2014年01月28日

細川護煕 記者会見、街頭演説(三軒茶屋、自由が丘) 2014.1.28

本日の細川護煕氏の演説をまとめです。

「原発こそ争点」細川もりひろ 1/28 外国特派員協会

細川もりひろ「金町の浄水場あたりもセシウムがいまだに残っていてその汚泥を取り除く必要が早急に迫られている」 1/28(会見文字起こし)より 抜粋

にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ  
今度の選挙では「原発は争点ではない」という人がおりますけれども、先の震災では東京の一部で水も止まり、電気も止まり、あるいは外国の方々も沢山母国に帰られた方がありました
東京の水を供給する拠点の一つである金町の浄水場あたりも、セシウムがいまだに残っていて、その汚泥を取り除く必要が早急に迫られている。さまざまなそうした問題があります。

福島の事故のあと、私は東日本の海岸にがれきを積んで、5m、10mのがれきを積んで、そこに、その土地その土地の、シイとかタブとかカシとか、そうした広葉樹を植えていく。緑の苗木を植えていく。
300kmの沿岸に、これから10年かけて9000万本の苗木を植えていくという、そういうプロジェクトに取り組んでまいりました。

あのあたりを歩けば歩くほど、福島が完全に破壊されたという実感を禁じ得ません。

東北、あるいは関東一円に放射能がばら撒かれました。
原発や核のゴミを地方に押し付けて、大消費地として便利さだけを頂こうという、そういう虫のいい話がこのままいつまで続けていけるのか。
都知事の第一の仕事、任務というのは、都民の命と暮らしを守るという事です。
今申し上げたことは、まさに都政に一番関係のあることじゃないでしょうか。

「原発の話は争点ではない」なんて、とんでもない話だと私は思います。
(以下略)
海外の方が事故直後にチャーター便を出して、母国に避難させたこと。に言及しているのは、うならされました。私自身もブログで紹介していたにもかかわらず、すっかり忘れていました。かなりの切れ者が選挙参謀にいることが良くわかる一説です。そして、金森浄水場の汚染に触れていること。アベがIOC総会で「放射能汚染は完全にブロック」されていますといった一言がウソであったことへの客観的な証明です。
 練りに練った発言で、文章に隙がありません。

三軒茶屋演説

後半、小泉氏が初の衆議院選挙に当選したときにかいた「初心忘るべからず」と書いたことを思い出したことが出てきます。この下りは、ご本人にも感傷的になったようで、ツイッターで下記のように発言しています。
小泉氏の公式アカウントは、3つのツイートしかありませんが、すでにフォロワーが87,472人と、もはや化け物のようなアカウントになっています。

都知事選:細川候補(自由が丘)2014.01.28

細川氏「今までは原発と鉄とコンクリートとプラスチックで成長を遂げてきた。しかし、これからは太陽と水と風と緑とそうしたもので日本の発展を図ってい。」
小泉氏「人生には、上り坂、下り坂、そのほかに まさか という坂がある。それに備えて、人生鍛錬していかなければならい。わたしも、まさか細川さんと一緒に街頭演説するとは思いもしなかった。」

 かなり遅いのですが、彼ら二人がフクシマ後に生まれた日本版「みどりの党」そのものなんだと、今気がつかされました。

■関連ブログ
ネズミが逃げ出すように(諸外国の避難勧告)2011年03月19日
2020東京五輪−汚染は完全にブロック、健康問題は問題にならない−「自信があるからそういった」安倍首相2013年09月08日

posted by いんちょう at 21:56| Comment(16) | 原子力
この記事へのコメント
首相がこう言っている。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140128-00000944-yom-pol
こんなバカなこと。。。
情けなくてしかたがなかった。
化石燃料の輸入が増えているから、
原発の輸入を止める訳にはいかぬ、と。
これほど、国民をバカにした、騙しの言葉はない。
原発をやれば、No Costなのですか?
税金に隠れているだけで(みんな、知らずに取られている)、トータルのコストでは、原発が一番高いのを知るべきだ。
第一、原発をやれば、その分、火力と同様に、
ウランの輸入を増えているではないか。
何万年と安全に管理しておかないといけない、使用済み燃料廃棄物の国内蓄積も膨大なものとなる。
もちろん、火力・水力でも、死者を伴なう事故は起こりうる。でも、原子力の方がはるかに、スリーマイル・チェルノブイリ、そして今回の福島に見るように、収束が長引き、実際、途中で、ガン。白血病・心停止等で、亡くなる場合が増えるので、非常に深刻なのだ。福島が垂れ流し状態で、首相は、自分の言っていることが分かっているのだろうか?本当に原発が安全と言うのであれば、何故、収束も出来ない福島のような状態になるのであろうか?彼の本心が、原発が本当に安全と言うのならば、何故、それを
東京に作らないのか?
原発推進派の経団連と、新潟人の、最近あった実際のやり取りである。
「本当に、柏崎刈羽の原発は安全なのですか?」
「絶対、安全です。」
「それならば、何故、その原発を東京に作らないのですか?
「それは、危ないからです。」
一部の利権だけを食わせるために、それほど、国にリスクを侵す必要があるのだろうか?非常に愚かだ。
福島第一から離れた東京にも、高線量のところがあるのに、被害の最大値が、事故後の5〜6年後であったチェルノブイリの例からは、東京も、どうなるかわからないのに、オリンピックの方が、福島の収束や、再稼働をしないことによる事故防止、安全よりもと言う。国民、そして、都民は目を覚まして欲しい。細川さんや小泉さんが言うように、原発など、無くても。、生きていけるのは、当たり前ではないか?私が今いる国も、ほぼ火力で、重要は足りているが、ぎりぎりの時は、自家発と各建物向けの太陽光で補っている。あんな、危険を侵してまで。。。そもそも、50年ほど前に原発法案が通ったいきさつを日本人は思い出して欲しい。中曽根康弘が、四国にいた時、たまたま、対岸の広島に落ちた原爆を見て、彼は、きのこ雲の下の同胞の安否をおもんぱかるどころか、「あの、巨大なエネルギー。これからは原発しかない。」と思ったそうで、その思いのままに、国会議員になった後、原発法案を通したそうだ。その成り立ち、そのものが、正気な沙汰と思えない。事実、福島の原発事故により、彼のお膝元の群馬も、山側の半分を中心に、放射性物質をかぶり、まず、私も、知らないで入れられた場合を除いては、群馬産の農産物を避ける(それは、私の勝手だ、怖いもの)。そして、中曽根も、そこはさすが風見鶏、罪を被らないために、今は、「これからは、原発でなくて、自然エネルギーしかないな。」と弁明している。だから、不自然な、極めて、恐ろしい思想に対しては、自分のお膝元にまで、ツケが周り、その被害の大きさに、かつて、自分が主張したこととは違う、言い逃れをしないといけなくなるいい例である。原発。あれは、普通の日本人は、「同胞を犠牲にして、自己満足のために、その人達の踏み台に立ってはいけない。」と言う道徳も教えられるし、表向き、原子力基本法では、「原子力利用は、平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に、自主的にこれを行うものとし、」とあるが、そんなもの、推進屋さんの「赤信号。みんなで渡れば怖くない。」のロジックを使って、踏み倒せばいいだけで、福島・新潟の自主性どころか、無垢な人達・原発反対の人達を騙し、札束で頬を叩き、何とか強制的に稼働させるのが現実だから(でないと、この案件に中立ではないといけない、首相の「原発は、何とか稼働させないといけない。」などの言葉は出て来ない。恐ろしきかな、必達命令なのだ。)。こう言うのを見ていると、国益が無かろうが、事故時、深刻なことになろうが、そんなことは見ず知らず、一旦、推進屋になれば、抜けられない、国のシャブなんだろうね。実際は、自分の正義や子供・子孫、そして国への思いを考えれば、正気な沙汰の人間が、首相をやっていると思えないのだ。マスコミや原子力の殆どの学者も、今は、上の顔色を伺い、金に踊らされ、生気を抜かれているので、本当のことを言えないし、推進屋に優位なことを書き、発言するのだろう。でも、本音は、自民党の若手の大多数は、脱原発なのだと言う。でも、利権と結びついた長老の意志には、逆らえないらしく、泣く泣く良心を曲げている(歯向かいでもしたら、以降、干されるのだと思う。将来の大臣の椅子なども無いんだろうね)と言う。今、国は、一人の人間に戻って欲しい。客観的に、今、日本を外から見ていると、母国は、脱原発の人だけではなく、推進屋さんも、皆、原発は危ないものだと分かっているのに、また、それを承知で、福島のように、放射性物質を全国にバラまくということは、オウムがサリンをばら蒔いて、多数死刑が確定しているああ言う人達がやった行為に匹敵する危なくまた重篤な犯罪なのに、国の多くの人は、申し訳ないが、「人の命や人権は、踏みにじっていい。人命にかかわるやばいことがあれば、隠せばいい。それに異を唱えようとする人は許さない。」と言う、自由主義と人の良心を失った、極めて異常で危険なナルシズム・自己中に陥っているのだと思います。世界は、全て、日本の一挙一頭足を見ていますよ。チェルノブイリで、ロシアが大量のバスを派遣して、住民を逃がしたにもかかわらず、福島の案件では、日本が、チェルノブイリと同等の高線量であるにもかかわらず福島県人を逃がさなかったの(残酷ですね。福島の人達も、東京人と同様に、同国人なのに。情報もなく、放射性物質が流れていく風下の方に逃げた人も多かったと訊いています)は、何処の国でも既知ですが、今度また、福島が収束していないのに、チェルノブイリで既に被害を受けたトルコに、原発を売ったそうですが、モラルも含め、どう観察されても、胸を張れる行動をしていただけでばと思います。国は、同胞を庇い大切にする、愛国心、それに本音の意味での“安全第一”を取り戻していただければ、と思います。
Posted by 是非、細川さんには勝って欲しい at 2014年01月29日 05:07
おはようございます。

先生が言われている「原発が一番コスト高」の通りで、西部ガスも電力事業に参入です。
・西部ガスが火力発電事業参入、20年度稼働目指す
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20140128-OYS1T00308.htm
・西部ガス:電力事業本格参入 160万キロ級火発建設へ
http://mainichi.jp/select/news/20140128k0000m020089000c.html
九州電力の瓜生社長は、年初の挨拶(訓示)で、「原発しかないんです!」と幹部連中の前で有難いお言葉を発していましたが、数年後の泣きっ面を見るのが楽しみです。

東京都知事選も細川さんが当選すれば、原発の再稼動もできないでしょうし、原発に未来は全くないですね。
Posted by 大庭孝広 at 2014年01月29日 09:37
電気は原子力発電でと、企業も家庭も
お願いしたわけではないのに原発54基。

確か1般家庭消費電力 3か月分の600kwh
で 6gの核燃料ペレット1個消費
この処理費用が100万年
¥200−円以上〜¥無限大かも

かつて原発推進した人が危険だからやめる
と言ってるのはいかん

と言うのなら安倍さんやめると言ったら
いかんと言うのか?

共産党が政権取って、やめなきゃ駄目なのか?
いつまでも 永遠に廃炉は出来ない。

自分たちの主張の100倍凄いから
元首相の反原発は駄目と言うのは
大人気ない。そりゃお子様でしょう。

見事に分断工作に、乗っちゃいますから
淡々と行きましょう。

Posted by 淡々と at 2014年01月29日 09:42
先ほどのコメントに関連しますが、あの原発メーカの
東芝も電力事業の参入を画策しているようです。
・東芝が電力小売事業に来年3月参入、独不動産大手と太陽光で=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE9B201T20131203
東芝はソーラー発電もやっていますので、その分野と合わせて、ドイツで電力事業のトレーニングをやって
日本でも展開していくという流れなのでしょう。
原発再稼働云々でもめている日本で、それも原発メーカがいきなり日本でこんな事できないでしょうから 2016年からの電力自由化をにらんでの流れなのでしょう。
「原発再稼働しか日本のエネルギー政策を支える事はできない!」なんて言っている電力会社だけが取り残されます。

残る唯一の原発を進める口実であったCO2による地球の温暖化も完全に嘘がバレて、あの読売系の番組(たかじんのそこまで言って委員会)でさえ「温暖化は嘘」という論調だったようです。
Posted by 大庭孝広 at 2014年01月29日 11:23
細川氏が都知事選に立候補を検討している、小泉氏が応援するらしいという情報が流れた時、多くの人がまさか、冗談だろう、と思ったはずです。

私は、細川氏が森の長城プロジェクトに携わっていることを知っていましたし、宮脇昭氏の著作も読んでいました。小泉氏の「原発即ゼロ」の講演も聞いていました。お二人の性格からして、今回のタッグは実現するだろうと確信していました。細川さんの演説に小泉さんがすべて同行すればよいのに、と周囲にも言っていました。そして、すべてが実現しました。細川さんが当選することを願わずにはいられません。

しかし、池田信夫氏に代表される知的に武装した病的な自我が主導権を握っているのが東京という都市の本質です。そして、多くの都民は、自らの生き方そのものが、この社会の生き難さを支えていることに気づいていません。

それに対して、細川・小泉両氏は民族の自己保存本能、歴史と文化と生命の連続性が脅かされていることを、直観で理解しています。この二つの陣営の間に横たわる溝は想像以上に深く、いくら言葉を尽くしても、水と油のごとく混ざり合うことはできません。しかも、反原発陣営は一本化できていないのです。

歴史上まれにみる無教養で暗愚の首相が舵取りをしている国は、自国ばかりでなく世界に災厄を撒き散らすことになるでしょう。今回の都知事選は、生き生きとした直観と自然や生命に対する畏敬の念さえ持っていれば、簡単に決着できる問題のはずです。

私は今の東京に行きたいとも思いませんし、そこで仕事をし、住むなどということは想像することすらできません。水と緑が豊かで、再生可能エネルギーによって営まれる都市東京を実現するには、都民が価値判断の根本的な転換をしなければなりませんが、そんなことが可能でしょうか。官僚を中心とした知的支配層が使う言語の堕落、未成年状態への退行を見せつけられれば、とうてい無理なような気がします。
Posted by てつや at 2014年01月29日 12:10
瀬戸内寂聴さん、澤地久枝さんが本日、三鷹・吉祥寺に駆けつけたようです。

更に細川支持に、宮崎駿、ドナルド・キーン、菅原文太、なかにし礼、福島菊次郎辺りが重いケツを上げて登場するようです。

追い打ちをかけて大竹しのぶ・吉永小百合辺りが馳せ参じれば、街頭演説は竜虎の勢い。桶狭間の勝利は間違いなし??

Posted by ハマの住人 at 2014年01月29日 17:20
細川さん、応援してます。

最初は陶芸をしているご隠居がなぜと思いましたが、話している様子はしっかりしており真剣さがこちらに伝わってきます。
原発に関することも臆せずに事実を話す。
政治のトップがいいにくい本当のことを話さないと、解決には向かわないと思います。
政界を去り仙人のような暮らしをしていたからこそ、現在の日本の危うさに気づき、糺そうと決断できたのでしょう。
 
 それに比べ笑ったのが昨日の国会での安倍の演説。
ろれつが回っておらずまるでお爺さん。お腹の調子が悪いの?

Posted by 北九州市の松ちゃん at 2014年01月29日 21:49
宇都宮支持者は細川支持者を見つけると必死に絡んできますね。コワーイ。 子供が大学に入学するときはよく教えておかないと。優しい顔をして近付いてきても宇都宮支持から細川支持に変わると裏切り者とかキチガイ扱いされるんだよって。
Posted by ホールインワン at 2014年01月29日 22:45
>宇都宮支持者は細川支持者を見つけると必死に絡んできますね。(略)優しい顔をして近付いてきても宇都宮支持から細川支持に変わると裏切り者とかキチガイ扱いされるんだよって。

宇都宮氏自身も細川攻撃しているとか…共産主義に取り込まれたかな? サヨクは昔からそうなんですよ。
かつてヒトラーが政権取ったのも、社会党と共産党が最後まで対立していたからです。2党が協力して反ナチスに結束すればナチスは生まれなかった…

ところで山本太郎はどうしたのでしょう。
基本的に単純な人ですから、サヨクに取り込まれたともいわれていますが…広瀬隆がバックにいたから可能性はありますね。
Posted by Cipher at 2014年01月30日 00:45
都知事選の支持率の調査結果(%)が各誌で報じられているようで、舛添氏が細川氏を抑えて圧勝の結果と言うことなので、どのような調査方法を取っているのか、興味があったので、電話で、フジや自民党などに問い合わせてみた。フジには、「自民党の調査なので自民党に聞いてくれ」と言われ、自民党の電話番号を聞いたので自民党にかけたら、自民党の窓口曰く、「新聞各社等が調査しているので、別に党が調べているわけではありませんので、分かりませんね」と他人事のような口ぶり……
とりあえず、産経新聞のページで、「本社世論調査の方法」というところで見たら、
→【調査の方法】今回は通常の世論調査と、東京都知事選の序盤情勢調査を同時に実施した。日経リサーチが乱数番号(RDD)方式で電話調査した。
と書いてある。推測するに、どの調査も不特定の相手にかけていると予想した。別に投票に行くかとか、自民の支持者中心にかけているわけではない。
自民の支持基盤があるから舛添が優勢なのなら、選挙で開票した場合には、強みが発揮されるかもしれないが、無作為に電話した結果は、ある程度街頭人気の方が反映されるはずで、舛添が自民の基礎票が固いので、電話調査の結果も圧勝という結果はおかしいと思う。一体誰がどのように調査したのか、明確にして欲しいものだ。

Posted by akyoya at 2014年01月30日 13:06
同じ脱原発同士の細川派と宇都宮派で相手を揶揄するコメントはあまり読みたくないです。
自民党やネトウヨが喜ぶだけの行為です。

こちらでこれまで真面目に日本を憂いてコメントしてきたはずの人達が、率先して術中にはまってどうするのですか。脱原発が分断すればするほど喜ぶのは誰でしょう。

選挙ですから勝つことが大事ですが、脱原発という未曾有の大切なポイントが同じ相手の場合は、
相手を貶めるのではなく、良いとおもう所をアピールするだけで良いのではないでしょうか。
Posted by クミン at 2014年01月30日 17:11
昨日の日刊ゲンダイに創価学会が細川支援と出てました。本当なら嬉しいし、大きな援軍です。

原発は人間では制御出来ない。人類は太陽を手中に収める事は出来ない。

この演説の映像を見て小泉さん相変わらず気迫があります。主役はもちろん細川さんだけれども、今回の都知事選は「小泉ケンカ屋」対「保守でもなんでもない戦争屋・原発利権屋」の戦いの側面があると言ったら言い過ぎか。

細川さん頑張って!!!
Posted by ねこノほんね at 2014年01月30日 18:01
細川さんがこのまま黙ってみていたら日本の将来はないという強い危機感で出馬することを決断したのに、記者の30人学級はどう思いますか、猪瀬前知事は・・とか能天気な質問でまるで細川さんの危機感がわかっていない、放射能が今でも空から降ってきている中で宇都宮さんがなんだら細川さんがなんだら言っている人達も同じ感じ
Posted by yaeko at 2014年01月31日 00:12
細川さんの演説、いいですね!品格があって、なんだか思いがけない時に優れた絵や音楽に出会った時のような、救われた思いがして心を動かされました。
そしてそれにも増して、小泉さんの真っ当な脱原発論を聴いた衝撃は私にとってあまりにも大きく、それなのにいつの間にか引きいられるように耳を傾けている自分に驚き…なんというかこれはもうすっかり、やみつき!?になってしまいましたわ。毎日中継や録画で二人の追いかけしてます。ツイキャスも便利ですね。沢山の写真をあげて下さる色々なブログやツイートもありがたいです。
この二人が手を組んだということはものすごいことですね。原発の問題には右も左もないことをこれ程示しているものは他にないでしょうから。それほどに原発問題は大きい。だからテレビはあまり(というかほとんど)映さない。
自治体の首長次第で命までも左右されることを、先般の原発事故で思い知らされました。都民を放射能から守ることをしなかった石原、猪瀬前知事への怒りが消えることはありません。細川さんがおっしゃるように、知事の一番の仕事は都民の命を守ること。私はなんとしても細川さんが勝って東京の人々を守ってほしい。
今日の夕方は板橋から国会前の様子を見ていましたが、小泉氏が集会に顔を出した時マスコミでごった返していたけれど、テレビどもよ撮ったのならちゃんと報道しなさいね!その場に湯川れいこさんと細川夫人も来られていました。夫人が話すため段に上がってすぐ何か野次があっていましたが、夫人はスッと手で制して脱原発をしっかりと訴えられた。さすが世が世なら奥方様、の威厳でした。寂聴さんなどと街頭でされた話は明晰で、非常に優れたお方とみました。
一方、ちょろっと割り込んでは「世界一!」と連呼して走り去る舛添氏の演説は、ねずみのクソみたいにしょうもない。ハハハ
Posted by タナトリル at 2014年02月01日 02:10
>同じ脱原発同士の細川派と宇都宮派で相手を揶揄するコメントはあまり読みたくないです。

宇都宮氏がツイートで細川氏を揶揄していたので、つい頭に血が上ってしまいました。すいません。

今週号の週刊プレイボーイによると、自民党の関係者の話として、実は自民党の内部調査では細川の方が舛添より支持率が高いのだとか。大手マスコミの世論調査には不備があるので信用できないと。
また自民党の都議会議員、区議会議員も反原発は少なくないそうで、細川陣営をこっそり応援している人もいるのではないかと。

一方でネットでは不正選挙の噂が囁かれています。
ムサシが云々されてますが、バーコードが怪しいという話も聞きます。投票用紙は数えられて500枚ずつの束にまとめられた後、バーコードを貼られて機械でバーコードを読み取るそうですが、そのバーコードに違う名前が書かれていても普通、わかりません。
そのバーコードの数をあらかじめ、当選してほしい人の方を多く用意しておけば…

それから別の媒体情報では1月の東京都都知事選後、2月の山口県知事選、3月石川県知事選、4月京都都知事選と続くそうですが、その地方選にも小泉純一郎元首相は原発反対派の応援演説に出かけるそうです。

東京都知事選で終わりではなく、その後も戦いは続くのです。
Posted by Cipher at 2014年02月01日 09:43
今日の新潟日報朝刊より

●東京五輪効果 呼び込め
 県活性化推進会議が発足

 2020年の東京五輪・パラリンピックの開催効果を本県の発展につなげようと、県や市町村、スポーツ、経済などの9団体でつくる県活性化推進会議(議長・泉田裕彦知事)が31日発足した。本県のスポーツ振興や海外からの誘客などを目指す。(以下略)

・・・がれき問題や原発再稼働問題で我々から絶大な支持を得ている泉田知事ですが、東京の汚染や、それに関連した五輪開催については、我々とは異なる考えのようですね。
まぁこれはこちらの地元紙新潟日報にもいえるわけで。柏崎刈羽原発再稼動について様々な問題定義を行っている新潟日報なのですが、五輪開催については肯定しまくっておりますよ。
でも、その先政府や都が、五輪開催を理由に柏崎刈羽再稼働をごり押ししてきた場合、果たして新潟日報はどう反応するのか?


さらについでに。
1月31日付新潟日報朝刊より

●放射性物質 13年県調査
 「健康影響ないレベル」

 東京電力福島第1原発事故で拡散した放射性物質が生態系に与える影響を追跡調査している県は30日、2013年に実施した大気や食品、海水、汚泥など17項目の測定結果について「健康に影響ないレベル」とする全体評価をまとめた。14年も調査を継続する。
 30日に新潟市中央区で開かれた、放射線の専門家による検討委員会で県が評価案を示し、了承された。
 13年の調査では、既に出荷が規制されている一部食品などを除き、国の基準値(一般食品では1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射線は検出されなかった。12年は基準値を超えたケースがあった。
 県はセシウム134、137が現在も検出されている海底土や野生キノコなどについては測定を続けるとした一方、検出例が減少している県産農水産物(出荷既製品を除く)などに関しては測定頻度、調査手法を検討するとした。

・・・全国の自治体の中ではかなり詳しく食品などの調査を行ってきた新潟県ですが、今後それも省略されるとなると、色の安全に関しては、一層゛自己責任゛が要求される事になりますね。
Posted by 新潟県民 at 2014年02月01日 17:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。