・カタカナの「ト」を占いの卜(ぼく)、カタカナの「ロ」を口(くち)と変換してあった
・PDFならば、Google検索で自動OCRをかけたことによるミスということもある
・ネットで騒ぎになったために、翌9日はホームページを訂正
・ネット上の評判を監視し、気にしていることが大変よくわかるエピソード

ス卜口ンチウム これは、ものすごいスクープだ。 あまりにも悪質、姑息。これでネットから見えないようにしていたのか。https://t.co/5DukeoGxKH
— onodekita (@onodekita) 2014, 6月 7
問題のページ(もう既に書き換えられています)
原子力規制委員会のストロンチウム事件がひとめでわかる。
正確には、スぼくくちンチウム事件と言うのかな。
http://t.co/bcbdHmrSNf pic.twitter.com/uZAxuecQp8
— 金吾@原発ゼロでも電気は足りてる (@kingo999) 2014, 6月 8
これを見ていただければわかるでしょう。ネットでいろいろと見てみますと、この情報が最初に出たのは、
ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ88 ストロンチウムを「ス卜口ンチウム」にしてSEO対策 2014-01-28
229 名前:a(新疆ウイグル自治区) [sage]: 2014/01/27(月) 09:01:21.83 ID:10RZcwqP0 (2)
タービン建屋も汚染源か 第一原発の汚染水拡散 規制委指摘
福島民報 2014/01/25
http://www.minpo.jp/news/detail/2014012513502
更田豊志委員は作業部会に提出された資料から
「(汚染水は)タービン建屋に起源がありそうだ。
もともと水をためるものではないから、ある程度疑うのは自然だ」と指摘した。
(↑やっと国民の理解レベルに追いついた規制委)
第10回特定原子力施設監視・評価検討会汚染水対策検討ワーキンググループ
平成26年1月24日
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/20140124.html
資料1東京電力福島第一原子力発電所敷地境界における実効線量の制限の達成に向けた
規制の在り方に係る論点(特定原子力施設監視・評価検討会(第 16 回)資料 1 )
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_01.pdf
資料2最近の汚染水タンク・堰からの漏えい事象の原因と対策状況について[東京電力]
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_02.pdf
資料3主トレンチ凍結止水工事の進捗状況について[東京電力]
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_03.pdf
資料4-1排水路に関する調査と対策状況について[東京電力]
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_04_01.pdf
資料4-2排水路に関する調査と対策状況について[東京電力]
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_04_02.pdf
資料5護岸付近の地下水からの告示濃度限度を超える放射性物質の検出等に関する対応 について
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_05.pdf
資料6福島第一原子力発電所におけるス卜口ンチウム分析の状況についてhttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_06.pdf
資料73号機原子炉建屋 1 階主蒸気隔離弁室付近から床ドレンファンネルへの水の流れについて
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_07.pdf
242 名前:地震雷火事名無し(WiMAX) [sage]: 2014/01/27(月) 19:47:23.50 ID:CGU6CP/q0
>資料6福島第一原子力発電所におけるス卜口ンチウム分析の状況について
>ス卜口ンチウム
243 名前:地震雷火事名無し(東日本) []: 2014/01/27(月) 20:14:40.24 ID:nWS4f5N90
ス卜口ンチウム
ストロンチウム
あれ?
微妙に違う?
244 名前:地震雷火事名無し(埼玉県) [sage]: 2014/01/27(月) 21:22:35.73 ID:SdDO+dU70 (4)
>>240
乙です
>>242-243 >>229のホームページの記載文字
ロロ「ろ」じゃなく「四角」じゃねえか!!原子力規制委員会!!
見よう見まねで似ている文字を使って書いた海外の看板文字じゃねえんだからw
そんなもん意図的に記号一覧から探すか「しかく」を変換しないと出てこないぞ。
検索キーワードでストロンチウムがひっかからないようにするトリックすんなって
229 名前:a(新疆ウイグル自治区) [sage]: 2014/01/27(月) 09:01:21.83 ID:10RZcwqP0 (2)
タービン建屋も汚染源か 第一原発の汚染水拡散 規制委指摘
福島民報 2014/01/25
http://www.minpo.jp/news/detail/2014012513502
更田豊志委員は作業部会に提出された資料から
「(汚染水は)タービン建屋に起源がありそうだ。
もともと水をためるものではないから、ある程度疑うのは自然だ」と指摘した。
(↑やっと国民の理解レベルに追いついた規制委)
第10回特定原子力施設監視・評価検討会汚染水対策検討ワーキンググループ
平成26年1月24日
http://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/20140124.html
資料1東京電力福島第一原子力発電所敷地境界における実効線量の制限の達成に向けた
規制の在り方に係る論点(特定原子力施設監視・評価検討会(第 16 回)資料 1 )
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_01.pdf
資料2最近の汚染水タンク・堰からの漏えい事象の原因と対策状況について[東京電力]
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_02.pdf
資料3主トレンチ凍結止水工事の進捗状況について[東京電力]
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_03.pdf
資料4-1排水路に関する調査と対策状況について[東京電力]
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_04_01.pdf
資料4-2排水路に関する調査と対策状況について[東京電力]
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_04_02.pdf
資料5護岸付近の地下水からの告示濃度限度を超える放射性物質の検出等に関する対応 について
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_05.pdf
資料6福島第一原子力発電所におけるス卜口ンチウム分析の状況についてhttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_06.pdf
資料73号機原子炉建屋 1 階主蒸気隔離弁室付近から床ドレンファンネルへの水の流れについて
ttp://www.nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/data/0010_07.pdf
242 名前:地震雷火事名無し(WiMAX) [sage]: 2014/01/27(月) 19:47:23.50 ID:CGU6CP/q0
>資料6福島第一原子力発電所におけるス卜口ンチウム分析の状況について
>ス卜口ンチウム
243 名前:地震雷火事名無し(東日本) []: 2014/01/27(月) 20:14:40.24 ID:nWS4f5N90
ス卜口ンチウム
ストロンチウム
あれ?
微妙に違う?
244 名前:地震雷火事名無し(埼玉県) [sage]: 2014/01/27(月) 21:22:35.73 ID:SdDO+dU70 (4)
>>240
乙です
>>242-243 >>229のホームページの記載文字
ロロ「ろ」じゃなく「四角」じゃねえか!!原子力規制委員会!!
見よう見まねで似ている文字を使って書いた海外の看板文字じゃねえんだからw
そんなもん意図的に記号一覧から探すか「しかく」を変換しないと出てこないぞ。
検索キーワードでストロンチウムがひっかからないようにするトリックすんなって
もう半年以上前に気がついていた人は気がついていたのですが、今回はツイッターで情報があっという間に拡散。ハムスター速報にも・・・
原子力規制委員会、報告書内の「ストロンチウム」に当て字を使い検索されないように工作した疑い
0 :ハムスター2ちゃんねる2014年6月8日 08:30 ID:hamusoku
0 :ハムスター2ちゃんねる2014年6月8日 08:30 ID:hamusoku
まあ、ここまで来ればイチゴ祭りを思い出させる展開。そして、「ス卜口ンチウム」で検索しますと、ネット上においてある様々なやばそうな情報がにヒットしました。
食品中の放射性物質の新たな基準について
モニタリングによる核種の検出状況
確かに続々と見つかります。
ただし、これらはGoogleのPDF検索ですから、悪意はないものかもしれませんが、原子力規制委員会のホームページは、ちょっと違います。

「ス卜口ンチウム」(ぼく+くち)になっているにもかかわらず、
リンク先の文章の表題をコピペしますと
「福島第一原子力発電所におけるストロンチウム分析の状況について」(通常電力が出しているPDFは内部にテキストファイル」が埋め込まれており、改めてOCRをかけるまでもなくコピペが可能なのです)
従って、このHTML文章は原文のPDFをOCRにかけてコピペしたのではなく、半ば意図的に(検索に引っかからないように)操作したと思われました。そして、わざわざそのような変換辞書を規制委員会が用意、配布しているとしか考えられません。
・・・ところが・・・・
なんと、素早いことにこのネット上の騒ぎの翌日には、原子力規制委員会は当該ページを書き換えていました。
「ストロンチウム」→「ス卜口ンチウム」は「OCRのミス」 原子力規制庁、サイトを修正
原子力規制庁がWebサイトで公開している資料の1つで、「ストロンチウム」の「ト」と「ロ」が漢字の「卜」(ぼく)と「口」(くち)になっていると指摘され、同庁が修正する騒ぎがあった。
原子力規制委員会がWebサイトで公開している資料の中で、「ストロンチウム」の「ト」と「ロ」が漢字の「卜」(ぼく)と「口」(くち)になっていたとネットユーザーに指摘され、サイトを公開している原子力規制庁が修正する騒ぎがあった。画像PDFをテキスト化する際、文字認識(OCR)ソフトが間違った文字を認識してしまったことが原因という。
誤字があったのは、今年1月に開かれた「第10回特定原子力施設監視・評価検討会汚染水対策検討ワーキンググループ」の会議資料一覧ページ。「福島第一原子力発電所におけるストロンチウム分析の状況について[東京電力]」という資料の「ト」と「ロ」がそれぞれ漢字になっており、「検索避けのためにあえて漢字にしたのでは」などと一部ネットユーザーの間で騒ぎになっていた。
同庁によると、Webサイトに掲載するテキストは通常、手打ちで確認しているが、この会議は資料が届いたタイミングがギリギリだったため、画像PDFをスキャンし、OCRソフトにかけてテキスト化したものをそのまま貼り付けたという。掲載時に目視で確認したが、「ト」と「ロ」が違うことに気づかずにアップしてしまったという。
ネットユーザーからの指摘を受け、6月9日に文字を修正。あわせて、同庁サイトのHTMLにほかに同様な間違い(「キ」と「千」のミス、「力」(ちから)と「カ」(カタカナのカ)のミスなど)がないかチェックしたところ、見つからなかったという。同庁の広報担当者は「こちらのミスで申し訳ない」と話している。
このほか、「東京電力」や「原子力」の「力」をカタカナの「カ」に変えてGoogle検索すると、関連のPDF資料が出てくることも話題になった。これらも画像PDFをOCRソフトにかけた際の変換ミスが原因とみられる。
さりげなくOCRのミスだと話していますが、そもそも電力の提出したPDFにはこのようなミスはなかったのですから、おかしな話です。原子力規制庁がWebサイトで公開している資料の1つで、「ストロンチウム」の「ト」と「ロ」が漢字の「卜」(ぼく)と「口」(くち)になっていると指摘され、同庁が修正する騒ぎがあった。
原子力規制委員会がWebサイトで公開している資料の中で、「ストロンチウム」の「ト」と「ロ」が漢字の「卜」(ぼく)と「口」(くち)になっていたとネットユーザーに指摘され、サイトを公開している原子力規制庁が修正する騒ぎがあった。画像PDFをテキスト化する際、文字認識(OCR)ソフトが間違った文字を認識してしまったことが原因という。
誤字があったのは、今年1月に開かれた「第10回特定原子力施設監視・評価検討会汚染水対策検討ワーキンググループ」の会議資料一覧ページ。「福島第一原子力発電所におけるストロンチウム分析の状況について[東京電力]」という資料の「ト」と「ロ」がそれぞれ漢字になっており、「検索避けのためにあえて漢字にしたのでは」などと一部ネットユーザーの間で騒ぎになっていた。
同庁によると、Webサイトに掲載するテキストは通常、手打ちで確認しているが、この会議は資料が届いたタイミングがギリギリだったため、画像PDFをスキャンし、OCRソフトにかけてテキスト化したものをそのまま貼り付けたという。掲載時に目視で確認したが、「ト」と「ロ」が違うことに気づかずにアップしてしまったという。
ネットユーザーからの指摘を受け、6月9日に文字を修正。あわせて、同庁サイトのHTMLにほかに同様な間違い(「キ」と「千」のミス、「力」(ちから)と「カ」(カタカナのカ)のミスなど)がないかチェックしたところ、見つからなかったという。同庁の広報担当者は「こちらのミスで申し訳ない」と話している。
このほか、「東京電力」や「原子力」の「力」をカタカナの「カ」に変えてGoogle検索すると、関連のPDF資料が出てくることも話題になった。これらも画像PDFをOCRソフトにかけた際の変換ミスが原因とみられる。
そして、どんなことにも「お役所仕事」と揶揄されるほどの時間をとる役人が、ネット上の騒ぎをすぐにかぎつけて、訂正する。こんなに素早いことなど普通はできませんし、聞いたことなどありません。さすが、NHKなどを駆使して、ツイッターを監視しているなと思わせる出来事です。あきらかにネット上を監視していることがよくわかります。裏を返せば、ネット上の評判をものすごく気にしているわけです。
カネがあって、権威のある御用学者をたくさん抱えている割には、全く余裕がありません。ネットでつぶやくことにおおきな意味があることがわかろうではありませんか。
今回のこの素早い動きに、放射能と白血病の増加を思い出しました。
■関連ブログ
1027.大田区の奇形柿と春のイチゴ祭り#奇形2014年03月06日
放射能と白血病の増加2012年02月18日
参考になりましたらクリック →

タグ:原子力規制委員会
どうしようもない連中です
M〇X
プノレレトニウム混合酸イヒ物燃料
トノレブル
いろいろ出てきますね
明大生田キャンパス内にある黒い鳥居の意味は?
→生田キャンパス一帯には、戦前に陸軍の登戸研究所がありました。
そこではアメリカ本土への攻撃で有名な風船爆弾などが作られており、
製造の際に事故で亡くなった研究所員を祀るために
弥心神社を建立し、その神社が現存するのです。
原子力村が重要な資料の言葉を変えて、ネット対策をしていることが判明!東京電力⇒東京電カ(か)柏崎原発⇒ネ白崎
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2774.html
これとは違いますが、前に政府が発表していたpdfファイルの文章をコピペできたのが、途中からブロックをかけたようで、全くコピペできなくなったことを思い出しました。
あまりに美しい極めて日本的な美文を投稿いただいたので、ご紹介します。 (RKブログ)
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201406/article_74.html
> AKBという作られた社会現象は、日本をコントロールする勢力によって使われる道具、或いは儀式のツール
日本のテレビも新聞も霞ヶ関も自衛隊も検察も宮内庁も全部大和魂皆殺しGHQフリーメーソン鬼畜マッカーサーが作ったんだからあたりまえですよ。
マッカーサーと一芝居うったヒロヒトは田布施の近くの徳山藩の出来損ない勘当極道者毛利八郎の実の息子だから武士の躾じゃないエタ非人の躾を受けて育ったために長じては地球のエタ非人ユダ金カルトキリスト教への改宗をもくろんでいました。
アメリカの原爆が日本人の頭上へ投下されるまで条件講和せずわざとユダ金アメリカの大和民族無差別大量虐殺人類史上最凶悪非人道戦争犯罪を長引かせたのは、崇高な悠久の大和魂菩薩常民に対する田布施エタ非人躾ヒロヒトの下賎下劣な浅ましいひがみ根性のなせるわざです。
「アメリカの戦争犯罪:参考資料 」
日本人の99%が知らない戦後洗脳史
嘘で塗固められたレジーム
著者:苫米地 英人
http://www.hikaruland.co.jp/books/2014/04/04111104.html
安倍内閣で言われる戦後レジームからの脱却ですが、日本人自身がそのレジームとは、どのようなものかが本当に分かっているのかを苫米地博士が明らかにします。日本人のほとんどが戦後体制と信じるものこそが大きな洗脳だとしたら?
財閥は解体された
日本は独立した
天皇は象徴になった
国連は世界平和のための機関だ
これらはすべてが妄想であるということです。
本書は、戦後レジームの洗脳を苫米地博士が初めて公にする画期的な本です。
知られざる戦後体制(レジーム)の洗脳
◎ 戦時中、貴金属や燃料、建設資材などを、日本軍は接収し、本国に送っていた。つまり、当時の日本にはアジア全域から金銀プラチナ、ダイヤモンドなどが集まっていた
◎ GHQは、天皇家が戦争関連株で巨額の運用益を出していることを指して、マネーギャングと言っていた
◎ 中央銀行の中の中央銀行といわれ、業界の指導的な立場となっているBISだが、戦時中はナチスドイツの資金を世界で唯一つ決済していた悪名高き存在
◎ GHQが行ったとされる財閥解体。教科書にも歴史の事実として書かれているこの施策だが、いま街を見回してみると、三菱、三井、住友、これらの文字を冠した企業をそこかしこで見かける。財閥解体などなかったということである
◎ 天皇家は、敗戦の直前まで赤十字と頻繁に連絡を取っていた。天皇家の資産はこの赤十字を通じてBISにもたらされていた可能性が高い。
◎ 驚くべきことに、アメリカ軍のトップはいずれもウォール街のトップでもあった
◎ ウォール街版財閥解体の実態は資本家の追放であり、追放されてできた穴に自分たちが入るのがその目的だった
日本の体制はすべて占領期につくられていた!
◎ 累進課税はアメリカでも長く違憲判決が出ていたような代物で、?不公平?極まりない悪法なのだ。それが、なぜ導入されたか?資本家をつくらせないためである
◎ NHKの略称はGHQの民間情報教育局の発案によるものだった
◎ 国際連合とは国際的な紳士クラブでは決してない。ここはUnited Nations=連合国の集まりであり、有り体にいえば第二次世界大戦における戦勝国51カ国によって1945年に発足した組織だ。それは、敵国条項で明らかである
◎ インフレ退治をしたドッジの後押しによって日本にある組織が設立される。それは日本の民間貿易を支援するためのもので、1949年5月に発足する。その名は通商産業省
◎ GS(GHQの民政局)はマスコミを操り邪魔な人間を排除する経済安定本部(あんぽん)を創設、これが現在の経済企画庁である
◎ GSは、自分たちの手足として動く、隠匿物質を捜査する機関の必要性を痛感し、昭電事件捜査本部を改組して警察以外の新たな捜査部を検察庁に設置する。それが、東京地検特捜部だった
ウリ達は母国語なら間違わなかったニダ
マジで。
いい加減、隠せなくなってる。
食べて応援。旅行して応援。野球合宿ツアーで応援。
関東ではネズミの夢の国がテレビやラジオで特集されたり。
あそこら辺も汚染は酷い筈、自分も仕事で近くに行ったり通過しますがエアコンは内循環にしてます。
仕事、お金等のしがらみが無ければ避難したい。
それを公的機関がやるとは、どういう流れでしょうか。
頭がいいという人もいますが、バレた時のダメージを考えると、決して、熟慮の末に決められたものではなく、場当たり的なものを感じます。
しかも、ネットの書き込みで似たようなことをやっている人が多いとなれば、いつかはバレると考えるのが普通です。
おそらく、ネットの担当者にネットのことなんて知らない上の方から「なんとかしろ」みたいな曖昧な命令が下ってきて、「どうしろっつーんだよ」「とにかくアクセス減らせばいいんだろ」って文句言いながら、その場しのぎでやったような気がしますね。
対応の早さも現場判断でやっていたからだと思います。
昔、会社のHPを担当していた僕の感覚です。