2014年03月10日

1031.onodekitaのブログ解説(15)2011年5月分その10

posted by いんちょう at 13:00| Comment(1) | 原子力
この記事へのコメント
ブログ解説ありがとうございました。
当時の就活の話が興味深かったです。
記事の中にはない余談がきけるのもブログ解説の面白さです。

決断もしない、責任も取らない、自分の任期中を何とかやり過ごしたら、そのうち異動になる、を定年まで繰り返して、いくらかの退職金を手に、年金受給の権利を手に入れ、後は悠々自適の生活をするのが役人です。

国民のための奉仕者などという意識はない人が殆どです。
自分たちが食っていけたらいいのです。

どの省庁も五十歩百歩です。
志高く入省する人もいるかも知れませんが、いつしか感覚が麻痺して、公務員的思考回路になってしまうようです。

そういう皆様がこの国の中枢にはおられます。
そして、その皆様方を私たちが養って差し上げています。

原発事故を東電任せにせず、国が前面に出て...などと言いますが、この国にどんな能力があるのでしょう。
Posted by emoto55 at 2014年03月11日 14:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。