2013年11月11日

onodekitaのブログ解説(3)2011年4月その2

ブログの目次 #39〜#44(2013.4.13 - 4.16 )の解説

日時 平成25年11月11日(月) 20:00-20:30 終了
場所 onodekita Ustream Channel
で、実施させていただきました。



 東電に就職し、福島第二に配属されたときの最初の感想、福島第一原発の広さなどを説明しています。

(解説した中でも特に見ていただきたい記事)
原子力安全委員会の事故に対する評価2011年04月13日
福島の思い出(1)・独身寮2011年04月14日
福島の思い出(2)・福島第一での初期研修2011年04月16日

これまでのブログ解説は、ブログ解説動画一覧 をご覧ください

◆関連ブログ
onodekitaのブログ紹介(1)2011年3月+書評の紹介 2013年10月28日
onodekitaのブログ紹介(2) 2011年4月(1/3)2013年11月04日

にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
タグ:ブログ解説
posted by いんちょう at 00:00| Comment(4) | 原子力
この記事へのコメント
何時も 拝見しております。
 被爆に関する事等 生活の中で参考にして暮らしております。

 しかし 最近の政治を見ていると非常に不安に思います。

 "特定秘密保護法"案が 国会で審議されております。 
 例えば この法案が可決されると このHPも 削除され 黒塗りが 増えるのではないかと 危惧しております。
 否 HPの閉鎖さえ 考えられます。

 原発に関する事項は 特定秘密になる可能性は 否定出来ません。
 
 特定秘密の明確な規定が無く 恣意的に都合の悪い事は 特定秘密にされ 国民の知る権利は 非常に狭められる可能性を 不安に思います。

 議事録も公開されず 秘密が何であるかさえ 秘密にされる こんな怖い法律が 成立しようとしています。

 私一人の 思い込みでしょうか。

 
 
Posted by 法案 at 2013年11月12日 16:50
以前、長崎の原爆投下の後しばらくして八代で原爆赤痢の症状で母が頭髪が抜け落ちた話をコメントした者です。祖父はその時に同じ症状で死亡したとコメントしましたが、その後の母の話から、母の実家の右側で小学生が同じ症状で死亡したのは右隣の家、左側で死亡した若い奥さんは左隣の家の方だと分かりました。そんな至近距離で一軒に一人は死亡しているところをみると、他にも被害者はいるのでしょうね。昔も今も、命や人生の質の日本での扱われ方の軽さを思い知らされる度に絶望しています。
Posted by まあ at 2013年11月13日 01:35
いつも貴重な情報を拝見させて戴いております。
最近、福島から避難している人から伺った話ですが、福島では、無脳症、頭の2つある子が生まれているとの事です。報道されないので、なかなか信じてもらえませんが。
柏崎刈羽原発の見学センターで、復興担当の係の人に、その話をしましたが、そのような事は聞いていませんと、素っ気ない言い方をされました。
内部被曝は絶対認めないと、社内で徹底しているのでしょう。予想はしていましたが改めて怒りが湧いてきました。子ども達の将来が心配です。
Posted by T.I. at 2013年11月18日 22:22
>特定秘密保護法

チェルノブイリ事故の健康被害が露出したというか、旧ソ連が隠しきれなくなったのが事故から3年目だったそうですし、福1事故からその3年目が来る前に、徹底的に損害を秘匿できるようにしてしまおうという魂胆なのではないですかねぇ・・・?そうでなければ、なんで政府は恐るべきハイスピードでこの法案を成立させようとしているのか?自分は理解できないのですが。
福1事故の損害が露出してしまうと、日本国終了フラグを国際社会に悟られてしまいますし。それこそ国家安全保障上マズいという事なのでしょう。特に、仮想敵国には悟られたくないと。そしてそのためには、国民なんぞ捨石にしてかまわない、という方針なのでしょうね。
Posted by 新潟県民 at 2013年11月19日 18:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。