月間だと、入院患者総数216人、うち川崎病は71人と、実に32.4%を占め、川崎病の患者の割合が倍増しています。首都圏で川崎病の患者がいかに多発したかがわかるわけです。
これほど大規模な疫学調査をしながら、なぜ原因が見つけられないのか。この調査の指揮を執った人物の名前を見て、わたしはピンときました。
川崎病と闘う日々
加倉井氏はとても丁寧に話を聞いてくれました.私は原著やその後の地方会の発表,たくさんのカラー写真を持っていったので,それを広げて説明しました.すると,「疫学調査はされましたか」と聞かれました.私はそんなことは全然考えていませんでした.加倉井氏は,「公衆衛生院の疫学部に重松逸造という方がいます.熱心な先生ですから,ぜひ重松先生に会ってください」と言われました.
病院に戻り,神前先生に報告したら,すぐに行ってこいと.重松先生に電話をして,その日の 6 時過ぎに伺いました.重松先生は,加倉井氏と同じようにじっと聞いていて,「おもしろそうですな」と言われ,「しかし,いまから昭和45年度の研究費はとても間に合いませんよ.厚生省のこういう研究費はほとんど前の年に決まっています. 1 年遅れ, 2 年遅れのつもりでやったらどうですか」.そう話されたときに,電話が鳴ったのです.重松先生が電話を取って,「ああ,いまここにみえていますよ」と.電話のあと,重松先生は「加倉井君が電話をかけてきたところをみると,彼には研究費の腹づもりがあるに違いない.では,やりましょうか」.
それからは重松先生の独壇場で,申請書作りに私も何回も通いました.そうしたところ,昭和45年度の厚生省科学参事官室の医療研究助成補助金でトップの200万円がつきました.そしてその年に第 1 回の疫学調査を行ったわけです
川崎病の疫学調査で「重松逸造」の名を聞くとは思いませんでした。

この人物のやってきたこと
・「環境庁の水俣病調査中間報告「頭髪水銀値は正常」、論議必至。(一九九一年六月二三日付読売新聞)重松氏は水俣病の調査責任者で、水俣病被害者とチッソの因果関係はないと発表したのです。
・「黒い雨「人体影響認められず」広島県、広島市共同設置の「黒い雨に関する専門家会議」(座長・重松逸造・放射線影響研究所長、十二人)は、十三日、「人体影響を明確に示唆するデータは得られなかった」との調査結果をまとめた。(一九九一年五月一四日付毎日新聞)ここでも重松氏は調査責任者。
・「イタイイタイ病について環境庁の委託で原因を調査していた「イタイイタイ病およびカドミウム中毒に関する総合研究班(会長・重松逸造放射線影響研究所理事長)とし、イ病の発症過程を解明するに至らなかった。イ病では、認定患者百五十人のうち、既に百三十四人が激痛の中で死亡している」(一九八九年四月九日付読売新聞。)
・岡山スモンの記録「スモン研究の思い出。前厚生省スモン調査研究班々長重松逸造。結局は後で原因と判明したキノホルムに到達することができませんでした」重松氏はスモン調査の責任者でありましたが、キノホルムの因果関係はないと発表していたのです。
・九三年一月一三日、岡山県の動燃人形峠事業所が計画している大規模な回収ウラン転換試験の安全性を審査していた「環境放射線専門家会議」(重松逸造委員長)は、ゴーサンを出しました。じつにあらゆる公害問題においての政府・企業の利益になる決定に、重松氏が責任者となっているのが分かります。
そして、チェルノブイリ調査団の団長に選ばれ、(wiki)
1990年4月、IAEAが発足させたチェルノブイリ原発事故をめぐる国際諮問委員会(IAC)の委員長に就任。各国から集められた200人の専門家集団の責任者として、ソ連国内の汚染状況と住民の健康の調査、住民の防護対策の妥当性の検討を目的とする国際チェルノブイリプロジェクト実施にあたった。翌1991年5月、ウィーンのIAEA本部で開かれたプロジェクト報告会において、汚染地帯の住民には放射能による健康影響は認められない、むしろ、「ラジオフォビア(放射能恐怖症)」による精神的ストレスの方が問題である、1平方km当り40キュリーという移住基準はもっと上げてもよいが、社会的条件を考えると今のままでしかたないであろう、との報告をまとめ発表した
と恥ずべき報告書を作り上げたにもかかわらず、大物医師として疫学界に君臨し、叙勲まで受けました。この人物が疫学調査に立ったからには、真相が解明されるはずもありません。感染症のように風に乗って流行する。なぜ、放射能が原因の一つとしてあげられなかったのか。この人物を疫学調査のトップに持ってきたからではないのでしょうか。そして、電話で「被曝」との影響が云々されると大変だから、カネをつけるからキミが押さえてくれたまえ と言われた。なんて考えたら、妄想のしすぎでしょうか。
川崎病と被曝。もう一度考えてみる必要があると思います。
激増している川崎病は被曝症状と似ている
◆
福島の甲状腺ガン増加をチェルノブイリと全く同じ文言で否定する日本人医師たち2013年03月03日
長崎原爆訴訟−内部被曝を無視する裁判所により棄却2012年06月26日

タグ:川崎病
最初から、闇に葬るつもりだったのでしょう。
その弟子が、福島でトップに立っていたのですから、これもまた予想がつきますね。
今回も、真相は闇の中に葬るつもりでしょう
結局、原発が爆発した日から
ネットでさんざん言われていましたが
「早く逃げた人だけが助かる」事になるのでしょうね。
福島でずっと過ごしてきた人間は、もう病気にかかって死ぬか、苦しむか、という選択肢しかないのでしょうか。私はあと何年生きていられれるのでしょうか。
毎日毎日、自分で情報収集をして悲しくなるばかりで、現状を変える能力の無い自分に絶望しています。
もし仮に軽い病気で済んだとしても、子供を残すことはできるのでしょうか、生まれた子供は普通に、身体的、思考的に、不自由のない生活を送れる可能性は万が一にでもあるのでしょうか。
支離滅裂で拙い文章の上に長文で、失礼しました。
女子医大ではステロイドを試して有効とする論文を出した後、すぐに否定する論文を出して、結局何が有効なのかわからないままでした。今はどうなのでしょうか。
医学は科学であり、教科書は患者さんであると思ってきましたが、ヤマシタやナガタキを見ていると、医学は時の権力によって容易に捻じ曲げられる似非科学であり、それに逆らいそうになる研究では絶対に患者をテキストにしてはいけない、という逆の教えの方が的を得ていそうです。湾岸戦争症候群と同じですね。
いつの日か、今が医学の闇の時代として語り継がれる日が来ることでしょう。
また、チェルノブイリ原発事故は86年4月26日に起きています。
患者が減少し始めてから事故が起きていることから、86年の川崎病の流行の原因はチェルノブイリ原発事故ではないと思うのですがいかがでしょうか。
だからと言って今の川崎病の流行が東電原発事故の影響ではないと言い切れるわけではないので慎重に原因追求は必要と思われます。
被害は明らかに受けているでしょうが、悩んでいても仕方が無い。現実を受け止めて、それが病気として表出することを防ぐことにエネルギーを使いましょう。
あなたは未成年ですから自力でその場を離れることは難しいでしょうが、幸い高校生であれば、数年後には地方の大学に入学したり、就職するということは出来ますね。
親御さんとの価値観の一致や意思の疎通が出来ないと、被曝理由で未来の選択をするのは大変でしょうから、本気で自分はどうしたら良いか、どうしたいかを考えて、出来るだけ自分で答えを見つけてください。
答えが出たら行動有るのみです。
本音を話すと、とくに重松先生の名前まで出したら、狙われるよ、先生!
安陪首相や自民党は、お金で自分達への忠誠心を買っているようなものです。院長先生のブログにも「真実は時の娘」ということばが出てきましたが、いずれ真実は明るみに出ます。もし将来虐待犯として安倍 晋三を国際司法裁判所に引き渡すことになったら、彼に協力した医者や学者も共犯者です。そろそろ戦犯リストを作り始めましょうか。
日本の首相はフクシマの安全性について日本人に嘘をついている
Nuclear Engineer: Japan's PM "Lying to the Japanese People" About Safety of Fukushima
http://www.youtube.com/watch?v=1LVOPSgR1Xk
グラフについては、ベースラインの増加はとある実験の3世(あるいは4世)となった結果だろうか。ピークについては、初期被爆で小ピーク、3年後に大ピークという感じだろうか。3年後のピークは風向き関係ないので、地域移動性がみえないのかもしれない。1989年のピークがないのはデータの取り方を変えるなどの要因があるのかもしれない。さて、1979年、1986年には何かあったのだろうか。
川崎病は、何故かよくわからないけど免疫力の低下がった状態が背景にあって、感染症に罹患したものの退治できないので、いつもは封印している肉を切らせて骨を断つ技を使い、免疫系を暴走気味にさせているのではないだろうか。特に疑われるのは、EBV(エプスタインバーウイルス)、あと多分CMV(サイトメガロウイルス)もか。B細胞に感染し液性免疫が弱くなるので、仕方なく細胞性免疫を超活性化ということだろうか。
例えその後の学者生命が絶たれても、誘惑は断るべきなのです。
だって医学者なのですから、学者の道が断たれても、その気があれば院長先生の様に独立開業の道があるのですから。
将来の恥よりも現在の自分の地位と権威を選んだーおそらく、その資格も能力もないのにーのだから、それ相応の責任はあるでしょう。
作者は48歳で実際に福島第一原発で修復作業をした経験を元にした実録譚でした。
収束作業中、心肺停止による5人目の作業員の犠牲者が出たのですが、『被爆との関連はない だったら俺達は皆死んでいる』と当局の発表を鵜呑みにしているのが何とも哀しかったです。
後、月刊誌のアフタヌーンに「チェーンソー・ラプソディー」という漫画が連載されています。
医者を目指している福島の男子高校生が主人公なのですが、原発肯定派でありながら家が椎茸農家で原発事故で廃業を余儀なくされるという複雑な事情の中、何とか原発を肯定しようと必死で足掻き、もがいているーそんな感じの御話しです。
作者は女性なので、間接的に福島の女性の悩みと苦しみも主人公に絡んで提示されています。
事実と経験を踏まえて創作された物語だそうなので、作者は福島在住か元在住の方で実際に自分と周辺に降りかかった不幸や苦悩、苦しみを作品に投影しているのでしょう。
現場にいる人間だからこそわかる悩みがダイレクトに描かれた漫画です。
興味のある方は是非、ご一読を。
私は東京に生まれ、東京で暮らして31年ですが、今や『トーキョー』となったこの街の人間の一人として、福島県の人々に対し、本当に申し訳なく思っています。トーキョーはオリンピックを開ける環境ではないし、はしゃぐ資格もありません。
>生まれた子供は普通に、身体的、思考的に、不自由のない生活を送れる可能性は万が一にでもあるのでしょうか。
この書き込みから察すると、女性の方でしょうか?(男性だったらごめんなさい^^;)私は医師でも学者でもありませんが、自分が調べた限りのことについて書いてみます。まず、妊娠前、妊娠中の女性、及び胎児への被曝の影響とは、『確定的影響』と放射線医学では定義されているようです。確定的影響とは文字通り、被曝がある一定値(閾値)を超えると、ほぼ確実に胎児への影響が認められる、ということですね。
ということは、若い女性が高濃度放射能汚染された地域の多い福島県に住み続け、呼吸・水・食物によって慢性被曝を続けることは、将来生まれるであろうお子さんにとっても、成長期で細胞分裂の盛んなクマサカさんご本人にとっても、非常に良くないことだと言えます。
しかし逆に考えれば、積算していく放射能を新陳代謝によって対外排泄できる程度の低汚染環境であれば、胎児への悪影響をゼロに近づけることが出来る、ということの裏づけでもあります。だからこそ、若い女性にとって、保養であったり、西日本などへの移住は重要な問題なのだと思います。
被曝による胎児への確定的影響の参考(あくまで参考であり、絶対に正しい保証はありません)
http://www.youtube.com/watch?v=DBfvzUEWsJo
http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2011/06/post_c16b.html
私は、クマサカさんを力強く励ますことができるほど、良い大人でも強い人間でもありません。それでも何か言える事があるとすれば、『クマサカさんご自身が考えて出した答えであれば、誰であろうとそれを否定する権利はない』ということです。その答えを出すために、色々な情報を集めたり、信用できると思える人たちに積極的に相談することは、とても有効だと思います。
ただし、こと放射能の問題に関して、色んな方が色んな情報を発信していますが、本当に玉石混合です。それこそ、このブログ主である小野先生の情報に対しても、私は100%信用してはいません。同時に、全てを疑ってもいません。
大切なのは、常に勉強し、情報の真偽を見極める目を養うこと。そして、他者に対する謙虚さとリスペクトを忘れないこと。安易に他者にレッテルを貼り、心のアンテナを曇らせないこと。したたかに、且つ優しくなれれば、クマサカさんの力になってくれる良心を忘れていない大人は、まだまだ残っていると私は思っています。
肥田舜太郎著 内部被曝(扶桑社)を読んでください。対処法がわかったら、本業の勉学にもどりましょう。
ならば誰も逃がす必要はないですよね。いちばん心配していたはずのことに大人が解決済みだから安心してそこにいて勉学していなさいと?
肥田医師のお話はとても大切な問題を示唆されていました。そう、アメリカによって被ばく情報を抑え込まれていたことなど。しかし、今回の事故の放出量、継続期間を考えれば、肥田医師のお勧めになる養生法が答えになるとは考えられません。
いま学校にこだわり病の危険に身をさらし続けるよりもわたしはクマサカさんに少し早いけれど学校をやめて汚染の少ない場所で暮らしてほしいです。勉強は自分がやりたいと思えばあとからでもできます。生きているあいだ中、ずっと学ばないといまみたいに愚かな世界を生み出してしまいます。他人のことなので無責任に何でも言えるのと非難されるのを承知で申し上げます。
わたしは自分の子を行きたくもない海外に出しました。日本が大好きな子です。寂しい思いもさせています。うちは豊かではありませんが被ばくさせたくない思いだけで動きました。責任を強く感じています。
しかし、家を離れる離れないは別にして、高3といえば親離れして自分の世界を見つけるために旅立つ年齢です。クマサカさんはちゃんとその力を持っていると思います。自分で考えてこのように投稿しているし。たくさんの人が口に出さないけど、クマサカさんのコメントに頑張れと思っていると思いますよ。
ただでさえ進路を決める時は迷うし不安でしょうが、自分が職業として将来何をしたいのかよく考えて、日本のどこでも生きていけるよう、あるいは海外でも生きていけるよう、技能や資格を身につけられるとよいですね。
クマサカさんが自分はこういうことをしたいのだと主張なされば、親というものは色々言ってもやはり子供の希望をできれば叶えてやりたいと思うものです。学校の進路指導の先生だって本人あってこその進路指導ですから、まずは自分です。健康問題も含めどうぞ自分を大切にして下さい。それは全く正当なことで誰に遠慮することもありません。他所へ行っても必ずや新しい人との出会いがありますよ。それは決して自分の家族や故郷を裏切ることではないしむしろ可能性や希望をもたらすことだと思いますよ。クマサカさんが元気でいますよう心から祈っています。
手短に書くので言葉遣いがキツいと思われたらごめんなさい。
学歴というのはあればあったでいいですが、あったからといって大したものではありません。そして、勉強はやろうと思えばいつでもできます。
ご自身の健康と将来を考えるならば、私はあなたに母親の一人として「家出」をおすすめします。(できれば、なるべく円満に出られることを祈っています。)
イマドキの日本では「高校も出てないの?」と言われるらしいです。それが嫌なら高校に編入するか、高卒資格試験に合格されればいいと思います。
大学なんて下手に行くよりは、どこにいっても稼げる能力を(特に女の子の場合は)身につけるべきだと私は思っています。私は、我が子に「大学にいくより、看護士か調理師になれ」と勧めています。
以下は、参考になるかもしれないサイトです。私には口先だけの応援しかできません。あしからず。
高等学校卒業程度認定試験
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%A8%8B%E5%BA%A6%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%93
高卒資格com
http://www.kousotu.com/nintei/calender.php
高校中退のすべて
http://www.manabi-subete.com/cyutai/
寮がある日本の中学校、高等学校一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%AE%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
転入学 編入学情報
http://www.shigaku.or.jp/transfer/
第一学院高校
http://www.daiichigakuin.ed.jp/news/01
看護大学、専門学校受験ナビ
奨学金をうまく使って学費を抑える方法
http://www.kanngogakkou.com/shougakukin.html
この書物を読まれることをお薦めします。肥田先生の人生から学ばないのは、大きな損失だと思います。
わたしも何度か講演やご著書を拝見しています。戦争を生き抜き、被ばくと向き合われてこられた肥田医師からわたしたちは学ばねばなりません。
被ばくの現実を知ることがこれから生きるうえでの一番の基本。当たり前のように存在してしまうことになった放射性物質の危険をどう感知しどう身を護るのか。これを知らずにいかなる社会生活も立ち行かなくなったにもかかわらず、日本の制度設計は旧態依然のまま。わざと見ないようにさせていますから。あの3月11日から日本という国は名目ともに国民を守らない国になった。
若い方たちはどうか旧世代のごまかしにだまされず、真実をたくさん知って自らの身を護り生きてほしい。被ばくの積み重ねへの焦りのなか、まず避難に思いが走ってしまい言葉足らずでしたが、わたしも同じ思いです。冷静に再度発信していただきありがとうございました。
2008年の1月ー2月で既に200人超えていますよね?
事実をしっかり捉えて見ないと小保方春子と同じになっちゃいますよ。
2011年以降に800人〜1200人に急増したのならわかりますが。
そもそも放射性物質は地中には濃い濃度でありますし(地熱発電と言うのは崩壊熱による原子力エネルギー発電です)
日本や世界も「トリチウム」と言われる放射性物質は昔も今も垂れ流しています。凄い量ですよ?
1979年以降は中国大陸から色んな物質が大量に飛んできて年々増加してます。(俺は鼻血でまくりでした)
普通に外国から人や物が入ってくるようになった結果だと思います。ウィルスが見つからないといってもそれは人間の知識では知りえない物だからでしょう。
ウィルスと言う存在を知らなかった時代は人間が死んだらとりあえず燃やしましたよね?火葬で。
ウィルス以外にも何かあるんじゃないですかね?