日時 平成26年3月3日(月) 20:00-20:30
場所 onodekita Ustream Channel

121.つながってきた点と点(2号機 1000mSv/hr汚染水)
122.1号機圧力容器の破損
123.そっくり、そのまま文科省にお返しします(被曝問題)
124.約3万トン分の仮設タンク
125.海水注入中止問題(一番悪いのは誰か)
126.若狭湾の大津波(伝承)・・関電は知っていた・・
127.浜岡5号機−環境への放射能漏れ発表(その隠蔽体質を暴く)
◆関連ブログ
onodekitaのブログ紹介(1)2011年3月+書評の紹介 2013年10月28日
onodekitaのブログ紹介(2) 2011年4月(1/3)2013年11月04日
onodekitaのブログ解説(3)2011年4月その22013年11月11日
onodekitaのブログ解説(4)2011年4月その32013年11月18日
onodekitaのブログ解説(5)2011年4月〜5月2013年11月25日
onodekitaのブログ解説(6)2011年5月分その12013年12月02日
onodekitaのブログ解説(7)2011年5月分その22013年12月09日
onodekitaのブログ解説(8)2011年5月分その32013年12月16日
onodekitaのブログ解説(9)2011年5月分その42013年12月23日
onodekitaのブログ解説(10)2011年5月分その52014年01月06日
onodekitaのブログ解説(11)2011年5月分その62014年01月13日
onodekitaのブログ解説(12)2011年5月分その72014年01月20日
onodekitaのブログ解説(13)2011年5月分その82014年02月03日

タグ:ブログ解説
食堂は3日夕から自主休業し、千代田保健所が食中毒の疑いで調べている。
福島医大は28日、福島市の同大付属病院にある外来者向け食堂で食事した同大関係者ら男女80人が嘔吐(おうと)や下痢、腹痛、発熱などの症状を訴えたと発表した。感染性胃腸炎の疑いがあり、県北保健所は立ち入り調査して原因を調べている。これまでに一般外来者の発症状況は分かっておらず、症状を訴えている人数はさらに増える恐れがある。
同大によると、これまでに発症した人は教職員59人と学生13人、調理担当者を含めた食堂の従業員8人。入院の報告はないという。
県や同大によると、現時点で原因は特定されていないが、ウイルスなどの集団感染による感染性胃腸炎が疑われ、発症した人の便などを分析。結果が出るまで数日かかるとみられる。
どちらも「疑い」なのですね。
http://www.youtube.com/watch?v=8lidi6kheKM
同(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=ErPvgJqC1To
引き続き(その3)(その4)ご覧下さい。
3.11福島原発、最悪!!事故に潜む真実
http://www.youtube.com/watch?v=emERTQigAQA&app=desktop
ガンダーセン氏、福島原発事故原因と「事故レベル8」設定へ
http://www.youtube.com/watch?v=t-ym6LOqdR8&app=desktop
福島原発3号機の爆発は「核爆発」だった
http://eharagen.sun.macserver.jp/index.html#radioactivity
福島原発事故後の1号機から4号機まで工事の推移・汚染問題、最新画像情報
http://www.imart.co.jp/fkusima-1-4gouki-suii-P1.html
事故から三年。
犯罪者の責任追求、国民による事故検証もされず、既に風化しつつある?様にも感じています。
過去記事の再確認、更に情報を集め、再検証は必要な作業だと思います。