スマートフォン専用ページを表示
院長の独り言
元東電原子力技術者、現医師の独り言
MAIL
Twitter
ツイキャス
このページが重いときは
こちら
【目次】(記事一覧)
福島第一原発
福島第二原発
柏崎刈羽原発
東京電力全般
東電の思い出
(私の履歴書)
原子力規制
放射能汚染
浜岡原発
JCO
その他
おすすめ
本職
雑談
(3月分以降のみ)
ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません)
<<
1068.「美味しんぼ」大阪府が言論封殺行為
|
TOP
|
1070.美味しんぼ問題で福島テレビ(FNN系列)が作りあげた風評被害?
>>
2014年05月14日
1069.2014.05.14雑談(ツイキャス)
・美味しんぼ
・山本太郎
・がれき処理
・安富発言
他についての雑談です。
タグ:
ツイキャス
posted by いんちょう at 23:59|
Comment(4)
|
原子力
この記事へのコメント
先生の奈良での講演には参加させていただきました。昨年の11月で講演依頼は途絶えているのですね、福島から兵庫へ避難した知り合いも事故以来ずっと講演依頼が続いていたのがやはり昨年の11月でパタリと途絶えたと言っていましたまた。先日電話で話した福島の知人も同じように講演の依頼であちこち出かけていたのが昨年暮れでまったく話しがこなくなったと言っていました。3年過ぎて熱心に活動していた人達もなにも変わらないこの状況に疲れきってしまっているのかもですね
Posted by やえこ at 2014年05月15日 14:25
安冨歩さんは京都大出身で、内藤湖南や宮崎市定また森嶋道夫などの由緒ただしき(!)影響をうけた方のやうです。ラフで派手な服装やくだけた話し方など、まはりが東大卒東大教授の「官僚的」世界では、文化がちがひ、やりにくいのでせうか。
私はかれの「東大話法」論には納得してをりますが。世間には誤解もあるかと・・・。
Posted by ワタン at 2014年05月15日 17:11
みなさん、お疲れ様です。
読み倒されたまぼろしの『スピリッツ24号』をかろうじてゲットできました。
最後の1冊でした。
読了済みですので、どなたかのお役に立てたら嬉しいので、ヤフオクに出品させて頂きましたので、
気になる方は、どうぞ行ってみてくださいね(^_-)-☆
Posted by (=^・^=) at 2014年05月15日 18:52
元ビートルズのポールマッカートニー、来日後にウイルス性炎症の為、東京・国立競技場で予定していた18日の公演を中止すると主催者が発表した。19日に延期されていた17日分の振り替え公演も中止する。
ご高齢のせいもありますが、日本に来てから病気では原因が何なのか気になりますよね。
ウイルスといえば・・・
現在都内の小学校では溶連菌、インフルエンザが初夏の陽気を迎えている現在でも発生しています。(2つともいままで多く発生していた時期と確実にずれています。)
原因はなんであれ、免疫力が低下してウイルスの侵入を防げない人が増えている為におこっている事象があるのは事実なので、なってから薬漬けにしてさらに子供の身体に負担をかけるのではなく、なるべく免疫を落とさないように日頃から気を付けないといけないと思っています。
咳やのどの痛み、鼻血も身体に異変が起こった時の防御反応だと思ってますので、鼻血が危ないのではなく、鼻血が出てしまう原因がある筈で、人によりその原因は年齢、体質により違うのが当たり前なので、それを一緒くたにせず考える事が大事であると考えています。
それによって病気の悪化を防ぐことだって出来るのですから。
だから、鼻血を出した当人でもない第三者が「自分の周りに鼻血を出した人間はいない。馬鹿な事を言うな。」というのはとても無責任な言葉であると思います。鼻血を出す人がいなかったのならそれでよかったではないですか。
私自信が実際、USJで具合が悪くなったので、余計な事を言うなとも取れる文言はそれこそ、鼻血を出したら、風評被害と責められるのて隠し、重大な疾患を見過ごしてしまう人が出てしまう危険もあるのではないでしょうか?
花粉症のようにひとそれぞれ、症状がちがって当たり前なのに、作られた製品の様に「鼻血が出るはずがない」と決めつける今の風潮はどう考えても異常。
子供だけは巻き込まないでほしいです。
Posted by 都内からです at 2014年05月19日 09:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
講演会要件
東電テレビ会議解説(BD-R)
海外発送
書籍の説明
DVDの内容
IWJインタビュー 2013.6.3
ブログ内検索ボックス
熊本の線量
作り方
全国比較
全国1
全国2
福岡
World
風1
風2
大気
そらまめくん
大分
スイス
<<
2022年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RSS 2.0
最近の記事
(08/26)
コロナ全数把握をやめれば、医療は確実に崩壊する−届け出の手間をとるか、患者のフォローアップをするか−
(07/29)
野草の名前 76 - ショウゾウソウ
(07/27)
野草の名前 75 - モミジアオイ
(07/26)
野草の名前 74 - デュランタ
(07/25)
野草の名前 73 - ヤブラン
(07/24)
野草の名前 72 - ハマユウ
(07/23)
野草の名前 71 - ハマゴウ
(07/21)
野草の名前 70 - ネコノシタ
(07/20)
野草の名前 69 - グンバイヒルガオ
(07/19)
野草の名前 68 - セイヨウフウチョウソウ
最近のコメント
コロナ全数把握をやめれば、医療は確実に崩壊する−届け出の手間をとるか、患者のフォローアップをするか−
by 現代医学の本質くらい理解してほしいね (04/09)
コロナ全数把握をやめれば、医療は確実に崩壊する−届け出の手間をとるか、患者のフォローアップをするか−
by 現代医学の本質くらい理解してほしいね (04/09)
コロナ全数把握をやめれば、医療は確実に崩壊する−届け出の手間をとるか、患者のフォローアップをするか−
by 青畑 (05/21)
コロナ全数把握をやめれば、医療は確実に崩壊する−届け出の手間をとるか、患者のフォローアップをするか−
by 青畑 (05/21)
コロナ全数把握をやめれば、医療は確実に崩壊する−届け出の手間をとるか、患者のフォローアップをするか−
by こーるてん (05/21)
野草の名前 76 - ショウゾウソウ
by なお (08/25)
野草の名前49 - ヤブガラシ
by 新潟県民 (06/29)
野草の名前24-シモツケ
by 豊岳正彦 (06/03)
野草の名前24-シモツケ
by 豊岳正彦 (06/03)
3回目新型コロナワクチン予約方法(代理可)
by 新潟県民 (04/02)
原子力関連公式リンク
原子力安全保安院 プレス発表
首相官邸(福島原発関連)
文部科学省モニタリング他
原子力施設運転管理年報
TEPCO Photos for press
東電 原子力情報
福島原発の状況
浜岡原発 公開情報
日本原電(敦賀・東海)
九州電力原子力情報
北海道電力原子力情報
東北電力原子力情報
北陸電力原子力情報
関西電力 原子力情報
中国電力 原子力情報
四国電力 原子力情報
日本原子力産業協会
日本原子力学会
高度情報科学技術研究機構(ATOMICA)
沖縄電力(原子力なし)
信頼できるリンク
Fairewinds Associates
EX-SKF-JP(Japanese)
中鬼と大鬼のふたりごと
原発立地交渉他の資料
みんな楽しくHappy♡がいい♪
原子力安全研究グループ
よくわかる原子力
ぬまゆのブログ
ぬくもりのへや(自殺防止メーリングリスト)
測ってみっぺ!いわき 放射能測定引き受けます
累計:
本日:
昨日:
過去ログ
2022年08月
(1)
2022年07月
(24)
2022年06月
(30)
2022年05月
(22)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2021年05月
(4)
2020年08月
(15)
2020年07月
(23)
2020年06月
(22)
タグクラウド
1F
1F-2
1F-3
1F-4
2F
boston
DVD
G
H
M
O
P
R
s
T
Z
はだしのゲン
ガレキ
チェルノブイリ
ツイキャス
テレビ会議
デモ
フクシマ
ブログ解説
人口
内部被曝
再稼働
勉強会
北九州
北朝鮮
原爆
原発
原発入門
大飯
奇形
小泉純一郎
放射能
杉原芳夫
東芝
東電テレビ会議
核
核爆発
橋爪文
熊本地震
熊本大震災
環境省
甲状腺
甲状腺癌
白血病
米国
細川護煕
美味しんぼ
脱原発
被曝
解説
講演
講演会
都知事選挙
雑談
電力
アクセスランキング
世界時計(リンク)
onodekita さんの Pinterest プロフィールにアクセスしましょう。
安冨歩さんは京都大出身で、内藤湖南や宮崎市定また森嶋道夫などの由緒ただしき(!)影響をうけた方のやうです。ラフで派手な服装やくだけた話し方など、まはりが東大卒東大教授の「官僚的」世界では、文化がちがひ、やりにくいのでせうか。
私はかれの「東大話法」論には納得してをりますが。世間には誤解もあるかと・・・。
読み倒されたまぼろしの『スピリッツ24号』をかろうじてゲットできました。
最後の1冊でした。
読了済みですので、どなたかのお役に立てたら嬉しいので、ヤフオクに出品させて頂きましたので、
気になる方は、どうぞ行ってみてくださいね(^_-)-☆
ご高齢のせいもありますが、日本に来てから病気では原因が何なのか気になりますよね。
ウイルスといえば・・・
現在都内の小学校では溶連菌、インフルエンザが初夏の陽気を迎えている現在でも発生しています。(2つともいままで多く発生していた時期と確実にずれています。)
原因はなんであれ、免疫力が低下してウイルスの侵入を防げない人が増えている為におこっている事象があるのは事実なので、なってから薬漬けにしてさらに子供の身体に負担をかけるのではなく、なるべく免疫を落とさないように日頃から気を付けないといけないと思っています。
咳やのどの痛み、鼻血も身体に異変が起こった時の防御反応だと思ってますので、鼻血が危ないのではなく、鼻血が出てしまう原因がある筈で、人によりその原因は年齢、体質により違うのが当たり前なので、それを一緒くたにせず考える事が大事であると考えています。
それによって病気の悪化を防ぐことだって出来るのですから。
だから、鼻血を出した当人でもない第三者が「自分の周りに鼻血を出した人間はいない。馬鹿な事を言うな。」というのはとても無責任な言葉であると思います。鼻血を出す人がいなかったのならそれでよかったではないですか。
私自信が実際、USJで具合が悪くなったので、余計な事を言うなとも取れる文言はそれこそ、鼻血を出したら、風評被害と責められるのて隠し、重大な疾患を見過ごしてしまう人が出てしまう危険もあるのではないでしょうか?
花粉症のようにひとそれぞれ、症状がちがって当たり前なのに、作られた製品の様に「鼻血が出るはずがない」と決めつける今の風潮はどう考えても異常。
子供だけは巻き込まないでほしいです。