2013年11月28日

11月のブログ記事紹介−第10回院内勉強会

11月28日(木)本日 13:30-15:00
院内勉強会を行いました。参加、Ustream中継をご覧いただいた方々ありがとうございました。



勉強会の場所は こちらをご覧ください。

特にお勧めのリンク
東大で分析されていたヒロシマ、ナガサキの死の灰
都築正男−第五福竜丸被爆者を見た医師の国会答弁
野村大成阪大名誉教授の警告−福島はチェルノブイリのミニコピーではない。おなじ被害が起きる

◆関連ブログ
10月のブログ記事紹介−第9回院内勉強会2013年10月24日
9月のブログ記事紹介−第8回院内勉強会2013年09月27日
甲状腺の基礎知識とがん(55分) 第7回院内勉強会2013年04月26日

 にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
タグ:勉強会
posted by いんちょう at 07:53| Comment(2) | 原子力
この記事へのコメント
記事、動画等を見せていただきました。こんなにもわかりやすく実直にお話されるとどれも納得します。小出先生や広瀬先生、武田邦彦先生などいろいろな方の直接間接的な講演もお聞きしました。政府が隠すなんて、騙すなんて一般市民は想像も及びません。今の政府は何でもアリなんですね。どうしたらいいのでしょうか。このままこのおばかな政府のいいなりになるなんて恥ずかしいです。国民一人ひとり動いてくれません。行き着くところまで行くのでしょうか。残念です。転載させていただきました。ありがとうございます。
Posted by 世話好き母さんのブログ at 2013年11月28日 22:16
「政府の隠蔽」に関係した話題として、「東電と政府が一番触れてほしくない」福島原発の警備会社、イスラエルのマグナbsp社について。

日本語でググると陰謀論的なものが多いので、より客観的な情報を得るべくあるサイトを見たら、マグナ社が設置したカメラが確かに原発事故を解明するための重要な映像を記録していた可能性が高いと確信しました。このサイトにはマグナ社のカメラがどのような位置に設置され、どのような映像を捉えているのかを示す11枚の本物の福島原発の写真がページの下のほうに掲載されています。

1〜5枚目 震災後コマンドセンターの大きなビデオスクリーンに送られてくるマグナ社のカメラの映像。いかに色々な場所とアングルから映像が送られているかわかる。野田前首相の後ろに見える2〜4枚目に写っている壁の中の小さな箱の中にあるのもカメラ。

6〜11枚目 マグナ社のカメラが実際にどのような場所に設置されているのかを表す写真。警備の常識だろうが一般的にたいへん高い所に設置してある。6〜8枚目は震災前の映像。特に6枚目のピンクに囲われている明らかに街路灯とは異なる鉄柱が警備カメラだとしたら、3号機と4号機で起きたことをすべて記録しているはず。9枚目の警備カメラは明らかに津波の線より上に設置されているので映像再生はあきらかに可能。

TEPCO withhold black box
http://www.fukuleaks.org/web/?p=10359

しかもマグナ社のカメラはバックアップのために独立した電源を装備しており、東電が事故の最大理由にしている津波による電源喪失は警備カメラに関しては関係ない。たとえ震災の被害を被ったとしても、今は修復技術がたいへん進んでいるので再生可能。東電、政府、警察、公安、マスコミなどが一切言及しないことはやはり本当におかしい。

さらにマグナ社のCEO(最高責任者)は以下のエルサレムポスト紙で、震災の直前第3号機に“additional(追加の)”警備システムを設置したと認めているが、3号機では2010年からMOX燃料を使用し始めたことを考えると燃料交換フロアへの設置であった可能性が高い。

2011年3月15日付 エルサレムポスト
http://www.jpost.com/Defense/Israeli-firms-cameras-recording-Japanese-nuclear-core

この核爆発を起こしたと思われる3号機内部と周辺に彼らが設置した500キロ近くもある巨大なオウルという防犯カメラが、形も大きさも銃型原子爆弾に酷似していることがネット上で騒がれている陰謀論の背景。たしかに性能を調べてみると、探知範囲が1.5キロで、電子光学照準レーダーシステム(electro-optical radar system)、立体視視覚センサ(stereoscopic vision sensors)、仮想セキュリティフェンス(virtual security fences)などまさに屋外軍事用。

Defense Update
http://defense-update.com/20090911_magna-2.html

しかも、アメリカ政府は日本に原発を武装警備するようにプッシュしていたという事実もあり・・・軍事オタクの石破がよく言う積極的防衛とはこのことか。

産経新聞 「米公電 日本の原発テロ対策に憂慮 ウィキリークスが公開」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110509/plc11050922460014-n1.htm

つまり、マグナbsp社を追求することは、日米関係にも亀裂が入りかねない、天と地がひっくりかえってしまうくらい「マズイこと」なので東電、政府、マスコミも見事に沈黙を守っているのでしょう。結局日本は「泣き寝入り」ということか。セレブ大使のケネディを送ってきたのも、来年オバマが来るのも、日本人をなだめるために思えてきました。

トモダチとそのまたトモダチ・・・もう日本は今までの日本とは違います。皆さんどうぞ気を引き締めて生きていってください。陰謀論を信じるかどうかではなく、私自身の頭の整理のために客観的な情報を追ってみました。
Posted by アムステルダム at 2013年11月29日 13:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。